東京メトロ、スマホを持っている視覚障碍者の地下鉄駅利用を支援する新システム導入 点字ブロックに貼られたQRコードを読み込んでね

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:58:05.21 ID:8KBNpWz99

視覚障碍者の地下鉄駅利用を支援

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20210128/1000059566.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

視覚障碍者に安全に駅を利用してもらおうと、東京メトロが新たなシステムを導入しました。
駅構内の点字ブロックに貼られたQRコードをスマートフォンで読み取ると、
ホームまでの順路などを音声で案内するシステムで、27日から運用が始まりました。

このシステムは東京メトロが初めて導入し、千代田線、有楽町線、副都心線の
合わせて5つの駅で27日から運用が始まりました。
このうち副都心線の西早稲田駅では、視覚障碍者の女性が実際にシステムを試して歩きました。
スマートフォンの専用アプリを立ちあげ、乗りたい車両や行きたい出口を選んだ上で
点字ブロックに沿って進むと、スマートフォンのカメラが点字ブロックに貼られたQRコードを読み取り、
「右に8メートル進んでください」などと音声で案内します。

階段やホームの端が近づいていることや、順路を外れてしまったときにも
何メートル戻ればよいか知らせてくれ、女性は白じょうをつきスマートフォンをかざしながら
1人で改札を抜け、目的の車両までたどりついていました。

利用した女性は「1人で歩いていると、ホームや改札の場所が分からなくなり、
うろうろしてしまうことがあるので、すばらしいシステムだと思う。
他の駅にもどんどん広がって欲しい」と話していました。

東京メトロはことし4月までにさらに4つの駅に導入することを決めていて、
今後、利用状況を見ながらほかの駅にも広げるかどうか検討するということです。

01/28 06:34

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:58:44.26 ID:1SLFznT/0
めくら「やったぁ!」
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:59:24.43 ID:kyIZnpu+0
スマホ見れんの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:37:30.15 ID:j0wpYXAB0
>>3
音声認識すごいぞ
みんな早すぎて聞き取れないくらいの速さがで理解する
あれすごすぎ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 07:59:34.99 ID:wbNzhElX0
心眼の持ち主
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:00:21.79 ID:qFH1zQ+t0
歩きスマホすんなや!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:04:09.61 ID:G/17Se9U0
>>5 わざとぶつかるやつとかいるよね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:01:02.75 ID:AOPgRUIO0
「このQRコードかぁ」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:01:45.20 ID:JhAoersu0
スタートのハードル高くね?と思ったけど点字と大差ないか
そして視覚障碍者用のスマホってどうなってるのか知らんなと気づいた
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:02:31.24 ID:ztBv+cjv0
障碍者「QRどこ…」
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:02:49.39 ID:OPbMcc+j0
これQRよりBLEがよくないか?
視覚障害なのに焦点あわせるのはきついぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:03:11.41 ID:F5FKc0lP0
視覚障害あるのに
QRコードどうやって見つけんだよw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:05:43.94 ID:w6/UcCZb0
スマホどうやって使うの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:06:29.05 ID:5f+dMSDM0
スマホで通路の真ん中の床にある点字ブロックのQRコードを撮影させるということは、通路の真ん中で立ち止まらせるという事ですよね?
で、そこに他の点字ブロック利用者が突っ込むリスクは、どう考えてるのかな?
むしろ歩きながらのスマホ利用は~って宣伝してるよね?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:06:53.55 ID:F5FKc0lP0
BluetoothやRFID使えばいいだろ。

見えない人に
二次元表示で認識させるって
オカシイと思わないのかね?

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:24:47.56 ID:BOrWEsfn0
>>14
部下はおかしいと思いつつも上長が今はやりのQRを導入すべきとかアホみてーなこと
言ってるぱてぃーんかもしれない(´・ω・`)
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:36:24.20 ID:wBjkZbeV0
>>14
使ってもない馬鹿が偉そうになに言ってんだよ
ちゃんと視覚障碍者が凄く助かるって体験談語ってるだろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:54:17.25 ID:I2xbiJZM0
>>69
何人中何人?w
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:07:08.48 ID:dSgBLAD80
なあなあこれって

歩きスマホじゃね?

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:07:51.46 ID:kcKlejI+0
スマホが
見えねえだろw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:09:51.18 ID:QOtI3yf40
>>1
盲目の人でもQR使えるシステムってあるんだね
実際試行されて素晴らしい、と言われるんだから
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:10:57.15 ID:BLjq0hQ+0
これは盲目には嬉しいお知らせ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:11:08.00 ID:Rss+AXcW0
おまいら視覚障碍者=全盲だと思ってるだろw

