【国際】ロシア軍、首都包囲進める 24時間で5km前進 首都中心部まで15km(3/10)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:55:06.40 ID:rOBhoK8p9

ロシア軍は10日、制圧を狙うウクライナの首都キエフの包囲を進めた。北西に加えて北東からも進軍し、ウクライナ軍と激しい戦闘を繰り広げているもようだ。ウクライナ南東部の要衝マリウポリなどでも市街地への攻撃が続き、戦況は悪化の一途をたどっている。
ウクライナ軍はキエフ防衛のため、徹底抗戦している。英BBC放送は、首都北東でロシア軍戦車が迫撃砲で破壊される様子を映した動画を報じた。キエフのクリチコ市長は地元メディアに対し、市中の防衛態勢を強化しており「敵を通さない。われわれの街と国を守る」と強調した。
米国防総省高官によると、キエフ北西から進軍するロシア軍部隊は過去24時間で約5キロ前進し、首都中心部まで約15キロに迫った。北東からは二手に分かれて進んでおり、首都からの距離は約40キロ。北部の都市チェルニヒウは包囲され「孤立状態」に陥ったという。
マリウポリでは10日も住宅地のほか、中心部の大学や劇場など民間施設への攻撃が続き、民間人避難のための「人道回廊」も機能していない。9日には産科病院がロシア軍に攻撃され、女児1人を含む3人が死亡。ロシアに対する国際的非難が高まっているが、ロシア国防省は10日、攻撃を否定し「『空爆』疑惑は反ロシア感情を維持するために演出された挑発だ」と強弁した。
プーチン大統領も強気の姿勢を崩していない。10日の閣議では、米欧の対ロ制裁強化について「経済は必ず新しい状況に適応していく。最終的にわれわれの独立性、主権の強化につながる」と主張した。
10日にはトルコの仲介でロシアとウクライナの外相会談が行われたが、停戦に関する進展はなかった。外相会談後、トルコのエルドアン大統領とバイデン米大統領は電話で会談し、ウクライナへの支援と即時停戦の必要性を確認。外交解決が必要という認識でも一致した。

ソース/時事通信社
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022031100218&;g=int

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:56:10.69 ID:uBVhDtCd0
もっと強力な武器をウクライナに支援してやれ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:58:36.43 ID:O/URCCxJ0
>>2
戦争は負ける方に付くと
損する。

戦国時代からの常識。

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:59:38.18 ID:B8Fwmkwb0
>>13
つまりアメリカにつかないといけない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:00:17.04 ID:oaNsfWpY0
>>13
ロシア経済完全に死に体で
中から腐り始めた
刮目せよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:04:18.29 ID:p/hrUBZ10
>>2
次は軍事アドバイザー派遣してゲリラ戦の用意だろ
ウクライナは平地だから、隠れるなら民間人の中
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:56:47.07 ID:mKGeIK7Q0
キエフがおちたらにロシアも終わるんだ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:56:55.03 ID:5RcWgoo30
24時間で5kmてダルマさんが転んだで遊んでるんか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:59:16.98 ID:MIDNfhUx0
>>6
3日で500mとかいう戦いも普通にある。
沖縄戦がそんな感じ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:57:15.23 ID:3s7g6k0f0
キエフ攻略したら戦争は終了するんか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:57:51.83 ID:z2ZLzfUg0
三歩進んで二歩下がる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:58:22.16 ID:h4BkW0yG0
遠く離れた欧州やから戦争をやっとる感がない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:58:27.67 ID:B8Fwmkwb0
総攻撃はまだなんか?
今日が期限だぞ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:58:51.92 ID:/h1JYOSK0
後ろから挟撃するチャンス到来
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 08:59:27.54 ID:dy+BncMT0
米国から見捨てられてるのだから
戦争にならないわ。
日米安保条約も考える時がきたよね。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:00:30.74 ID:sJl8iLsd0
ロシア兵「まったく戦時中のドサクサにまぎれて店の物を盗むとは、ウクライナ人は火事場泥棒だなぁ」
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:00:31.67 ID:gJJNaAQo0
ゼレンスキーを早く捕まえろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:00:44.42 ID:MIDNfhUx0
進軍スピード上がってるよな。
今日明日総攻撃あるわこれ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:01.96 ID:oaNsfWpY0
>>23
ロシア軍車列vsジャベリン1000発
地獄絵図来そうだな
そしてキレたハゲが味方もろとも気化爆弾
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:00:46.07 ID:Y+AxfRaJ0
補給車や戦車をゲリラで破壊してけよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:01:55.83 ID:NM3dGgE10
侵略戦争やべーな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:08.89 ID:fydpRPwo0
まあゆっくりライブカメラでジャベリンピック見てようぜ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:11.00 ID:zlGoF05R0
日本の県庁所在地で一番攻めにくい都市ってどこなの?
熊本とか?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:13.59 ID:PanGiUQK0
核で決着する
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:23.64 ID:uFpXsrpp0
徹底抗戦あるのみ
市民全員で戦うしか選択肢はない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:27.66 ID:pAdEw0KF0
遅くない?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:40.49 ID:zlGoF05R0
沖縄戦も米軍圧勝かと思ったら結構死んでるんだよな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:34.03 ID:MIDNfhUx0
>>34
あれはむしろ日本軍第32軍が勝ったと言っていいレベル。
クソ参謀長の長勇さえいなければマジで勝ってた。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:49.62 ID:YFhV2AOD0
>>1
おっそ
匍匐前進でもしてんのか?
早く終わらせろやクソゴミザコ露助
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:55.50 ID:nPEfYtu30
素人だからよくわからんが、24時間で5キロって遅くね?
道中ずっと野営地とか設営しながらきてんの?単に戦闘しながらだから遅いの?
それともコサックダンスで進軍してんの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:03:37.29 ID:JEMF7Z530
>>36
ウクライナ軍の拠点落としながらだから、むしろ早い。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:04:47.18 ID:YFhV2AOD0
>>40
なにがむしろ早いだよ
ナチの電撃戦はこんなもんじゃないだろ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:06:18.27 ID:u/Cyp/3+0
>>44
市街地を含むなら早いだろうな
過去の歴史でも市街戦なんて1日100m程度なんてざら
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:09.87 ID:Tj98xr5j0
>>36
クリアリングちゃんとやらないと側面からジャベリン打ち込まれてアウトなんだろう
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:02:56.12 ID:OZ4hhcIS0
コレに失敗したら核か?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:03:25.14 ID:IpXcvPpM0
ウクライナは策はあるのかな
これまでの戦いは見事だったが…
ドローンで気化爆弾作ったらどうかな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:03:47.05 ID:Vk9Po4il0
1>24時間で約5キロ前進
かなりの遅さだ、ということはわかった。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:13.39 ID:4RoBqdmH0
牛歩戦術キター^^
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:26.72 ID:Vr4sxLnJ0
これ半分アキレスと亀だろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:27.79 ID:3s7g6k0f0
これに失敗したら軍部の幹部が粛清されるやろね
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:36.48 ID:3CTauDr00
首都落としたらこのまま西側に進軍してくるのか
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:40.02 ID:lOCAZTKx0
不確実性は守れれなければならない。
それが侵されようとしている。
完全に支配された世の中は緩やかに停滞し退化していく
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:05:50.13 ID:QCZvyac10
・ゼレンスキーの背後にいると言われる男は、今でこそ慈善活動家をきどっているが、その実体はハゲタカヘッジファンドの元締めである。
・日本でも有名なジム・ロジャーズも彼らの仲間であったが、彼らの投資モデルは歴史の大きな動きにベットすることである。
・金融危機や戦争、革命は彼らにとって最大のビジネスチャンスなのである。そこに彼らの構造的な問題(宿命)が潜んでいる。
・彼らのビジネスには、自ずと、戦争、革命といった「騒乱」を切望する動機をはらんでいる。
・BLM、香港革命、そして今回のロシアへの圧力(への加担の可能性)。それらは「開かれた社会」のためというと聞こえは良いが、実際は彼らのビジネスモデルに起因するインセンティブが影響している可能性がある。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:06:00.73 ID:QCZvyac10
・彼らハゲタカヘッジファンドの投資手法は、騒乱によるボラティリティ(変動幅)の拡大による大きな収益の獲得である。
・問題は、有事にベットする彼らの投資にはインサイダー取引的な色合いがあるのではないかということである。
・たとえば今回ルーブルやロシア株の暴落また商品の高騰が生じているが、もし彼らがゼレンスキーやバイデンアメリカの持つ情報や判断を共有し、あるいは彼らに指示を与える事が可能な立場であるならば、適切なタイミングで投資の売買を行うことでできる。
・大規模な世界の騒乱で得られる利益は莫大である。しかしまた予想を外した際の損失も莫大になるが、彼らはそのリスクを違法な手段で最大限に「ヘッジ」している可能性がある。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:06:11.24 ID:QCZvyac10
・しかし、彼らはなぜそれほど大量の財を獲得しなければならないのか。
・それは彼らの属する集団のもう一つの構造的問題(宿命)が関係している。
・彼らは、グローバリストという超国家のグループに所属している。
・彼らは、仮初めの国籍を持つが、本質的に所属する国家を持たない。
・歴史家のファーガソンは、従来型の国家を垂直統合型の「タワー」と名づけ、グローバリスト様な水平ネットワーク型組織を「スクエア」と名付けた。
・スクエアは従来型の国家に対峙する、新しいネットワーク形の国家と言える。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/11(金) 09:06:21.94 ID:QCZvyac10
・しかし国家を維持し他の国家と対峙するためには、莫大な富が必要となる。
・従来型国家はそれを国民からの税として徴収するが、ネットワーク型国家はその手段を持たない。
・かといって自らの事業や通常の投資による収益には限界がある。
・そこで大規模な富の収集の手段が必要となるのであり、つまるところは、画策によって巨大な騒乱を引き起こし、他の国家からの富を収奪を行っていると考えられる。
・彼らが富を得る時、どこかの国家の、市民の富がその分だけ毀損されているのである。

コメント

タイトルとURLをコピーしました