- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:41:34.08 ID:u6IkaJ039
福島県漁連は、漁協の代表が集まる会議を開き、来年4月の本格操業再開に向けて段階的に規制を撤廃する方向で検討を進めていく考えを示しました。
一方、決定が先送りされたトリチウム処理水の処分については、海洋放出に反対する考えをあらためて強調しました。
県漁連は28日、それぞれの漁協の代表が出席する組合長会議を開きました。
県漁連の野崎哲会長は、現在の試験操業では魚種や漁の回数などが制限されていますが、来年4月からの再開を目指す本格操業では、段階的に規制を撤廃する方向で検討を進めていく考えを示しました。
今後、各漁協の検討委員会で現状の問題点や規制を整理するということです。一方、来月以降に処分方法の決定が延期されたトリチウム処理水については…。
野崎会長「いかような決定がなされようとも、土着して福島で漁業を続けるというのが、最大の抗議活動になると」
あらためて、処理水の海洋放出に反対する考えを強調しました。
野崎会長「慎重に考えていただいていると思います。大きな影響があると思っていますけれども、我々サイドとして、それでも続けることを、漁連の柱として、会員の方々にはお願いしていきたいと思います」
県漁連は、本格操業に向けて来月も組合長会議を開き話し合うことにしています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a0e1eee7399abdd28352ea6cc0c3a05f5af239
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:42:04.79 ID:JkpFhn810
- 賠償金
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:42:47.85 ID:2BVEy8kH0
- うん、まあ、廃業の致命傷になるわなー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:43:10.18 ID:QM9ux0Fl0
- トリチウム水放出で操業を妨げられたと騒ぐための布石
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:44:30.43 ID:hCHeTf/T0
- 韓国と北朝鮮以外世界中容認してる。
40倍に薄めて30年かけて放出には異論はないやろ。
金が欲しいだけで反対なら断る。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:44:42.53 ID:3PwiG0eS0
- みえみえだなぁ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:46:12.06 ID:6LbiNQCl0
- 金目に移行
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:46:46.27 ID:dL6vek5z0
- 本当は操業する気なんぞ無いだろうけどな
人間、働かずに食えるならそれに越したことはない
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:47:39.73 ID:eR5xY8E10
- 大阪湾にしろ
もしくは日本海側 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:50:04.72 ID:zni6kVLx0
- 公安はそろそろ本気で監視したほうがいい
絶対裏で韓国系と繋がってる
明らかに異常だもんこいつらの行動
福島に限らず、原発のある県の漁業には何もいわないんだぜ?
おかしいだろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:50:46.11 ID:9goOOvw00
- 事故前は海洋放出してた海域の魚をしれっと売りつけてたのにな(´д`)
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:51:15.78 ID:09hRld/F0
- 福島県漁連としてはこうするしかないでしょ。
試験操業を重ねて準備してきたわけだから予定通り進めればいい。
東電や政府も本格操業>市場での本格流通が始まってからの方が
風評被害が出たときの補償の算定や政策支援の目標設定が楽になるから
海洋放出をしたいなら前向きに受け止めるべき。
どっちみち、やるなら払うものは払わないといけなくなる。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:54:04.27 ID:09hRld/F0
- >>23に追記
日本政府が処分方針を決定すればすぐにでも海洋放出が可能だと考えている人がいるかもだけど
今決めても実際の放出が可能になるのは来年秋以降になると考えるのが妥当。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:52:04.16 ID:zzooLcZP0
- 気持ち悪いんだよ
福島原発乞食が
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:52:51.09 ID:FjnVRXN20
- そら、反対するわな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:53:08.49 ID:FhWCl0Va0
- 物理的なことが分かず感情でしか判断しない奴らは放っておいていいよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:53:41.34 ID:5q49e5Yk0
- こりゃあ、ミンスや韓国の市民と連携して運動起こすしかねえな
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:54:30.45 ID:QzlP9jkF0
- 漁業者が反対するのは分かるが、本格操業は漁業補償に対する布石だろ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:58:06.98 ID:09hRld/F0
- >>29
海洋放出するならそういうことにはなるね。
ただ、本格操業開始は何年も前から試験操業や東京市場への試験出荷(今は獲った分は流通しているはず)
等の段階を踏んで進めてきたことだから
あえて言うなら日本政府がこういうタイミングにぶつけてきたということになる。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:55:22.80 ID:ilvV4cZm0
- すでに汚染されてんのに
今更かよ福島 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:56:03.10 ID:n/MUHjFY0
- それなら、対案を出せ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:56:13.24 ID:Vt+CMAGQ0
- 福島の漁師とか農家の人は地元であんま頑張らないで、どこかよその県に出稼ぎ行ったほうがよくない?
福島産なんて売れないし、安く買い叩かれるだけじゃん - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:57:33.51 ID:9jggDlkI0
- 民主党政権が残した傷痕は癒えない。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:57:50.04 ID:FamB/VTY0
- ちゃんと処理したら185兆円かかってるはずなんだけど、いつの間にどこから費用出したの?
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:59:45.52 ID:tdz4rLKT0
- 一日も早く東京湾へ!
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:03:03.83 ID:vy43C0Or0
- >>47
安全なんだから利根川水系の
ダムに貯水すればいい
飲めるんだろw - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 07:59:54.49 ID:cIr8ReLB0
- 菅直人が原発をぶっ壊したんだから
カンの家にブッかけろ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:00:36.50 ID:W2RoqU9m0
- 汚染水だろ
トリチウム処理水なんていう嘘の言葉でごまかそうとするのが原発ムラ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:01:17.44 ID:9UUqn3+s0
- 海に拡散が一番簡単な処理
他に何も出来ない - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:04:41.42 ID:FamB/VTY0
- >>50
10万年管理しなきゃいけないのに10年でギブアップか?そんなの許されるわけないだろアホ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:02:24.36 ID:DdIdJwga0
- トリチウム魚をブランド化する気だな
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:03:17.07 ID:dDSeGckZ0
- 東京湾が一番いい。ウ●コの希釈にもなって一石二鳥。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:05:49.43 ID:GqWeTIH80
- 原発を誘致して保証金を貰うニダ
↓
原発事故の保証金を貰うニダ
↓
トリチウム放出の保証金を貰うニダ
↓ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:09:54.56 ID:rpCmvf190
- じゃあお前らが全部処理しろ
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:11:49.28 ID:rpCmvf190
- お前らの認識「トリチウムしか入ってない汚染水」
東電の認識「トリチウムも入ってる汚染水」 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:12:15.97 ID:nXwVMYGJ0
- モルタルで固めれば永久に使えなくなるモノを海洋放出しても大丈夫だとドヤ顔で話してるカンニング竹山って何なん?w
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:12:19.59 ID:D1+uzGMs0
- 韓国みたいに原液こっそり流すとかできんの
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:17:00.21 ID:teC/kJZ10
- じゃあ飲めよゴミども
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:20:55.78 ID:p6uxVBz40
- 呑むからはよ捨ててくれ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:22:20.22 ID:hHKBvtrQ0
- イオンの鮮魚売り場はわざわざ福島産コーナーを作ってるけど売れ残り率高い
千葉、茨城、岩手、三陸表記のも個人的に避ける - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:23:01.58 ID:MYYX9uAp0
- >>1
フグスマの八倍もの放射性物質が出ているチェルノブイリ原発はどんな処理をしてるんだぜ?
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 09:06:01.01 ID:09hRld/F0
- >>63
内陸部で地下水の流入もなくて今回のような問題が生じていないみたいだね。
もしあったとしても石棺作ったときに地下水の流入は遮断されたはず。 - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:25:26.28 ID:aBmYE+9m0
- 地下水汚染されて、その水を飲んで生きていくのがお望みなのか
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:27:55.28 ID:cDvv4+j20
- 漁協「漁業補償金交渉 早よ」
- 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:37:02.41 ID:nxDa3Afg0
- さっさと海洋放出しようぜ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:39:12.87 ID:f4hA4jph0
- 台風で海がしけてるときにやろう!
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 08:40:18.93 ID:pwqlozBt0
- >>1
そもそも福島の漁獲物を誰が食うんだよ
濃くならないよう福島県沿岸に百カ所くらい放出口作って垂れ流せよ
福島県沿岸での漁業禁止して - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 09:43:45.21 ID:usefvUR60
- 昔の南太平洋の核実験
もう忘れた?
みんなダンマリ
ロシアの沈んだ原潜
まだ沈んだまま
これもみんなダンマリ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 10:28:32.80 ID:hvPHUOSV0
- 福島漁協が存在してる時点で理解に苦しむ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 10:49:09.05 ID:fGrKs9vr0
- – 自然由来のトリチウムが大半(太陽光との反応)
– トリチウム水による公害の報告は世界でない
– 世界各国は薄めて放出している。隣国も莫大に放出している
– トリチウムのベータ線は弱く細胞膜1枚でブロックできる - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 10:52:39.10 ID:fGrKs9vr0
- 柏崎で風呂桶1杯分のラドン温泉クラスの汚染水が流出しただけで
狂ったように喚いた朝日新聞。
一方でIAEAが対策を絶賛した事実は一切報道せず。
韓国での桁違いに深刻なトラブルも一切報じず - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/29(木) 10:53:52.69 ID:taxKnEEU0
- >>1
地震で壊れる前は普通に流してたんじゃないの?
福島県漁連が本格操業へ方針 トリチウム処理水の海洋放出はあらためて反対

コメント