- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:41:48.76 ID:2NoN71bf0
いま、東京の上空では異変が起こっている。長きにわたり「都市鳥界」のトップに君臨してきたカラスに迫る勢いで、ワカケホンセイインコが増え続けているというのだ。
もともとはペットであったこのインコが、なぜ野生化しここまで増えてしまったのか、そしてこれ以上増え続けたらどんな被害が起こるのか…? 前編の「東京でいま「巨大インコ」と「カラス」のヤバすぎる「縄張り争い」が勃発している…!」の引き続き、専門家が警笛をならす。
(以下抜粋)
「ワカケホンセイインコはインドやスリランカが原産の鳥で、'60年代後半から'70年代にかけてのペットブームに乗じて日本へと入ってきました。しかし、'69年にワカケホンセイインコを輸入、運送していた業者のコンテナが東京都内で壊れるという事故がありました。そこから、100羽近い数の個体が逃げ出してしまったのです」
「ねぐらとなっているイチョウの木の下は、常に糞で真っ白です。公園の敷地内にある、滑り台とブランコが一緒になっている遊具も糞まみれになって、『子供を遊ばせることができない』という苦情も寄せられています」
「どうにかしてインコの群れを追い払えないかと、角材でイチョウの木の幹を叩くなどしているのですが、数羽が逃げるだけで、多くはとどまったままです。大繁殖したムクドリ駆除として、浜松市が採用しているLEDライト照射も実施したことがあるのですが、効果はありませんでした。完全に人を馬鹿にしているとしか思えません」(市役所職員)
「日本での被害報告はまだありませんが、海外では穀物、果実などの農作物を食い荒らしてしまうため、害鳥として指定されています。今後、原産国と同じように被害が出ることがないとは限りません。それに、感染症など衛生面で問題となる可能性もあります。鳥インフルエンザが流行した場合にはウイルスを媒介する可能性もありますし、オウム病などの病原菌を持っていることも考えられます」(京都大学野生動物研究センターの幸島司郎特任教授)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:42:52.81 ID:8lk/To5V0
- ワカホウケイマ●コ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:43:00.59 ID:5MTIfJyf0
- ローズ・おはよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:43:12.66 ID:5MTIfJyf0
- 緑クリボー!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:43:15.39 ID:T2A8KYeK0
- 鳥はインフルエンザ始め、いろいろ運んでくるから絶対に和解するな
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:43:48.35 ID:vArYHDMN0
- 僕の股間のチンコの戦闘力も負けてないよ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:46:52.34 ID:O/YNjyB20
- >>6
実戦経験ないから… - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:43:50.74 ID:udPGNmxy0
- 羨ましいんだが
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:43:52.33 ID:2NoN71bf0
- >>1 つづき(抜粋)
「私がかつて東京工業大学に赴任していた時、木にとまっているインコめがけてカラスが突進していき、インコを捕まえて食べてしまうというショッキングな場面に出くわしました。校舎の屋上に行くと、カラスにやられたインコの死骸や骨が散らばっているのを見たこともあります。しかし、インコの方もただ黙って食べられるわけではありません。群れに近づいてきたカラスを何十羽ものインコが追いかけまわし、逆に追い払う場面もありました」
「ワカケホンセイインコは、カラスと戦う時、空中で体当たりをするんです。彼らは急上昇や急旋回といった飛び方ができる上、飛行中の最高速度は時速70kmに達します。飛行能力はカラスより上どころか、狩猟用のオオタカに匹敵するほどです。それに、嘴も鋭いため噛む力も強い。人間が噛まれたら肉が削がれてしまうほどです」
「カラスは親のインコが餌を探しに行っている隙をついて、巣穴の中のヒナを狙って殺してしまいます。こうすることで相手の繁殖を邪魔し、効率よくダメージを与えるのです。これを繰り返されれば、インコもかないません」(日野氏)
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:43:54.89 ID:X4e6Jun00
- 外来種ってどれもこれもロクなのいねえなw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:44:18.34 ID:vZbBz1b80
- 焼き鳥にしちゃえ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:45:39.46 ID:sYVy0XBf0
- ヒヨドリの気持ち悪さは異常
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:45:55.66 ID:0TOKQIyF0
- こんな雑魚種は人間様が本気で殲滅しようと思えば余裕だろうに
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:46:58.09 ID:RFznwUdj0
- まぁ、言ってもハヤブサの仲間だからな
戦闘力は舐めたらあかん - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:46:59.94 ID:73yfFJbj0
- AIヒッチコックの新作になるな
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:47:05.33 ID:ucYLnsIM0
- カラスは頭が良すぎて駆除できないんだよ、毒の餌で食べた最初の数羽が死ぬと
それ以後は他のカラスも食べなくなるし、罠も捕まるのは最初の数羽だけでその後は
回避するようになるし。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:47:10.25 ID:785iXCPi0
- ハヤブサはインコだからな(´・ω・`)
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:49:38.19 ID:XYU4gTBw0
- いぶせ
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:49:40.40 ID:uDLGGx4z0
- 画像ぐらい貼れよ無能
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:49:48.09 ID:C1fbgoIz0
- 互角の戦いしてるみたいだな
フィジカルはインコ
頭の良さはカラス - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:50:57.45 ID:HeuaHlfR0
- >>20
色もカラフルvsブラックでなかなか良い対比 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:50:19.80 ID:8QmuELSA0
- そういやめちゃくちゃペットにされてんのに野良ハムスターって見たことないな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:50:49.97 ID:W3U3+YFy0
- 画像なし
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:52:15.57 ID:d+TZaNVs0
- カラスはあの漆黒の羽根カッコいいから装飾品とかに使えそうなんだがなぁ
やっぱり種を絶滅させるなら資源目当ての乱獲に限るぜ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:52:29.56 ID:BbnnK3/v0
- 普通に冬越ししてるもんな。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:52:30.13 ID:WCF7S1nT0
- >カラスは親のインコが餌を探しに行っている隙をついて、巣穴の中のヒナを狙って殺してしまいます。こうすることで相手の繁殖を邪魔し、効率よくダメージを与えるのです。
カラスの勝ちだな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:52:52.25 ID:M5b4ek700
- 大型のインコってカラス並みに頭いいよな。
コピー用紙か何かを長い短冊状に破りとって、自分の尾羽に差し込んで飾りにしてる(それも何本も同じ物を作って差し込んでる)gifとか有るよね。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:54:36.55 ID:kQR3vuCq0
- >>28
コザクラインコか
可愛いね
飼いたいわ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:53:36.29 ID:T7WHpj8H0
- カラスが勝つだろそりゃ
かなりデカいし頭もいいし - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:53:57.86 ID:6Qlfzoj40
- 害鳥に指定されとるものを日本にわざわざ取り入れてるのか….
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/12/26(日) 10:54:28.80 ID:y+XiZTDv0
- カラスの北限はどこなんだろう
カラスにせまる勢い…東京で増え続ける「ワカケホンセイインコ」のヤバすぎる戦闘力

コメント