【社会】われわれは貧困化している!? 先進国で「日本だけ」労働者の給与が減少

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:34:51.90 ID:Zr6h3C7i9

はじめまして! 小川製作所の小川と申します。
今回から統計データという事実(ファクト)から、中小製造業の生きる道を探っていくという連載記事を書かせていただくことになりました。どうぞお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

■はじめに
 突然ですが皆さんは、先進国でわれわれ「日本だけ」労働者の給与が減っているということをご存じでしょうか? 
それどころか、国として最も重要な経済指標であるGDP(国内総生産)も停滞が続き、右肩上がりで成長し続ける世界の中で、日本だけすっかり置いていかれているようなのです。

 日本は経済規模ではまだGDP世界第3位を誇りますが、それは先進国の中で「人口が多いから」というのは多くの皆さんがうすうす気付いているのではないでしょうか。
1人当たりの経済指標を見ると、日本は今では世界のトップレベルでも何でもない「凡庸な先進国」というレベルです。
しかもこの状況が改善するどころか、現在も絶賛停滞中で、どんどん他の国に抜かされている状況なのです。まさに、「衰退先進国」とも表現できるような状況です。

 最近になり、ようやくテレビなどでもこのような事実を報道されるようになりましたが、事態はわれわれが感じているよりもずっと危機的だといえます。
このように聞くと「なぜ日本だけがこのような状況なのか」「そしてわれわれがその状況を打開できる余地があるのか」ということが、とても心配になりますね。

(中略)

■労働者が貧困化しているという衝撃
 まず私が最もショックを受けた統計データを紹介します。図1をご覧ください。
レス1番の画像サムネイル

 このグラフは、日本人労働者の平均給与の推移です。青が男性、赤が女性、緑が男女合計のグラフを示しています。
日本人の労働者は、1997年までは右肩上がりで平均給与が増加していましたが、1997年をピークにして減少に転じています。
直近では増加傾向ではありますが、まだピーク時を超えているわけではありません。

 つまり、日本人労働者の平均給与が下がっており、貧困化しているといえるのです。
日本も他の先進国同様に、経済成長を続けていると考えていましたが、実際に統計を見てみると、このようにショッキングな事態に陥っています。

 労働者と一言でいっても、消費者としての面、納税者としての面、家族の一員としての面など、さまざまな側面を抱えており、そもそもが国民の一員です。
その国民一人一人の収入が減っているというわけですから、人口がそれほど大きく増えているわけではない日本という国の収入が減っていることが分かります。

 具体的に数字を見ていきましょう。例えば、男性労働者の平均給与は、1997年は577万円だったのが、2019年では540万円と実に約40万円も減少しています。
2020年はコロナ禍が直撃していますので、最新データが出れば、おそらく減少に転じていることでしょう。

 ただ、グラフをよく見てみると、男性に比べると女性は、やや停滞しているものの上昇基調にあります。どうやら主に男性労働者に異変が起きていることが分かります。

(以下略、全文はソースにて)
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2103/29/news006.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:35:18.80 ID:vEFObRVl0
でも物価は上がってるから(錯乱)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:35:52.19 ID:xry7yeXH0
デフレだから当たり前
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:36:18.75 ID:jrL1VLwt0
知ってた
10年前から知ってた
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:36:31.77 ID:sH2vSVh30
ワシ、840円
楽だからええけども
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:37:10.00 ID:taxesPc60
ネトウヨまた負けたのか m9(^Д^)
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:37:30.47 ID:Fmw4t0xs0
反体制バカパヨクによる
ゆとり教育
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:37:33.76 ID:PfW9WzHt0
武士は食わねど高楊枝
我々日本人は武士の末裔として
目先の金銭より誇り高き武士としての品位が大事
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:38:06.12 ID:QJf5YauJ0
バカウヨ大好き移民党のせいだからw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:38:51.32 ID:Wnh9sd2C0
>>1
そもそも日本は働いたら負けやん
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:39:32.15 ID:hO/Yml2s0
企業が法人税低くなっているのに賃金は減らしている
労働者は、死なない程度に飼い殺し
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:39:32.99 ID:NB/VyNKW0
ようするに少子高齢化で現役世代が激減しているのが所得が増えない一番の理由
決して昭和の暮らしが豊かであったわけではない
この国には文化がないから本当の人間的な豊かさは未来永劫えられないだろうが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:39:51.35 ID:IIMHpArv0
バカウヨが日本はすごいすごい言うて誰も努力しなくなった結果
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:39:52.89 ID:xx+OICED0
ありがとう俺たちの自民党
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:40:38.51 ID:iG85JhmB0
まあテレワークも無理やり導入したし、従業員に払う金なんか無くなるわな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:40:45.69 ID:vjdAmt8h0
景気回復即増税
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:40:51.71 ID:NB/VyNKW0
それから超低金利政策によるデフレ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:41:11.81 ID:2vGbH+sw0
今では日本人はビニール袋の数円、スプーンの数円でみみっちく騒ぐくらい貧乏になっちゃったからな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:42:46.12 ID:uLFxbb3G0
>>21
それは昔から。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:41:14.83 ID:j0iOKBn+0
>>1
いつまで先進国気取りでいるからこうなる
日本はバブルが頂点であとは転がり落ち続けるだけ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:41:34.29 ID:NB/VyNKW0
所得に関してこの二つでだいたい説明がつく
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:42:11.01 ID:1ZiY2IXI0
安倍さんが8年間も総理大臣を勤めることができた国だ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:42:28.53 ID:6VcptJXk0
自称神の国で美しい国という設定の日本では
貧困問題は無い事になっているw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:45:54.62 ID:NB/VyNKW0
>>26
こんな国を美しいと平気で言える意識の低さには泣けてくるな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:42:38.52 ID:nj1XZrxx0
競争原理ねーんだもん
当たり前だわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:42:50.12 ID:1jY/rj9R0
ほとんどの庶民的にはデフレと言われてるのに内容量が少なくなって実際には高くなってる
しかも給与は維持か下がる一方
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:43:14.15 ID:iXT4th8p0
・企業付の御用組合ばっかり
・解雇規制あり
以上の理由です
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:43:32.74 ID:nzD2NP3L0
>>1
その上増税だw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:43:43.56 ID:IO/6g8RG0
ぶっちゃけ円が1ドル100円になったら10%上がる。
日本があがってないじゃなく、1ドル70円台のころから為替が30%以上変わってるからな。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:43:44.17 ID:4/VUJvA/0
え?最低賃金上がってるじゃん
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:44:00.94 ID:/RgNUIoe0
マスゴミクズは決して海外の貧困層を報道しない

なぜなら日本はこんなに酷い国だと日本人を洗脳する邪魔になるからだ

日本ほど恵まれた国はない

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:44:19.08 ID:hO/Yml2s0
働く人口が減っている
高齢者が増えているからね。
大学は少なくして高卒から働かせるしかない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:44:42.39 ID:RSHHsm230
美しい中抜き国家
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:44:56.43 ID:G4bJPn7b0
最低賃金上げたら最低賃金以上がいなくなった
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:45:13.35 ID:tDomBbCF0
社会保険料ガンガンあげているんだから給与の方は減ってもしかたないだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:45:16.59 ID:YCuhwQDD0
未来、若者へ投資しないで、老人に投資してるからだろ
コロナは老人優先、年金のために経済回す、ITも老人がついてこられないからアナログ残す
日本の国策として老人の幸せを最上位に置いてて、それが実現してるのだから良しとしないと
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:45:26.16 ID:yXlAokgX0
先進国とかどうでもいいだろ
そんなの気にしてるの韓国人だけだぞ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:45:31.63 ID:tLpgxuxS0
働き方改革で残業減ったからだろ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:45:58.90 ID:NLdF/oWV0
賃金を安くして国内の工場を復活!ってワザとやってんじゃねえかと思うんだが
内需は冷えてるまんまだよな
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:46:30.08 ID:y0E1YqY80
お菓子が小さくなったことに嘆いていればいい
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:46:44.36 ID:/FVWi+Do0
建設一人親方だけど20年前あたりから年々単価が下がってる
冗談抜きで収入は半分以下になった
昔の単価が異常に良かったのは事実だけどそれとは逆に今は低すぎる
こんなのじゃ到底人なんか雇えない
本当終わってるよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:46:45.45 ID:VCz9DizJ0
日本人全体が相対的に貧しくなっているということ
世界が豊かになっているが日本人はほとんど変化がない
強いて言えば税金や保険金などが上がっている分貧しくなっているのかな

科学は発達しているのに日本人だけが豊かにならないのは日本の政治家が活躍しているから(もちろん皮肉)
活躍じゃなくてただの暗躍か

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:49:12.18 ID:dCnwbrwo0
>>49
車、エアコン
どんどん高くなってる
給料変わらんのに
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:47:03.42 ID:hSLaTPHe0
スーパーに行くと食べ物が遠くに見える
買い難い心理的なものかと思ったら小型化してた
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:47:54.40 ID:sA6k70qZ0
このゴミソースはなんなの?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:47:58.92 ID:IDcTSs2M0
30年も国内を停滞させてきた輩に
まだ身を委ねてんだもの
戦犯が同じメンツで変わる未来なんてありませんよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:48:15.82 ID:6C5s3S430
格差が付いてきてるだけでしょう。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:48:18.18 ID:zC0WEV6+0
そりゃ何でもかんでも中国に委託してんだから
中国人マネージャーだって部下は中国語できる格安な奴がいいからねw
そこに日本人アルバイトすら入れる余地はないw
なんたってあちらは13憶人もいるのだから
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:48:35.77 ID:iyJkEeKg0
等価可処分所得(以下、可処分所得)の中央値は、年間245万円。
税金、社会保険を引いた手取りの額が245万円
つまり年間122万円未満の可処分所得しかない世帯を相対的貧困層、その割合を貧困率というわけだ

いまや245万円が労働者の実質な年収

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:48:52.04 ID:az6yl6EC0
回復する見込みや国による計画も何もないからね。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:48:54.12 ID:pmZVaLns0
成長率の低い産業から成長率の高い産業へ転向する必要があるのに
雇用が失われるだの、これまでは成功してきただのと不平不満を述べて先送りにし続けた結果
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:48:58.28 ID:iXT4th8p0
消費税増税、賃金低下
この国が労働者のためには存在しないということがよくわかる
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:49:26.37 ID:NRlc02jr0
小川製作所って何?w
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:49:31.13 ID:4k7n0p650
自民党は大企業の為の政党だし
お前ら他の政党に投票する気ないんだろ受け入れろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:50:07.97 ID:3f0ivqbo0
日本人を安くて雇用する非国民経営者が増えただけやん。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:50:15.19 ID:MNs147lS0
自民党の政策だから仕方ない
国民が選挙で勝たせてるんだからな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:50:24.77 ID:ip+Iaz7S0
税金取りすぎ 非正規増えすぎ 実質賃金下がりすぎ 更に史上最高の物価高
こんなんで日本やっていけると思ってんの?みーんなやばいと思って保守モードじゃん!自分の身は自分で守るしかないと思ってるよ!
それだけならまだしも最悪なのは誰も結婚しない子作りしなくなることだよ
本当は役人が一番分かってんだろ?どうしようもないって 逃げる気満々なのバレバレだから!!!
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:50:44.95 ID:sA6k70qZ0
そういう泣き事は見苦しいたけだよ
小川さん
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/30(火) 14:50:47.09 ID:soFK/DHD0
クソ老害が盗んでいるだけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました