- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/07(木) 23:58:36.05 ID:5AEgPl849
絶版漫画を中心とする電子書籍配信サービス「マンガ図書館Z」が11月26日でサイトを停止すると発表し、その原因がクレジットカード会社や決済代行会社による圧力だったことから、ネット上で大きな批判が巻き起こっている。この一件について、漫画家で参議院議員の赤松健さんが自身のXアカウントで改めて状況を説明した。
マンガ図書館Zは、絶版マンガを中心に電子書籍を無料で配信し、広告収益を作者に還元する広告収益型サイト。有料のプレミアム会員制度があり、サーバ代などはその会費で賄っている。
赤松さんの投稿によると、サイト停止の直接的な原因は、決済代行会社が「クレジットカード決済以外の決済手段も含む、決済サービス全体での解約」を通告してきたため。「クレジットカードはJCBを含む全てのカード会社が突如使用不能となり、他の決済方法も(ビットキャッシュ以外)全て使えなくなりました。おまけに、既に過ぎている月の支払いまでも留保となり、その期間(今後も)のプレミアム会員費が全く入らなくなったため、サーバ代さえ出ない状況に陥りました」という。
運営スタッフで協議し、1)ビットキャッシュ収益だけで運営するのは不可能、2)代わりの決済代行会社を見つけたとしても、また同じ現象が起こる可能性がある、3)一部の作品だけ削除してしのぐことは避けたい、と判断。サイトの停止を決断した。赤松さんは「 通告から支払留保までの期間があまりに短く、『決済サービスをおさえる企業に屈する』形になったことを深くお詫びいたします」と利用者に向けて謝罪している。
しかし今回の一件を通じ、1)どのような根拠で決済サービスの停止を宣言してくるか 、2)どれくらいのペナルティが来て、どれくらいの期間それが続くか、3)具体的にどのような回避策があったのか など、当事者ならではの正確な情報が得られたという。今後の調査、ヒアリングに生かす考えだ。
赤松さんは「近年、これまでにない『強い条件』や『強いペナルティ』が決済サービス側から発せられており、これらを放置すると電子書籍のみならず、日本のコンテンツ業界全体の問題となってくるのは確実な状況です。『実際に閉鎖に追い込まれた側』として、より正確な対抗策を打ち出してまいります。皆様のご支援を何とぞお願いできればと思います」として支持を訴えた。
■SNSでは強い反発
(省略)
24年8月、一覧のクレカ規制について参議院議員の山田太郎さんはVisa本社を訪れて会談し、「Visa本社は、特定の用語(キーワード)を含むコンテンツを取扱ってはならない、と言った指示を出した事はない」「Visa規約についても、本社は基準を決めているのみで、判断を行っていない(判断を行うのは現場)」といった言質を取った。しかしマンガ図書館Zの状況からは、決済業者側の姿勢がより短絡的かつ高圧的になっているようにもみえる。
山田議員は、マンガ図書館Zの停止について「現時点では、決済代行会社の判断なのか、アクワイアラからの指示によるものなのか分かりません。今後、表現の自由、コンテンツ取引の自由を守って行く為には、特定の国際ブランド(本社・支社)との交渉だけではなく、国内だけでも数多く存在するアクワイアラや決済代行会社と交渉していく必要があります」と指摘している。アクワイアラとは、日本語で加盟店契約会社のこと。Visa/Mastercard/JCBなどのカードブランドからライセンスを得て加盟店の開拓や管理を行っている企業を指す。
マンガ図書館Z停止の一報を受け、SNSでは表現規制圧力に対する批判が巻き起こっている。「日本の法律になんら問題ないはずの経済活動を一方的に、それも焚書に等しいことをカード会社ができてしまうことは許しがたい」「『西洋の価値観、とされているものに背く』と看做されたら一方的に『市場』から叩き出されるのが正義、という社会が真っ当な筈がありません」「決済代行会社の意向次第で文化保存の試みが壊される・・・。JCBもダメとは・・・」。一方、今回クレジットカードと合わせて「ドコモ払い」も使えなくなることに着目し、クレカブランドの論理ではなく、何か別の理由があるのではないかと推測する人もいた。
これまでと少し様子が違うのは、クレカブランドのみならず、国内の決済代行会社や加盟店契約会社に着目し、疑問を呈する声が増えたこと。マンガ図書館Z停止のニュースが流れた5日午後には、Xで「決済代行会社」がトレンド入りした。
11/6(水) 14:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c0f9e3c1649658d7944a4beee52ab010eba661
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:02:03.54 ID:g4di0ERT0
- 1対1のファイル共有はどうかな
もちろんお礼はちゃんとしろよ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:03:23.82 ID:tdjYJvsf0
- このサイトの事は知らないけど著作権か何かの問題でもあったのかな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:24:57.92 ID:G8eT0uwq0
- >>3
特に児童ボモノじゃないの? - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:03:32.82 ID:3qnWSjGK0
- 悪い本は焚書すべき
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:04:01.66 ID:msxayCRy0
- とうとうJCBも便乗するようになったのか
おそらくは理不尽な圧力によるものだろうが - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:20:28.14 ID:jgGAs0r90
- >>5
JCBもか…オワタ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:35:21.07 ID:0aOudqqQ0
- >>23
JCBとサイトの間に入ってる決済代行会社が今回の主犯 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:10:43.43 ID:X5IgahO90
- JCBが駄目ってありえるか?
支払いシステムの方を抑えた? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:11:15.27 ID:kQev5Ltu0
- 意味わからないDMMに事業を委託しよう
たぶんDMMならうまくやるだろう - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:11:48.62 ID:m6sw2GL70
- イーロン・マスクのpaypalも駄目なん
手数料高いけど - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:13:16.28 ID:4vaqavPO0
- この、アクワイアラてハワイ語みたいな連中がカード会社に忖度てるてことなんか?
それなら、もっと有利な条件で契約できる他のアクワイアラを見つければ良さそうだが
実際はカード会社からの圧力があったりするのだろうか - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:14:30.01 ID:yPWbeIv50
- 問題視された漫画があるわけだろ?
支持を訴えるなら、それを開示しないとダメだろ - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:34:12.14 ID:eExU5Quu0
- >>13
ポルノサイトはクレカ決済できるからそんなの関係ない
ただの日本潰し - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:14:52.41 ID:ZTIIpkh80
- お前らアメリカまで言って何してきたんだ
インボイスもクレカ問題もなんもできねえじゃん - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:22:04.65 ID:jgGAs0r90
- >>14
むしろアメリカに出向いたからジャップムカつくになった可能性も - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:15:05.12 ID:UtxNxXnH0
- 内田善美さんの漫画、本人の許可なしにずっと載せてたよなーここ
広告収入はどうしたんだ?本人とは連絡つかないから支払いもできないよな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:22:28.24 ID:0aOudqqQ0
- >>15
著作権は本人が持ってるのか? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:15:22.24 ID:jSRgsDyj0
- クレカだけじゃないんならサイト運営の方で何かあったんじゃないのかね
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:16:24.31 ID:UpuP3A4i0
- ポイントカードにしたら。
俺はFANZAの支払いは全部DMMポイントだぞ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:17:20.27 ID:dgNE7Tp70
- クレカシステムの不正利用を放っておいたとかしか考えられんな
新しい3Dセキュア対応しなかったとか - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:21:16.17 ID:yPWbeIv50
- >>18
不正利用は基本的にEC事業者負担じゃん - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:18:37.85 ID:rKm6sOwU0
- どうせホリエモンが「俺たちの顔使った詐欺広告どうにかしろ」ってメタ社訴えた報復で
「じゃあ日本のコンテンツ潰してやるよ」ってなったんだろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:18:41.97 ID:FsfEZaqT0
- そもそも寡占企業団体が、実質的な表現弾圧が可能な状態を
国家が"放置""黙認"しているという事自体が、憲法違反だろう
遡及効は憲法には適用されないのか? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:35:02.53 ID:G8eT0uwq0
- >>20
意味分からん
遡及効って、ナニに対する何の効果を言ってるんだ? - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:18:51.06 ID:gKMfzHL00
- ほらデジタル通貨の未来が見えたろw
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:19:55.19 ID:/IUeuyij0
- >>1
> 決済代行会社て具体的な社名は何。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:23:31.81 ID:QWgKYAZP0
- 決済会社全部動かす力って相当の力がないとむりじゃないの?
そう簡単にやめるかね
少なくとも決済会社も儲けがあるのに - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:23:49.56 ID:G8eT0uwq0
- 決済代行会社が利益配分を受ける形で事業展開しろ、
って脅迫だよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:24:19.16 ID:ovlU+x1n0
- 決済会社が何かしら動いてるなら悪さしてるカードでも混じってたんかな?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:24:24.98 ID:s4BiiTgp0
- paypalもあかんのか?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:26:32.68 ID:s4BiiTgp0
- ん?
これって前にあったdlsiteとかと同じ表現規制の話だよな? - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:27:28.29 ID:Pnb27Xb+0
- 44 :名無しさん@九周年:2008/06/04(水) 13:10:39 ID:zAr+tGPc0
放射能のおかげで外に出て真面目に働いてる人たちが死んで
引きこもって掲示板でしか物を言えない引きこもりのおまえらばっかり生き残るほうが恐ろしいわwなんの生産性もない非正規社畜チョン猿は殺処分されとけ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:27:33.64 ID:QWgKYAZP0
- 3)一部の作品だけ削除してしのぐことは避けたい、
1)どのような根拠で決済サービスの停止を宣言してくるか権利関係でいわれりゃ納得するしかない根拠だったってこと?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:28:45.77 ID:QWgKYAZP0
- 例の動物なかよしとかかwwww
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:29:33.46 ID:0aOudqqQ0
- で、その決済代行会社とやらの名前は?
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:32:51.09 ID:HsmdafWR0
- さっさと仮想通貨で支払わせろや
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/08(金) 00:33:10.03 ID:QWgKYAZP0
- 当時の表現そのまんまは気にくわない感じか?
【絶版漫画配信サービス】「マンガ図書館Z」サイト停止の背景を創設者の赤松健議員が説明 SNSでは決済代行会社による「焚書」と強い反発

コメント