- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:38:06.78 ID:4F/JLiFJ0
出会いは2万円のマイ箸から。漆器を使うと生き方が変わる?
https://forbesjapan.com/articles/detail/30200- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:39:08.66 ID:kZ5uRJnL0
- な、秋田だろw
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:41:40.17 ID:air011KCO
- 木でできた漆器や土を固めた焼き物を「原始人みたいニダ」ってバカにしてた人々ですから
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:41:54.75 ID:RNoid6iR0
- 分からなくて良い
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:42:18.35 ID:zV40fEdP0
- むしろ、なぜ日本の食器には金属製がないのか?と
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:46:34.12 ID:8aGPmTbP0
- >>5
昔の給食 - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:54:32.53 ID:ZMjZxoJQ0
- >>5
熱伝導率とか理解できないチ○ンは鉄製の器使ってれば満足してんだから そっとしといてやれよw - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 09:07:11.70 ID:TVKzD6/r0
- >>5
チタンの箸はあるよ - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 09:51:02.29 ID:NgWiZrSb0
- >>5
朝鮮に文化と呼べるものは何も無い。
元寇で船作るのに無理な伐採したから殆ど禿山で木材がない。
オマケに木材や漆なんかの加工技術がない。
貴族以外の殆どは、日本が解放するまで料理を床にぶちまけて手づかみで犬食いしてた土人だよ。 - 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 14:44:30.48 ID:evna6Z5J0
- >>296
コーヒーを吹いてしまった w - 362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:18:33.03 ID:ra+hZYZR0
- >>5
磁器なんかの食器に傷がつくよ。
超合理主義なのかもね 食材は全てぐちゃぐちゃに混ぜてサジが基本だし。
っていうか 近世までキチンとした食文化がなかったからこその結果だろ。 - 369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:42:06.12 ID:XIWs952c0
- >>5
昔の洋食屋さんはステンレスも多いイメージ - 372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:51:19.30 ID:jJai6tb20
- >>369
割れない
熱湯かけて油を浮かせやすい
こんな感じだろうね
今みたいに洗剤がよくなかったし - 393 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 07:44:33.31 ID:bvHlRiev0
- >>5
漆塗や陶磁器が発達してたからじゃね? - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:42:40.75 ID:jiJZ36Og0
貴族が使っていた銀食器の代用品- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:43:50.76 ID:tggZ6tdi0
- >>6
朝鮮貴族wが銀の箸を使っていた、というソースは? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:56:15.89 ID:TY67J7260
- >>10
銀製品は毒に反応するってマメ知識披露したかっただけとみた - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:24:47.77 ID:D7Q7N0WA0
- >>30
酸化してすぐに黒くなるよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:23:36.10 ID:H3cvHdqR0
- >>10
おれは世界不思議発見で同じ事言ってるの聞いたことあるな - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:05:06.07 ID:EPCB/+Dy0
- >>10
朝鮮飲食ショップに行くと金属の箸を出すからだろなべ屋でインスタントラーメンの麺が出てきたときはちょっと引いたわ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:58:20.41 ID:g9IYtMc20
- >>6
代用品じゃないだろ
ステンレスは偽物で毒に反応しないんだから - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:12:51.53 ID:ViVUmEby0
- >>35
朝鮮っぽく見かけだけ真似たんだろ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:20:42.35 ID:H3cvHdqR0
- >>35
そういう見栄を張るのが朝鮮の感性なんやで - 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:05:17.61 ID:K9uUx/190
- >>35
銀とステンレスの違いが分からんのでは? - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:50:55.59 ID:2HHHA0870
- >>6
単純に工業製品に使えるほど木が半島に生えてなかっただけだぞ
戦後に植樹された木しかないからな
昔は木なんて生えるほど肥えた土地じゃなかった - 379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:50:25.88 ID:l5zpAy6s0
- >>6
そうそう
自前で金属が作れるようになって形だけ喜んで真似したんだよな
原色テカテカのドンキで売ってるコスプレ衣装みたいな化繊でできたチマチョゴリも、
絹の光沢を形だけ真似してああなった - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:43:25.77 ID:Vy8NDtEP0
- 民族衣装は蛍光色の化学繊維
茶道は魔法瓶 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:43:26.05 ID:S1vJuPUP0
- つーか温かいもの食べたら箸熱くて火傷すんだろ。
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:43:36.26 ID:cCwv6lGc0
- 朝鮮人スプーンで食うだろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:44:53.82 ID:180AtZUk0
- インドみたいに銀が清浄なイメージがあるんじゃないの
- 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:12:30.53 ID:sYuvBE4w0
- >>11
通常、銀食器と言うと、貴族が毒殺を防ぐ為の物。
銀はヒ素に反応して黒ずむ為、洋の東西を問わずに銀は食器に使われた。 - 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 14:02:45.09 ID:7/wKusfR0
- >>11
そんな高尚な国柄じゃないよ - 352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 17:32:15.26 ID:isSVBz/N0
- >>336
『銀はくすんだり錆びやすいからステンレスにしたろ』本末転倒である
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:44:54.74 ID:FtmHGd3h0
- 朝鮮の人は陶磁器が作れなかった
だから熱い物を入れて持てる入れ物がなかっただから
朝鮮の食事は地べたに器置いて食べるのが伝統になってる
そんで熱伝導しない食器を使うようになったのが日本統治後の話なので
ステンレス使ってる - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:08:20.41 ID:CSOIvb0V0
- >>12
原始人でも素焼きくらい作れるわ! - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:16:48.46 ID:f7O1WsUv0
- >>54
原始人以下だったんですわ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:28:45.66 ID:mXbZs07C0
- >>68
人に非ずですわ - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:37:52.94 ID:st/rX3i/0
- >>12
染色技術も無かったって言うしすごいよね - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:05:01.43 ID:h45US/nQ0
- >>12
いや、磁器は古代朝鮮の特産品だろ。ステンレスの箸使っているのは
西洋では毒に反応して色が変わる銀の箸を使っていたのの真似で
単に銀色をしていて錆びずに使いやすい素材として選んだだけだろ?
何でも表面だけを飾り立て取り繕うチョーセンの特徴が如実に出た事柄だ。 - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:11:59.55 ID:nHY/CxJc0
- >>125
古代朝鮮ではない。ざくっと1500年ぐらいの李氏朝鮮だ
朝鮮が古代に磁器作ってたらすごいわ! 英語で磁器はコリアって呼ばれるわ
あのな、書き込むならちゃんと東北アジア3カ国の歴史を、多少なりとも把握したほうがいい - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:48:42.48 ID:1xuADVsK0
- >>125
西洋で箸だと・・・ - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:22:37.62 ID:zaIPXfGW0
- >>12
陶工が沢山日本に土着したろ - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:04:05.60 ID:8h1VtZpd0
- >>12
むしろ日本が陶磁器作れなくて、朝鮮半島から強制連行してきたんだがネトウヨってどんなとんでも歴史学学んでるんだ?
