【JR東】2年連続の赤字 感染拡大で鉄道利用者の落ち込み続く

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:09:21.00 ID:vQ0xCjXb9

JR東日本の先月までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大で鉄道の利用者の落ち込みが続いていることから最終的な損益が769億円の赤字となりました。赤字幅は去年の同じ時期と比べほぼ半分に縮小しましたが、利用者の大幅な回復は見通せず厳しい状況が続いています。

JR東日本の4月から6月のグループ全体の決算は売り上げが去年の同じ時期に比べて30.2%増えて4333億円、最終的な損益が769億円の赤字でした。

赤字幅は去年の同じ時期の1553億円と比べるとほぼ半分となりましたが、第1四半期としては去年に続いて2年連続の赤字です。

続きはソース元にて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013170731000.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:10:36.89 ID:04yRkyIH0
犯人はキム。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:11:09.01 ID:6Yz6j4P20
確かスダレの実弟がJR東なんだっけ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:11:17.43 ID:1F1RYyTp0
今後利用者が増えることはもうないよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:13:57.01 ID:XWS85GHS0
氷河期でここ落ちた
仕方ないので役所に入った
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:14:43.12 ID:6Yz6j4P20
コロナ禍前は月一程度で我が栃木県から渋谷までJR東を利用して遊びに行っていたけどこの一年半皆無だからな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:14:50.93 ID:gEKXNt7t0
大赤字だった国鉄という鉄道は民営化して黒字になったという話だから、
JR東日本も民営化すればいいんじゃね?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:15:31.19 ID:48zTFFoi0
これは凄い時代到来
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:16:50.09 ID:uHspAKKj0
いよいよJRも運賃値上げが来そうだな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:19:33.81 ID:dyXQMRKN0
>>9
発足以来実質値上げなしってのがそもそもおかしかった
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:18:34.54 ID:V7Ph/keo0
寄らば大樹の陰というようにインフラ企業に入っときゃ将来安泰だと思われてたのにな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:19:01.44 ID:6Yz6j4P20
首都圏と新幹線除いて全部廃線にしないと追いつかないだろ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:19:49.15 ID:tyCfaXAa0
>>11
国鉄末期並みのローカル線廃止時代が来るな。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:21:17.84 ID:dyXQMRKN0
>>15
東でこれだから、西なんて大粛清だろな。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:19:38.22 ID:YZtfUG8d0
八高線とか相模線とか廃止されるんだろうね
バス輸送になるのか第3セクター化するのか廃止後はどうなるのかね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:22:25.82 ID:dyXQMRKN0
>>14
相模線なら線路だけ保有して相鉄に運営させるって方法もある。
もともと相鉄の路線だったから大義名分も立つし。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:20:01.93 ID:DmQGMj9T0
お盆の新幹線も空席だらけ
苦しいな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:21:43.61 ID:tyxNNCyB0
ばら撒いたシナカスに請求しとけ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:23:13.34 ID:CjmD5m890
運賃上げろよ
休日の運賃を倍にすれば人流が減らせるぞ
コロナ対策にもなって一石二鳥だ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:23:46.28 ID:pyWpYqnP0
これでも夏子さん、突撃まだ続ける気かな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:24:19.37 ID:mhet7j3h0
バリアフリー化もまだまだ先だな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:24:20.80 ID:6Yz6j4P20
まあ我が栃木県南はJR東と東武の二本立てだから仮にJR東が無くなっても東京には行けるんだがね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:26:23.97 ID:dyXQMRKN0
久留里線とか来春廃止と言われてもおどろかないレベル
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:40:54.68 ID:SqKlLZC+0
>>24
もともとは亀山ダムの資材運搬用だったのかのぅ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:26:31.35 ID:kECsG8z70
新幹線が高すぎる
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:31:33.47 ID:R+j5nhEo0
山手線の最低運賃を500円からにすれば解決でしょ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:35:00.95 ID:wUpuLAto0
出張でも無い限りわざわざ自費でクソ高い新幹線には乗りたくないからな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:35:16.86 ID:pzKtoK8E0
通勤定期でだいぶ儲けてたのかな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:39:48.86 ID:dyXQMRKN0
>>28
ラッシュ時に合わせて駅拡張とかしたからそれはない。
コロナ以前からオフピーク通勤とか言ってたのも、
定期客のために設備投資はできないというメッセージ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:36:24.11 ID:5HxmLr660
ちゃんと納税してる人は無料パス貰えて利用し放題ってアイデアはどう?
利用分は国税から負担で
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:38:07.68 ID:48zTFFoi0
東京名物 地下鉄
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:39:02.56 ID:DcahN56+0
革マル
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/07/30(金) 20:40:18.71 ID:c9vdgaNJ0
車や免許なんて必要ない、電車移動で何ら問題ないと普段から吠えてる自称都民様がアドバイス↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました