- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:39:13.42 ID:8mFZhtjd9
いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会が開かれ、今の大阪市を廃止し4つの特別区に再編するとした協定書案が、
賛成多数で可決されました。大阪市の松井市長は、ことし11月1日に2度目の住民投票を実施したいという考えを示しました。19日の協議会で、協定書案の採決が行われ、二重行政の解消などを掲げる大阪維新の会のほか、
公明党や自民党大阪府議団の賛成多数で可決・決定されました。一方、共産党と自民党大阪市議団は、「今、必要なのは新型コロナウイルスへの対応であって、大阪市の廃止ではない」などとして反対しました。
協定書案は、総務省の審査を経て、大阪府議会と大阪市議会に諮られます。
両議会で承認されれば、5年前の平成27年に続いて、大阪市の有権者を対象とした2度目の住民投票が行われますが、
両議会とも賛成派の大阪維新の会と公明党が過半数の議席を占めていることから、住民投票の実施が事実上、決まりました。大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、記者団に対し
「今の時点で11月1日に住民投票を実施したいという思いで、国との協議や議会での議決を目指す。
新型コロナウイルスの状況は加味しないといけないが、今の状況であれば、11月がベターな日程だと思っている」と述べました。・いわゆる「大阪都構想」は、
東京23区をモデルに政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編し、
この特別区が子育てや福祉など住民に身近な行政を担う一方、成長戦略や消防などの広域行政を大阪府に一元化する構想です。協定書案では、今の大阪市を廃止して、新たに「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区を設置するとしていて、
特別区への移行日は「大阪・関西万博」が開催される令和7年の1月1日としています。4つの特別区には、淀川区に新大阪、北区には梅田、中央区はミナミ、天王寺区には阿倍野とそれぞれ拠点となる商業地などが組み込まれています。
また、住民の利便性を維持するため、大阪市役所をはじめ現在の24区の庁舎を、特別区の本庁舎や行政窓口などとして活用することにしています。
財政面では、安定した住民サービスを提供できるよう、最初の10年間は、大阪府から毎年、特別区に一定額を支出するとしています。これに対し、反対派からは、大阪市の廃止で福祉や教育など住民サービスが低下するおそれがあるという指摘や、
特別区の設置に伴い新たなコストが発生するほか、特別区が財政的に成り立つのか疑問だといった意見が出ています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012477211000.html
関連スレ
日本維新の会の支持率、野党第1党の立憲民主党を抜きトップへ – 共同世論調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589165583/
維新の党の支持率、野党第一党の立憲を抜き野党トップへ – 毎日新聞世論調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588815969/
立憲民主党が支持率急落3.7%(前回7.7%) ほぼ半減、維新が野党第1党に – FNN世論調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586770850/
政党支持率 立憲民主党4.0%(-2.3%) 自民党33.3%(-3.2%) – NHK世論調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586776131/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:39:36.47 ID:XuxtaDcV0
- 2なら都構想決定
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:40:44.64 ID:McW3/S6x0
- 任せろ
大阪は俺が守る
俺の一票で反対に追い込む
都は2つも要らないと
都構想は大阪市の地域コミュニティを崩壊させるだけ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:42:05.28 ID:lfRuL2ln0
- >>3
都は特別区を内包した自治体のことでしかないぞ。首都というのも戦前は首府と呼んでた - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:42:19.99 ID:6GMOsiww0
- 勝つまでやるのか
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:10:15.83 ID:Mh4geQCc0
- >>5
橋下が一度だけって約束でやって負けたのに、しつこいよなこいつら
やっぱりこいつらメンタリティは朝鮮人と同じだわ
平気で大嘘つくし、しつこいしウザい
まんま朝鮮人と同じ - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:12:49.64 ID:fp6aKofs0
- >>82
橋下は一度だけだよ
もうやめたから関係ない - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:13:42.51 ID:lfRuL2ln0
- >>82
市民が二度目を望んだからだろ。お前みたいな朝鮮人のほうがウザいわ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:42:21.92 ID:UyvcAMtV0
- 府を都に変更する意味は何?
名称は、別に大阪府のままでいいだろ?