- 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:35:49.03 ID:IoFrHXTs0
- >>243
朝鮮は磁器が発達したのは事実だが
しらっと強制とか言う嘘を混ぜるな - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:44:13.02 ID:SjAMK4bX0
- >>243
>朝鮮半島から強制連行正しい。でも、帰っていいよって言ったら日本の方がいいって誰も帰らなかったって話もね。
- 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:23:23.17 ID:HsQxUkM/0
- >>243
ステンレスの器とはどう折り合いつけてんのお前の中で? - 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 06:58:48.75 ID:zitOwrMr0
- >>243
朝鮮半島で陶磁器が滅んだ史実を直視しなよ
職人を虐げてホロコーストしたのは朝鮮人自身だ - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:00:53.87 ID:pcRhM6mo0
- >>243
お前らいっつも強制連行されてないで少しは抵抗しろよ - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 03:02:58.85 ID:jj43/d/30
- >>12
朝鮮人は大昔はいい陶磁器を作っていたが
朝鮮特有の儒教のせいで働くものはみっともない
身分の低い奴隷がやるものという風習だったので職人の扱いが酷かった
秀吉あたりが陶磁器に惚れて職人を招いたが
日本は職人にたいして尊敬の念もあり
彼らは帰らなかった - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:11:52.00 ID:UoU7TO0t0
- >>12
てか豪商が室町時代後期には朝鮮に発注して陶器を作らせてたし、秀吉時代に陶工を連れてきて伊万里や薩摩の磁器、萩焼きとかが発達した。
でも茶道とかは全部朝鮮の嘘だわ - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 05:44:19.13 ID:aNR+F5rC0
- >>12
恥ずかしい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:44:56.14 ID:TrDPptwf0
- 韓国では火病の発作で食器を投げるからな、割れない食器が好まれる
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:18:51.58 ID:MtWaHrnV0
- >>13
死ぬほど納得できる理由だな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:45:34.34 ID:ZHHFGMfeO
- 白丁だからだろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:46:51.39 ID:Kt3Rp4mS0
- 重てえんだよな 使い辛すぎて理解できん
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:47:18.30 ID:VC8N6Y370
- 焼肉屋で割り箸で食いたいんだけど本場がそうなのか変な銀色の箸出すのやめてくんねえかなあ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:48:29.23 ID:5zlRuFBX0
- 肉をハサミで切る意味がわからない
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:51:53.17 ID:Sz6KiBiJ0
- >>17
たしかに。
でもハサミがあるとホルモンを切るのに役立つよね。
焼肉屋で出てくる、大きく切ったホルモンはグロいし何より噛んでて噛み切れないしで嫌だ。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:11:22.54 ID:YnnRg4yH0
- >>26ホルモンって、いつ飲み込んでいいのかわからんよな
噛み切れないから小さくならんし、ましてやとけて小さくならん - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:48:08.34 ID:40pwNK5M0
- >>58
それより前にいつ焼けたのかがわからんのだが - 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 05:44:57.25 ID:aNR+F5rC0
- >>17
便利だけどなんか汚い - 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 07:50:19.97 ID:q9F6/tQW0
- >>271
オールステンレスのならちゃんと洗えるからまあいいけどな。プラの取っ手付きは違和感ある。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:48:30.78 ID:mijMVWPM0
- 韓国人に「なんでお前ら木の箸使ってんの?」と訊かれてもうまく答えられない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:58:24.53 ID:s6fw0GJO0
- >>18
口当たりが優しいから。箸を口に入れた瞬間から食べ物の美味しさが伝わる。
ステンレスは口に入れたときの金属感が不快 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:02:18.95 ID:LyOeFwXP0
- >>36
何よりも熱伝導率だよ
放っておけば冷たいと感じるんだわ
熱々の物なら熱々でヤケドするんだわ
ステンレスは味噌汁もスープも炒め物も揚げ物も煮物でものなんでも口に触れる事を忘れられてるんだよ - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:47:39.40 ID:MMZAOq3m0
- >>47
なんで木製の箸を使う理由を聞かれてステンレスの箸を使わない理由を言うの?
俺は木製の箸を使う理由を述べた後でステンレス製箸を使わない理由述べたんだけども - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:50:32.19 ID:zGF3BNaF0
- >>164
掴み心地が雲泥の差やん
適度にスベスベしてて滑り過ぎないでしっかり掴める
ぶっちゃけ金属箸ってプラ箸以下だよ - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:02:28.77 ID:LyOeFwXP0
- >>164
レス先を俺はきっと間違えたに違いないんだ…元に入れたつもりではあったんだごめん唇に感じる箸から伝わる漆の感触がエ口過ぎて堪らないんだと思う
なぜか人肌を感じる - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:10:25.14 ID:z/CVeVp90
- >>36
華麗なる食卓で椎名トオルとの対決でそんな感じの事言ってたな - 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:04:42.55 ID:a4kxDsVo0
- >>18
「だってお箸の国の人だもの」(懐 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:48:58.05 ID:PD9VXu5M0
- 暖かいものなんて食べる習慣が無かったんじゃないの?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:49:34.34 ID:CyOelDhC0
- 韓国の人って歴史がないからなのか、
彼らが描く漫画の題材に皇帝物多すぎ - 322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:55:25.47 ID:Xr//hzVb0
- >>20
韓国時代ドラマもそうだな - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:50:18.66 ID:ayjsv5u20
- ナポレオンの時代はアルミや金属製の食器が貴重だったので重宝された
そういう時代なんだろう - 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:26:51.74 ID:8gZ1hA5u0
- >>21
ナポレオンの時代ってアルミあったの? - 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:45:20.10 ID:AMUZUv8G0
- >>304
無いだろうな - 407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 12:26:31.56 ID:5tricY940
- >>314
あったよ。ナポレオン3世はアルミコレクターでアルミの食器やヘルメットなんかを持っていた。ごく微量取れるアルミは当時金より貴重だった - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:50:43.20 ID:ppz1jjYC0
- 考えるな感じるんだ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:50:55.25 ID:l6lzcDgU0
- ラーメン滑りそう
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:51:09.71 ID:16+29tC70
- 戦後アメリカの技術で食器を作ったら金属になったというお話
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:51:52.77 ID:Hbpku7rc0
- 中国の貴族が毒物が入っていると
すぐに変色する銀の箸を使っていたのを
見た目だけ真似て韓国の貴族は鉄の箸を使いました - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:02:51.29 ID:8d/vn/YF0
- >>25
大陸の文化や技術を上手に真似しつつニッポンっぽくアレンジした我らの先祖のセンスに感謝しかない - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:47:00.78 ID:xgnIR4GJ0
- >>25
実に韓国らしい - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:10:24.14 ID:7keFKaJ00
- >>25
日本で金属食器を使う文化が仮に発達した場合はどんな魔改造したのかなと思ったり - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:13:30.09 ID:nHY/CxJc0
- >>187
日本も当然、欧州も王家や高家は銀の食器使ってるよ
天皇家も江戸時代以前から銀の食器使ってるし、日本よりももっと暗殺が多かったイングランド朝も
銀の食器使ってるね。フランスのルイ朝も銀の食器だ - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:21:21.73 ID:IGul2lfQ0
- >>188
銀のさら… - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:39:38.50 ID:6Sr0qzQl0
- >>195
途端に安っぽくw - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:54:10.73 ID:5pJmgmvO0
- >>25
らし過ぎて、妙に説得力があるなw - 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:18:49.23 ID:NDptnvEV0
- >>25
いや、多分こんな感じだと思うよ。
じゃステン以前は何だったのかは知らんが、まさか鉄って事は無いだろう。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:53:51.41 ID:nBAWtMdv0
- 他国の文化にケチつけて喜ぶ未開ストーカー民族がいるようだね
気持ち悪っ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:03:32.94 ID:BpnJvteP0
- >>27
はいブーメランブーメラン - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:55:31.62 ID:wLWVddN/0
- それとさあ、器も手に持っちゃいけないんだっけ?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:00:44.00 ID:pWoFUb4j0
- >>28
日本だと、大昔から膳の上に食器を並べて食事するスタイルだから
茶碗の裏側も清潔で持ち上げても問題ないけど
地面に食器置いて食べる文化だと、食器を持ち上げると裏についたホコリとかゴミとかが他の皿にまぶされる危険があるからね - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:16:40.37 ID:sYuvBE4w0
- >>44
インドと言われたら信じてしまうw - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:08:27.47 ID:6tCO2ITY0
- >>28
奴らは犬食い文化だよな
2通りの意味で - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:20:34.84 ID:2MWcvpt00
- >>28
発展途上国だから持ち上げることを考慮した食器を作成できる段階にまだない - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:37:15.56 ID:xSQh01fZ0
- >>28
前足で器を持つのは犬でも難しい - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:55:54.65 ID:CHPgYR590
- 有機物無機物の遥か低みに君臨する朝鮮人を理解できると思うなど烏滸がましいと思わんかね?
