【裁判】「無印良品」商標訴訟で本家・良品計画が中国企業に敗訴確定。賠償金1000万円支払い命じる判決

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:18:49.73 ID:HR6MhCoH9

無印良品を展開する良品計画(東京)が、中国で現地企業と「無印良品」の商標権を巡って争っている問題で、二審の北京市高級人民法院(日本の高裁に相当)は、良品計画の訴えを退け、中国で無印良品の商標権を保有する「北京棉田紡績品有限公司」に賠償金など約1000万円を支払うよう命じる判決を下した。

良品計画は2017年12月の一審でも敗訴しており、二審判決をもって訴訟は終結する。良品計画はBusiness Insider Japanの取材に対し、事実を認めた上で「賠償金は既に支払い済み」とコメントした。

中国企業の本業は繊維業。タオルなど綿製品だけ「無印良品」の商標権を保有している。

同訴訟は、中国で「無印良品Natural Mill」を展開する北京棉田紡績品有限公司などが、良品計画と同社の現地法人無印良品(上海)を相手取り、訴えたのがきっかけ。

シーツやまくらカバーなど「24類」と呼ばれる商品カテゴリーにおいて、北京棉田が「無印良品」の商標を保有していると主張、良品計画側の権利侵害を訴えていた。

一審は北京棉田の訴えを一部認め、良品計画の権利侵害を認定したため、良品計画側はすぐに控訴。北京市高級人民法院で審理が続いていた。

中国側の報道などによると、これまでの経緯は以下の通り。

2001年、海南南華実業貿易が「無印良品」の商標を登録。クッションやタオル、枕カバー、ベッドシーツなど「24類」での商標権を認められた。
2004年、「無印良品」の商標が北京綿田に譲渡される。
2005年、良品計画が中国に進出。
2011年、北京綿田が「北京無印良品」を設立。2017、2018年ごろから日本の無印良品にそっくりな「無印良品Natural Mill」の展開を始める。
2017年12月、一審で良品計画側が敗訴、良品計画は上告。
2018年11月、両社の訴訟が表ざたになり、良品計画が状況を説明するコメントを発表。

中国ECサイトTmallの無印良品公式店舗には、既に訴訟に負けたことを説明するコメントが掲載されている。

このほど下された二審の判決は、「商標登録には地域性があり、良品計画は中国で北京綿田の商標権を侵害している」と認定し、良品計画敗訴の一審判決を支持した。さらに中国の無印良品店舗やアリババECサイトTmall(天猫)の公式ショップで、権利侵害に是正するコメントを発表することや、賠償金など合計62万6000元(約1000万円)を北京綿田に支払うよう命じた。

Tmallの無印良品公式ショップでは、すでに、「一部商品で“無印良品”の商標が他社に取得されており、中国では使えないのに2014~2015年に使用していた」「二審判決を受け、北京綿田に対する権利侵害を避けるため、該当商品の商標の使用を見直した」などと声明を発表している。現地報道によると、該当商品からは「無印良品」の文字が消え、「MUJI」だけが残っているという。

良品企画は取材に対し「本件以外にも、今回の訴訟の相手方である棉田社との間では、複数の係争が続いています。棉田社がもつ24類に対する“無印良品”商標については、引き続き行政手続きおよび訴訟で商標の有効性を争っており、弊社はこの権利を取り戻すべく、今後も全力を尽くしていきます」
とコメントした。

最終更新:12/12(木) 22:11 BUSINESS INSIDER JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191212-00010000-binsiderl-bus_all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:20:51.59 ID:N19dNkC60
中国人は糞。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:55:14.45 ID:VffJjIpE0
>>2
支払えって言われて支払う日本人が糞なだけじゃん?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:22:06.05 ID:Pq38t8g90
もう中華スマホの設計パクって半額ぐらいで売ってやれ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:30:13.79 ID:JRtOvXc/0
>>3
まんまパクって日本で売れば良いよな
で、中華メーカーが訴訟起こしてきたら敗訴にして巨額賠償喰らわせりゃ良い
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:22:29.29 ID:3LuDzW7e0
中国には特許っていう概念がない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:22:40.51 ID:bkRbv+r40
中国はクソ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:23:22.60 ID:kakju/cj0
負け犬ジャップ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:23:37.79 ID:X+H/7+aL0
パクった方が成功するとは
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:23:54.46 ID:ZlBNoc/e0
中国国内専用無印良品
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:24:36.69 ID:SP4Nlayb0
支那で商売なんてできねえな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:28:03.32 ID:eoDbzExJ0
完全撤退すればいい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:29:46.59 ID:vNY8+3kK0
本家が負けていて草
中国人に商標とか、そういう概念はないからなぁ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:30:00.14 ID:6IhlVdUK0
やってもたなぁ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:30:02.65 ID:XVNbiN8+0
いつまでも漢字なんか使ってるから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:30:31.35 ID:2Kd1VHqf0
中国企業は商標や特許をまず押さえちゃうからな
これは公平に見て良品計画に勝ち目ねーわ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:31:43.18 ID:0oNm43ov0
最初は、海南南華が
商標権を持っていたが
それを北京綿田に
譲渡したから
北京綿田は、そのまま使ってたのか。

では、最初に
商標権を持ってた海南南華は
日本の良品計画から
正式に使用権を得ていたのかな?

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:33:36.68 ID:2Kd1VHqf0
>>16
良品計画が中国で商標登録してないに決まってんじゃん
中国で商売するのに甘いんだよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:40:40.50 ID:/QrFdXzE0
>>20
ほんとそれ
日本の経営者がクズ過ぎる
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:17:59.64 ID:enpDXy9g0
>>20
2001年、海南南華実業貿易が「無印良品」の商標を登録。クッションやタオル、枕カバー、ベッドシーツなど「24類」での商標権を認められた。
2005年、良品計画が中国に進出。

進出する4年前にもう盗られてるんだよ
日本で流行ってた物のパクり品を勝手に中国内で同じ名前で登録して売るんだ

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:38:21.93 ID:AwXoD58W0
>>16
そんなわけないw
中国に進出しそうな企業とブランド名
はほぼ全部抑えられてる
そう言う商売
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:32:40.49 ID:IjyBZghJ0
パクられて締め出されたのかw
さらに文句言ったら1000万取られて馬鹿だねえwww
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:32:56.78 ID:WBHC2RHu0
中華でも大陸はクソ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:33:15.69 ID:5S151hFg0
これ言い出したら何でもありだな
「商標登録には地域性があり、良品計画は中国で北京綿田の商標権を侵害している」
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:33:57.71 ID:0oNm43ov0
アメリカのGAFAも
中国進出では
かなり苦しめられたからなw

しかし、アメリカには
トランプ親分が居た。

そして日本は、、、、、

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:34:14.76 ID:enffnxVK0
チャイナリスクそのもので草
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:34:30.78 ID:/sH8o7RZ0
これは無駄に敵地に乗り込んで完敗したということ…?
だとしたらバカじゃね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:35:24.77 ID:OTqLAkGT0
分かりにくいなw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:35:25.95 ID:hbwkZ/Sw0
まあ普通の単語だしなあ
何で中国でとってないかの方がよくわからん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:35:38.68 ID:R4GhpU5T0
20004年に勝負付いてたのでは
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:47:35.45 ID:W5CVXaoq0
>>26
どんな未来だよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:36:11.23 ID:kLWpF7Pj0
商標権を持つ中国企業が無印商品をパクったからややこしくなったのか。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:39:06.77 ID:2Kd1VHqf0
>>27
工業製品でもなんでもせやで
技術教えて貰ってサンクス!てすかさず特許取って本家日本企業が特許料払わされるてね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:36:25.50 ID:vwr/uNb90
こっちが名前変えたほうがいいわな
自分で良品って名乗る図々しさが日本っぽくないって昔から思ってた
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:36:34.13 ID:2Kd1VHqf0
どこの未来から来たんだよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:38:45.28 ID:M6ftb94H0
>>1