何があかんの? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:47:25.93 ID:fp6aKofs0
- >>6
大阪府のままだよ
何を言ってるのあなた - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:53:18.30 ID:edPBJHo30
- >>16
変えるっつってる松井と吉村に言えよw - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:54:22.17 ID:C6juMO3K0
- >>24
都への名称変更も住民投票するから反対票を投じれば良い - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:55:57.69 ID:edPBJHo30
- >>28
俺は反対も賛成もねーよ、大阪府のままとか言ってる奴に言ってるんだが - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:06:13.43 ID:C6juMO3K0
- >>31
私もそのつもりで書きました。巻き込んで失礼しました。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:56:50.29 ID:fp6aKofs0
- >>24
それは知らなかった
今調べたら都構想可決の後にするんだね
本格的にトンキン潰しにはいったね - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:53:13.86 ID:lfRuL2ln0
- >>6
特別区がある広域自治体は『都』と呼ぶから。大都市法で定められてる。東京府も特別区を作った時に東京都にした。
とはいえ名称変更は国会で法律通さないといけないから府のままにしておく可能性もある - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:42:37.69 ID:4pCDWcoN0
- 在日多し財政緩和の都構想
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:42:49.21 ID:ufkfZpKA0
- >>1 大阪で決まっても都の名称と分権は国から拒否されるのが当然妥当
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:43:11.76 ID:Z7fSnW730
- 推進派どもは
東京都の二番煎じは府民が一番嫌うって事いつ気づくんだ? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:54:12.31 ID:lfRuL2ln0
- >>9
只の行政システムに二番煎じも何もないと思うが。それに東京より特別区の権限財源は多くなるので
大阪独自のものになってる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:59:37.50 ID:Z7fSnW730
- >>27
府民はそんな細かいことどうでも良くて
都とつくのが東京と一緒なのが嫌
ただそれだけ何や - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:43:30.18 ID:MYcUOy2N0
- 調子にのったトンキンにかましてやれ!
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:44:59.11 ID:WC7Crv8h0
- 反対だな。
中央区なんかやめて浪速区にしろよ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:46:00.51 ID:RtTxSFph0
- 老人の負担が大きくなるよ
老人バスも無料じゃなくなるから大変になるよ! - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:53:33.77 ID:C6juMO3K0
- >>12
今も無料ではない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:50:05.05 ID:fp6aKofs0
- 前回は僅差で負け
でも今回は勝てる
理由は年数がたったから - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:15:07.36 ID:r6RbUuVN0
- >>19
前回は桜井誠のおかげで、大阪都構想は潰せたけど
今回は桜井誠は助けてくれないぞ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:51:55.95 ID:cmzQkPmm0
- コロナ対策もしつつ行政改革もしなきゃ駄目だろ
コロナだけやれとか自民党は頭腐ってるのか? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:54:06.06 ID:v6fpZK3a0
- 大阪都>>京都府
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:55:06.51 ID:JJXhc2bH0
- 都になったらその直轄区の住民税とか固定資産税が跳ね上がりそう
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:55:54.42 ID:tfPaBDzpO
- 次は可決されるのは確実だね
誰でもわかるが - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:56:14.74 ID:lfRuL2ln0
- 先日、住民投票で都構想反対派は外国人投票券を与えるに賛成。維新だけが反対した。大阪自民も反対せず。
維新がいなければ大阪で外国人参政権が進んでた - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:58:21.07 ID:fp6aKofs0
- >>32
まじでそれはヤバイね
大阪自民と自民党は考え方同じなのかな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:57:42.25 ID:tfPaBDzpO
- ついにきたあああああああ
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:58:21.26 ID:VpScnKw80
- 区割りが気に食わない
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:58:36.71 ID:tfPaBDzpO
- 吉村効果もかなり効くだろう
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:59:06.22 ID:6RB7ca5d0
- 住民税が下がるのなら賛成 下がらないなら反対 これで投票は決まるね
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:00:12.57 ID:fp6aKofs0
- >>41
いやそんなの関係なく可決だよ - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:01:04.10 ID:6RB7ca5d0
- >>46 は?住民投票のことだけど?w
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:02:57.84 ID:fp6aKofs0
- >>48
そうだよ住民投票は可決
前から別に内容はほぼ変わってないから
差は区の数ぐらい - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:05:32.91 ID:6RB7ca5d0
- >>57
お前アスペか?w だから住民投票の時に賛成か反対かの判断にするって言ってんだよw - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:07:51.53 ID:fp6aKofs0
- >>69
だから内容は前と同じだから判断にならないって書いてるんだけど
それなら前と投票先は同じだよ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 13:59:50.66 ID:3i5+PIaD0
- 大阪市を分割するだけだから二重行政は同じだろ
そもそも地方自治の二重行政は世界では当たり前のもの
それに都は国が決めることであって大阪が勝手に都を名乗ることは認められていない - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:01:21.84 ID:fp6aKofs0
- >>44
違うよ
分割した後は管轄は府になるから - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:02:00.91 ID:7XHKcHsx0
- >>50
違う。それぞれ区になって区議会と区長ができる - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:05:23.49 ID:lfRuL2ln0
- >>44
政令指定都市制度は県と市でぶつかる部分が多いから。単に分割するのではなく役割分担するための都構想。
もともとは市が県や府や道から独立する特別自治市の制度も考えられてたけどそれが中途半端に今の政令市制度になった。都の名称変更は府民が賛同すれば国会でも今の情政治勢ならおそらく通ると思う
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:00:03.28 ID:6D4h6XQo0
- これが通れば本当に吉村が人気あるってことだな
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:00:36.03 ID:uFjH/Fmr0
- 都構想否決なら
武漢肺炎対策も、それを理由に手抜きしまくっていいから
吉村としてはどっちに転んでもいい投票 - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:01:21.75 ID:7XHKcHsx0
- 4つの行政区にわかれることで、大きな事業するときに4つの区議会の議決を
とらないといけないそれだけでも何の意味もないクソ政策だってわからない人がいる
頭の悪い人なの?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:03:02.26 ID:ULm2UUq80
- >>49
区をまたがる広域の事業は府がやるんだよ。だから、二重行政がなくなるんだよ。
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:05:03.56 ID:2xVHZCJe0
- >>58
府と一部事務組合と特別区がやるようになるんだぞ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:02:40.39 ID:bm4oRHvz0
- 2番目の都道府県じゃないのに
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:02:41.77 ID:6JnnXw5X0
- 勝つまでやる住民投票に意味があるのか?
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:03:15.52 ID:MHq8VZav0
- >>56
公約だから。住民投票やるのが民意なんだよね。 - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:03:58.67 ID:fp6aKofs0
- >>56
次で終わりだから問題ない - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:06:55.40 ID:lfRuL2ln0
- >>56
民意が支持する限り何度やってもいい - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:03:35.45 ID:t8jF6otU0
- 維新「カエサルの如く大阪の諸問題はすべて解決したる」
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:03:46.70 ID:nJczk1qb0
- 東京へのコンプレックスの塊だな
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:04:27.14 ID:fYNUOebv0
- とっとと大阪都を作って、国会の半分は大阪で開くようにしてくれ。
それで、東京一極集中の問題は解決し、少子化にも歯止めがかかる。大阪に第2国会議事堂や大阪首相官邸、議員宿舎、省庁ビルなんかを作らなきゃいけないから、
一気に経済も回復する。 - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:06:30.97 ID:fp6aKofs0
- >>63
議員とか国の機関は大阪じゃなくて
他の県に作った方がいい
福島とか滋賀とか - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:04:40.82 ID:vd2H42On0
- こいつら通るまでやる気だぜ
投票の意味がない - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:05:39.92 ID:jh6L2vMe0
- >>64
大阪府民の話なのにでしゃばるなよ。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:05:05.79 ID:bZtRwVOY0
- シュリンク制約なのに反対する奴は、公務員で仕事なくなるやつだけだろ
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:05:35.24 ID:SG2Ph+lx0
- 維新支持者はアホ
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:05:44.22 ID:uc29NjoI0
- 馬鹿馬鹿しい無意味構想。わざわざきちんと整った場所を掘り返して巨大な穴を掘り、また埋め戻すような全く無駄な作業。ピラミッド作る方がまだまし。
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:07:58.15 ID:QoV6+fdM0
- 前回から5年たったしな。
猛烈に反対していた老人たちがだいぶ死んでるんだろ。 - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:10:06.77 ID:fp6aKofs0
- >>77
そうだよ
だから次は自動的に勝てる - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:08:06.20 ID:lfRuL2ln0
- 静岡も都構想やりたがってんだよね。でも法律上200万以上の人口の市が対象だからこのハードルを下げないと出来ない
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:08:48.41 ID:rI6sfSyZ0
- 維新は売国政党
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:10:46.78 ID:Bp6FaTU10
- 西成だけは残してほしい。
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:10:55.78 ID:RjYheot+0
- 都なんか止めて独立しろよ
その方が日本のためだ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:11:24.06 ID:oGSI2fq50
- 阿倍野区、天王寺区を西成から離しとるから可決確定やろ
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:11:31.83 ID:cK0kgyAp0
- うちは、大阪都北区旭 になるのか
慣れるまで大変や - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:11:48.74 ID:NkjaRf9U0
- これ今回で決まるだろうな
大阪の番組じゃ前回ダメだった時インタビューしてたけど
ほとんどの人がダメだったの?
絶対決まると思ってた
行けばよかったとか言ってる人ばかりだったからな - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:14:01.26 ID:edPBJHo30
- >>89
今年の世論調査では、大阪府民は賛がやや多いが、大阪市民だと賛否が拮抗みたい
投票で賛成多数になるかは6割くらいなんじゃねーの - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:13:06.69 ID:SqPf8KvF0
- 政令市ってのがな
疑問に感じ出すと割とアホな制度
他県の人は先ずそこから - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:14:04.21 ID:SEZrUAlB0
- >特別区への移行日は「大阪・関西万博」が開催される令和7年の1月1日
この日程は厳しいと思う
もっとしっかり準備しないと - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/20(土) 14:14:55.36 ID:tfPaBDzpO
- 東京都知事選の小池圧勝の予想と同じ
都構想も圧勝までいかなくても反対と差がかなりあって賛成可決されるだろうね
【決戦】「大阪都構想」協定案が賛成多数で可決、2度目の住民投票へ

コメント