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:56:54.64 ID:KrhcrW2U0
- インスタントラーメンを鍋のフタで食べる心理が分からん
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:09:36.50 ID:9lCrS6y30
- >>31
日本人がパスタを食べるときにスプーン使うのと同じ
ラーメンは中国→日本→インスタント化→韓国という形で伝わったので、おそらくレンゲが抜け落ちてフタで代用してるんだと思われる - 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 07:16:22.55 ID:5kj5Q5350
- >>31
ヒント 不潔民族ちなみに、韓国にも納豆(チ○ングッチャン)があるが
なんと、納豆菌ではなく、雑菌で発酵させてるのだなので、尋常じゃない臭さだ
- 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:32:50.52 ID:hW5ClTpf0
- >>277
>ちなみに、韓国にも納豆(チ○ングッチャン)があるが
発音も汚くて草
朝鮮人、汚物まみれやん
犬食い文化もうなずける - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:57:02.09 ID:LyOeFwXP0
- 近所に牛角へ行くことあるんだけどなんでステンレスなのよ
やっぱ変だよ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:57:45.35 ID:yTyGifeE0
- 南朝鮮のは他国の文化を見よう見まねで劣化コピーした結果ですw
本質を理解してないから何故バカにされてるかすら理解出来ないというねw - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:58:13.43 ID:Y9kxAeLy0
- 金属の箸は生理的に無理だわ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:58:42.44 ID:QvwPUmFk0
- 分かりたくない
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:58:50.17 ID:jv63rOdP0
- >>1
それでも日本が悪いんですよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:58:57.40 ID:1sKNecXW0
- りょうはんが銀食器を使ってたからだろ。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 20:59:50.96 ID:HtBogCnC0
- そんなこと言ったら冷たい銀皿にカレー乗せたゴーゴーとかどうなるんよ…
- 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:55:36.83 ID:Gwup0m6C0
- >>41
あれのせいでゴーゴーカレーは入れない - 353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 17:48:11.68 ID:hrN3/Ims0
- >>323
ググったらゴーゴーカレー好きなんだけどね、金属の食器と金属のフォークのあの音がね‥ ぎゃあああああああああ!
… ステンレス皿+フォークの組み合わせでいたるところから黒板を爪で引っ掻いたような音がして食欲減退。普通の陶器の皿で出してくれたら
ってあったwwwwwwww 経営者がチ○ンなんだろうか?w
- 376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:20:40.27 ID:Suu70yjC0
- >>353
昔ながらの喫茶店は、ナポリタンを頼むと金属皿にフォークだろ。
結構、有るぞ。 - 367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:39:00.33 ID:XIWs952c0
- >>41
すぐ熱くなる
韓国料理屋でご飯を頼んでも同じ
茶碗を持てないので犬食いになりがち - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:00:16.16 ID:KrhcrW2U0
- 日本の箸の文化は
朝鮮人には理解出来ないほど
深くて長いんだよなw - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:00:24.71 ID:gu8OMvpl0
- 韓国の食器は有事の金属備蓄だから許してやれ
あの国あれで戦時中なんだよ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:01:06.91 ID:51xLw8LM0
- そもそもステンレス箸なんて戦後だろ?
それまでは何使ってたんだよ? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:01:24.51 ID:IESrkRrc0
- 箸の先っちょだけがすごく重い箸ないかな?
茶碗に立てかけて倒れないくらいに - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:21:36.91 ID:MtWaHrnV0
- >>46
ステンの先端ボール型マドラーで食ってろよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:02:35.14 ID:QvwPUmFk0
- 💩🇰🇷💩
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:02:46.38 ID:m6/Ljf7C0
- ステンレスの箸で食べると歯が痛い
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:07:28.61 ID:uCtn2znj0
- あれ、菜箸やん
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:10:23.34 ID:hmMxklpD0
- ていうか日本ほど箸使わんだろ韓国も中国も
中国人はレンゲで中華粥やチャーハン食うし、韓国人はスプーンでご飯食っとるぞ… - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:12:21.42 ID:d8UHyYV80
- アレってステンレスなのか?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:12:50.32 ID:I4g1yWNk0
- >>59アルミっぽいよね
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:13:03.58 ID:nv85sI0o0
- 茶道も寒そうだよ
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:13:59.14 ID:KrhcrW2U0
- ウ●コ民族が銀食器の訳が無いw
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:14:29.16 ID:UMk65QHT0
- カレー「・・・」
パスタ「・・・」 - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:14:42.04 ID:xmtR+Wet0
- キムチの食い過ぎで頭やられてるかな
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:16:56.98 ID:5j9mF3dz0
- 取り分け用だぞ。アイツラはスプーンで食べる。
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:18:03.51 ID:SmvsuJfq0
- 生まれてから死ぬまでキムチばっかり食ってるから舌がマヒしてるんだろ 何食っても味がわからない
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:19:29.66 ID:SQlMv/cN0
- 朝鮮に箸屋なんてなかったろそもそも
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:22:50.54 ID:hmMxklpD0
- 韓国人は大人でもスプーンでご飯を掬う
箸がステンレスなのはもともと箸を使う文化がなくスプーンの延長として使い始めたからだろ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:22:52.78 ID:0BIS+pRJ0
- 韓国に食文化なし
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:26:07.79 ID:75WDsARh0
- 何年たってもステンレス箸は変だと思う
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:27:04.84 ID:pwIN8CKE0
- 文化がないから
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:32:51.76 ID:m4RKl8Lg0
- 断言する
このスレにチ○ンは来ない - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:33:24.54 ID:Lk7VXHw+0
- 塗りの箸が買えなかったから
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:34:32.21 ID:lCGtqrxz0
- ステンレスなのは別に良い。
平べったいのは何とかしてくれ。使いにくくて敵わん - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:34:39.23 ID:SdcwMQms0
- ピカピカ光るものが好きって聞いた
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:34:42.29 ID:e5NzXHos0
- 割と普遍的な文化だけどな
木器→石器→土器→陶器→金属器→樹脂器
で箸スプーンは勿論の事全ての食器が最新型に纏めて切り替わる地域の方が世界的に観て実は普通
オールドファッションに拘る日本人の方が珍しい存在だよ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:37:47.58 ID:bBZ28Jv40
- >>87
うんうん。お前は全部、樹脂製使えば良いじゃん。
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:35:01.38 ID:bBZ28Jv40
- 単に重くて疲れる。
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:35:19.10 ID:cJTURNFC0
- 韓国にはステンレスとかアルミの鉱山があったからだろ
ティファールの鉱山もあったらしいぞ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:37:40.88 ID:WzdN6iOn0
- 朝鮮人に文化はないから
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:38:06.11 ID:HNoqBjxS0
- 分からないのは箸だけじゃない。
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:39:26.80 ID:j9iNT/LS0
- 鍋の蓋でラーメンを食うのも理解できんな
腹の中に入りさえすれば何でもいいという雑で無神経なプラグマティズムを感じる
それでいて見栄や外見を人一倍気にする国民性だから整形大国になったわけだしな
この二律背反的な心理は彼らの中で一体どう折り合いをつけているのかと興味があるんだが、
おそらくきっと何も考えてないってのが結論だろうな - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:39:57.30 ID:Im7sQFQY0
- 道具見りゃ歴史がないのがすぐわかる
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:40:12.84 ID:mfyTbd8R0
- 韓国は6千年前から魔法瓶でお茶してるんだぞ、ジ○ップが木を切り倒してる時からエコなんだよ!
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:40:30.62 ID:P+WKY7te0
- そうそう、この金属箸は苦手だ
食具で食べ物の味は相当かわると知った - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:42:14.22 ID:Xfh2vVdc0
- 使ったことないけど箸として使うには重たくね?
日中の箸は意図して軽く出来てる
属国朝鮮も昔は軽かったはずなんだが
ステンレス素材を考えたら数十年前からだろ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:45:04.82 ID:Y5ZtYl9c0
- 向こうの人女性でも膝付いて食事するよなあ
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:46:11.74 ID:f9fi5s4u0
- 韓国人がステンレスの箸でステンレスの器を使ってるのは鉄分を取るためって誰か吹き込んでやれよ。
韓国人はアレだから多分ホントに信じるぞ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:46:33.29 ID:nHY/CxJc0
- 韓国行ったことある? そもそも韓国人はスプーンしか使わないし
飯食うのもスプーンだわ。箸は大皿料理を自分の飯碗に乗っけるときしか使わないから
魚もスプーンで捌くぐらいなのに、箸なんて食事の使用頻度は10%ぐらいだわな
日本とはぜんぜん違う - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:46:57.45 ID:03szrd4w0
- お前らw、箸の素材なんてどうでもいいことでも朝鮮朝鮮いってるのかよ
どんだけ、あっちに興味津々なんだよ - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:47:26.21 ID:UAHgCvnt0
- ふつうは銀の食器だけど、朝鮮にそこまで金はなかった
ピカピカしてるアルマイトの食器が高価な食器!ってことだろう - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:47:50.94 ID:qeokY7ca0
- そりゃ韓国にはステンレス鉱山があるからな
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:48:23.25 ID:Yw/tPzxB0
- 戦後の学校給食みたいなアルマイトの食器とか
もう高級な陶磁器は作れなくなったのか日本でも戦争直後は軍事物資の放出でジュラルミンが大量に使われた
ジュラの箸や鍋釜洗面器とかあったがジュラの茶碗は無いな - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:54:59.62 ID:nHY/CxJc0
- >>108
韓国の李朝の白磁はまじで高貴なやつしか使えない
室町、日本はベトナムや東南アジアの普通の食器を輸入して重用した
のちには国内で同じものを作って今じゃ国宝になってる
李朝も親分の中国の青磁を真似してその上を作った感じ?
ちなみにいま日本や韓国で同じもの作ろうとしてるが復元できない - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:16:14.51 ID:ZqNsGjnm0
- >>116
李朝の白磁は中国人陶工が朝鮮半島で作った物
その後李朝の中国人排斥により半島から中国人が脱出すると技術は消滅する - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:48:57.72 ID:5qpqducJ0
- 箸やスプーンから食器まで
金物で食事するって感覚がわからんな
日本だとカレーライスぐらいかね? - 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:49:22.72 ID:tnYC5tgc0
- 食器もステンレスが多いのは
中国文化の真似事。銀の食器はヒ素に反応して変色する事で
毒の暗殺を防ぐ意味があった。ステンレスじゃ無意味だし。
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:51:59.58 ID:aaqbTAC40
- 朝鮮を経由して日本に陶器が伝わってたのになんで廃れたの?
- 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:57:36.24 ID:f9fi5s4u0
- >>112
韓国人は他人に何かを伝えたらそれを忘れてしまうアレなんだろ。 - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:00:10.07 ID:xaLbXliS0
- >>119
単なる通り道なだけだよ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:01:07.99 ID:nHY/CxJc0
- >>119
韓国が伝えたのは磁器であって陶器ではない
ちなみに英語では磁器、陶磁器、瀬戸物、焼き物をチャイナという
漆器はジャパンという - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:52:21.40 ID:K2kt/pIE0
- スガキヤラーメン
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:52:35.41 ID:EoRF1v/M0
- 衛生上の利点があるんだろ
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:53:43.83 ID:Yw/tPzxB0
- 秀吉が朝鮮の陶工を皆んな連れ帰ってしまったから
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:56:00.90 ID:FMDRVHED0
- 熱伝導率で箸もあたたたい
- 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:56:03.60 ID:q8UoWUrK0
- 金属の箸って重いよね
木の箸の方が軽くて指ご動かしやすい - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:59:46.18 ID:O+OpS58v0
- 韓国人云々は置いておいても、熱いもの食うのには間違いなく向いてないな。
元々火を使わない文明だったのかも - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 21:59:51.41 ID:HQ+1J26u0
- 持って逃げるのには金属製の方が良かったんだろう
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:00:41.39 ID:4g1aaEg30
- その前に滑る
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:05:15.06 ID:h6/qbCyz0
- >>123
それ。
金属箸は使いづらくて嫌 - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:08:55.57 ID:cF9CJlJs0
- 割り箸とか日本だけだし。普通は何度も使用出来る食器を使う。フォークやナイフもそうだし
全てを日本の文化に当てはめて批判するのは良くないよ - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:12:42.19 ID:RKRch2ib0
- >>127
使い捨て食器って
日本が起源でもないだろ割箸が日本の一般的箸ってのも家庭的生活と無縁だな
- 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:10:24.56 ID:BvJHQyYb0
- ハシが確かに異様に細くてステンレスやわな。
あついものはスプーンで食うのでないか? - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:12:52.85 ID:fPrRLzX80
- チ○ンの気持ちなんぞどうでもいいわ
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:17:26.77 ID:rQ/egZM+0
- 食器を持って食べるのは日本だけ?
- 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:20:05.22 ID:nHY/CxJc0
- >>134
そう。これアジアは中国だろうが、朝鮮だろうがインドだろうが、器を持つ習慣はない
だから日本の器は軽くなった。木製品や軽い瀬戸椀になる。日本人はアジア人じゃないよ - 365 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:37:10.05 ID:45capnNx0
- >>135
これはよく考えると面白い話なんだよな
ただ、個人的には持ち上げるから軽くなったんじゃなくて、漆器のポジションの差だと思う
漆器が陶磁器並に評価される→軽いし割れないから持ち上げる→スプーン要らない
じゃなかろうか - 368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:40:52.02 ID:XIWs952c0
- >>135
素材より高台の有無ではないか?
誰かご存知か? - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:22:50.29 ID:LfCxUKM80
- 毒殺を恐れて銀の箸を使ってるんだろ
安心して飯も食えない国だからな - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:26:20.98 ID:QCDcZI0h0
- 金属ってなんか味変じゃね?
サーモスのタンブラー流行ったけど
飲み口があんまり好きじゃない - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:27:19.63 ID:W8dNzTYJ0
- スプーンやフォークはどうなの?
