【アプリ】 TikTokを使いユーザーの位置情報を追跡…恐るべき計画を中国に本社がある親会社ByteDanceが企てているとの報道

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:31:13.94 ID:JD5k9Xj6

TikTokを使いユーザーの位置情報を追跡する恐るべき計画を中国に本社がある親会社ByteDanceが企てているとの報道 – GIGAZINE

ショートムービー共有サービスとして人気を博すTikTokの親会社であるByteDanceが、「TikTokを利用して特定のアメリカ市民の位置情報を追跡することを計画している」と経済紙のフォーブスが報じています。

中国の北京に拠点を置くByteDanceの内部監視およびリスク管理部門が、TikTokを利用して特定の個人の位置情報を追跡することを計画していると報じられています。ByteDanceの共同創設者でありCEOでもあるRubo Liang氏は、同社の重役であるSong Ye氏を同チームの責任者に任命しています。

Ye氏が率いるByteDanceの内部監視およびリスク管理部門は、従業員および元従業員による不正行為の可能性について調査を行う部門です。しかし、フォーブスが独自に入手したという内部資料によると、ByteDanceの内部監視およびリスク管理部門はこれまでに少なくとも2回にわたり「ByteDanceと雇用関係を持ったことのないアメリカ市民」の位置情報に関するデータをTikTokから収集しようとしたそうです。なお、フォーブスが入手した資料からはこのデータが実際に収集されたか否かは明らかになっていないとのこと。

フォーブスがTikTokの広報担当者に対して「TikTokがなぜ位置情報を収集しているのか?」について問い合わせたところ、「TikTokはユーザーのIPアドレスに基づきユーザーのおおよその位置情報を収集しています。位置情報に基づきコンテンツや広告をユーザーに表示し、それぞれのユーザーに適用される法律を順守し、詐欺や不正行為を検出・防止することに役立てています」という回答が返ってきたそうです。

しかし、フォーブスは「独自に入手した資料から、ByteDanceの内部監視およびリスク管理部門がTikTokから入手した位置情報を使用してアメリカ市民を監視することを計画しており、広告やその他の目的だけに位置情報が使用されているわけではないことがわかりました」と報じています。なお、フォーブスはこの資料の入手元を保護するために、ByteDanceが計画しているアメリカ市民の監視がどのようなものになるかの詳細は明かしていません。

TikTokは、外国企業がアメリカ企業を買収する取引を拒否したり変更したりする権限を有する対米外国投資委員会(CFIUS)との契約締結に近づいているとも報じられていますが、アメリカ政府は依然として「TikTokが中国企業のByteDanceに保有されることで、中国政府がアメリカのTikTokユーザーの個人情報にアクセスできるようになる可能性」を危惧し、慎重に調査を進めています。

2022年9月にはアメリカのジョー・バイデン大統領が外国企業を評価する際にCFIUSが考慮すべき特定のリスクを列挙した大統領令に署名しており、これには「外国の敵対者がアメリカ人のデータにアクセスすることによってもたらされるリスク」が強調されており、特に「国家安全保障に悪影響を及ぼす可能性のある、個人またはグループの監視・追跡・標的化のためのデータ使用」が危惧されています。

上述の通り、ByteDanceの内部監視およびリスク管理部門は、会社資源の不正利用などを行うTikTokとByteDanceの従業員が、違反行為や機密情報の漏洩につながるような行為を行っていないかを監査するための部門です。フォーブスが入手した内部資料には、TikTokのCEOであるShou Zi Chew氏を含む上級幹部が、過去に同チームに個々の従業員の調査を命じたことや、従業員が退職した後も追跡調査を行っていることなどが示されているとのこと。

また、ByteDanceが社内でオフィス管理ソフトウェアとして利用している「Lark」の文書および記録によると、ByteDanceの内部監視およびリスク管理部門は、従業員に「グリーンチャンネル」として知られるデータ要求システムを使用しており、このグリーンチャンネルはアメリカ人従業員に関する情報を中国本土のデータベースから引き出していたことが明らかになっています。

これに対して、ByteDanceの広報担当者は「我々は同規模の企業と同じように、従業員が行動規範を順守しているかを監査・評価するための内部監査チームを有しており、このチームは経営幹部に推奨事項を提供します」とだけコメントしています。