>このほど下された二審の判決は、「商標登録には地域性があり、良品計画は中国で北京綿田の商標権を侵害している」と認定

商標は、特許と違って地域での登録なんだな。

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:39:04.07 ID:JoR9+deI0
支那から撤退してオンライン通販にすればええやんw
支那畜も支那の無印良品は日本の無印良品より品質悪いからここで見分けろって怒ってるし
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:39:24.37 ID:EXYw6Eto0
撤退しろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:39:59.44 ID:l0qkpwbH0
コレは無印良品の先読みの甘さが原因
無印良品を立ち上げる前にあらゆる国で
先に「無印良品」を登録商標にするのが基本。

それから1号店を開店させないと。
ほんと日本って性善説が基本だから「悪の立場」で物事を設計できないんだよね

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:40:47.63 ID:ISGD/Ig+0
古矢聡(ふるやさとし)
いじめ加担者 淫交前科アリ 英語中学教師
神奈川県横須賀市不入斗中学校に逃げた野朗
前は神奈川県横須賀市浦賀中学校に居た野朗
元は神奈川県横須賀市大矢部中学校に居た野朗
私達職員全員で全国に送信し続けています。
一斉送信して下さい
確かに 此処に 載せる事では 無いですが
皆さんの協力が、必要です
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:41:12.62 ID:+NnfKWkB0
最初に中国企業にタオルを作らせたのがまずかったな。
あっちは全部国営企業だろ勝ち目がないw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:41:17.16 ID:HnTz5hb/0
無茶苦茶な話だな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:42:04.38 ID:0oNm43ov0
シャープの時と似てるな

少しは感謝してくれるだろうと
韓国人に技術を供与したら
そのまま技術特許を取られて
シャープが技術を盗んだと
訴えられたやつww

日本というか
日本人が怒らないから
そうなるんだよww

民度がどうとか
カッコつけてるけど
本当はビビってるだけw

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:42:39.41 ID:mnKrFB7d0
負けた上に金まで払わされるってすごいな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:42:57.21 ID:DiOq5VDy0
日本ヤマハについて調べてみるといいぞ(´・ω・`)
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:44:34.17 ID:Mbl8Tkyu0
共産国が公平な司法判断するわけないだろ
いまさらチャイナリスク知ったんか?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:08:18.92 ID:xKOgrbsk0
>>43
共産圏というより儒教圏だろうな。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:11:48.57 ID:37SPsDd80
>>82

おまえ分かってない、儒教は
夫子の道は忠恕のみ、
(孔子はひとえに誠実心に基づいて他人を思いやる徳を説いた)

96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:16:41.69 ID:xKOgrbsk0
>>92
21世紀も20年近く経つってのに未だにそういう理解かあ。。。
儒教社会ってのはそういう建前とは大違いだぞ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:45:34.57 ID:qJZWmfjr0
アイヤー
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:45:39.12 ID:OnVZ2znl0
中国が悪いとか言ってる奴は商標権が出願制だってしらないのか
良品計画が中国で商標権申請してなかった大失態なだけだよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:45:49.08 ID:evm/LYdR0
中国、嫌いになった。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:45:52.58 ID:AwXoD58W0
俺の会社も中国に直営店出す時日本で20年
前から商標登録してるブランド名5個
全部抑えられてたw
登録してる企業から1個1億円で売るって
話だったけど買わなかった
結局中国の同業者がそのブランド名を
買い取って商売してるw
そこの不良品をTモールで買った客が
日本に文句言ってくる事がある
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:46:53.39 ID:J0J7bBnc0
中国企業は1ミクロンも悪くない
日本企業が異常
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:47:33.62 ID:NZoB73Ut0
これが人件費安いとか理由で中国に進出した企業の末路。
どんだけ投資しても最終的に利益は中国に持っていかれるだけ。
無能経営者の責任。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:49:35.16 ID:M6ftb94H0
>>49
そうじゃないだろ。中国で商標登録してなかったわけで、進出してなかったということだ。
進出してたら流石に登録してるよ。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:53:04.61 ID:hbwkZ/Sw0
>>52
意味不明
普通は登録確認してから進出する
名前変更して登録するとかできただろ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:54:02.89 ID:/QrFdXzE0
>>62
ブランド棄てて一からやれってかい?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:02:57.86 ID:0HTEpccr0
>>49
>これが人件費安いとか理由で中国に進出した企業の末路。