弱視とか緑内障とかいるんだぜ

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:19:22.37 ID:Nw/vUxVP0
>>19
いやだから、視覚障碍者にそこにある何かを目で探せってのがおかしいっつってんだろ?
だったら構内でスマホが位置情報と体の向きをcm単位で認識できるようにして音声案内した方がいいでしょ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:11:48.99 ID:6a+5e8IV0
点字ブロックの上を歩くから、スマホを下に向けておくだけでQRが読み取られるカラクリかな
白杖にカメラを搭載してしまうのも良いかもな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:12:08.92 ID:tQN2bE8B0
んんんんん???
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:12:41.08 ID:Wyh/JLgq0
読んだ限り意味が分からん…
視覚障碍者はスマホ操作してQR読みこませることを簡単にできるの?
こんなのより一定の間隔で通信機器を点字ブロックに埋め込んで視覚障碍者の持つ端末とやりとりさせて音声案内したほうがよさそうだけど
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:13:38.53 ID:RGY6hszv0
点字ブロックのQRコード、かなり前から見かけたけどあれとは違うのか?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:29:41.80 ID:7cwCjLYJ0
>>23
どこ?
導入への先行試験地域なのかも
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:36:44.71 ID:RGY6hszv0
>>36
辰巳駅。
少なくとも1年以上前からあった。
オリンピックのためかな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:16:24.33 ID:x4y+EgjR0
ん?スマホだと?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:17:07.59 ID:te5OfpAw0
魚沼宇水でも無理じゃね?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:17:10.24 ID:mQzTbX9O0
QRコードは見えんのかい!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:17:22.80 ID:ku1mzyc+0
鉄道の企画って
いつも何かが違うような気がする
特に儲かってる会社
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:18:37.66 ID:hH/3/1Oa0
イヤホン形ナビゲーションシステム
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:22:31.51 ID:JxlaZvRG0
※Androidは非対応です
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:22:56.30 ID:80kUPdYC0
東京メクラ。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:23:42.54 ID:t8bWtbnS0
全ての盲人が点字理解してんの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:24:38.43 ID:NOQFtBvZ0
視覚障碍者からアイデア募れよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:29:23.79 ID:Ext/i2a80
視覚障害ったって視野が極端に狭いとかあるからな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:32:42.57 ID:DjlgxjGF0
点字ブロックの上に立ってるアホが多すぎる
見えてるのに何も見てない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:34:10.20 ID:Ext/i2a80
>>39
見えすぎるからな
情報過多なんだよ
健常も辛い
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:38:19.84 ID:1jauNZF40
>>39
杖でバシバシ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:42:05.41 ID:URtiYZrN0
>>39
そんな人を杖で叩く可能性もあるのだから、
それは普通に暴行行為なのだから

そうなったときのことを考えて杖の打つ勢いは考えるべきだよね。
威嚇とか脅威を与える武器にしてる人もいるけど

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:36:10.85 ID:WfNGHCs60
佐村なんとかさん?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:40:45.53 ID:bnSjrrk50
東京メトロなんて列車の運行すらマトモに出来ないダメ会社だぞ
西武ドームで山川のタオルかっぱらった二世の重役が次期社長だっけか?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 08:49:24.15 ID:ay68tt0b0
視覚障がい者はQRコード貼ってても見えないのだが……
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 09:15:44.93 ID:pVuwAuDR0
スマホ持ってるなら全盲でもないのかな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 09:19:45.55 ID:Qhvokg1d0
コードの設置場所間違えたら線路に落ちていく事になるのかね
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 09:42:57.47 ID:BTDTc49t0
スマホ落っことして盗まれるぞ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 09:45:10.72 ID:b+XsLceu0
ドSじゃーん
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 11:22:31.89 ID:bLBpqk/c0
いつも通り記事読んでないアホ大杉やな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 11:31:40.24 ID:ltS4A2SH0
杖片手スマホ片手って事故らないのかね?
地面にカメラ向けてないといけないんだろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:15:40.33 ID:SyI8qVfb0
報道公開でわざわざこの駅を選ぶ?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:18:56.91 ID:EABikLQv0
>>56
そっち系の人かと思っちゃうな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:18:09.68 ID:EABikLQv0
点字で出来たQRコードかな?

でもスマホでカメラ立ち上げてQR読み取りって出来るもんなのか?

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:19:13.90 ID:Oa6sEZY/0
てか、見えてるやんw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:21:32.16 ID:k+ef5DSC0
今日も東京メトロの駅で点字ブロックのQRコードを見て、これ誰得なの?って思ってたらこういうことか。
これ考えた奴は島送りだな。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:26:50.71 ID:QDphTJiu0
点字ブロックのサイズを2x2m にすれば90% の視覚障碍者が感知できます。

カメラの画角に入らないけどな

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:28:01.38 ID:P6j8dLLH0
ニュースで見たけど、視覚障碍者には危険だなあ、杖持ってスマホもって、
転んだら危ないじゃん手がふさがってる。
音声だけでできないのか?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:28:41.27 ID:ekjKIzHq0
考えた奴アホだな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:29:37.17 ID:/S7B6oVJ0
GPS誘導とかできたら凄いけど
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:30:14.49 ID:RtOEmV+50
親中ガ●ジ民党がスマホをゴリ押しするからな。

お陰様で、某業界活性化でコロナ後経済安定の立役者にして
断絶したユーロ王族の子孫でも全く拾ってくれる気配もありませんよ。

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:31:23.83 ID:RtOEmV+50
遊んでいれば経済に安定感でるとか近未来的だろ?
アホはトゥモロー・ワールドなんて深刻な顔して作ったけどさ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:31:35.82 ID:RLvAyfEF0
おまえら視覚障碍者といっても色々だぞw
俺なんか馬鹿にしてからかってたら
一刀両断されたことあったわ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:33:48.54 ID:RtOEmV+50
さっさと俺の提案通りにやって
経済のアキレス腱的な役割担わせれば
中国にコソコソ寝返って後ろ暗い事しなくて良かったろうに。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:36:34.09 ID:0tZDWoer0
千代田線の明治神宮前駅には数ヶ月前から貼ってあった
QRコードは小さいけど、黄色の点字ブロックに黒のQRコードだから目立つ
全盲じゃなければ気づくんじゃないか?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:45:11.27 ID:YVyeFCx40
視覚障害でスマホ持ってる人なんておらんやろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:46:00.53 ID:QUOnXWVc0
>>1
見えないのにQRコードどこにあるのか
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/28(木) 12:49:14.34 ID:7+siR9eN0
看板とか読めないレベルの弱視なら役に立つだろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました