【全超伝導トカマク型核融合エネルギー実験装置】403秒! 中国の「人工太陽」が新記録に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:46:07.98 ID:Z0iVJLxt

【4月13日 CGTN Japanese】稼働中の中国の全超伝導トカマク型核融合エネルギー実験装置(EAST)が北京時間12日午後9時、高出力で安定した403秒のプラズマ運転を実現させ、世界の新記録を樹立しました。

 全超伝導トカマク型核融合エネルギー実験装置(EAST)は太陽核反応原理を利用して、人類にエネルギーを提供できる人工制御可能な核融合装置であることから「人工太陽」と呼ばれています。
高性能のプラズマ定常運転の実現は将来の核融合炉が解決しなければならない重要な課題となります。

 中国科学院合肥物質科学研究院の「人工太陽」東方超環EAST研究チームはトカマク装置の実験研究で新しい高エネルギー制御モデルを発見し、証明しました。

この先進的なモデルは、長時間の高性能プラズマ運転を保証することができます。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
(c)CGTN Japanese/AFPBB News
2023年4月13日 18:06 
https://www.afpbb.com/articles/-/3459942?act=all
レス1番のサムネイル画像

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:47:33.32 ID:JJihr1o7
中国地方ってやめようよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:48:16.87 ID:cCdGk8mz
なぜか中国のこういうのは信じることができる
どうしてなのか
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:50:10.72 ID:PujYZrSN
ITER計画一部やろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:51:57.18 ID:CT0mzr0b
チャイナボカン伝説に人口太陽が加わるのか?
ギャグじゃすまないから勘弁してくれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:54:09.50 ID:K7OGMwBH
次は元中国という名のクレーターが文字通り爆誕するんだろwww
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:55:20.22 ID:aBdd0U6U
どうやって周りが溶けないようにしてんだろ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:56:37.93 ID:pfOj2soT
武漢のウイルス研究所は速攻で潰したのはまだ覚えてるからな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 21:57:04.19 ID:cjyPEQE4
ミノフスキー博士は中国に居たんだ!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 22:04:24.09 ID:SK1vezuy
スゲー
もうそんな長時間持続するようになってるのか
中国が開発した新方式って流石やな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 22:09:39.09 ID:YkxCG36X
予想通りダンバインスレに。

なってないだと!元ソ連の戦車兵、トカマク=ロブスキーは!

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 22:22:53.15 ID:RUsA9hip
>>11
緑は駄目な子
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 22:18:47.18 ID:MopU5791
超電磁ヨーヨー
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 22:24:37.02 ID:FJqWvEqg
壮絶なチャイナボカンをやらかすアルか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 22:58:34.84 ID:Q4+BlS6Z
そいや那珂の実験炉もぼちぼち稼働じゃなかったっけか?
うまく行ってるのかな?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 23:03:01.12 ID:S42ayoRP
仏もただ中華詣でした訳じゃないんだな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 23:05:23.74 ID:S42ayoRP
投入した材料以上の効果はあったかな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 23:16:46.74 ID:MLpP0Q9j
トカマクより処女膜の方が興味ある
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 23:38:31.76 ID:qvG7h+DN
>>1
ケツ太陽!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/13(木) 23:47:44.73 ID:sVowr5Pn
⎛´・ω・`⎞なんか失敗してクソでかい穴になってしまえばいいのに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/14(金) 00:50:34.65 ID:tj0ZWTY5
日本のは数十秒だろ
すごいじゃんか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/14(金) 01:07:26.71 ID:oqtFT0tK
素直に凄い
連続時間は中国がトップランナーだわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/14(金) 04:22:30.05 ID:SLn+T5t1
>>23
実はプラズマを長時間維持するのってのは意外に難しくて高出力のプラズマを一瞬作るのとは違うノウハウがいる。
ちなみに日本だと2時間以上トカマクでプラズマを維持した記録があるのは九州大学。
とはいえ九大のはエネルギー出力が全然足らないけどな。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/14(金) 01:11:47.94 ID:Hjsj/pCx
あんな賊の国でも研究だけはしっかりしてんだな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/14(金) 01:15:11.96 ID:GofmPnto
トカマク型は時代遅れ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/14(金) 01:45:15.79
ダンバイントカマク機プラモが大量に売れ残ってたなあ

トカマクてだれや

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/14(金) 04:45:58.74 ID:yAoILN7r
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/14(金) 05:30:47.85 ID:DZC/yE+G
トカマクってすげえ昔からあるよな
あまり進展してねえんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました