【PC】Intelの第12世代Core、AppleのM1 Maxの1.5倍の性能を記録

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:05:33.34 ID:CAP_USER

Intelが発表した第12世代Core「Alder Lake」の性能がGeekbench上で続々と公開されています。

最上モデルであるCore i9-12900Kのマルチコアスコアは、AppleのM1 Maxの1.5倍の値を記録しました。
M1 Maxの1.5倍のマルチコアスコアを記録したCore i9-12900K
Intel Core i9-12900KのGeekbenchのマルチコアスコアは、平均すると約18,500でした。

これに対してAppleのM1 Maxの平均スコアは約12,500であり、Core i9-12900KのスコアはM1 Maxの約1.5倍です。

一方、シングルコアスコアは、1,900~2,000のものが多く、こちらもM1 Maxの1,700~1,800というスコアを上回っています。

消費電力はCore i9-12900Kのほうがはるかに大きい
しかしながら、消費電力に関してはM1 Maxのほうが有利です。

Core i9-12900Kの消費電力は、Intelによると、ベース周波数で最大125W、最高ターボ周波数では最大241Wを消費するとされています。

M1 Maxの消費電力は、Appleのスライドによると30Wほどであり、はるかに効率的です。
https://iphone-mania.jp/news-417967/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:07:44.80 ID:EDbn0+d2
>>1
あとは値段
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:08:49.21 ID:hhdoplvy
お高いんでしょ?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:11:00.90 ID:TnplDPoS
>>3
低消費電力の方がチップサイズが小さいので原価は安い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:09:07.41 ID:xymCSzwV
糞アツなんやろ?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:15:08.51 ID:uYEZHv92
5年後のスマホよりもしょぼい性能
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:16:57.24 ID:4upKJpC6
今はi7-3770使ってて不満ないんだけど、win11で強制退場食らうんだよなぁ
いつどれくらいのを買えばいいか全然分からんわ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:17:01.17 ID:1GcR2r/j
どうせお高いんでしょ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:17:36.01 ID:WwuPm/AI
1.5倍の性能を出すために8倍の電力消費するゴミ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:18:28.95 ID:BjkqtcUS
241w 暖房機と殆ど同じ

ありがとうIntel

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:20:20.01 ID:k54CDDxs
これで寒い冬も乗り切れる!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:20:21.29 ID:5XlK0ZB7
ワッパなんて糞。こういう大艦巨砲主義のほうがいいんだよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:21:41.00 ID:gXzDLU2M
DDR 5のメモリーが糞高い
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:22:28.68 ID:gLGGfHQD
旧ソフトウェアがM1でも問題なく動くなら乗り換えたい
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:22:30.39 ID:wwX9tv3+
でもお熱いんでしょ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:24:14.32 ID:uJm6SmdE
車で例えるとどうなるの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:25:17.76 ID:GBLSWQ0K
そうですか
5959X買います
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:26:09.30 ID:ntPWxtb9
M 1とインテルを比べる人はあんまおらんやろ。
AMD と比べてどうなのよ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:27:49.76 ID:ZcLajHXz
ノートPCならN4020で十分だと感じる
しかもファンレス
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:27:53.73 ID:Wkq2g0zn
いくら高性能でもインテルの爆熱CPUとかいらんわ
どうしてもインテル買うならTシリーズだけだ
それにしてもM1 macbook airは最高だw
全く発熱しないからファンすらないw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:29:23.63 ID:X+PNF0rF
でもお熱いんでしょ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:30:11.11 ID:f75Wvf57
最大241Wってもはやヒーターwww
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:31:22.05 ID:r5S11NLi
お前ら、PentiumⅣがなぜ滅んだか知ってる?w
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:31:54.84 ID:UGpDmhZK
AMDとは比べないのかw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:31:58.99 ID:r5S11NLi
これから電気代あがるのに(笑)
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:33:15.44 ID:cm5j1/v4
ノートパソコン用のCPUとデスクトップ用のハイパフォーマンスCPUを比較してドヤるなんて( ・∇・)
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:33:44.39 ID:7oG5hA+m
デスクトップ用とノート用を比べてもね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:35:03.12 ID:b9wf/t64
どうせ激アツ演出っていうオチなんでしょ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:36:01.21 ID:C8/Cutli
でも core2duo メモリ4GBで十二分に動くぞ Windows11
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:36:07.45 ID:K9Ouid/N
はいはいブースト時間15秒のインテルさん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:37:37.69 ID:C8/Cutli
ディストロ・ウオッチ人気No.1のMX Linuxより軽いぞ Windows11
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:37:50.14 ID:2hg5AWi0
Appleがデスクトップ用のを作るなら今のコアでも100W以内で性能3倍ぐらいにはできるから
勝負にすらなってないというか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:39:59.47 ID:ntPWxtb9
>>33
へ~、そんなにできるのにデスクトップのマックには使われてないの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:41:08.40 ID:kk9lQ67V
以前のアップルなら畳み掛けるようにM1攻勢かけてたよなぁ>>34
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/11/08(月) 21:41:24.99 ID:2hg5AWi0
>>34
今の所デスクトップは消費電力15WのM1 CPUを1個載せたiMacあるいはMac miniが出たのみだね

コメント

タイトルとURLをコピーしました