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:27:36.31 ID:eDVFvdjS0
- ステンレスの箸使うのが進んだ行為だと信じ込んでるんだろうね
利便性を無視してでも無理してる - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:27:41.85 ID:neuXJLsn0
- ステンレスの箸は頑丈で清潔なので気に入っている
熱い汁物は慣れれば何ともない
100均の韓国風の箸はあれ実は国産新潟製なんだが先が太く使い辛いのでステンレスで和箸型のを探してかっぱ橋でやっと見つけた - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:14:52.91 ID:DCnWQ34D0
- >>140
ステンレス製、最近100均で買ったわ
今まで会社で弁当を食べるのに割り箸を使ってたが
資源を大切にと言う気持ちと、言うても割り箸は金がかかってるから僅かにケチる今で
洗って何度も使う前提で衛生面的に木やプラより金属だろうと
まあ、滑りやすいから納豆とか食べにくいが使えんことはないな - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:29:27.05 ID:ZazW3lvp0
- ぶっちゃけこれはどうでもいいや
チタン箸使ってるし
染み込みがない凸凹が無い方が洗いやすいし衛生的だしね - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:31:10.93 ID:O/ywjJ1s0
- 伝統食器がステンレス
伝統衣装がポリエステル
あはははっははははは - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:39:19.57 ID:nHY/CxJc0
- >>143
伝統ではない。韓国がステンレスのご飯椀になったのは、80年代以降
その前は陶器のお椀使ってた。既出だが韓国人は飯碗を手で持たない地べたにおいてスプーンで食う
熱すぎて持てないよな? 食器がステンレスってのは味気ない(韓国に歴史文化が育たないのはこういうとこかとも)思うが
まあ合理的ではある - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:41:25.36 ID:BJjfKtWO0
- >>150
つまり箸だけ持って皿も茶碗もテーブルに置いて食べてるのか
食べにくそうなんだけどぶんかなら仕方ないんか - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:44:25.42 ID:nHY/CxJc0
- >>152
違うって! スプーンで食うんだよ。 - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:43:42.05 ID:+3qTtPen0
- >>150
80年代になにがあったの? - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:45:16.68 ID:nHY/CxJc0
- >>157
民主化運動があって民主主義になり、自由資本主義になった - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:33:41.72 ID:tJwR8v/L0
- 片膝立てたキーセンが男に地べたメシ食わす文化
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:34:06.32 ID:74bPRANp0
- 食べてるときに切りつけられそうになって箸ではっしと受け止める
かっこいいやん - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:35:09.09 ID:B7Q78IMZ0
- 邪道 感覚的にだけど
- 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:35:18.67 ID:nfwkEycw0
- 毒物に反応するとかどーとか
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:37:35.09 ID:Umngjjjx0
- >>1
食器をちゃんと洗わないから - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:40:04.67 ID:BJjfKtWO0
- >>148
ステンレスだと洗わなくていいの? - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:46:46.05 ID:Umngjjjx0
- >>151
ぼろ布で拭いておしまいって聞いたことがある - 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:39:16.26 ID:BJjfKtWO0
- そういや焼肉でたまにそんな店あるな
使いにくいから割り箸もらってるわ - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:41:41.04 ID:fMyTvSyx0
- >>1
あの韓国のステンレス食器は米軍が普及させたもんだよ。
加工が簡単で清潔という理由。 - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:42:21.29 ID:BJjfKtWO0
- 地べたか
余計食べにくいんだけど
クッソこんなくそチ○ンコの事で悩んでる俺はなんなんだよ - 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:42:42.51 ID:h45US/nQ0
- 片膝立てて食事するってのが絶対的に受け入れられない。
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:43:13.17 ID:GZFXrVG00
- 韓国人はいつからステンレス箸使ってんの?
壁画に書いてある? - 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:43:54.10 ID:parO5LoD0
- 金属製の食器は例え銀だとしてもやっぱり嫌だな
すぐ冷めちゃうだろうし - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:46:48.93 ID:iBN2cGkY0
- 俺もステンの箸だわ、慣れるとなんてことない
木やプラスチックの箸洗って繰り返し使うとウイルスや菌ついたりするからよ下手したらガンになる
ちなみに日本人だ - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:48:19.75 ID:LMXJ9vJZ0
- >>163
戸籍取ってみ
父ちゃん母ちゃんはお前のために黙ってるだけやで - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:52:27.67 ID:iBN2cGkY0
- >>166
いや最近使い始めたんだよ
家族で俺だけ - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:53:07.44 ID:c89Sz4AX0
- >>163
そんなんでガンになるなら虫下し必須のどっかの半島は… - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:49:30.21 ID:G84OGQYN0
- 朝鮮人やシナ人と一緒の空間でご飯を食べたくない
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:50:15.99 ID:yiOPiGrK0
- 竹の箸が好きだ。軽くて使いやすい。
- 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:52:50.03 ID:Umngjjjx0
- >>168
最初は菜箸の仲間みたいな感覚だったけど俺も竹箸はよく使うな - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:55:10.84 ID:/y0NeO7k0
- やっぱりチタンだろ 適度な熱伝導率で冷たさを感じず 耐食性良好で味が変わらず 強度耐久性は問題なし
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:55:50.75 ID:WNCm/GyvO
- 津軽塗りのおはしほすい
- 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:56:21.26 ID:+GOx4tDu0
- ぼくはチタン!
箸墓先がはげたりカビたりするから! - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:57:36.49 ID:6dLqaLG30
- 金属箸バカにしてたけどチタン使ったら考えが変わった
朝鮮マンセー - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 22:58:37.83 ID:LfWS62Zd0
- 木や竹の箸ってのは万一間違えて思いっきり噛んでしまった時のリスクヘッジになるからな
金属だと歯を痛めるぞ - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:03:34.18 ID:a4/OvKyc0
- 誰かが木だとキムチの色が移って取れなくなるからって言ってた
- 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:03:56.96 ID:Y5bI8MUC0
- 洗うの楽だし適当に洗っても綺麗に見えるからだろ 不潔向けのいい食器だよ
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:04:23.87 ID:R7KIwOqS0
- ゴーゴーカレーの金属容器とフォークがキーってなった時嫌い
- 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:04:29.82 ID:ABhac6HI0
- ステンレスの起源
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:07:39.90 ID:xBkwLFsP0
- ステンレスの箸と器は料理が美味しくならない
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:15:37.14 ID:m4RKl8Lg0
- つまり木製の箸に漆でコーティングする技術が無かったってこと
- 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:15:38.17 ID:sKrFunvN0
- 奴らの箸は無駄に長すぎる
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:16:58.54 ID:S8Mxiz0a0
- ステンレスは熱伝導率が低いので、どちらかといえば樹脂の箸に近い
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:20:51.56 ID:ZIO8zSBq0
- すこししっかりめの割箸がすき
- 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:22:20.52 ID:Ts6w6gg90
- 世界一下品な食文化だよな。歴史の欠片も無い。
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:22:34.88 ID:hhtd6hC/0
- 今でも十分、卓に並べられたチ○ンの飲食店とかの食器見てると丸くて
白いのばかりで味気ないと思うね。
食器を彩るという文化もないのだな。 - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:23:53.95 ID:dpfM9HR50
- ツルツルして冷麺食いにくいんや
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:24:11.96 ID:9OUkEUlw0
- 漆は縄文時代から国産ですから~
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:27:24.46 ID:jnBHq3YM0
- 茶道にトイレットペーパーでてきたり
自称伝統的な着物がビビットで安っぽいナイロンだったり
文化が熟成されてないから全部無茶苦茶
あとあいつらって様式美を理解できないんだよね - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:27:40.19 ID:m4RKl8Lg0
- でも洗うこと考えたら装飾のないシンプルな食器がいいよね
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:30:04.11 ID:tN6A1Pqa0
- susの箸って。。歴史や伝統って、どーなってんのさ?
チ○ン思考的に。 - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:42:23.24 ID:vKNQRL+U0
- >>203
チ○ン思考的には半万年前から使い続けている伝統ある食器w - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:34:54.76 ID:UIDvLvB00
- 今日、99岡村の番組で浅田真央が露骨な韓国ステマしてて胸糞だったけど
こいつに聞けば理由がわかるかもなー - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:35:31.09 ID:nxGIju0I0
- 日本の「ゴミ掴み」パックって「トング」が出来た!
- 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:35:52.49 ID:sRBOPNlU0
- 朝鮮戦争時の米兵の携行食器の流用から金属食器が普通になった、と聞いたが
- 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:38:51.44 ID:qt3a0l+90
- アルミとかチタン製食器に盛るだけでどんな料理もレーションに見えてしまう不思議
- 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/19(土) 23:43:12.84 ID:s8e6EHd30
- 金属が口についた時の感触は嫌だろ
給食が不味いのは金属食器のせいだ - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:09:22.27 ID:NussGrbK0
- アウトドアやキャンプのときは
チタンの箸で食べる普段はマイ黒檀箸
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:11:53.59 ID:xvouGrha0
- 銀のカトラリーは韓国起源ニダ
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:14:05.14 ID:Lk0OfyGk0
- ステンレスの箸って歯にしみそう
- 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:14:17.12 ID:YhWQ7GC10
- 文賤明は糞偽キリスト
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:22:25.09 ID:IttFnmhU0
- 金沢カレーの金属製の皿、頭おかしいのかと思う
- 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:27:56.74 ID:Whc/wuAd0
- 塗り箸とかあまり好きじゃないんだよなと、ずっと思い続けてたんだけど
鹿番長の炊いたんニウム箸を購入して使ってる
中空の炊いたんニウム箸は熱伝導も低いし、軽いし - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:28:31.18 ID:dI0bbApk0
- 普通の箸の金属製は使いづらいが、向こうのは薄くて最適化されて使いやすかったな
- 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:34:50.38 ID:Gk7+ACOh0
- 馬鹿だから
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:40:56.85 ID:eCmVP9iA0
- 「大昔の王族が毒で色変わる確認のため金属箸を~」
なんつってるけど、な~んか嘘臭いんだよなw
単に朝鮮戦争で、米軍の棄ててった食器類拾ったときに合わせただけじゃないの? - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:15:13.69 ID:SjAMK4bX0
- >>221
どこで話が変わったのかしらんが金属箸じゃなくて"銀"食器
ハロゲン系、硫黄系には変色する - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:50:40.16 ID:S10xVeEU0
- 結構出てるけど衛生面では明らか木箸より優れてる
木箸、乾燥するまで時間かかって細菌繁殖してしまうリスク高い
んじゃプラでいいじゃんって、だからファミレスなんかじゃプラ箸を熱消毒 - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 00:59:22.81 ID:Whc/wuAd0
- >>222
プラ箸って、曲がるし折れるねん、2膳分ぶち折った
それで炊いたんニウム製にしたけど、これは折れないし軽いし、菜箸としても使えそうな長さで
非常に使い勝手が良い、さすが鹿番長 - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:03:52.83 ID:Rlt45re10
- 食器を持ち上げて食べる文化のほうが少数派なんじゃなかったっけ
- 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:06:49.27 ID:cnr6n+Cm0
- 元々は見栄からじゃないかなあ?木よりも鉄のほうがエライみたいな
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:08:39.82 ID:6sf8Ugf/0
- 重くて嫌い
- 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:09:51.41 ID:Ct5IE0eG0
- 金属製の箸で冷麺とか食い辛すぎだろ
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:10:43.70 ID:D+Ee+FtB0
- 朝鮮人の心理なんか判らなくて当たり前、どうせ大した理由はない
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:20:57.30 ID:JYDAzysw0
- 確かに金属では菌は増殖出来ないが
奴等は大腸菌や寄生蟲が主食だから
困るだろ - 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:39:51.41 ID:jTPtw7yo0
- 朝鮮人って箸使えるのか
金属箸は滑りやすいのが難点、ザラザラの滑り止め付いてるなら使える
温度差は食ってれば気にならなくなる、気になるなら最初に飯の中とか汁物に沈めればいい
飲食店で出てくるプラスチック箸は衛生面が気になるわ、紙で包まれた使い捨ての割り箸が一番信用出来る - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 01:48:50.95 ID:6sgnZDRo0
- その端が平たいから更に驚く。
そして器も金属製。
食べにくいうえにカチカチして不快極まりない。 - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:00:12.97 ID:Y9WYreFF0
- ・毒物対策に貴族が金属の食器を使う
・何でもかんでも貴族の猿真似したい民族だから、庶民も右にならえ
・唐辛子とニンニク使う料理が多く、木の箸だと匂いが染み付く - 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:04:01.22 ID:2XW1nQOe0
- 汚らしい
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:07:34.26 ID:H5DVUZc70
- 安倍さんは下関でそうやって食ってるぞ
- 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:25:04.01 ID:bTf56jzw0
- 漆塗りの技術があれば木製使ってる
キムチで変色するから金属箸使うしか無い - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:26:03.59 ID:jnKBSbfg0
- 熱いものに触れてりゃすぐに熱くなるだろ
火傷をするような熱さとは痛みに近い、つまり辛いモノに近い訳だ
そういう刺激以外を感じない馬鹿舌だから - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:31:45.42 ID:HFMlCtyz0
- >>1
日本人は「韓国人みたいなマネをするな。みっともない」と思ってるし
韓国人は「日本人みたいなマネをするな。みっともない」と思ってるお互いに自分たちの方が相手より上だと思っているだけの話
- 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:36:45.15 ID:ybvYBhOCO
- ♪仏さまでもあるまいし
カネの茶碗にカネの箸 - 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:42:33.37 ID:l4etNgww0
- 日本人観光客が飲食店に入ると裏でこっそり唾や痰を入れるらしいな
こんなことをどこかで聞いて絶対行かねーって思った
おえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:42:35.68 ID:SfEiKCS30
- 口に入れた時の口あたりでどうも金属食器は苦手
スプーンとかフォークはそういう文化だから仕方ないけど箸が金属だと外食だとかなりがっかりする - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 02:43:39.38 ID:p47nIKDH0
- 犬の水入れみたいなステンレスのボウルで飯食ってんのなw
さすが、中国の家畜としてよく躾けられた家畜民族 - 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 03:12:29.91 ID:jj43/d/30
- 日本だけでなく宗主国の当時の中国でももてはやされ
貢ぎ物として陶磁器も職人も献上していた
もちろん若い女性や農作物から金品までそうして朝鮮は何もかも献上し技術を伝えるものもいない
働くことは恥という負のループで石器時代のような暮らしをせざるをえなかった
だから割れずに長年使える鉄製の食器を使わざるをえず
それがそのまま文化になった - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:11:07.49 ID:xRawZj4C0
- あれって中空?無垢?
中空ならそこまで冷たく感じないような気がする - 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:13:41.55 ID:Wye+/h9a0
- 「金属のほうが格上」と思ってるんだからしょうがない
- 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:32:38.11 ID:RKVtt/1Z0
- >>262
本当にこれ。
韓国人が金属の箸や器を日本の箸みたいにすぐに壊れないから韓国凄いでしょって自慢してた。
ご飯の器とかも金属だったから熱くて持てねーよって思ったけど、あいつら器は手で持つ事しなくて犬みたいな食いかたしてたな。 - 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:38:42.40 ID:V9OAKT1q0
- >>286
漆器の箸が折れるシーンの記憶が無いけど
あっちの人は癇癪起こしてヘシ折るんかね - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:20:53.81 ID:rNLAyGHY0
- 重くて食べにくいだけ
- 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:26:33.50 ID:9f0xHb0h0
- な?