なお、アメリカの特定のユーザーを監視するためのアプリを使用しようとしたテクノロジー企業はByteDanceが初めてではありません。(省略…)

https://gigazine.net/news/20221021-bytedance-tiktok-surveil-american-citizens/
480

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:33:03.05 ID:JljdrQzX
悪の秘密結社
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:33:45.67 ID:NviostkK
Googleはもうやってる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 08:34:53.80 ID:TUnwiZQm
>>3
少なくとも西側で個人特定にそういうデータを使ったことはないけどな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:34:00.54 ID:gfRgNbHb
悪魔のアベノミクス

財務省が20日発表した2022年度上期(4~9月)の貿易統計速報によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は11兆74億円の赤字だった。資源高と円安が響き、赤字額は比較可能な1979年度以降の半期で最大になった。

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:37:40.34 ID:AM8EBPbf
いまさら~
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 00:39:20.75 ID:yFSZCamz
貿易赤字拡大は国内の景気がいいってことなんだけどな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:00:38.76 ID:L/Gb4yh3
Googleならいつどこに行ったか全部把握してるぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:09:27.02 ID:9XBBaSvW
そういやトランプ政権の時に、アメリカのtiktokの運営をバイトダンスからアメリカ法人に売却しないと、許可しないって話があったなあ。

あれは結局ウヤムヤで終わってしまったのか。

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:28:24.48 ID:M+TlAKio
中国と朝鮮は必ず犯罪に直結する事を仕込むからな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:31:22.06 ID:+645SIZL
>>1
長い、誰か要約して
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:40:58.30 ID:zZOQYbwT
みんな、エ口は2台目スマホでやろうな!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:46:55.40 ID:zjFZwmsW
TIKTOKは勿論のことLINEも危険と思ってる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 01:55:49.74 ID:lNCF076m
いかなる組織及び個人も、法律に従って国家の情報活動に協力し、国の情報活動の秘密を守らなければならない。国は、そのような国民、組織を保護する。

中国「国家情報法」第7条

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 02:13:48.33 ID:cSq7vn8T
ディアブロ終了のお知らせ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 02:24:10.29 ID:2ZLQ1Zrx
お、おう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 02:45:56.40 ID:cSq7vn8T
バイトダンスってモバゲも積極的にやってるからな。
ディアブロ、あとは信長か?
ティクトクだけに監視ツール仕込むと思うかね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 04:57:19.94 ID:M01HbqdX
デジタル庁のコメントはよw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 05:20:06.52 ID:gI/E8A2k
AppleとGoogle「それはけしからん」
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 05:29:13.98 ID:oxQYh1p6
なんでtiktokは追及するのにAMAZFITとかxiaomi bandは疑わないんだか。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 05:58:07.40 ID:H7977PUU
位置情報なんて、最初から切ってるわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 06:20:09.79 ID:eywF48i2
世界の各文明圏でアプリを作る時代は来るのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 07:13:20.96 ID:fyyS0jNz
米は見せしめに位置情報利用してる日本企業を摘発して晒しTikTokを
牽制すれば大人しくなるだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 07:17:48.23 ID:pORh7r+5
米国はすでにTikTok規制されてなかったっけ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 07:58:00.23 ID:AL/HeGaF
AI使って問題があるアプリをどんどん洗い出せるといいのに
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 07:58:47.07 ID:iqWQ1u1j
tiktokは募金も7割ピンハネしてポッケナイナイしてたよなw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 08:10:05.66 ID:OMzEo8Qj
tiktokなんて中共の子会社だし
アホしか使わんよ
個人情報はすべて中国へ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 08:12:13.23 ID:qNpFqpQ5
LINEの方が悪質じゃね?
スマホの中身を中韓に全送信だろあれ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 08:18:05.92 ID:DQsBt+FK
iOSはアップル社に自動送信してるんだっけ?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 08:31:37.30 ID:Rx80ubaj
TikTokって撮影した動画を再生すると背後に韓流スターがひょっこり現れるあの?(・ω・)
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/22(土) 08:36:11.11 ID:ewZpUSRF
Tictocがスパイウェアだなんて今さらじゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました