【動画】中国の小学生の勉強風景が完全にヤバいw一方、遊びまくりの日本人…差は開くばかり

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:34:19.41 ID:rq6BufCH0●

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1185910669704454144/pu/vid/540×960/pWYaYYjdP2vic18p.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1185911091072684032/pu/vid/480×960/a7PMTfRhjCJvhl6N.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1184485321183920129/vid/720×720/22B7MvXERXFrSAQS.mp4

「選択と集中」という愚策が、東大出の博士が中国に職を求める国に変えた
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00065/00246/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:35:33.46 ID:ak4T/p8v0
いずれ社会問題になるけどな。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:36:49.55 ID:+hCpmGQx0
70年代までの日本
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:38:34.54 ID:7xngOx2R0
そんなに勉強してるのに中国語喋るんだから馬鹿丸出しでしょ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:12:14.25 ID:x+wWV3hH0
>>4
中学で英語ベラベラだぞ。
発音と文法が似ているから、
日本人より習得しやすい。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:14:07.14 ID:3tSdbjYv0
>>56
もういいよそういうの
数年前まで韓国人のことも同じ事言ってたな
韓国での国際大会とかでもスタッフに英語通じなくて、外国人選手がぶちギレたりしてて実態バレたけど
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:52:19.99 ID:2gCRvrUN0
>>61
若い中国人は英語できるよ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:55:57.63 ID:AMUZUv8G0
>>56
でもな最先端の学術書を母国語で習える環境は必要
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:20:24.02 ID:Uc3TWArf0
>>4
結構都会なのにワンツースリーすら通じんからなビビるで
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:38:51.76 ID:QRue31tr0
おかしい
なぜ俺の接する中国人は馬鹿ばっかなんだ?
一応ハイテク分野のはずなのに
やつらの問題解決能力の低さに頭抱えてんだけど
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:41:42.84 ID:AOnXaVIW0
>>5
中国のエリートは日本になんて来ない
一流は本国の国家重点大学か米国英国
落ちこぼれが来るとこが東大
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:43:11.66 ID:QRue31tr0
>>9
いや深センにいる連中なんだが
エリートのはずだよな???
ソフトにしろハードにしろこいつら馬鹿か?やる気あんのか?みたいなことばかりだわ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:44:10.51 ID:F0xLbQqQ0
>>9
今更、英国には行かんだろ…
日本以上に斜陽なのに
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:15:41.35 ID:7MIA6pG70
>>12
大学は別
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:00:20.23 ID:SfM4daGh0
>>9
東大のノーベル賞受賞者数越えてから寝言ほざけ劣等支那猿
将来的に抜くとかいう負け惜しみは無しな
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:24:47.16 ID:9MCkEKpm0
>>9
それよく言うよな、本当に出来るやつは下界には降りてこないみたいな?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:51:49.82 ID:xUPgvmEt0
>>5
とにかく自分のミスを認めない
それがあの民族のだめなところ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:54:30.73 ID:QRue31tr0
>>27
俺が接してる中で一人だけだな
マトモそうなのは
まあバグ管理システムの中だけでやり取りしてる奴だけど
他の連中は問題を認識することすら厳しい
いやそれマズイだろ
なんでわからんの?
みたいな説明やら再現方法やら
イチから十まで懇切丁寧に説明して
具体的解決策まで提案して
時間かけてようやく直るとか
そんなんばっか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:56:58.09 ID:NVkV6e8z0
>>31
申し訳ないが、システム開発なんてどうしようもない底辺がやる仕事じゃん w
それもどうせプロパーじゃないんでしょ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:59:00.61 ID:QRue31tr0
>>35
いや日本側も似たようなもんだとして
同レベルの人材と接する機会が少ないって、どういうことなん?
明確に説明できる?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:54:36.30 ID:0cFS66tx0
>>5
優秀な中国人は英米の大学に、
落ちこぼれの中国人は日本の大学(文系)に進学する。
最悪なのは日本の専門学校に行く奴。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:56:12.09 ID:QRue31tr0
>>32
しょせん深センで働いてる連中すら二流ってことか
どこが優秀なんだか
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:29:36.37 ID:JNLmWBlj0
>>5
問題解決能力なんてないよ。言われたことに疑問を持たず遂行する能力だけはある。共産国家だしそういう教育方針だぞ。大学院に来る学生もそんなのばっかり。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:33:00.29 ID:M2ZmAt+F0
>>81
なんていうか
未知の問題とか現象への対応力が絶望的に低いんだよな
だから他所から技術を盗んで真似るしかできないのか
やっぱり進歩してないのかね
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:48:38.36 ID:ONWORBnk0
>>5
落ちぶれて日本でしか出来ないやつだから
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:24:29.13 ID:zgHDt7kF0
>>5
日本人の行間作るスタイルが中国人どころか大体の外国人には合ってない
というかそもそも行間作る指示の出し方しかできないのが低脳なんだけどな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:39:17.71 ID:JkDZXjg80
gifにしろ無能
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:39:51.06 ID:NX2ZbmYz0
でもアメリカに留学しないと中共幹部の子供でない限り偉くはなれないぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:40:46.81 ID:8UBnRzJz0
昔の科挙は四書五経だったが、今の科挙は理科数学だから中国は龍になった
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:43:31.94 ID:cLSQBv9F0
3枚目何してんだ
速読?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:44:28.02 ID:kYQVeXGj0
テックトック見てるおじさんだけど
日本の若者は終わってるとおもう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:44:54.18 ID:9gfdFwFj0
ま、ライバルは海外にいつだっているものだ
それに気付くことなく負ける人もいれば
気付いた上で勝つ人もいる
それだけの話
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:45:19.66 ID:QRue31tr0
学業ってのは答えが用意されてる
実務、特に開発ってのは明確な答えがなく自力で答えを見つけなアカン
そういうのが弱いのかねアイツら
発想の転換とか飛躍とか創意工夫とかきめ細やかな配慮とか
本当に感じられん
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:45:43.27 ID:iQV+ptdA0
速攻で日本国覚えてコンビニでバイトするだけでもかなり優秀だからな
その優秀な留学生が本土では落ちこぼれらしい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:45:45.69 ID:Lux2mqnj0
なんで悲しい音楽なのw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:46:00.15 ID:qkx2nZIY0
宦官にでもなるのかしら(´・ω・`)
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:47:10.72 ID:QRue31tr0
頼むわ
もっと俺に楽させてくれよ
会社の方針で渋々奴らと付き合ってるけど凄まじいストレスだわ
これぐらい自力でなんとかしろ!
みたいなことの連続だわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:47:38.23 ID:rNawKsZT0
やりすぎな感じもあるけど勤勉で素晴らしいねぇ・・・
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:47:45.33 ID:+hCpmGQx0
東大より頭いい学校が一杯あるんだとさ
東大が今アジア8位とか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:52:07.61 ID:QRue31tr0
>>21
そういう連中が日本サイドで苦慮してる問題を颯爽と解決してくれたらなぁ
そんな状況になったら本当に日本は落ちぶれたなと嘆くときだろうが
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:48:09.48 ID:rNawKsZT0
これ寮とか合宿の風景なんか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:48:10.55 ID:nqrS/wEM0
農村戸籍の連中の最下層なんて悲惨だぞ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:50:13.11 ID:NeNTTgnk0
一枚目は集団オナニーかもしれんぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:51:02.62 ID:EXtbWO9r0
速読ってネタじゃなかったけど
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:51:39.45 ID:pc/WPyy/0
電気の薄暗いとこで勉強してたらいかん
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:51:55.82 ID:taiC98HF0
小学生は多少勉強もするけど遊ぶのが本来の姿だろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:53:46.83 ID:9gfdFwFj0
>>28
本来って?
義務教育が定着するまでは家の手伝いして遊ぶ暇なんて無かったと思うよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:02:34.59 ID:taiC98HF0
>>30
んじゃ必死こいて一にも二にも勉強するのが小学生の本分?まだ早くないか?
並の人間が本気になって勉強するのは大学受験でいいだろ
それまでは落第しない程度の成績とってればいい
小学生でも勉強が好きな子は放っておいてもやるだろうし、そういう子は別格
あとの子は基礎学力は抑えつつあとは好きにすればいいと思うけどな
押し付けられて勉強されられてるって言うのが一番伸びないし
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:56:01.39 ID:wOjCArFS0
基礎学力のある子供の大量生産こそ国の伸び代だな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:58:06.19 ID:QRue31tr0
>>33
ガチガチは弊害が大きいんじゃないかと思う
なんつーか遊び心とか興味ある分野に熱中するとか
そういう面がないと才能って真に伸びないと思われ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:57:40.16 ID:PBX85Afm0
日本が歩んだ道
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 22:58:37.02 ID:3UsOc0ux0
日本では、

勉強=つまらないし役に立たないもの
大学=遊ぶ場所。人生の夏休み

だからな
この風潮が蔓延してる限りは日本は沈むよ
日本人のノーベル賞も割りとガチでもう十年、二十年でピタリと止まると思う
今の日本に必要なのはおごりたかぶって隣国を見下したりすることではなくて襟元を正して国内問題に向き合うことだよ

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:03:49.95 ID:eGw8IrEL0
>>38
学生運動でまともに勉強してない世代でもノーベル賞は出てる
要はやる気がある人間に対して国を上げて援助することが発展につながる
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:04:39.24 ID:N+vnp2ux0
>>38
一昔前は勉強(受験勉強)が立身出世の道具と見なされていた
むろん弊害はあるわけだが現在はその意識すら希薄になってきた

勉強したい奴だけすればいいという風潮
そして学問を究める環境は国内では確実に狭く小さくなりつつある

ノーベル賞は30年前の学術振興の結果だからね
もう30年すれば本当にピタリと止むと思うよ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:03:29.33 ID:kMtQSeoh0
>>1
中国も詰め込み教育(応試教育)で社会問題化してゆとり教育になったはずだが、キンペーは詰め込み教育のほうを選ぶだろうなあ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:03:35.95 ID:T/wuEWyp0
学力の基礎は読み書き算盤だよ。要は基礎学力の徹底だ。その上でズバ抜けてる奴はエリート教育を国が施せばいい。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:10:30.35 ID:iv/PYO650
>>42
それができないから勉強する子供は塾通いしているんだよ。
文科省の職員の子供だって塾通いが大半。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:04:54.37 ID:M2ZmAt+F0
基本的に雑なのは国民性なのか?
教育ではどうしようもならんのか?
それぐらいイチイチ言わなくても普通確認するだろ?
なあ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:06:07.75 ID:HfcTZO840
農村戸籍から都市に移れる唯一の方法なんだっけ
家族ぐるみの命懸け
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:06:24.24 ID:MVbM81Fo0
頭の良し悪しよりリーダーシップを執れる人間が日本には皆無だわな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:18:42.56 ID:l/qqFT+D0
>>47
本当のリーダーシップって難しいよな。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:23:13.09 ID:tV1pFDko0
>>47
中国のリーダーシップって恐怖政治じゃんw
ナチス式でええんか?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:07:07.09 ID:2Aj8ndXO0
日本のノーベル賞の数に焦ってるんだろうな
中国人が学ぶべき精神性は古代中国にあるのに、先進技術に振り回され過ぎなんだよね
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:14:05.04 ID:V9t4kZDG0
>>48
古代まで遡らなくても14世紀あたりも西洋より1世紀は進んでたのに
なぜ産業革命できなかったか‥
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:07:25.88 ID:3XLYgcCt0
小さいうちから遊びや人間関係構築を自然に学べる環境じゃないと悲惨よな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:10:29.45 ID:M2ZmAt+F0
>>49
昔うちに中国人の派遣社員いたけど
「自分は100人の中から選ばれた」
と自信満々だったなぁ
ほぼ雑務みたいなことしかしてなかったけど
正社員でとった中国人はプライド高すぎて日本人がやる雑務をやりたがらず
使いにくいこと
過激な大陸の競争社会の弊害なのかね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:09:02.24 ID:PjAj7ikC0
中国とインドは人口母数がクソ多いから天才もやたらいるイメージ
それ以上にクズゴミカスがいるけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:09:16.79 ID:3tSdbjYv0
とにかく学歴重視で、体育の授業後も潰して、カンニングも大問題の韓国みたいになってるよ中国

いい方向に行ってるとは思えん

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:11:02.28 ID:jeCzWUu20
子供の頃から勉強して良い大学に入って社会的地位を身に付けて裕福になろうって考えなんだよなぁ。勉強したい為に山道を1時間かけてでも学校に行く姿をテレビのニュースを見た事あるよ。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:11:23.68 ID:p5RS9EEA0
科挙だろ 国を滅ぼすぞ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:12:51.95 ID:Z7RxTF110
中国人叩くのもいいけど、日本の学力レベル低下は半端ないぞ。
そもそも子供の数も違うんだから、優秀な子の数も変わってくる。
もはや日本は他国を笑えるほどの力はないんだがなあ。。

いつまでこの日本すごいの勘違いが続くんだろ。

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:17:05.76 ID:M2ZmAt+F0
>>57
その「優秀」ってのは具体的にどうなんだ?
プライド高すぎて業務に支障をきたしたり、言われたことしかできない、じゃなくやらなかったり

学業とは異なるレベルで使えないつーか使いにくいつーか
民族性みたいなもんが違いすぎる

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:13:13.04 ID:5fuEeO9G0
中国住んでたけど、彼らは50点くらいでもほらすごいでしょ!ってアピールしてくるんだよな。
日本人なら80点超えないとなかなか自分からは言い出せないところを。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:14:02.93 ID:BkC46r7g0
こんなに勉強して賢くなったら中国の社会構造と共産党のおかしさに気づいてしまうだろ
いいのか?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:15:38.42 ID:GlCzgJST0
中国共産党への忠誠を勉強してるだけやぞ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:16:39.45 ID:OCXDcVVc0
うちの会社中国人多いけど滅茶苦茶優秀よ
と言うか日本人より日本語上手いわ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:18:22.56 ID:Hmt+d/3L0
まあ自分の子供にこんな生活させたい親は皆無だろうな
特に2個目3個目の動画は普通に怖いわ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:19:07.00 ID:GsDhJywn0
かわいくない
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:21:46.17 ID:3tSdbjYv0
長時間詰め込み型教育は韓国と同じ道
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:23:09.49 ID:r6YC8udL0
今の中国は70年代の日本をみているようだw

実際今でもスパルタで勉強している連中は表にゃでないけど
日本でも一定層いるから心配はしてない
 
連中は俺等と全く別次元で生きているよ

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:23:15.16 ID:7w8eOZo70
科挙の国だからな
受験への意気込みが歴史単位で違う
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:23:30.86 ID:+hCpmGQx0
アメリカやヨーロッパじゃこんなの見ないし
こういうのって日本韓国中国くらいだよな
黄色人種としての民族の限界を感じるわ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:24:11.20 ID:M2ZmAt+F0
やつら部活とか学校行事とか
学業以外の活動ってどれぐらいカリキュラムにあるのかね
勉強さえできればいいってのは絶対に間違ってるとしか思えんのだが
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:24:53.80 ID:7PmV8wnv0
差が広がるっ言ってもな日本が高度成長のとき
中国何やってたの?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:25:25.00 ID:Rd2hS+RC0
へっへっへっへ
洗脳とは知らずに頑張っとるでw
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:26:28.26 ID:sD9GT3Iy0
こういう個人プレイの勉強方法は機械が出来ることを出来るようになるだけ
日本や欧米で飛びぬけて有能な人は子供の頃によく遊んでた人か個人プレイじゃない適切な教育を受けられた人しかいないでしょ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:27:50.29 ID:WFoftmiz0
メンツを重んじる文化である限り、彼らはいつまで経っても新技術を作り出す能力を手にする事は無いよ。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:29:14.07 ID:F89R9oa10
左手をブンブン振り回してるのは何してるの?
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:36:25.55 ID:sbIcjPGT0
>>80
脳内そろばんダロウナ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:30:42.12 ID:GsDhJywn0
記憶力て遺伝あるよ
親戚の女系つながりは京大、京大、東大。多分記憶力が優秀なX遺伝子
ただ、スポーツはいまいち
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:30:42.21 ID:egZOMx5V0
科挙の時代からこんなもんなんじゃないの
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:32:11.66 ID:wCMKLEOO0
こんなに詰め込み教育させるなんて可哀想だー
今後は中国でもゆとり教育をしていくべき
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:32:29.50 ID:PE3+VVD50
ゆとり教育を進めた弊害よ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:32:36.30 ID:4nyx7owv0
>>1
ロボット人間を作っているだけじゃん
しかも何処でも野グソ出来るロボット人間
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:33:56.11 ID:zivIyLd40
勤勉さってのは成熟する過程の中で培われる物だろ
早い話が昔の日本なんかもそうだった
究極的には「勤勉でなくても何人もがそれなりの生活を送れる社会の構築」を追求することになる
逆に言えばゴリゴリ勉強しないと人並みにすらなれない厳しい環境なんだよ
見習わきゃいけない事ではあるが、良い社会かと言われると手放しでYESとは言えない微妙な所
仮に俺達がそんな国に産まれていたら、きっと満足に2chもできないレベルの路上生活者になってるよ
どっちが良いかも今の俺にはわからんけどな
良い未来が有るのは中国だろうな
にしても質の良い勉強を受ける者受けられない者とで格差は広がる一方ではあるが・・・
難しいな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:34:48.34 ID:z8AGJV4x0
蛍雪の功ってやつか
状元目指して頑張れよ少年
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:35:07.26 ID:ldJiPOtL0
二番目の動画が意味わからないんだが
見た感じはナルトの片手印みたいだけど
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:36:25.91 ID:9gfdFwFj0
ぶっちゃけ、勉強はしないよりした方がいい、くらいしか言いようがないね
選択肢は多い方がいい程度の意味合いで
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:37:59.69 ID:uPXZ66Sb0
ピンキリ
地元には百姓に雇われてる中国人がいっぱいいるけど
一生懸命日本語を勉強してる子もいれば
入国した途端に行方をくらます子もいる
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:39:01.93 ID:8bFmqvGY0
一方農村では
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:44:13.83 ID:Xz0yenAY0
アジアンは詰め込み式だからな
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:45:27.26 ID:H++zsG+50
そんなに賢くなったら民主化はあっという間だな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:46:54.77 ID:lQB/MmYw0
30年くらい前に韓国の高校生のドキュメンタリーを見たわ。
弁当を昼用、夜用の二個持って、学校で勉強したあと、
塾で夜遅くまで勉強していた。
むこうの子はすごいなと思ったが、30年後の韓国が
日本を追い越したかというと、家電など一部の産業を除いて
とてもそうは思えないな。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:52:25.79 ID:jeyxaxQ/0
>>97
必死で勉強してるのが捏造歴史だからね
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:49:11.59 ID:oxLSxcvS0
人口が分散することによる都会と田舎の教育格差って日本どんだけあるのかな
デスクトップPC普及率OECDの中でも低そうだしオリンピック行くわけでもないのに
思い出作りと実績残すための部活入部とかやたらと中世の武士の人間ドラマに集中して
近代以降は流す日本史とか色々効率化出来そうなところありそうだけど
年金削って科研費に20兆くらいぶっこんでどうにかなるもんなのか
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:49:20.04 ID:GsDhJywn0
思考は言語に制約されるから、中国語がどうかという問題
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:53:18.84 ID:LPJpODKW0
それだけ勉強すれば誰を倒せばいいのかよくわかるだろ
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:56:20.52 ID:1zJ6IOIG0
エリートが選ぶ大統領があれ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:57:16.17 ID:JyfUCKgq0
こういうのは順番なんよ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/20(日) 23:57:59.77 ID:dZVlYtaB0
ちょっと前まで日本の学生のこういうのを見て詰め込みとか学歴偏重とか散々馬鹿にしてたのを忘れたようですね
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:00:12.20 ID:L/i7mM7N0
日本も英語必須な環境の人は100%英語話せるしたいして変わらんぞ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:07:06.80 ID:okHDh7vX0
>>109
そんなワケないわ
日本人は教授も準教授も英語ド下手
中国人は、英語も日本語も完璧
どうみても、勉強量に大きな差があるんだよ
ここで詰め込み教育だの言ってる馬鹿は
いずれ中国人の優秀さを思い知るだろうな
語学も物理も化学も、何万も単語・公式を詰め込まないと
勝負すらできないんだよ
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:08:56.74 ID:RSG+K9120
>>119
俺が奴らから感じる事は
ドロ臭い地道な作業をとことん嫌がるってこと
いくら優秀でも結果が伴わなければ無意味
どーなってんの?マジで奴らの脳内
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:01:40.85 ID:gXVemPtE0
楽しくなさそう
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:01:58.80 ID:okHDh7vX0
こないだパソコンのサポセンに電話した
市外局番03だったから東京だろうと思って
台風のお見舞いを言って、そちら東京でしょと聞いたら
中国ですと、ええ?中国の方ですか?そうですと
日本語上手ですねといったら、まだ勉強が足りませんですと謙遜あそばされたわ
日本語が本当に上手かったというか、日本人そのものだった、しかもかなり優秀な日本人
パソコンの指示も完璧すぎたし、日本のサポセン姉ちゃんより上品な日本語だった
中国人の勉強パワーは凄いぞ
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:04:24.85 ID:3zX7IyZF0
洗濯と焼酎って?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:04:41.94 ID:HCOvw59y0
世界のトップ大学中国人だらけだから
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:05:01.12 ID:yS+QFPZ/0
理系の研究者に対する政府支出の金額は中国が桁違いに多い。日本はケチすぎて終わってるよ。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:05:20.72 ID:9y4QR15v0
口先だけの無能ネトウヨジ○ップが増えた
日本はオワコン
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:06:30.76 ID:8tOd+MQ70
終わってるって思ってるのに出ていかない心理がわからん
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:06:50.30 ID:9y4QR15v0
結果を出せない無能に国が金を出せるわけない
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:07:49.68 ID:qOFpqVqw0
>>1
2本目の動画で子どもたちが左手をびろびろ動かしてるのはなんなん?
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:11:05.03 ID:IkOcY+eL0
>>120
そろばん習ったヤツが、エアそろばんしてるんじゃね?
中国にそろばんあるのか知らないけどw
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:09:15.28 ID:Vou466Ei0
ネトウヨかどうかは知らんけど何時までも中国を下に見て日本凄いと思ってるのが大勢いるのは確かだな
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:14:59.78 ID:PIqfdEIz0
>>122
詰め込み教育で荒れたのは日本も中国も同じだからな。