クソ食い虫だろ? - 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:45:20.14 ID:OSbTi8350
- ダイソーのステンレス箸いいぞ
- 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:51:29.73 ID:GaDj481X0
- わかりたくもねーから
- 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 04:59:04.64 ID:vv2Vvxig0
- 手で食ってんじゃ無いの?インドか
- 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 05:38:26.42 ID:DG423/770
- 木が無いから割り箸等禁止なんだとw
- 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 06:07:32.91 ID:2+YeWtCY0
- あま。使わんからやぞ
普段はスプーン使ってる
日本人は箸がデフォだから持ち心地良くて手軽なものを好む - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 07:07:09.29 ID:q2WYTkUr0
- 分かる必要もあるまい、関わらんでいい
- 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 07:37:54.29 ID:1qoW4isQ0
- どちらかというと、あいつらスプーンで食うだろ。
- 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 07:53:42.34 ID:9M5h63WQ0
- 米軍お下がりの鉄製食器が何故かステイタスになって普及しただけだろ?
- 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:11:06.10 ID:G93B+D6a0
- 木の箸って一概に言っても、素材も手触りも様々、
黒檀、紫檀、ヒノキ、タモ、カエデ、クワ、サクラ、ナラ、竹なんてのもある。
さらには形状も様々。日本人からすると、鉄製もそうした
多様な箸のバリエーションの1つに過ぎないな。 - 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:13:11.19 ID:hrN3/Ims0
- 犬のエサ皿みたいな金属食器w
食いものも汚物みたいに汚らしいし
中国のすくそばなのに中国料理と違い過ぎだろww吐き気がするわ - 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:40:04.12 ID:8ayDrxxO0
- 割り箸は折れやすいけど、あれはもともと使い捨てだしな
通常の日本の箸はめったにオレンナ - 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:50:17.76 ID:a7pQ1QWj0
- 朝鮮人は古代からステンレス製の箸を使う習慣があったという。
- 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 09:07:58.23 ID:TVKzD6/r0
- >>290
ステンレスの鉱脈があるんだよねw - 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 08:53:57.39 ID:029IZ7i00
- >>1
今はメッキされたプラ製だぞ - 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 09:22:52.20 ID:KMWofLyN0
- 金属でもプラでも箸先は掴みやすくザラザラにして欲しい
- 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 09:57:19.29 ID:lxVurehv0
- ネトウヨさんってスプーンもフォークも使われへんの?
- 312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:58:46.06 ID:TVKzD6/r0
- >>297
ここは箸の話をしてる。話を逸らしてもダメ
つか、ステンレスの箸は不愉快なんだ。止めればいいのに - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:02:47.10 ID:loDO7fko0
- チ○ンの思考回路なんぞ理解できなくて当たり前
- 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:09:37.13 ID:BvxXQzFY0
- 熱伝導の高い金属なんだから熱い汁物とかに使い辛いだろ
- 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:11:30.66 ID:FHKF4MgS0
- あの箸出されたら速攻で割り箸に替えてもらうわ。メシが不味くなる。
- 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:24:08.60 ID:zaxV1MMb0
- 金属はサビくさいから嫌だよな。
保温タンブラーも買ったけど、同じ理由で使ってない。 - 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:27:04.82 ID:ZHqhx0L20
- 金属食器は米軍の下げ渡し。
ただそれだけ。 - 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:28:11.09 ID:BL5wJF6I0
- 熱伝導率
- 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:29:46.26 ID:krmDJFqx0
- うんこ食うから木の箸だとすぐボロボロになるんだよ
- 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:32:02.19 ID:dQnxNU3/0
- 文化が無茶苦茶
- 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:39:52.43 ID:EObK2SAN0
- あれ避雷針的な役割を果たしてるらしいよ
だから俺らの知ってるチ○ンは、あれでも実力のキチガイ度50% - 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 10:52:27.70 ID:USBZbLJY0
- 銀食器買えない土人だから
- 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 11:41:31.45 ID:py4VCHfG0
- 欧米人は金属のスプーンやフォークで食ってるんだから別にいいだろと思うけどw
19世紀の欧米の銀食器ってデザインは現代と変わらんよね
- 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:10:23.25 ID:D2xsI3fU0
- と、ステンレスの箸が作れない倭猿が申しております。
- 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:14:47.52 ID:5CTHR19z0
- 麺類すごい滑りそう
- 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:17:34.12 ID:aijIAS+B0
- 不潔な朝鮮人だからSUS316くらい使わないと病気になるんやろ
- 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:20:36.95 ID:Wye+/h9a0
- ステンレスの意味を知らなそうなヤツがいるw
- 320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:23:03.12 ID:9BPOxHF10
- 寒い地方なのに何故冷麺?
- 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 12:32:11.17 ID:zTY3r45Q0
- 何言い訳しようと会社で金属箸使ってる奴は無能だわな
- 324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:02:56.54 ID:1jtEay1e0
- 生まれたときに一回買えば一生使えて良いじゃないか
俺は使わないけれど - 325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:07:37.63 ID:mRhyjAG80
- 朝鮮人は馬鹿だから
- 326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:09:06.33 ID:j01XcDBc0
- そういう問題じゃなくてこれ歯に当たると電気走るんだよ
旅行行ったときほんといやだったわ - 327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:12:51.34 ID:ZX7fnw2A0
- 箸が金属ってだけで店出たくなる
- 328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:15:58.97 ID:lltfU7cu0
- >>1
いつから日本人が朝鮮人の気持ちを理解しなければならないと思うようになったのか。
土人は土人。
構うな無視しとけ。 - 329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:17:34.26 ID:vQgsAGxd0
- 器が金属でできてるから熱くて犬食いっていうのは好きにすればいいんだが
弁当箱をシャカシャカ振ってグチャグチャになったのを食べるのが気持ち悪い - 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:27:05.51 ID:cfsUkTLC0
- 日本統治前の朝鮮半島は手掴みで食事する人がほとんど
ぐぐれ - 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:29:36.79 ID:vF/ejHcU0
- 朝鮮戦争で戦線が移動するたびにに避難繰り返してたので
割れない金属食器普及したと聞く - 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:33:52.68 ID:lOh3jux/0
- 箸だけじゃなく食器も学校給食のやつ使ってるよな
何なのあれ - 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:39:19.51 ID:7NjvBGhm0
- 金属の箸って響きはかっこいいなとは思った
- 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 13:42:48.68 ID:r/Ijxd1P0
- 死んだ人の骨拾う箸みたい
- 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 14:21:24.17 ID:28Zmabj20
- 金属の箸の方が衛生的
- 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 14:27:46.77 ID:lltfU7cu0
- 朝鮮人が使った金属箸は不潔
- 341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 14:50:19.93 ID:T9p4LYo50
- ステンレス箸は下手すりゃ一生使える
ステンレスがいやならチタン箸もある - 342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 14:50:43.69 ID:AdEORgLs0
- 微妙に箸のもちかたちがうよね
- 344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 15:05:29.14 ID:T4OuyFcL0
- ラーメン屋に行ったら、箸がプラスチックだった。
(´・ω・`) - 345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 15:33:33.63 ID:TVKzD6/r0
- >>344
割り箸は環境に悪いとかポリコレ棒を振り回す奴がいるからね - 349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 17:04:14.69 ID:QvtQLKFn0
- >>344
うどん屋のプラ箸もはあ??ってなった
