- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:23:53.86 ID:p5YGwDne9
子供に包丁を突き付ける親
「中学受験のときは両親が私の椅子の後ろに立っててね、背中に包丁を突き付けられながら勉強したんだよー」
大学時代、名門中高大一貫校に通うお嬢様女子大生から実際に聞かされた言葉だ。あんまり明るく言うものだから、私たちはみんな冗談だと思い、「怖っ」と笑い飛ばした。
その場にいたのは、私も含め公立校育ちの地方出身者ばかり。塾通いをしたこともなければ身近に中学受験をする友達すらおらず、そこまで受験に入れ込む親というものを、リアルな存在として想像することができなかったのである。2016年8月、中学受験を控えた小学生の息子を父親が包丁で刺し殺した事件の一報を耳にしたとき、真っ先に思い出したのが、冒頭に挙げた知人の話だった。
中学受験生に包丁を突き付ける親は、実在していたのだ。かつては遠い世界のお話でしかなかった中学受験は、4人に1人が私立中学に進学する東京都で小学6年生の親をやっている身には、身近な話題となった。
包丁こそ飛び出さないものの、中学受験後に離婚だとか、難関校を目指している子がクラスメイトの志望校をバカにしてひと悶着だとか、まあまあ穏やかではない話を耳にする。Twitterを見れば、受験塾から日曜特訓代を含めてひと月に30万円以上引き落とされたという悲鳴のようなツイートが何千もリツイートされている。
授業料がそこまで高額になるのは、中学受験をする小学6年生は日曜日ですら長時間拘束されていることを意味する。
そうまでして、という言葉が口をついて出そうになるのは、私が無知なせいもあるのだろう。多くの親子が多大なリソースを割いて熱中するからには、それだけの理由があるはずなのだ。中学受験はなぜ親子を「狂気」にまで追い込むのか、その構造的理由
夫に見下された妻の怒り
君達が合格できたのは、父親の『経済力そして、母親の『狂気』」
カリスマ塾講師のこんな言葉から始まるのが、架空の中堅受験塾「桜花ゼミナール」を舞台にした青年マンガ『二月の勝者-絶対合格の教室-』(『ビッグコミックスピリッツ』2018年1月より連載中)である。
ほらきた、狂気。おかしな教育ママと家庭に無関心なエリート父、受験マシーンに仕立てられた鼻持ちならない子供というステレオタイプな家庭像を即座に想像する。読み進めれば、この予断はすぐに裏切られる。桜花ゼミナールの生徒、そしてその親の多くは、身近にいてもおかしくないほどごく普通のありふれた人々だ。
特に生々しいのが、第2巻に登場する武田勇人の両親の描写である。下位のRクラスに属する勇人は、学童代わりに塾に放り込まれただけの普通の男の子だ。
勉強よりもゲームが好きで、成績もふるわない。母の香織は勤続20年の優秀な美容部員だが、育児中というハンデと学歴(高卒)のため、店長にはなれずヒラのまま。仕事のできない大卒店長のミスのしりぬぐいを押し付けられる理不尽な日々を、心に蓋をしてやり過ごしている。
勉強に乗り気じゃない息子に塾を続けさせているのは、学歴のないつらさを、誰よりも実感しているからだ。土日も仕事である彼女は塾の面談の出席を夫に頼むが、夫はスマホゲームをしながら「俺は絶対に仕事抜けらんないから」「お前の仕事みたいに代わりがきくワケじゃないからさ」と取り合わない。
夫の暴言にいら立ちながらも、彼女は「ぶつかるより飲み込んだほうがラク」と感情を押し殺し、笑顔で耐える。優秀であるにもかかわらず、学歴と家事育児負担のために職場では低い地位に押しとどめられ、家庭では職場での地位の低さゆえに夫に見下されて家事育児を押し付けられる。香織は現代日本の「女性活用」を象徴する存在だ。
息子に春期講習を受けさせたいと相談した香織は、例によってゲームから目を離さない夫に「いいカモ」「資本主義のドレイ」とバカにされ、ついに怒りを爆発させる。
何がいいカモだ
あんたこそ
画面のキャラに課金してんじゃねーよ。
(略)
子どもに「課金」して、クソ強いキャラに育てよーとして何が悪い。
勇人にどんな敵でもラスボスでも倒せるクソつええ武器持たせたいんだよ。
そのためなら、課金ゲー上等!!香織を見くびってきた夫の言動にイライラしてきた読者としては、マンガ表現の巧みさもあって、よく言った! とスタンディングオベーションしたくなるシーンだ。
しかし字面だけ眺めれば、どうかしている発言なのは否めない。母親の「狂気」を他人事として眺めるはずが、すっかりこちらが「狂気」に飲み込まれてしまっていることに気づく。https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200117-00069812-gendaibiz-soci
1/17(金) 11:01配信- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:24:30.35 ID:B+XweWXq0
- 遊びでやってんじゃねーんだよ
ボンクラ共は黙ってろカス - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:28:45.52 ID:qC3lOtq40
- 算数のクイズとかパズルみてえなセンスねえとダメだし
幼すぎると国語の揺れ動く主人公の心情把握問題とかに
トンチンカンな答えするから幼い子は無理 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:30:03.64 ID:LKgopwDy0
- 親に成功体験あればそうなるだけの話
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:32:49.32 ID:5Qm+1u360
- 子供がお腹にいる時は「元気に生まれてくれればそれでいいです」
なんて言っておきながら、大きくなるにつれ、やれいい学校がどうだとか
成績を勉強をと親の欲が段々と膨らんでいく。それ全部欲だからな強欲だからな - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:35:00.65 ID:fqK2k1ZC0
- ガリ勉が日本を支配した結果が今の日本
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:36:45.39 ID:ksN5o6Mo0
- >>1 自民党の経済最優先の全体主義政策が根本悪。
これは、無制限に個人間の過剰競争を促し、家族や人間関係までも壊す。自分の以外の相手に優位性を得るため勝利するには、
相手が動き始めるまえから勝っておく必要がある。中学受験どころか、小学校受験、それ以前の保育段階から勝負は始まっている。
こういうぎすぎすした社会にしたのは、自民党、財界、官僚の三大権力悪!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:37:07.01 ID:19E0OLoB0
- 4年制大学は出ておいた方がいいよ
学士を持ってると持ってないじゃ一生取り返しがつかない差となる - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:42:46.41 ID:ksN5o6Mo0
- >>8 大学の2/3以上はゴミw
著名な大学以外は、企業の人事じゃ高卒と同程度のあつかいw - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:44:41.50 ID:7lc3EPie0
- >>20
じゃあお前の身内に上位1/3大学に入れなければ
高卒で就職しろと勧めることだな - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:44:16.86 ID:Yd1/RjNj0
- >>8
ただし中の上以上の大学な
一応名前と所在地は世間に知れてるレベル
大東亜帝国でもいい地元民ですら
そんな大学あるの?
ってのもあるし - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:44:22.66 ID:eqfVjeRW0
- >>8
お前みたいな考え方の親が秋葉原連続通り魔事件の加藤みたいな怪物を生むのさ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:52:20.74 ID:w15Z6CJg0
- >>8
旧帝大、せめて有名私大なら価値あるけど。
そんで教員免許は取っとかないとね、万が一の保険。上記が叶わぬなら国立高専だな。
普通高校行くんだったら地元の最難関工業高校に入る方がマシかも知れん。
そんで高卒で技術系大企業に入る方がマシ。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:37:08.78 ID:CrOI7DzP0
- 作り話はもっと簡潔にしてくれ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:37:19.86 ID:5Qm+1u360
- スポーツでも地区大会で活躍したら、なんとか県大会へ
県で活躍したらなんとか関東大会へ、そこで活躍したら全国へと
親の欲望は限りなく広がっていく - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:37:30.39 ID:tlo7ytNB0
- 金が全てという価値観が
世界を支配してるからでしょ事実だし問題ない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:37:50.40 ID:08xCoE0g0
- 安部総理もこういう子ども時代だったの?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:38:43.12 ID:X00CLZI10
- 新卒採用と同じ
非上級はそこで決まる
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:39:17.22 ID:8LBgeoat0
- 従弟の嫁さんがまさに>>1だな
夕飯時に成績が下がったと話がぽろっと出た瞬間
テーブルの上の食事を全て床に落としてぶち切れほんと切れるとヤバい
従弟がべたぼれしてるのでその場では嫁さんに何も言わず
こっそり子供たちを励ましたって話だが子供たちはプチトラウマになってるつかその嫁さんの両親もおかしいくて
作業服を着て仕事をする奴は駄目な人間だって考えで
某自動車メーカーで働いてえる従弟が旦那になるってかなり揉めた
ただ結婚した後は一人娘のためだと実家の近くにぽんと家を買い与えた - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:41:10.53 ID:YMY7a6NO0
- 頭悪い親ほど頑張るでしょ
お前はどんな成績だったんだよw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:41:44.67 ID:NHfE75d/0
- 自分(母親)のコンプレックスなんだわな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:44:57.06 ID:HgjR7VpD0
- >>16
今時は逆に高学歴夫婦が追い詰めるパターンも増えてるんだな
なまじ成功体験があるだけに同じことをすれば子は幸せになれると追い込む、他の可能性を許さない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:42:12.07 ID:9S9ibcJO0
- だけどさぁ
大学受験自体は少子化でぬるいんだよなー
推薦AOが国公立医学科でも4割なんてところもある
なんで中学受験だけがこんなに熱いんだかていうのは
今の子供らの親がちょうど団塊ジュニアで受験地獄を戦って親だから
って聞いて、そうかなと思った - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:42:35.56 ID:EEJFiiew0
- 令和のタイミングで受験や入学・卒業の時期をずらせばよかったのにね。
こんな寒い体調も崩しやすい冬に試験をやらなくても。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:42:42.15 ID:Yh5JlAy80
- 小学校入学前に既に始まってるのに
5年とか6年になっていきなり始めても無理だよ
家庭環境がそうなってないんだから - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:43:12.92 ID:1TKx872g0
- 予備校も含めちまえ。
しかし、売れるという予測で俺を評価してくれないなら
発売して様子見後ということになる。
勘弁してくれよ。 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:44:08.76 ID:uz3vXaYR0
- 中受に必死なのは韓国朝鮮系な
日本社会に食い込むには学歴しかないから
開成なんて一文字姓だらけ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:45:01.55 ID:vlrQrpgv0
- >>22
そんなワイは諸葛姓 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:45:48.99 ID:Yd1/RjNj0
- >>22
親や祖父が成り上がりで
息子か孫に高額な家庭教師つけて
まあうまくいけば旧帝大は難しくても早慶には入れると思う - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:45:10.46 ID:H6L0QC7f0
- >>1ヘッドライン壊すなしねぼけくそ野郎
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:46:35.26 ID:w15Z6CJg0
- >>1
大体その後の人生が決まるからなあ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:48:04.33 ID:eqfVjeRW0
- >>30
東大出ても碌な就職先ないご時勢だぞ - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:52:58.45 ID:w15Z6CJg0
- >>32
それでもFランク大学よりマシ。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:55:25.38 ID:eqfVjeRW0
- >>41
まあFランいくぐらいなら高卒で働いたほうがいいな
カネ捨てるだけ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:57:34.98 ID:w15Z6CJg0
- >>48
高卒で宮大工の工務店に弟子入りする方が桁違いに良い。
宮大工で1人前になれば絶対に食いっぱぐれナシ。
日本全国津々浦々の寺社仏閣の補修、再建築の仕事が無数にある。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:48:00.54 ID:pb9T6IcR0
- おっとSAPI○の悪口はここまでだ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:48:49.80 ID:DIhCIUNX0
- 体育会系がいい会社に就職したりするからね
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:48:53.90 ID:1TKx872g0
- 少人数制の討論形式で成績アップ
とかね。俺的には結構効果ありそうな気がするけど。
そもそも、実効性を欲してないという問題もありそうだが - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:49:45.57 ID:9S9ibcJO0
- 中学受験親は高校受験の内申書を恐れてるよな
教師に対する強い不信?
ちょうど親世代は団塊ジュニアの管理教育で雑に育てられてたから
その時の悪い記憶がよみがえってくるのかねとにかく高校受験はいくら賢くても先生に気に入られてないとよい高校を受けられない
って話だな
高校受験制度に問題があるでないか? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:53:37.97 ID:1MWuhs4y0
- >>35
他府県は知らんが、神奈川の制度はクソ。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:50:13.46 ID:1TKx872g0
- 討論じゃねーな。議論だなぁ。
能力的に近い者同士で先生が司会やりつつ議論するって
絶対に効果あるだろ。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:50:26.18 ID:oop7hBiD0
- まあ中学受験は親が大変だよ
子供が本気で嫌がってるならやめた方がいい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:52:34.25 ID:aGd03cQx0
- 京大や早慶なら公立高校からでも行けるからな
東大になるとそうも行かないが
筑駒の生徒みたいなのは親が脅さなくても中高と授業を無視してても
勝手に勉強するタイプだから 素質から違う - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:55:25.98 ID:08SDjYja0
- >>39
地方だとほとんど東大も公立からだろ
地方から京大、一橋行くやつに金かければ東大行けるのかもしれないけど - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:52:44.16 ID:56LHCptg0
- >勇人にどんな敵でもラスボスでも
>倒せるクソつええ武器持たせたいんだよこの末路が氷河期世代文系の非正規雇用なんだけどな・・・
学歴が武器になると勘違いして文系エリートに進んで、ハイ就活で人生否定されて
人生修了www
医学部は無理だし、世間から馬鹿にされている理工学部には進まないwww - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:53:42.85 ID:08SDjYja0
- 都会は大変だな
おれの住んでる県にまともな私立なんかないし受験は高校からだよ
国立中学の受験はあるけどな
公立以外はカスだから高校までの教育には金がかからん - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:53:44.36 ID:Fp+OvEhM0
- 中小で成り上がるほうが簡単なのになぜやらないの?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:59:21.68 ID:1MWuhs4y0
- >>44
親A:うちの子、トヨタグループのフタバ産業に就職したの。
親B:知らない会社だけど、すごそうね。
親C:あら、うちの子は、トヨタ自動車に就職したのよ (どや顔)。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:54:20.62 ID:41p8d0yq0
- 課金しても元が良くないとさ
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:55:07.05 ID:w15Z6CJg0
- 都内に住んでて地元の区立中学校なんて最悪だもんなあ。
何でもいいから無理して私立中学に入れたいってのは親心。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:55:17.32 ID:n5KWcNCT0
- ほんとのお受験はすごいな
ウチは環境を金で買うくらいの認識で受験した
県内で私立の3番手、上位3割くらいが国公立へ進学、東大は毎年10人くらい
都内上位校目指させてる親からしたら鼻で笑われるんだろうね - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:56:13.70 ID:NHfE75d/0
- 元はといえば、都内に住むアッパー層の子供の進路の問題だからな
庶民が行ってもあんましいいことはない - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:56:23.87 ID:vzGGNQj10
- まあトンビを鷹にするには死に物狂いなんだろうな
遺伝的要素に勝つには環境しかない
たまたま成功を手にしたトンビ親を持つ子供は大変だねw - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:56:51.89 ID:EiWdG1Sq0
- 関西やと良家の娘さんは神戸女学院中やで
四天王寺や京女なんかみっともないで
人様に言われへんww - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:57:14.54 ID:HamhrAeh0
- さんざん勉強に文句垂れてたルーズソックスのコギャルでも
エリートの旦那と結婚するもスネ夫のママになるからな
マシ笑えるぞ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:57:47.35 ID:NHfE75d/0
- 本当のアッパー層は、お受験もしてるからね
都内に大きな家がある
これが前提
番町小→麹町中→日比谷高校のルートはちょっと変わっただけ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:58:06.88 ID:aILJ/wB50
- 学歴ファイトしてる連中を気にしても
良いこと無いからねぇ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/17(金) 15:59:17.79 ID:Xi3PKbYX0
- >>1
それはやりすぎだし俺自身は中学までは公立だったから
あんま余計な事言えた義理じゃないが
中学受験して成功している友人とか見ると
あれはある意味分岐点だね
平均的に見れば中学受験乗り越えた連中の方がうまくいってるし
後は普通に学校生活を送ってくれれば親は一段落つくと思うな
高校受験大学受験も明らかに有利だしな
【教育】中学受験はなぜ親子を「狂気」にまで追い込むのか、その構造的理由

コメント