
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:14:33.99 ID:vJNayjPG
2023年12月06日15時25分
事業者が賠償責任を負う基準が不明確な利用規約は不当だとして、適格消費者団体「埼玉消費者被害をなくす会」(さいたま市)は6日、
大手旅行予約サイトの運営会社「アゴダ」(本社・シンガポール)を相手取り、規約の差し止めを求める訴訟をさいたま地裁に起こした。同会は、アゴダが運営するホテル予約サイトの利用規約について、「(同社が)賠償責任を負う場合とそうでない場合の区別が、
一般的な消費者にとって明らかになっていない」と指摘。ネット上での規約掲載の差し止めなどを求めている。
同会には「予約したホテルに宿泊できず現地で別のホテルを案内された。
キャンセルしたら返金してもらえなかった」などの相談があり、全国の消費生活センターにも同様の相談が寄せられているという。
提訴後に記者会見した団体側の代理人弁護士は「アゴダに故意や過失があっても原因を問わず
損害賠償責任を負わないとしている。かなり消費者に不利な契約内容になっており違法だ」と話した。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:22:52.86 ID:RyFlAi8M
- この手のサービスは一切信用しない・利用しないのが吉
企業もユーザーもな
所詮は他人の褌で相撲を取って金を得るだけの虚業よ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:37:46.81 ID:/qODS35/
- >>2
アパ直が最安 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/07(木) 00:20:00.23 ID:ZPUW8135
- >>5
そう思ってんならじょうよわの極みだぞ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 21:07:05.88 ID:0q/EoDe8
- >>2
だね - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 21:57:20.27 ID:Qa39whcm
- >>2
海外旅行いかないのか? - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:29:22.92 ID:yvLB9b7l
- この間ホテル予約するのにアゴダやトリバゴで探したけど
同じホテル予約するなら普通にヤフーやじゃらんのほうが安かった - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:50:10.41 ID:1RyZ/Z6n
- >>3
CMだとそこ使うのが必ず最安値!
みたいな感じでやっているのにね - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 23:15:30.47 ID:qSCK8OyE
- >>3
「普通に」は必要ないぞ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:35:48.79 ID:gMh7Qfza
- あの悪名高いExpediaの子会社なんだっけ?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:46:49.46 ID:HwFqqzvZ
- マジかよ!バナナマン最悪だな!
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/07(木) 04:54:07.38 ID:Y8UE0Qc4
- >>6
いんこー - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:48:40.77 ID:LsrHOOWE
- 激安客寄せパンダ案件で客を釣っているサイトじゃん、実際には予約はまともに取れないし、取っても他の予約優先で埋まったら当日でもドタキャンされて他に回される
それが前提の格安案内だし、キャンセルされてもうちは責任持たないし知らねーよがスタンスだからな、それを理解して使うべきサイト
実際安く泊まれるときもあるが、ギャンブルみたいなものなので、じゃらんとか楽天でも使っておいたほうが無難だよ。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 19:54:54.30 ID:EI+/q7ND
- 楽天使うよ、登録数多いし
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 20:03:47.07 ID:dDU2f7ux
- オーバーブッキングやりすぎたんだろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 20:05:07.58 ID:hK25+QSU
- 昨日ホテル予約するのに最安値agodaが出てきて危うくここから申し込むところだった
支払い方法がカードやオンライン決済しか選べず現地決済が出来ないのと、シンガポールがどうのこうの書いてあったから怪しいと思ってやめた
怪しい業者にカード情報もってかれるの嫌でやめた
楽天トラベルで現地決済にした
千円ぐらい高かったけど安心料
よかったー - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 21:18:53.99 ID:L7mat6yV
- >>11
シンガポールに事業登録ありますって会社、大体日本に別会社があってオペレーション全部そこでやってる
租税回避などが目的の嘘なのよね
金融庁などと癒着して事業登録を日本ではしないで海外だけにしてる会社もある
経産省は財務相傘下にした方がいい - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 20:08:23.64 ID:d88F+pPi
- 楽天トラベルで良いんじゃね?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 20:12:20.38 ID:nr9Aaa9D
- >>1
また設楽はやばいところばかり使われるよね - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 20:53:29.63 ID:EaviGYWq
- アゴダでトラブったこと一度もないけどな
価格が一番明確でメイン使いしてる - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:14:39.53 ID:TEc0SfiW
- >>14
ステマ乙 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 21:34:55.86 ID:enP04po6
- さいたま地裁は腐ってるから世間の常識とかけ離れた判決出すよ。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 21:52:56.43 ID:49zZEwi7
- 利用者も地獄、宿泊業者も地獄
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:06:04.43 ID:x+/kjeEH
- バナナマンか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 22:53:23.13 ID:sPVwk1q3
- 国内でしか利用していないけどトラブったことはないな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/06(水) 23:00:38.89 ID:HPbVzuUz
- Booking.com よりはマシかな。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/07(木) 01:52:54.03 ID:KMcyR6FS
- 海外だと普通に3泊4日5000円で予約取ったのに
マッサージ嬢が来て強制的に200ドル(3万円)取られる詐欺ホテルにあたったりする - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/07(木) 01:55:07.06 ID:/ryyatr9
- ここ、特殊な条件の安値で釣ってくるから、不快至極
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/07(木) 06:32:07.20 ID:Bv+6m6pc
- Agodaは今までカンボジアでのダブルブッキングを除いて、数十回程度問題なく使えてるが
適格請求書等登録事業者番号がなくて会社の経費として使いづらい
コメント