ドロドロの手打ち麺で滑らなかったから納得。まともに打てないなら乾麺茹でてろてな感じの店にて - 346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 16:49:39.44 ID:gVwnLl+h0
- >>1
食器も給食か刑務所の飯の容器みたいだしな - 347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 16:51:13.07 ID:en9AZs0X0
- あれは毒が入ってないか確かめるためだと聞いた
- 348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 16:56:24.85 ID:7×0+/Apw0
- すぐブチ切れて暴れるから割れない食器使うんじゃなかったかな
- 351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 17:25:20.12 ID:NussGrbK0
- 揚げ物のときは金属の箸を使うって言ってたな
持ったときの泡の振動で揚げ具合を判断するとか - 354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 18:09:50.86 ID:AabdTUDK0
- 禿げ山で木材不足だったからなw
- 355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:07:50.00 ID:BDmUbaXT0
- 植林の意識とかないからなw
- 356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:09:21.01 ID:yxcaD3Ji0
- なんか理由があるんじゃねえの
- 357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:13:28.55 ID:r9p7H5p70
- 一番残念なのはそれを自分達の文化と思ってる事
お前らは手掴みだよ、チ○ン - 358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:15:14.14 ID:4L8sUwfd0
- 滑るから使いにくいし無駄に長い
使いにくいから連中は犬みたいな食べ方してる - 359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 19:59:06.51 ID:JRulsNhS0
- ステンレス箸安いのにめっちゃいいぞ
箸はスプーンみたいに舐めないからチタンにする必要なし - 360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:04:16.09 ID:aMHRFMcC0
- あいつらは猜疑心の塊だからね
自分がそうだから相手も信用できないんだよ
だから毒を盛られると色が変わる金属の箸もどきは常に必要だったんだよ - 361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:12:16.80 ID:JRulsNhS0
- スプーンやフォークが金属使う奴が多いのに箸は木ってほうがおかしい
木や樹脂は飲食店や使い捨て用途 - 385 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:29:06.26 ID:KDiHchEW0
- >>361
食器の材質で考えてみるといいよ - 363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:21:18.24 ID:aMHRFMcC0
- スプーンの先の発明?で
箸を使えない子が増加した - 364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:36:23.61 ID:stWqgehk0
- おまえら韓国のこと大好きなんだな🥺
- 366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:37:43.59 ID:pVCn9dm60
- 木の箸だとすぐにトウガラシ色に染まってしまうからだったりして
- 370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:44:04.40 ID:uMh+HFMG0
- キレやすくて木製だとすぐ折ってしまうから
- 371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 20:46:03.00 ID:YCEEt8Eh0
- 奥の金歯に触れたらイオン化傾向で気持ち悪い感覚に襲われそうだな
- 373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 21:00:19.68 ID:XLDitHVJ0
- >>371
奥まで箸を突っ込むって、ちょっとした知障なのかな? - 397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 10:50:57.15 ID:atYQKjlh0
- >>373
アホ乙 - 374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 21:13:40.21 ID:+ZRDsC7U0
- 箸は菜箸としてしか使わない
- 375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 21:14:34.52 ID:AvtCKst70
- >>1
なんで向こうに興味持ってんの?
こっち見んなよ気持ち悪いな - 377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:40:59.92 ID:B5I7Pz7C0
- 毒をもられるのを見極めるため
- 378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:47:12.68 ID:zaIPXfGW0
- モンゴル帝国の影響だろ
- 380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:56:05.29 ID:QvtQLKFn0
- 木よりは熱伝導率いいのでは
- 381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:00:25.01 ID:bdFBT6FB0
- 昔の小学校の給食って容器がアルマイトだっなた
90年代半ばの広島ではそうだった
小学校の中学年で別の県に越したら容器がプラッチックで軽くカルチャーショック受けた - 382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:04:52.22 ID:svWSwYVS0
- 漆を何重にも重ねて塗った箸持ってるけど凄くお気に入り
20年以上経ってるけど傷無し
1万数千円した奴だけど本当に気に入って毎日使ってる - 383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:12:24.96 ID:cRpe1WE60
- そこに考えつかないバカなんです
- 384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:13:59.22 ID:pTZnvIIE0
- うちはスプーンもフォークも木。
金属製のものは全部捨てた。 - 386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:40:34.40 ID:T1Ie3erv0
- 丸亀の竹笊はカビだらけで炎上して樹脂に変更になった
普通に不衛生ってこと - 387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 02:21:25.58 ID:aTDSDigP0
- どうしてカレーのスプーンはステンレスなのか考えたら分かること
- 388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 02:23:54.50 ID:I3xngNKP0
- 金属箸に食べられるつまようじ?
- 389 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 03:57:36.06 ID:i0A+DGPg0
- 冷たい箸で食べ物が冷めるのが嫌なら箸をあっためながら食べればいいんじゃないかと思ったけど
3秒考えて持ち手が熱くて大変な事に気が付いた
その点日本のラカトリーは優秀だよね
持ち手のところだけ木とかプラスチックでコーティングしてあって断熱できてる - 390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 05:11:26.25 ID:75MVEPmK0
- あと、向こうの米は粘り気が足りなくて箸で食うのが難しかったとか言ってたが。。
床に置いて食うなら尚更 - 391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 05:46:10.05 ID:fPKfAqLZ0
- バカチ○ンだからさ
- 392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 07:34:18.75 ID:LJCplkfG0
- ステンレスって口臭が金属臭くなる。
ニンニクと金属臭の組み合わせはチ○ンならでは。 - 394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 08:29:36.81 ID:rxr46Nwa0
- というかご飯を箸で食うのって日本だけでは
もちもちの日本米は箸で食うのに適しているしね
中国はレンゲ、朝鮮はスプーンだろ - 395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 08:47:44.35 ID:zBkp8Kew0
- ステンレスのネーミングセンス小林製薬かよ
- 398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 10:53:49.27 ID:i0A+DGPg0
- テーブルマナーについてはちゃんと自分たちなりに考えて
納得したものを使ってるからいいんじゃ?ドレスコードは知らん
私は好きにやってるし常識的な範囲を逸脱した変な指定のあるところには近寄らないし - 399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 11:02:09.73 ID:O1f9CBTv0
- ステンレスの熱伝導率よ。。。
文化が違うとは言え、あいつら鉄器でスープ類喰ってんの信じられんわ。
むちゃくちゃ熱いから器を持てない。
器を持てないから犬喰いになる。 - 400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 11:04:10.77 ID:fHAtyln40
- ちなみに箸は日本だけでなく
中国台湾タイベトナムシンガポールラオスモンゴル他も使ってる
そのどの国も箸は基本的に木材で出来てる
(後に有用性や用途のためにプラなどに置き換わってる部分はどの国にもある) - 401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 11:19:14.62 ID:+I1ezscf0
- 茶碗を叩いて飯を要求するときに音が大きいからだろ
- 402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 11:35:22.91 ID:q09xpQnB0
- そもそもステンレスの箸とか重くて食べにくいわ
しかもやたら滑るしよ
経験上この箸使ってる焼肉屋はハズレが多いと感じるわ - 403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 11:43:03.32 ID:ZnNt154f0
- 前に某和食チェーンで黴びた箸が出てきたことがあったから水を吸わない素材のほうが
衛生面では有利だと思ったことがある。プラスチックとて細かい穴があるからな。
- 404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 11:49:54.63 ID:LHdkSeN60
- つまようじが木ではなくデンプンで出来てるのは感心したけど、何で着色してあるのかナニのデンプンなのか気になる
中国の石鹸や食用油みたいで - 405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 12:05:43.70 ID:6hOZoaGS0
- 「熱伝導が~」
↓
「フォークは?」はい論破
- 406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 12:08:11.74 ID:tuD4uTVf0
- 熱伝導がやばいようなもん口に入れられないし
問題になるのは調理の場合だろ
重さも中空構造なら問題ないしな
朝鮮人の箸がステンレスで、冷たい箸で温かい物を食う心理が分からん

コメント