- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:53:11.12 ID:Fcbo08zi9
http://news.searchina.net/id/1697522?page=1
日本の食文化は古代中国の影響を受けてきた経緯があるとはいえ、食材に関しては日中で大きな違いがある。中国では日本人があまり食べないようなものも食材とするケースが多いため、「中国人は何でも食べる」と言われるほどだ。中国の動画サイト・西瓜視頻ではこのほど、ある中国人の男性が「日本の川には鯉が泳いでいるのに、誰も食べようとしない」と紹介している。
男性はまず、「日本の川はとてもきれいだ」と紹介。動画では、川底が見えるほど透き通っていて悪臭もない様子を伝えている。「日本も川が汚染された時期もあったが、時間をかけてきれいにしてきた」と感心している。
しかし配信者がそれよりも気になっているのは、「川に泳いでいる鯉を誰も食べない」ことだという。中国では川や湖に住む淡水魚もよく食べるので、川に魚がいるのに誰も捕らないというのは何か理由があるとしか思えないのかもしれない。川が透き通るほどきれいならなおのことだろう。
この男性の知り合いの中国人のなかには、日本で鯉を捕って食べたことがある人がいるらしい。しかし、あまりに臭みが強く、おいしくなかったそうだ。「日本人は海の魚を食べるのが普通」で、寄生虫の心配もあるので川魚はあまり食べないと伝えた。日本にも各地域に鯉料理はあるがそれほど多くなく、胆のうにはコイ毒と呼ばれる毒素があって寄生虫の危険もあるので、食べるなら食用に養殖されたものに限ったほうが良いようだ。
何でも食材に見えてしまう中国人の生命力には感服させられる。日本の川はきれいなので鯉もおいしそうに見えるのかもしれないが、勝手に捕って食べるのはやめたほうが良いだろう。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:53:58.41 ID:XbvNDSsF0
- いや別に美味そうじゃないし
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:54:04.61 ID:ThZz6YoB0
- コイツラ食うことばかりやなw
まあ飢饉が来たらこともトレードして食うくらいだしなw - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:54:16.41 ID:+be3cqvC0
- 俺の同僚は牧場の牛みて旨そうと言い出す糞デブだわ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:54:26.57 ID:jA+Rdm+v0
- 鯉こく食べますが
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:27.28 ID:61hBRflX0
- >>5
鯉こくって味噌味?動画で100歳の婆さんが作ってたが
ウチのほうでは甘辛く煮るものだわ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:54:32.60 ID:94w6tIS/0
- 街の中にいるものを捕まえて食べるとか汚い
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:54:41.96 ID:mmAONBoJ0
- >>1
鯉の滝登りってか? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:54:46.52 ID:ZDVwlESA0
- 泥臭くて食えたもんじゃないだろ…
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:55:15.27 ID:FMzllAlc0
- >>8
長野あたりで食ってみ、うまいぞ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:09.86 ID:94w6tIS/0
- >>11
あえて食うほどでもない - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:15.19 ID:Jej4vTC80
- >>11
佐久鯉かな?
養殖物なら臭くないよね - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:54:53.49 ID:O0LRYUTa0
- やっぱ恋っていいわ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:55:08.27 ID:pdvIOK/A0
- アグネスもそんな事言うてたな、ハトやけど
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:55:19.70 ID:HsHd8ciT0
- >中国人のなかには、日本で鯉を捕って食べたことがある人がいる
強制退去。中国人はゴキブリでも食ってろ
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:55:42.49 ID:x30lWX0U0
- アグネスかよ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:55:44.73 ID:PhorWBEO0
- しかし、金魚の奇形珍重や錦鯉の芸術を競う文化は中国由来じゃないのか?
