
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 22:38:35.48 ID:DGpyFtV99
・「紛れもない才能」小野引退で日本代表の02年W杯戦士を海外大手が回想!「日本史上最高」「商売的戦略のレッテル」と評されたのは?
もうひとりのナカタ』のレッテルに対処
小野伸二というレジェンドの引退は、国外でも注目を集めた。
米大手スポーツチャンネル『ESPN』は12月4日、小野が引退したことで、1998年や2002年のワールドカップを戦った元日本代表戦士たちのほとんどがスパイクを脱いだと紹介している。
【PHOTO】現役ラストマッチで華麗に舞った小野伸二を特集!
現在では当たり前のように多くの日本人選手がヨーロッパに渡っているが、そのパイオニア的存在となったのが、当時のワールドカップ戦士たちだ。ESPNは、そんなサムライたちを振り返った。
まず、今回ユニフォームを脱いだ小野について、同メディアは「紛れもない才能でフェイエノールト移籍を勝ち取ったプレーメーカー」と表現している。
中田英寿は「日本史上最高の選手と広く見なされている」とし、「当時の象徴的な存在」だったと紹介。ローマでセリエA優勝を果たしたことや、わずか29歳で現役を引退して周囲を驚かせたことを伝えた。
また、稲本潤一について、ESPNはアーセナル移籍時に「不当にも商売的戦略とのレッテルを貼られた」と回想。「実際には立派なキャリアを切り開いた」と続け、フルアムやウェストブロムウィッチに在籍したことを紹介している。
「現在も日本の5部でプレーしており、(小野が)引退したことで、02年の代表組で残った最後のひとりとなっている」
また、中田浩二については、「同じ名字のため『もうひとりのナカタ』のレッテルに対処しなければならなかったが、自身も成功に満足できるだけの権利を有している」と報じた。
そのほか、ESPNは川口能活や柳沢敦、戸田和幸といった元代表戦士たちを振り返っている。
12/5(火) 19:12 サッカーダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3941acf78a602d7001f88f5c4faa107dd44cabbWhatever happened to Japan's 2002 FIFA World Cup stars who formed the first wave to Europe?
https://www.espn.com/soccer/story?id=39039895&_slug_=happened-japan-2002-fifa-world-cup-stars-formed-first-wave-europe- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 22:40:39.63 ID:AZyetYX00
- そんなでもないだろ
曲芸が上手いだけ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 22:44:29.07 ID:LB+bfRrf0
- 当時の日本人にしては活躍したな的な記事だな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 22:45:39.00 ID:PHuBwTsC0
- 当時は最高感半端なかったが今考えるとサイドもないし守備もろいしまだまだ発展途上だった
ヒデ、俊輔、小野の才能は凄かったけど - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 22:56:41.71 ID:t1S+QxZP0
- >>1
某女シャチョーと出会ってから投資とか金儲けとか金の話とかそんな事しかしなくなったので
まったく尊敬出来なくなった 自由人とか - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 22:59:00.75 ID:t1S+QxZP0
- あ、ごめん、>>5は中田の話ね
小野のボールに対する自然と動いてしまう感覚が日本のメッシ
ケガとかで記録とかそんなんじゃなくて - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 22:59:03.58 ID:BcvIDrTL0
- >>5
誰の話してんの - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 22:58:21.72 ID:SQ35yxVU0
- 平安時代に生まれてたら蹴鞠だけで藤原氏の側近になってたであろう巧さ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:02:28.08 ID:VqKJyh6q0
- >>1
どう考えてもヒデのほうが頭1つ上の印象 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:09:21.08 ID:J96dLgci0
- その元代表戦士たちはJリーグに関わらんのか?
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:09:48.14 ID:SkeP6VSB0
- 技術とかは日本史上最高なんだろうが、フィジカルが弱くて世界では大して活躍できなかったな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:13:19.47 ID:j0znihU/0
- >>11
分かってないなあ
フィジカルもかなり強い、ただ脆いんだよ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:11:22.68 ID:gwnRhBmN0
- 日本史上最高って言われてるの中田じゃん
スレタイ見てきたアンチ中田が困惑してるじゃんw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:24:18.69 ID:PLbopzEn0
- 足技のテクニックは上手かったが
フィジカルが弱くて当たり負けしてた印象。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:29:46.73 ID:HmQ4ReS60
- >>14
ダービッツの小野評
「うちの屈強なDFふっ飛ばしてるんだけど何あの化け物、早くビッグクラブ行けよ」 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:25:30.14 ID:OI1ma+p20
- 初めてワールドカップ出た翌年にワールドユース準優勝とか異常な進歩なんだよね
今のほうが〜、とかは当たり前の話で日本人程この辺の世代評価してないの本当日本て感じだわ - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:36:53.83 ID:qaWr7EtS0
- >>15
ワールドユースに関しては準優勝の前の代もベスト8だから
俊輔や柳沢の世代
俊輔とw司令塔だった柏の大野敏隆伸び悩んじゃった - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:26:46.26 ID:PLbopzEn0
- 同世代では中田英寿と中村俊輔が圧倒的だったから
小野は二番手になってしまう。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:27:25.87 ID:8ApHQDKC0
- あのフランス戦見て、ヒデは別格だなと。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:30:40.32 ID:pWFyZGB/0
- フィジカル弱すぎてオランダが精一杯だったな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:32:48.99 ID:AZyetYX00
- スピード、走力、剥がす能力とかかなり劣ってたな
2000年代でもそこらへんかなり重視されるようになってたし - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:33:41.09 ID:74p88Czj0
- 怪我さえ無ければどうなってたか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:39:56.80 ID:YFOxWQz50
- 稲本がまだやっててしかも南葛FC所属なのにビックリ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:47:08.68 ID:uJ5+DZeu0
- >>1
今でも小野がフェイエノールトに入団した時の騒ぎを覚えてるわ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:50:37.40 ID:ewoiv91M0
- 大会形式は変わっちゃったけど、今のELで優勝するぐらいのチーム力はある若き才能が集まっていたあの頃のフェイエノールトでスタメンだったのは凄いと思う
セビージャのゾルダン、ラキティッチぐらいの活躍はしてたんじゃないかな - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:54:05.24 ID:Wh8Scl5b0
- >>25
スタメンつーか中心選手の一人だったしキャプテンもやったことあったっけ
EL決勝でアシストも決めてる、いいパスだった - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:53:05.90 ID:9hbpbc1e0
- 日韓のメンバーは前年のコンフェデとほぼ一緒だからそこで外れてた俊輔や名波とかはすでにノーチャンに近かったんだよな
小野はそこで活躍して代表レギュラーになり、フェイエにも移籍出来たからかなり大きかったよな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/05(火) 23:56:32.98 ID:+wsLJIn30
- あの頃が一番サッカーにロマンがあったかもなあ。
今はアスリート性求められすぎてワビサビがなくなった。 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 00:02:05.86 ID:NJL6rqYC0
- フェイエでいつまでたっても売れ残ってたのがなあ、怪我ばっかしてたからか
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 00:10:11.94 ID:8dE0z0VF0
- >>29
怪我ばかりのアジア人なんて獲りづらいよね - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 00:27:48.29 ID:YiPaKsqD0
- ホフスとかいうオランダ人にレギュラー奪われてたしフェイエ後期は実力も微妙だったからな
コメント