- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:26:20.45 ID:gMJQ14iG9
※1/3(日) 7:05 NEWSポストセブン
1975年ごろに日本人が食べていた“いわゆる一汁三菜”がいちばん体質に合うという
栄養バランスや品目数などの面から健康的だと言われることも多い日本食。海外からも注目されているが、現代の日本人が口にしている日本食は、理想と少し違ってしまっている。秋葉原駅クリニックの医師・大和田潔さんはこう言う。
「実は、現在の日本食は、加工食品が多くなりすぎた。私は1970年代に食べられていた食事が最も日本人の体質に合っていると考えています。一汁三菜に、ご飯。調味料は控えめで単品のおかずを多種類食べられるなど、バランスがいいのです」(大和田さん)
これは研究論文でも証明されている。東北大学の研究グループが過去の日本食を複数のマウスに食べさせて調べたところ、1975年頃の日本食が最も肥満を抑制し、加齢に伴って増える2型糖尿病や脂肪肝、認知症を予防、寿命を延ばすことが判明したのだ。
さらに、ヒトを対象とした実験でも、同じ頃の日本食はストレス軽減や運動機能向上、軽度肥満者のBMI低下や悪玉コレステロール値・血糖値を下げる効果があったという。
当時から現代まで変わらず日本人の食卓に登場し続ける「ご飯」もまた、私たちの体質とベストマッチのようだ。東京大学名誉教授の服部正平さんはこう解説する。
「日本人の腸内細菌の特徴として、炭水化物を分解して利用する能力がほかの国の人より高い。日本人にとってお米は消化しやすい食材であるのは間違いないでしょう。結局のところ、“バランスよく、好きなものを食べる”ことに優る、食事による健康法はないのだと思います」(服部さん)
※女性セブン2021年1月7・14日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb8e26b52096ed8b0bcea7c60a741d2241d7f4ed
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:28:04.90 ID:rU3t9vtk0
- ↓以下、老害による昔は良かったレスが続きます
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:28:56.28 ID:2XQo0m+s0
- 1980年代以降に生まれた日本人の身長が小さくなっているのも食生活の変化が原因だろうな
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:29:12.35 ID:JgB8FCcE0
- >>1
加工食品のせいで今の日本人チビばっか
栄養のバランスが欠落してるわ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:29:55.97 ID:MtQbWWDm0
- >>5
身長を高くするメリットないからな。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:29:18.33 ID:MtQbWWDm0
- 犯罪者田中角栄さえいなければいい時代だった
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:30:19.88 ID:2BuaT/m50
- 白米を誰でも食えるようになったのは
戦後豊かになってから
ウソツキ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:31:19.03 ID:Ktn5rrXR0
- 夜明さんもメザシ食ってるからな
風見シンゴに取られるけど - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:31:42.80 ID:vKs9jsM90
- 鯨肉まずいから嫌
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:32:28.78 ID:g+t2zviZ0
- 公害や無規制の添加物でヤバかったけどね。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:32:28.84 ID:lzejOTjj0
- 生まれてすらいないが
専業主婦ありきだから良いもの食ってそう - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:32:46.26 ID:SjXp7Gqz0
- 昭和50年頃とか記憶にない
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:33:17.37 ID:bPUuWhm40
- 宗教と変わらない
信仰だなw
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:33:20.15 ID:LgEJAvIi0
- 日本食をマウスに食べさせて比較実験って結果はあてになるのかw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:33:21.19 ID:BgWgZo+50
- 80年代以降の流行は売上げ上げなきゃ株主に責められるから
碌でもないものをメディアの広告宣伝で騙して売りつけてるだけだもんな - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:34:02.33 ID:FrvjSu8K0
- > 私は1970年代に食べられていた食事が最も日本人の体質に合っていると考えています。
その頃の食事なんてとっくの昔に誰かが食べてるか、残ってたとしても腐ってるか干からびてるだろ。
何を言ってるんだこいつは? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:38:27.50 ID:cKAUPVMH0
- >>17
ツマンネーンダヨバカジャネーノ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:34:19.83 ID:zadGCPIx0
- 食品添加物の全盛期だった気がする
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:47:42.37 ID:EczeVGNZ0
- >>18
確かに。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:34:36.28 ID:UMo0T1sd0
- 出汁
醤油
砂糖
みりん
酒
味噌 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:35:14.35 ID:y8N9xPQu0
- 味噌汁、焼き魚、ネギ納豆ご飯で良いと思う
それ以外はいらんと30になって分かった - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:42:55.21 ID:QTH4Rz7d0
- >>20
子供かよ… - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:36:17.52 ID:eM7QET4D0
- 「日本人に合っている」ことを確かめるために「人間でさえないマウス」で実験するとはこれいかに。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:37:28.38 ID:0f3KuYy60
- まだ牛肉がアメリカから入る前でたまにしか食べられなかったよな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:39:15.18 ID:/gdmDU3A0
- こんなスレも有りだとは(´・ω・`)ニュー速は奥が深い
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:40:37.86 ID:b/S5+G1w0
- >>24
有りじゃねーよ
勝手に立ててるだけ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:39:57.79 ID:Wav0z7/S0
- 赤いウィンナーにマルシンハンバーグ、ほうれん草の胡麻和えに、味噌汁ご飯と漬物
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:40:18.79 ID:wMiCP4R/0
- 一汁三菜
まず毎日自分で用意してから人に勧めな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:40:38.31 ID:4eY1IveS0
- 今の50代はとりあえず醤油かけて食ってきた世代だろ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:41:24.23 ID:eY9aLEIp0
- 朝鮮人安倍は焼き肉毎日食える
程胃腸強い - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:41:53.41 ID:LfTf+GP30
- 医者は体格的に魅力が無い
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:41:58.86 ID:LogWbGGa0
- 1960年代1970年代のありようを取り戻すか
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:46:16.43 ID:n1pCwP7/0
- >>32
生産人口の半数から三分の二が共産主義者
右翼=サリドマイド児と同義これはこれですごい社会w
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:42:06.86 ID:hHBZ+S3p0
- まぁ結局男女共同参画基本計画のせいで家庭の味を継承できない
いわゆる文化破壊だよね😃 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:42:27.73 ID:H6gdEQn50
- 1975年?都内某所に住んでて、できてまだ日の浅いケンタッキーフライドチキンを、
当時珍しがって家族でしょっちゅう食いに行ってた。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:44:36.28 ID:jrz0qWeL0
- 昔はなんでもかんでも塩漬けにして食べたから
心筋梗塞や脳卒中が増えた 塩辛 塩鮭 梅干し
減塩して健康という思考もない
1970年はすでにポテトチップスもあったし菓子パンもカレーもハヤシライスも普通におかずになっている
日本人は欧米に比べて糖尿病も多い 米をうまく消化できないからだ
米を食いすぎているから米は控えるべし - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:45:07.92 ID:d0tteiY10
- 子供の頃の食事?
朝はご飯に味噌汁、焼き鮭か納豆に海苔、漬物
昼は給食でコッペパンにコロッケと五目豆とかソフト麺にカレーシチューとか
夜はご飯に味噌汁、肉か魚の他に煮物と漬物どう考えても野菜が少ないが本当にこれがいいのか?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:50:05.65 ID:HqgYXVWK0
- >>38
生の野菜とかほとんど食べてなかった気がする - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:45:42.90 ID:u+8K0+Gt0
- 70年代知ってるけど
粉末ジュースやら真っ赤な着色料のアイスやらお菓子で
あの頃のガキはもれなく口の中に色がついてたぞ
身体に良かったはずがない - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:46:47.93 ID:XY8eUY7C0
- すき焼き
当時、我が家では、これを超えるご馳走は存在しなかった。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:48:06.89 ID:+Dyhyvld0
- カレーは1汁
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:55:09.93 ID:H6gdEQn50
- >>44
福神漬とらっきょうを入れる。一汁二菜だ。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:49:10.75 ID:vfQi18/R0
- 昭和50年生まれだ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:50:48.04 ID:+MEenomp0
- 具体的なメニューの写真載せろ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:51:26.24 ID:P85a7BRn0
- ビフテキにエビフライがご馳走だったなぁ・・・
ごめんなさい嘘つきました俺は生まれないっす
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:51:37.57 ID:DdcugaE/0
- でもこの世代の人らは当時、「今のこんな食生活だと平均寿命が40歳になる!昔の食生活に戻せ!」とか
盛んに言われてたんだよね - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:52:48.72 ID:HVA9XpA20
- その頃はご飯となめ茸、あと焼海苔くらいだったなあ。
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:54:05.45 ID:swgvtq4h0
- その時代は生まれてないから知らんけど
ドラえもんとかキテレツとかエスパー魔美とかの世界だろ
母親が出掛けるだけでメシが食えず飢える
コンビニがなくてパン屋でアイスを買う
ああいう世界 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:54:33.97 ID:LS4JLuo30
- コロナから自炊してるんだが、毎日野菜多め、もち麦ご飯、魚か肉、麹味噌汁で少し痩せた
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:54:36.01 ID:/2ptTyCS0
- 今の若い奴らとうさぎの肉か
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/03(日) 12:54:51.34 ID:JgB8FCcE0
- コロナ禍で当時の生活に戻ってしまったんだがw
【健康】日本人にもっとも合うのは1975年の和食

コメント