しかし再び中国が詰め込みになったのは国策だろうからね。
北朝鮮のテレビで流れる子供みたいなのが理想の教育だと思ってる人にとっては素晴らしいんだろうなあ。

130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:16:20.04 ID:tsmmmhQw0
>>122
何時までも日本を下に見て韓国凄いと思ってるのがパヨクだな
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:09:57.04 ID:HctnaD2o0
もはや大学生どころか高校生も勉強しなくなった日本。
AO、推薦。無勉入学。
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:12:27.78 ID:IkOcY+eL0
>>1
動画一本目、なんか収容所みたいな場所で草
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:13:26.78 ID:Sxmn7VjH0
流石にこんなスレタイで動画は開かないわ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:15:38.52 ID:18h0UUh20
博士課程の未来ある学生に「好きなことやってんだから!」といって低待遇を押し付ける死んだ国
好きなことやれてないお前の事情を押し付けるんじゃないよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:16:05.51 ID:HsiLZ9zs0
中韓の受験戦争を笑って遊びまくってた日本人たちが、今や中韓人たちに頭下げて奉仕する観光立国に…
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:19:54.85 ID:sGKkqY9V0
日本には数学も勉強自体もいらない!
コミュ力があるwwwww
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/10/21(月) 00:22:49.58 ID:NMaQBTnT0
詰め込み式の関東人と韓国人にノーベル賞は取れない

コメント

  1. 匿名 より:

    一方ジャップはカレーを規制していた

タイトルとURLをコピーしました