- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:17:52.33 ID:xSDsrp1n0
なぜ今、「モスピーダ」なのか? 監督・メカデザイナーの荒牧伸志氏が、80年代メカのロマンを語る!【アニメ業界ウォッチング第69回】
2020-09-26 12:000シェア
https://s.akiba-souken.com/article/47067/2020年7月末、タツノコプロから「機甲創世記モスピーダ」の新プロジェクト「GENESIS BREAKER」が発表され、驚いた人も多いだろう。
「モスピーダ」がテレビ放送されたのは1983年10月だから、実に37年前。その間、新しい映像作品が製作されることはなかったが、新たな設計による玩具製品は多数つくられ、ファンから歓迎された。
番組は可変戦闘機レギオス、バイクからパワードスーツに変形するモスピーダが同時に活躍する内容だったが、そもそもの企画の発端、そして息長い人気の秘密とは? 当時、メカデザイナーとして「モスピーダ」の中核を担った荒牧伸志さんにお話をうかがった。最初はポリスアクション物だった? モスピーダの企画初期案
── 「機甲創世記モスピーダ」がデビュー作だそうですが?
荒牧 アニメのメカデザインとしては、デビュー作になりますね。それ以前はフリーのデザイナーとして、タカラ(当時)の「ニューミクロマン」をデザインしていました。といっても、上京したのが82年の6月ぐらいで、ミクロマンのデザインを始めたのも同じ頃でした。
そして、その年の11月には「モスピーダ」の企画に関わっていました。その年の夏に、秋から放映の「超時空要塞マクロス」が発表されて、話題になっていました。
そのころちょうど、アートミックの鈴木(敏充)さんと知り合いになり、いきなり、「変形する戦闘機の出てくるアニメ企画を」と相談されて、「それじゃあ、バルキリーの後追いだなぁ」と悩みながら柿沼(秀樹)さんと一緒にデザインしたのが、レギオスです。
鈴木さんのアイデアは、レギオスの後ろにさらに大型のロボットに変形する爆撃機が合体して、大型のデルタ翼機のようなシルエットになる、というものでしたが、それでもまだ、どう見てもバルキリーの二番煎じな感覚が抜けませんでした。
その頃、まったく別のアイデアとして鈴木さんに「バイクが変形するパワードスーツが登場する近未来のポリスアクションアニメはどうでしょう?」とモスピーダの原型になるデザインを見せたところ、「じゃあ、これも同じ企画に登場させよう」という話になってしまって。
私としては、バイクなら(アートミックも関わっていた)「テクノポリス21C」(1982年)のようなポリスアクションができるだろうと考えていました。── モスピーダの初期デザインでは、車体に「POLICE」と書かれていますね。「バブルガムクライシス」(1987年)のような市街戦を想定していたのですか?
荒牧 そうですね、バイクに乗ったポリスがそのままパワードスーツを着用してロボットと戦ったり、悪いやつを捕まえたりするような話にしたかったんです。そもそも、バイクが変形するモスピーダと可変戦闘機が一緒に出てくるのは違和感がありました。
「戦闘機に乗るなら、わざわざバイクで地上を走る必要はないでしょう?」などと言ったんですけど、鈴木さんに「もう企画内容を決めないといけないから」と押し切られてしまって(笑)。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:20:31.72 ID:Vcv5+vnk0
- はい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:24:34.53 ID:bHkrFZ7I0
- 1983年とか、俺さん(43歳男性・無職)6歳やで?