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:57:02.65 ID:X4/r+1j50
- >>14
あいつらが畸形作るのに動物だけを対象にするとでも? - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:55:46.45 ID:BGUnSsBr0
- 支那人は民度が低いから仕方がない。
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:55:59.40 ID:ZDVwlESA0
- あと鑑賞用にわざと放してるとこもあるし勝手に盗ったらあかんぞ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:03.49 ID:J0l8WLVf0
- な、人のものを自分のモノにしようとするザーサイ発想だろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:07.01 ID:VacpSKDl0
- 食用じゃない鯉なんて美味しくないだろ
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:07.48 ID:qhj0UDLT0
- >>18
食用の鯉でも苦手なんだ
そもそも鯉が好きな日本人って少ないのかも - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:10.36 ID:WJ1BJHG90
- またシナ人に人間もヒトなんだな、と思い出させられた。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:12.61 ID:0APrm9PW0
- 赤ん坊がご馳走なのがふしぎ。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:14.31 ID:N00/YXOI0
- >>1
シナ人てドロ臭い魚好きだよね
泥塗れの川で釣った魚ばかり食ってるから - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:28.94 ID:/ipYA51D0
- 両脚羊でも喰って数をへらせやバイキン野郎
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:30.07 ID:lKkbDSII0
- 泥吐かせたり自分で捌いたりするのめんどくさいんだよ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:30.98 ID:4/jnrYHf0
- もっと美味しい魚が色々いてますねん
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:31.17 ID:c4P774Bq0
- そろそろ鯉も泥棒するアル
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:47.70 ID:2Z7CjYIi0
- 公園でセミとって食ってる連中には分からんよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:56:58.52 ID:6ubT44Mh0
- 何でも食うな野蛮人
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:57:08.66 ID:noQ/UTbB0
- 養殖の鯉は食べる。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:57:09.37 ID:k5/r4nLk0
- 鯉料理あるけど、うっかりすると不味くなるんだよね
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:57:17.40 ID:s+zM9pCD0
- 民度!育ちが違うんだよシナチク
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:21.94 ID:q5D+efsh0
- >>32
お前、民族を引き合いに出したら虫とかクジライルカに飛び火するからやめてやれや - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:57:23.62 ID:mZ4LQZul0
- 日本人は味付けが基本的に薄いし程々だからな。
素材が良くないと食べようと思わない。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:57:32.71 ID:q5D+efsh0
- 中国人が鯉をそのまま食うわけねえだろ
ちょっとした池を庭に掘ってそこにきれいな水入れて泥抜きすんだよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:10.95 ID:s2y7M9240
- 勝手にとっていいんだっけ?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:20.12 ID:i6+X2lmG0
- やっぱり中国人って野生動物喰うんだw
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:26.19 ID:zlbSWbJx0
- 基本川魚は見て楽しむもんだしな
たまに釣って焼いて食うくらい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:32.70 ID:ZDVwlESA0
- 鯉は小骨も多いし寄生虫も怖いからちゃんとしたとこで食べた方がいい
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:32.91 ID:aFfdaCc80
- 一部地方では食うけど他の地域では食わない美味いものとかあったけど
転勤族のせいか中国人のせいかそういうものも採られるようになったな - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:50.09 ID:RF/2Fp920
- ほとんどの野鯉は外来生物だからな
食って駆除してもらったほうがありがたいw - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:25.79 ID:q5D+efsh0
- >>41
アメリカなんかは四苦八苦してるしな
葛とかもそう
アメリカ人、素数ゼミ大発生の時にレシピ広めて食うの奨励してたし鯉もそのうち食えるんじゃねえの - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:35.53 ID:VV3VS2iB0
- >>56
数学科かなにかのゼミかとオモタ
素数蝉ね - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:57.13 ID:3yztH5mB0
- たぶんコイとソウギョを同じに考えてるな
草だけ食べるソウギョのつもりで泥を食うコイを食べたら臭いだろうよ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:58:59.52 ID:EXwlLis50
- 鯉は泥臭いので前処理が面倒って印象があるんだが
味の濃い中華料理だと気にならんのかな - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:02.15 ID:bf/PsXYa0
- 中華料理でしか食ったことない
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:15.12 ID:jL81I4NE0
- 鯉を捕って食べた事がある?
やっぱり犯人はお前らか - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:25.57 ID:2Yk5Gxyb0
- 漁業権が設定されている川で、勝手に魚をとるなよ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:38.76 ID:wk6pb58o0
- 鯉って観賞魚の認識しかないよなー
食おうという発想が湧かない - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:43.22 ID:pfV6zWcI0
- 生臭なんてマジで不味いし調理も面倒だし獲って食うなんてキチゲェしかやらんわ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:43.92 ID:Qhs/624A0
- コイツら本当に何でも食べるんだね。
逆に食べない物ってあるん? - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:24.71 ID:6sQuzr3e0
- >>49
自分以外 - 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:56.77 ID:q7cfCb0E0
- >>49
四本脚は机以外、空飛ぶ物は飛行機以外、水中の物は潜水艦以外と称される日本の公園で蝉食って注意書き出された
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:51.64 ID:kdZKe/DC0
- >>115
あれはベトナム人だと思う - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:03.78 ID:T9EqJ04J0
- >>126
中国人だよ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:50.63 ID:MBvtFb900
- オイカワは旨いよ。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:53.85 ID:6sQuzr3e0
- つか獲・盗るな
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 17:59:54.65 ID:mXN6CfgD0
- 上海には鳩もいないもんなw
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:47.28 ID:lKkbDSII0
- >>52
日本でも食いつくしてくれないかな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:12.55 ID:ND4uOS0G0
- チャンコロセヨ!
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:19.21 ID:hqKLQGuC0
- 学校で凄い美人の中国人とデートしたときにお腹が減ったら公園のセミを食べるんですと嬉しそうに告白されてドン引きした
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:01:10.60 ID:q5D+efsh0
- >>54
お前の創作じゃん - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:28.29 ID:Oduum4pG0
- 汚い川や沼の魚なんか喰えるかよ。
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:31.84 ID:foVADihv0
- 両脚羊
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:35.93 ID:O62AlUWg0
- 鯉とかカラフルな魚が美味そうに見える感覚が無い
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:39.03 ID:NmRKS0s10
- 東北だと飢饉時に鯉を育てたとか聞いたことあるな、上杉鷹山だったかな?
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:45.21 ID:m2B0JB+r0
- 動く物はみんな食べる
今では生で - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:00:53.16 ID:BwofladO0
- 食用に養殖された鯉以外は臭くて食えないよ
その辺の川の鯉が食えると思ったら大間違い - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:31.88 ID:tG90POAV0
- >>64
昔近所の川で釣った鯉臭かったわ・・
ただ、今は相当川自体が綺麗になってるから
どうなんだろうね、食べはしないけど - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:01:17.88 ID:0U9C07Ne0
- うちの会社のヤツは猫見て美味しそうって言って かなり笑った
あれマジだったのかな - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:01:29.79 ID:K1cT3RVL0
- アグネス・チャンも昔公園の鳩を誰も捕まえて食べないのが不思議と言ってたな
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:01:48.58 ID:VKZ8BYec0
- 売り物にならない錦鯉を中国人に食用として売ろう(´・ω・`)
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:02:35.42 ID:lKkbDSII0
- >>68
タダじゃないものに食いつくと思うのか - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:02:41.48 ID:q5D+efsh0
- >>68
食用と観賞用じゃ餌の内容が違いそうだからあんまり旨くなさそう - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:02:02.31 ID:hP+1zfqj0
- 飼い犬を見て何か思う事は無いのだろうか?
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:02:11.08 ID:/x3kW9TQ0
- 川のものは危険。サワガニとか怖くなってしまう。
品質管理されていて、地元の人がこんがり焼いてくれたものは食べる。
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:02:30.49 ID:hlesqdda0
- 近所のベトナム人研修生は港にいるアオサギをパチンコで仕留めて食ってたわ
ぐぐったら意外と美味いらしい - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:02:35.32 ID:RcRFEn/C0
- 鯉は泥臭いだろ
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:03.95 ID:Bl0WvqL50
- 捕獲しようものなら三角のキモい帽子被ったガ●ジが来て
法律違反だとかなんとか絡んでくるだろ
刑務所国家では自由に狩りなんてできないんだわ - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:09.69 ID:qqb2pwCL0
- 畑のスイカや桃もそうだが
大陸でも半島でも、盗られたら見張ってない方が悪いと考えるの - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:20.96 ID:owvzIf2U0
- そりゃ流石に料理屋行って食わないと食えたもんだじゃないと思うぞ。
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:37.14 ID:6TNSipgk0
- 近所のちょっときれいなドブ川の鯉が減ってるんだけどこいつらか
グエンは鯉食うのかな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:48.06 ID:aaL423510
- なんでも食うな中国人はコウモリ食ってコロナ広めたのにまだ懲りないのかw
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:52.34 ID:HxtkCutl0
- ツバメの巣も食べるからな、中国人は
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:03:53.53 ID:qB6f6KTb0
- セミもたくさんいるぞ
- 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:04:15.64 ID:yblFtmi90
- 鑑賞用の鯉と食用鯉くらい中国人ならわかりそうなものだ。
なんでも食えばいいってもんでもないだろうよ。
そのうち、人間も観賞用と食用とに分けて製造するんじゃないのか?
中国ならやりかねんわなー。 - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:04:28.60 ID:T/EmJMxn0
- 他にもっと美味しいもので満ちあふれているから
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:04:36.47 ID:1pRXYweC0
- うちの近くの用水路にもよく流れてくる
泥吐かせたら食えるかな
魚屋に並んでる魚しか食べ物に見えないんだよ。 - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:04:57.89 ID:lrBB6FD90
- でも、広島戦の時は鯉料理を食べるんだろ?
- 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:16.11 ID:uQF45Vym0
- 牛股「ごゆるりと」
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:17.30 ID:Tpa76Ed90
- 基本的に鯉はくさくて不味いが食べると元気が出るというイメージ
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:19.42 ID:LPZtl+X10
- 母親が子供の頃だから半世紀以上前だけど
その頃は地元の人達で池さらいを毎年していて
でっかい鯉が取れたのをその場で売って池の管理費にしていたと聞いたことがある - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:20.22 ID:cyW8eSrZ0
- 鳩見て「オイシソー」
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:20.59 ID:MrgoA60d0
- 日本に来ないでくださいね
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:23.79 ID:6zyg6HZm0
- ドバトは狩猟対象ではないからアウト
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:25.82 ID:M6EG9ndH0
- 唐の時代は皇帝の李氏と鯉の読みが同じなので、
鯉の食用が禁じられていたそうだな - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:35.91 ID:Ua/D/Mtm0
- うちの実家旅館やってて鯉のあらいや鯉こく出してるけどさ
泥を吐かせるためにかなりの期間隔離するからね
そのままじゃ食べられたもんじゃない - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:37.58 ID:SkdVEzA60
- 鯉の洗いは結構ゴハンにあう
若者にも人気あると思うけどな
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:42.68 ID:dY0RKHKE0
- 実際うちの県であった話だよ。
中国人留学生を受け入れた当初観光用に水路で飼われていた錦鯉かなり食われた。
なんでわかったと言うと奴等のアパートの外に魚の骨が散乱してたから。 - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:43.67 ID:WfmpZzLL0
- 泥臭くて駄目だけど、最近は精々買ってきたやつを調理するんでそこらから捕ってきて食うやり方はもう忘れ去った感じ
- 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:43.67 ID:f/9nIz6X0
- 裏の河で中国人が網貼って鯉取ってたわ
通報すれば良かったかな - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:05:49.50 ID:RFQ1DrBE0
- 淡水は大体漁業権が設定されてて釣り券を買わないと違反
鯉や鮒でも - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:03.06 ID:qbLv3M6V0
- 泥吐かせないで食ったなこいつ
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:03.54 ID:574sgDDh0
- 中国の飲食店に行くと、必ずデカい鯉みたいな川魚料理がある。
訪問先会社の中国人の多くは注文するけど、誰に魚の名前を聞いても分からないと言われる。店員に聞いても不知道。
味は普通にうまいんだけど、彼らは自分が何食ってるか気にならないもんかねぇ。 - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:10.54 ID:+SnVnORV0
- >>103
たぶんハクレンだと思うよ? - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:10.22 ID:rXUtD9QA0
- 確かにあまり食べる機会はあまりないけど鯉こくとか普通に旨いよな
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:19.43 ID:LnwOtxE10
- ガキの頃、宴席に連れてってもらって
油で1匹まるまるあげて甘辛い餡掛けの中華料理はインパクトあったな。
大して美味しくなかったけど - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:23.58 ID:4cPtSO3x0
- 簡単な話
蛮族じゃないからね - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:24.70 ID:/4uJKVtg0
- 鯉は生簀で数週間は飼わないと臭い
昔はよく食べてたけど最近は魚屋にも見かけないな - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:30.32 ID:c9UF1cMz0
- まあブラックバスやブルーギルとかは
勝手に獲って食っても構わんけど - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:59.75 ID:RFQ1DrBE0
- >>108
生きたまま持ち出しは禁止だったりする
その場で〆ないと - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:36.00 ID:4qeG3FjQ0
- 洗いは普通に食うだろ
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:39.42 ID:7d+0p8a30
- 母乳が出るようになるから安易に食べないんだよ
知らんけど - 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:39.69 ID:DuabCv0J0
- >>1
> 美味しそうな鯉が泳いでいるのに「日本人は誰も捕って食わないのが不思議!」中国
しばくぞ、ニーハオトイレ! - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:43.40 ID:pTlLGFx40
- 鹿児島人は普通に食べるよな。
そうめん流しとセットで - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:48.84 ID:mvorB+gN0
- 犬とか鴨とかポッポとか戦々恐々やん
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:06:49.95 ID:kS2VDabc0
- 日本で鯉食うのって滋賀県民くらいだろ
- 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:01.95 ID:XOdX6ebB0
- しばらく綺麗な水で飼わないと臭いゾ
- 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:07.70 ID:oN7B66Ay0
- 鯉は身がジャリジャリして
好きじゃない - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:15.18 ID:TiHdkZ980
- ん?公園の色目のいい奴がさばきたいのか。
4ねよサル - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:18.35 ID:LUqq/0Yr0
- 泥吐かせるか牛乳に浸けるかすれば食べれるよザリガニやブラックバスも
- 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:24.89 ID:2ijCeOcX0
- 一時期、東京の駅前の鳩が減ったのは中国人が捕まえて食ってたから
思った以上に不味かったので食べなくなりまた増えだした - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:35.93 ID:+SnVnORV0
- >この男性の知り合いの中国人のなかには、日本で鯉を捕って食べたことがある人がいるらしい。しかし、あまりに臭みが強く、おいしくなかったそうだ。
うん、悪いこと言わないからその辺の鯉は食べない方がいい。真面目に後悔する… - 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:37.92 ID:gYD3K6YJ0
- 淡水の川魚ってのは塩水の海魚と比べると栄養価低いからな。
- 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:41.60 ID:Tpa76Ed90
- 錦鯉なんて一尾数十万~数百万じゃないの?
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:47.61 ID:PacLBFYD0
- 鳩はかなり美味いらしい
中国人が近所に来てから
公園の鳩がいなくなった - 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:48.21 ID:XMnC0C8t0
- 2本足は家族以外、4本足は机と椅子以外、空を飛ぶものは飛行機以外、水の中は潜水艦以外みんな食べるのが中国人
- 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:07:52.63 ID:D0a7Tc+Z0
- 中国人って本当に食い意地汚いよな
インドの上級に支配してもらったほうがいいんじゃないか - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:05.42 ID:jymYdZMq0
- 福岡だけど食べるよ
自分で川から獲ってきてってことはないけど - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:14.71 ID:wrpugaIr0
- 江戸川河川敷に、中国人が岩牡蠣の殻を大量放棄ってニュースがあったな。
- 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:17.06 ID:N5iHD1no0
- アグネスチャンが初来日したとき
「まあ、鳩がいっぱい! 美味しそう!」って - 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:17.51 ID:qbLv3M6V0
- 鯉の血を飲んでみたい
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:20.16 ID:qm5s2xBN0
- 雷魚も食べるからね 中国人は
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:28.70 ID:T9EqJ04J0
- 石神井公園にザリガニハンター中国人が沢山いる、みんなめっちゃ上手い
どんどん取っていって - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:34.57 ID:OgzHVhqQ0
- ゲテモノを食ったせいで殺人ウィルスを世界中にばら撒く羽目になったのに、まったく何も学ばないんだな。学習機能がないこいつらは人間に成りすましたヒトモドキだということがよくわかった。
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:40.70 ID:GizNCjYV0
- まぁでも世界で一番錦鯉に金払ってるのは中国人だけどね
日本人なんてもうたいして買わんし - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:43.20 ID:LPZtl+X10
- 普通の川魚でも苦手な自分には食べる自身がない
- 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:48.45 ID:v5pgLHaS0
- >この男性の知り合いの中国人のなかには、日本で鯉を捕って食べたことがある人がいるらしい。しかし、あまりに臭みが強く、おいしくなかったそうだ。
種類がちがうん?
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:55.13 ID:sJSXNmiO0
- さすが中華の国と言うべきか
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:08:57.72 ID:lOP8pHNG0
- マジで日本に来るなや糞土人
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:01.76 ID:YaBp8sYx0
- 糞土人といっしょにするな!
- 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:04.21 ID:xgCEiFp60
- 養殖物でも食べる前数日はきれいな水に入れて泥を抜くんだよ
- 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:10.18 ID:LnwOtxE10
- 河口で近くに岸壁あると猛禽類のミサゴが捕まえにくる。
綺麗な鳥だ。奴のハンティングシーンは心躍る - 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:11.50 ID:iVT/Pfr50
- 中国人ならでは
きれいな用水路にいる鯉は
まず景観という意味で価値がある
何でも食い物にするなよ
それに鯉はどろ臭いから調理に時間もかかる
でもこれは日本人の観点か - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:12.55 ID:KzhMJmCP0
- 日本でも食べるだろ
泥抜きとかしっかりやってからだけど - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:23.33 ID:TiHdkZ980
- ・・・たいがいの淡水魚なんか泥臭くて食えるかよ
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:26.10 ID:6Cu64Q7a0
- 中国人はおとなしくハクレンやらソウギョやら食べてて下さい
海の魚は無理して食べなくていいですから - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:26.77 ID:5F1hI2bG0
- こいつら市の公園で飼われてたガチョウとアヒル、全部捕まえて食っちまいやがった
自転車乗った連中が夜に公園で騒いでたのがこれだった
夜に潮干狩り場に集団で入り込んで密漁してたのもこいつら
こいつらがいるとホントにろくなことにならない - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:31.54 ID:MBvtFb900
- ジャッキーチェンの酔拳で食い逃げした時にコイ料理も並んでたけど、あのシーンの料理は美味そう。
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:32.14 ID:QfGDp9LI0
- 最近はグエンが酷い
- 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:37.72 ID:s2y7M9240
- お隣「鯉の呼吸!(注:エラ呼吸)」
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:40.71 ID:eq3kk9no0
- 自分達の国の基準でああだこうだ言われてもなぁ
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:42.07 ID:Cz1m9byu0
- >>1
鯉の洗いは本当に美味い
骨が難点だが - 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:09:54.07 ID:nXuESRSF0
- ベトナム人「なんであんな豚いるのに食べないんだろ、せや」
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:10:05.27 ID:DPKgd39O0
- 鯉料理屋一回行ったけど洗い?刺身は苦手だった
揚げたやつと鯉こくは美味しかった - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:10:05.57 ID:UXE+7bZ70
- そういえばウサギ食ってないな
ていうかフランスで一度食べただけなんだが - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:10:16.29 ID:yblFtmi90
- アグネス・チャンちゃんという中国訛りの歌手がいるんだが・・・
あるとき、公園を散歩しているときハトを見つけておいしそうなハトと
思ったそうだ。なんで日本人はハトを食べないの?と疑問に思ったってさ。
鳩は食えんだろうよ。なんせ毒付いて下手に食おうものなら毒にやられそうだがや! - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:10:21.20 ID:kf8dLfAI0
- 基本ほかに食うものがあるからな
- 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/11(木) 18:10:24.45 ID:6Fk/SVz80
- 揚げてあんかけにしたやつは美味しいけど、日本人は鯉とかフナはあんまり食べないよな
美味しそうな鯉が泳いでいるのに「日本人は誰も捕って食わないのが不思議!」 中国

コメント