これこそ意味不明なんだが。

早くから中国に進出していれば、その時に当然、商標登録もしただろう。

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:05:52.10 ID:37SPsDd80
>>73

商標登録の書類出したら、横取りされたとかじゃね?

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:48:34.72 ID:PdBJR9CX0
だからチャイナはやめとけとあれほど口を酸っぱくして言ったのに…
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:50:19.67 ID:ium0JIHY0
西友良品に代えるか
西武良品
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:52:24.25 ID:l0qkpwbH0
>>53
情弱のあなたに教えるけど
良品計画は西友とは決別した。
西友内無印は全店舗閉店進行中。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:50:22.88 ID:DDSY7c4F0
そこは賠償金踏み倒して撤退だろ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:50:44.24 ID:AwXoD58W0
コレを防ぐには海外進出を考える数年前
には商標登録しとかないと
日本で目立った時点で商標は押さえられる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:51:05.68 ID:0oNm43ov0
確か、ホリエモンとか
A KB関連の商標も
全く関係ない奴が
権利を持ってるんだよなwww

金、なんとかさんって人が
持ってたはずと記憶してるが
金という名前だから
朝鮮か、中国か、どっちかだなw

昔、堀江が
ホリエモンという
名前は使えない
もう押さえられてる、
と、ぼやいてたww
(競争馬は問題ないw)

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:51:21.04 ID:cCwjwDZn0
うちの会社の中国人、年末で解雇するわ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:51:33.69 ID:VHHwrRf00
土人国家シナ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:52:05.45 ID:KR7Sx+fS0
犯罪国家、恥ずかしすぎる。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:52:16.33 ID:JyVOqW000
日本はアイフォンを奪ってるけどな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:09:02.55 ID:E9cQI5Y/O
>>60

ちゃんと調べてから書き込めよ

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:54:38.11 ID:/axivck90
まともに争う方がアホくさいってどゆこと?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:54:43.27 ID:l0O1k6zJ0
アメリカみたいな制裁できないから日本はただの泣き寝入り
戦前の日本人の暴支膺懲気分が理解できるだろ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:12:58.41 ID:GIfplVX60
>>65
それは安倍が無能だから
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:55:39.06 ID:xlgAruaM0
嫌なら中国から出て行けジャップwww
なんで嫌いな国で商売すんの?アホなの?www
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:57:43.98 ID:1iD10cT/0
無印の商品欲しいものなくなった

安かろう悪かろう

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:04:20.70 ID:0HTEpccr0
>>68
図々しい奴だな
あの値段に過剰に求め過ぎ
乞食丸出し
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/12(木) 23:58:37.48 ID:m5vi0PaC0
泥棒支那の近平を国賓扱いすれば、
こういうのも全て認めることになる。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:00:13.40 ID:Ktdh5yEl0
支那チョンは知的所有権の概念が無い無法地帯

支那チョンを人間扱いしたら負け

80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:07:27.71 ID:37SPsDd80
>>70

それ違うんじゃね?
おまえのものは俺のもの、
俺のものは俺のもの

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:00:44.68 ID:If6Em0Qg0
まずお前が出て行け朝鮮人w
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:02:24.91 ID:ISSewOT+0
無印で、役に立ったのは
プラスティックの衣装ケースと
枕カバーぐらいかなw

どれも、なんかハンパ
なんだよなあ

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:03:02.21 ID:/15iCsoN0
チャンコロに良心なんかないからな
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:04:08.14 ID:37SPsDd80
国賓マンセー
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:06:42.19 ID:Ktdh5yEl0
「無印」は中国語じゃないからパクリなのは一目瞭然

「武道」も日本で生まれた言葉
中国語には「武術」という言葉は有っても「武道」という言葉は無い。
それと一緒

79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:06:55.23 ID:zPXyoqur0
へえ
チャイナに法なんてものがあったんだ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:07:44.06 ID:TXKQ5GFG0
中国なんかに出店すな!
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:09:07.11 ID:37SPsDd80
>>81

国賓の意味わかる?
利用できると思ってんだよ、財界と麻生

85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:09:25.41 ID:nrYMRNE+0
中国市場マジでクソだな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:09:38.11 ID:dASfYBcR0
中国人の理念は倫理観より己の損得
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:10:57.82 ID:yB9PDluo0
>>1
これさ
ここのパクリ店で買ってる中国人は
無印良品だと勘違いして購入してるのかな??
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:16:52.58 ID:5GGwGkeu0
>>87
中国では日本製は人気なのよ
金持ち中国人は中国製を嫌うの
台湾製も販売出来ない
結果 日本のブランド名つこて中国企業
がボロ儲け
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:23:15.98 ID:yB9PDluo0
>>97
てことはつまり
中国製品を嫌ってるはずの中国人が
名ばかり中国の偽ブランドにコロッと騙されて買っちゃってるってことなのね・・・

名前だけ日本ブランドでも品質とか全然違うだろうに

110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:27:07.26 ID:P7zAVsB30
>>105
それが嫌だから日本に直接来て大量に購入してるんだよ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:11:00.24 ID:YkxelTmy0
これでわかったろ
中国と商売するのは不可能
手を引くしかない
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:11:02.86 ID:wboukXvj0
すげーな、やっぱ中韓は法も権利も糞もない土人国家
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:11:42.37 ID:XsRPdOnK0
良品計画でええやん。
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:11:47.24 ID:y+3Vg7Q/0
チャンコロとチョンコロとの商売はやめた方がいい
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:14:12.33 ID:TvJY13cc0
もう中国から撤退しろよ
あかんやろ
こんな土人国家
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:15:47.07 ID:0HTEpccr0
相手が使う前に中国に進出してたら、「先使用権」が認められたな。
そもそも、進出してたら登録もしただろうけど。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:19:37.62 ID:fawzPZQw0
シナチクで商売なんかするからや
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:19:52.74 ID:lqqwi46R0
不良品無計画
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:20:37.97 ID:7zU5ceov0
悪の国
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:20:46.24 ID:mtvFoF2K0
日本にとっては糞だけど、中国人にとっては中国政府の決定は素晴らしい。中国政府の方が日本よりよっぽどいい仕事してる
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:21:20.56 ID:lz7wM/Yh0
去年ガーディアンに中国と取引するのをやめようって書いてあった!
エリザベス女王と習近平を会わせたのも中国の原発選んだのもオズボーン。オズボーンは良くない事をしたという反省があるかも
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:24:54.22 ID:f9bvo1Vx0
朝鮮人そっくりだな
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:25:43.70 ID:BOIS65WU0
な?
チャンコロには常識もモラルもルールも通用しないやろ?
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:25:57.33 ID:DHGcyMb40
これでも尚中国との交流をほざくなら経営陣は救いようのないヴァカと言えよう
法人税減税も反対するようパヨク連中を煽っていかないとなw
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/12/13(金) 00:26:00.18 ID:Y9AELahV0
名前はパクっちゃダメだが、ユニクロ無印みたいなミニマムデザイン?だかが専用みたいになるのはそれはそれで変

あと日本も企業ロゴやパッケージなんか発展期には欧米パクリまくりだしな
S&BとかもC&Bだかだし、未だに使ってるじゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました