- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:29:51.77 ID:EyUAyu6s9
2020年6月11日 12時20分
10日、揚子晩報は中国メーカー「元気森林」などが販売する商品のマーケティング方法が、消費者に誤解を抱かせるおそれがあると伝えた。
2020年6月10日、中国メディアの揚子晩報は、中国の飲料メーカー「元気森林(GENKI FOREST)」やその関連会社が販売する商品のマーケティング方法が、中国の消費者に「日本の商品」と誤解を抱かせる疑いがあると伝えた。
記事によると、「元気森林(GENKI FOREST)」は2016年に設立後、わずか3年で1カ月に約1億元(約15億円)を売り上げるほど中国の飲料市場で急成長した飲料メーカーで、評価額は40億元(約600億円)になるという。「無糖、無脂肪、ゼロカロリー」を売りにした清涼飲料水などの主力商品を展開し、健康志向が強い「Z世代(1990年代後半から2000年代生まれ)」の若者たちの人気を集めている。また、同社が株式を100%保有する「北海牧場(北京)乳品有限公司」は、同様に健康志向の消費者に向けた無糖のヨーグルトなどを販売している。
記事によると、元気森林やその関連会社は、清涼飲料やヨーグルトなどの商品パッケージに、中国語の「气」ではなく日本の常用漢字の「気」を使用するなど、日本的なイメージを強くアピールしている。同社のヨーグルト製品のパッケージには「北海道」と大きく記されている他、清涼飲料ボトルの背面に「日本国株式会社元気森林」と印字されており、ネット上では「元気森林は日本メーカーなの?」「日本に10年近くいるけど聞いたことない」といったやり取りが見られるという。また、消費者に「日本の商品」との誤解を抱かせるマーケティング方法に「なぜ国産に自信が持てないのか。外国ブランドのふりをするなんて余計に気まずいじゃないか」などの指摘も出ているそうだ。なお、元気森林や「北海牧場(北京)乳品有限公司」の住所や登記先の機関は全て北京市内にある。
記事は最後に、元気森林のように外国ブランドを模倣した「山寨(さんさい=※中国のネット用語で「パクリ」)マーケティング」の戦略を取る企業は他にも存在するとし、「これらの企業には『外国ブランド』を利用して勢いをつけ、ユーザーが定着してから中国のブランドであることを押し出し、好感を得ようとするという共通点がある」と指摘した。(翻訳・編集/原邦之)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:30:35.31 ID:+eAaYDGK0
- 中国の北海道だろ。
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:54:27.67 ID:lFHlVnCw0
- >>2
北海道の北広島みたいなもんだな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:30:52.54 ID:IPzVTDed0
- 消防署のほうから来ました
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:31:05.48 ID:0HV0KsxU0
- 明治ブルガリアヨーグルト ♪
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:39:32.41 ID:idwq1bsc0
- >>4
やめい - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:31:07.14 ID:/9vm5IgM0
- ブルガリアヨーグルトは大丈夫か?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:43:48.67 ID:UvV0K5rCO
- >>5
あれ乳酸菌株がブルガリアから分けてもらったやつで
そのブルガリアヨーグルトを名乗れるのは1国につき1社だけっていうのがあるからでも乳酸菌株はすでに日本市場に合わせた選抜してブルガリアのものとは別物になってる気はするけど…
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:31:44.68 ID:i2D9yQcI0
- 地名を使うことに問題があるのだろうか?
それなら銀座ジュエリーマキとか、その他多くの地名を使った商売もダメだろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:32:08.47 ID:OME0ZcKM0
- アルトバイエルンオワタ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:32:36.94 ID:mNf2xuNV0
- 高度成長期の日本のよう
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:32:37.89 ID:xZkX/YY90
- JAROってなんじゃろ?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:32:44.49 ID:/YfFU61Q0
- カタカナも使ってて笑える
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:34:51.86 ID:YBfCWPkF0
- >>1
気持ち悪い国だな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:34:53.86 ID:yKo5Q2Ec0
- こんなん訴えてガッツリ金取れる様にしないと、あいつらしっかり躾しないとダメだろ。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:35:33.07 ID:0kBXkuTv0
- 元気森林で草
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:35:45.79 ID:eJTAGw940
- 台湾行った時北海道の名前いろんなとこで見かけたな
北海道産の昆布とか売ってた
コンビニの鮭おにぎりも北海道産鮭とか書かれてた
本当化はしらんけど - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:35:46.61 ID:jxqVZafo0
- ブルガリアヨーグルトは向こうから株仕入れてるから問題無いやろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:35:57.57 ID:eGw3JFjP0
- アイヌを商標登録しようとしてるらしいしなw
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:35:57.89 ID:LtmTmP410
- ブルガリアヨーグルトもあるし、北海牧場で作った北海道ならブルガリアヨーグルトよりは良心的なのでは?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:36:12.15 ID:E13EP4Q+0
- 「青森」とかいう商標を取ったとか取らないというニュースも昔やってたな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:36:33.71 ID:Yz72K6uA0
- 北海省
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:36:39.14 ID:J+vkF6s60
- 自国民にすら信用がないからな(笑)
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:37:30.04 ID:pMsg5Kba0
- 北海道は中国だから
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:38:05.19 ID:kpr6J7Vx0
- ブルガリスヨーグルトw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:38:35.13 ID:QGzKk9NR0
- ブルガリアヨーグルトみたいなもんだろ
あれをブルガリアから輸入してると思う人間はそうそういないだろうけど - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:46:24.48 ID:NqmL8X080
- >>23
菌はブルガリアからの直輸入だよ
菌の輸出はブルガリア政府から許可されないとできない
製法などブルガリア側の認定を経てブルガリアの名称を使うことを許可された - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:38:57.84 ID:NTULhc5l0
- ナポリタンというスパゲッティが有ってだな。
天津飯という中華料理も有ってだな。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:41:11.97 ID:HdMpWVYd0
- >>24
ハウス ジャワカレー インドカレー、、てのも有るな - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:39:32.70 ID:s82J+4HR0
- >>1
地名を使うとそこの産地だと誤認するから問題なのよ。
どうせ日本企業を装うなら、
「魔界牧場」とか「異世界牛乳」とかもっと捻りを入れたオリジナルにした方が良いよ。 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:39:47.84 ID:HdMpWVYd0
- >>1
アチラの商品は Made inナンチャラとか書かれてないのか - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:40:00.64 ID:iXH+fCd00
- ファンタオレンジみたいなもんか
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:40:01.01 ID:dB/efFmr0
- 産地偽装は日本の十八番だぞ勝手にパクるな。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:40:23.92 ID:iIgZKB7f0
- 日本も似たようなもの、「北海道バニラアイス」をよく見たらラクトアイスと書いてあったw
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:40:47.35 ID:FRmiRK770
- 北海道が商標登録された
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:40:48.65 ID:7TRf5NOs0
- これをするために名前が欲しいんだろなってのは知ってる
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:41:42.21 ID:OOnpLtbZ0
- ガーナチョコレート
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:42:01.77 ID:JQYKqgtr0
- カスピ海ヨーグルトはカスピ海で作ってない
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:42:36.50 ID:XlLCD2dT0
- 讃岐全然関係ない讃岐うどんとか
神戸に出店してなかった神戸らんぷ亭とか
地名/地域名関係はある程度しゃーない気もする - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:42:43.79 ID:eggmsnc60
- 中国にも探せばあんじゃね?北海道
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:43:01.77 ID:mLmbbmA20
- 雪印アイス買ったらロッテ製だったようなものか
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:43:07.14 ID:pQ5ysuV80
- 東京ネズミーランドも産地偽装
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:43:07.58 ID:bUxZzK1x0
- >>1
韓国のものまねかw - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:43:37.99 ID:UUXQSrjE0
- 日本の早稲田大学医学部出身です!
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:44:16.17 ID:UgLl3beC0
- シナとチョンは日本製品に成り済まして、シナチョンクズ商品を売る。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:44:59.48 ID:oR+iPvG+0
- 元になったのは雪印と森永かな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:45:46.42 ID:hMEGv3Op0
- 商品名ならいいんじゃないのか
産地偽装はいかんが - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:46:36.06 ID:xZkX/YY90
- しかしこれは別にアリなのでは?
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:48:57.73 ID:V9PKEBEB0
- よく見たら化海道とか北悔道になってるんだろ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:49:11.63 ID:OOnpLtbZ0
- 漢字で北海道とかいてあっても、読み方が違えばOK
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:50:04.65 ID:9yEv95fg0
- 北海道
ベイハイダオ!!
響きヤバそうw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:50:57.67 ID:jmCgORoh0
- パクリとか以前に産地偽装だよな
ジャロに動いて欲しいけど海外企業だから無理なんだろうな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:51:29.03 ID:jRTtwnfA0
- まあ中国による北海道の実効支配は着々と進んでるから
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:52:00.84 ID:MWQZB90y0
- 北海牧場
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:52:05.05 ID:8PV2rF5g0
- 北海道が中国で商標登録されたっていうのならまだしもこれ系は国内外でよくあることじゃん
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:52:15.44 ID:HPyb0lwx0
- 日本にもイメージで地名つけるの割とあるけど購買側はあくまでイメージのみと分かって買ってるからなぁ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:52:42.46 ID:q99DPRVG0
- パクリじゃ無いけど日本も上海焼きそばとか普通に売ってるからなw
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:52:49.16 ID:Xkiv1SoB0
- 北海道の~とつくと美味しそうに感じるよね
お菓子、野菜、海産物、乳製品、ラーメン
実際はそんなに変わらない詐欺だわ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:53:05.88 ID:zcOFKvJF0
- 中国の北海道
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:54:29.46 ID:XlLCD2dT0
- コラコーラの出してコーヒーブランドのジョージアとかもわけわからんね
ジョージアってコーヒー産地でもないよな - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/11(木) 15:54:43.42 ID:VdzEXQtd0
- 海外でHokkaido Milk Breadって名前つけてパン売られてるけど北海道材料含め全く関係ないっていうね
ただ単に日本の食パンのふわふわもちもち感連想させるワードってだけ
「北海道」と書かれたヨーグルト、実は中国製=中国パクリマーケティングの実態―中国メディア

コメント