自分、まったく記憶あらへんわ
何も語れないわ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:24:35.66 ID:vazddJst0
- 青いナイフに
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:32:11.36 ID:uznLMDQh0
- >>4
オープニングテーマ – 『失われた伝説(ゆめ)を求めて』
作詞 – 売野雅勇 / 作曲 – タケカワユキヒデ / 編曲 – 久石譲 / 歌 – アンディ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:25:20.09 ID:9uzQknCB0
- どこに~
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:26:46.71 ID:R+ykXqjF0
- タツノコももう過去作品の出涸らしでしか商売できんからなあ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:30:41.37 ID:cRmQ6jU60
- >>6
モスピーダは玩具が海外中心に人気再燃しとるから
今うちに稼いでおきたいんだろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:27:41.91 ID:JtQd+Tv00
- 俺が放映当時からずっと無理があるやろって言い続けてたやつだw
デザイナー本人も同じ事思ってたんだな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:08:10.53 ID:yIm9QGo+0
- >>7
お前は何歳なんだよ、、 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:29:35.99 ID:daaWWESH0
- 一方、ガンダムは……
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:36:58.15 ID:szvwJ5Rf0
- >>8
バイク戦艦 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:30:18.88 ID:PJJbhiGe0
- 反射す十字架
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:30:23.35 ID:nJygm85S0
- モスピーダって名前からすると蚊っぽいロボットなの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:33:34.55 ID:mbpnYWbT0
- メガゾーン23もモーターサイクルから変形してたな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:34:42.79 ID:UEPJNyWY0
- ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:36:37.82 ID:lR53h6oT0
- バイクを人形ではなく4輪に変形させて銃つけたほうが強いと思うぞ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:39:16.06 ID:sr7gIuzR0
- 男なんだろう
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:43:12.11 ID:bYlIGLS90
- バイクからロボに変形ってジリオンでやってなかったっけ?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:43:59.77 ID:AY1hLhPL0
- OPの戦艦がゆっくり上昇するとこ好き
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:44:50.63 ID:NkSuosYL0
- モスピーダのピーダって何?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:21:38.27 ID:TlQ9hKrn0
- >>20
モト
スピーダー - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:21:51.18 ID:cRmQ6jU60
- >>20
モスピーだ! - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:47:48.10 ID:8/33w+Vm0
- ウラシマンは座席がパワードスーツに変型するのに感心した
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:52:14.22 ID:j9u8FGqJ0
- >>1
ウラシマンみたいだな
>ポリスアクション - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:53:41.67 ID:1Yf8xLvb0
- Do you remember ?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:57:36.81 ID:dq9BYLE70
- 平成なら傑作バイオメガ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 18:59:39.22 ID:AYJB5uP20
- 日本よりも海外の方が知名度高い作品
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:00:36.06 ID:BXof/5Mo0
- エルピーダを思い出して悲しくなるわ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:09:26.30 ID:7+Vw+/me0
- 富野アニメみたいに母艦に相当するメカを用意しとくべきだった
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:10:02.08 ID:2ol1Lx4H0
- 78年生まれでタイムボカンとかよく見てたけどこれは知らなかった
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:13:28.47 ID:32hU1on20
- どぅゆーりーめんばー
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:15:25.61 ID:gXqx5aph0
- 戦闘機対戦車って映画おもしろいかった
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:15:51.76 ID:UlIaDH0E0
- もうね、マクロスみたいなのってオーダーが来たって言えよ
そしてその初期コンセプトはボーグマンで消化したと - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:15:59.64 ID:WkzwZKfG0
- モスビータとかレイズナーとか名前は知ってるが見た記憶がない@47歳
スターザンスやジリオンはジュンちゃんやアップルが可愛くて見ていたwww - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:16:16.47 ID:Pzl1kAUs0
- ポストアポカリプスを扱ったアニメの先駆だな。漂う絶望感。
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:16:43.52 ID:0FlYdShS0
- 琥珀色の男の夢
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:20:53.46 ID:Rtc0ihxB0
- 出たなインビット!ってモスピーダごっこをした思い出
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:21:02.25 ID:pL0ZVOVs0
- 摩天楼~あおく
煙らせる~雨は - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:21:54.75 ID:UlIaDH0E0
- あぁ、メガゾーン21でもネタ使い回してたな
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:27:09.55 ID:cU6ttpunO
- >>1
やっぱりモスピーダか
まあムリあり過ぎだったよな
主人公達がレギオスと母艦のホリゾント失ってバイクで進攻
地球降下に成功した別部隊がレギオスで主人公達の上空を時々飛んで行くシチュエーションにしておけば問題無かったのに - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:28:35.01 ID:Q90hUkUk0
まあバイファムのククト編でも似たようなことやってたよな。
スリングパニアー遅すぎやろ。- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:29:57.70 ID:eRKKTsit0
- 主題歌しか記憶にない
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:30:08.18 ID:AYJB5uP20
- ホワイトベースもめちゃゆっくり飛んでるし伝統芸のような物
(´・ω・`) - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 19:35:07.74 ID:3Q97b51x0
- 荒牧伸志っていうと、
すっかり駄作しか作らなくなった人の印象。
それでも若くしてこんな仕事したり怒られたりと、
景気とタイミングに恵まれた人ではあったのだな。
「戦闘機とバイクが同じ速度で旅するっておかしいだろドン!」「いやもう企画決まっちゃったから」

コメント