日立、中国退け「ワシントン地下鉄」受注の裏側… 米議会「鉄道車両内の情報が中国側に監視される可能性がある」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:52:51.21 ID:ByCC7tJP9

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1f8416011829c711723bdf0738528bb776f19f6
 アメリカのワシントン首都圏交通局(WMATA)は、新型の地下鉄車両「8000系」256両の製造を日立製作所に発注すると3月17日に発表した。車両の納入は2024年から始まり、オプションとして最大800両の車両を追加製造する契約も含まれる。追加製造も含む契約金額は最大で22億ドル(約2400億円)。日立の鉄道事業にとっては、アメリカで過去最大の案件となる。

【画像を見る】どんな車両?ワシントン地下鉄で現在主力の7000系と、日立が受注した次世代車両8000系

 8000系は既存車両に比べ、ブレーキ時に生じるエネルギーから電気を回収する回生ブレーキや換気システムを改善したほか、リアルタイム情報などを表示するデジタル画面や防犯のための高精細カメラを備える。首都ワシントンを走行するという特性から厳格なサイバーセキュリティ対策も取り入れる。

 日立は8000系を製造するために新たに工場を建設する。「最大400人を雇用し、地域における新たな熟練工を創出する」と、日立の広報担当者は意気込む。

 今回の決定に至るまでには紆余曲折があった。日立の前は、WMATAの車両製造の多くを担っていたのは川崎重工業だった。中国が新型車両の受注に意欲を見せたこともあった。ワシントンDCではさまざまな政治ドラマが繰り広げられているが、鉄道車両の受注をめぐっても知られざるドラマがあった。

■全米で2番目に混雑する地下鉄

 WMATAはアメリカの首都ワシントンDCを中心に、メリーランド州とバージニア州における地下鉄やバスを運営している。

 地下鉄は1976年に最初の路線が開通し、現在はワシントンの郊外と中心地を結ぶ6路線がある。駅数は91。現在は約1300両の車両が稼働している。1日に60万人超が利用し、「アメリカでは2番目に混雑する地下鉄」とWMATAは説明している。ダレス国際空港への延伸工事が行われているが、2018年の完成予定から大幅に遅れており、現在は2022年1~3月が目標となっている。

 開業当初に導入された車両のほとんどは引退してしまったが、1980年以降の車両製造の主軸を担ってきたのはイタリアのブレダとフランスのアルストム。ブレダはイタリアの別のメーカーと合併した後、2015年に日立に買収され、現在は日立の海外鉄道事業の主軸を担う。

 2010年、アルストムやボンバルディアといった世界の大手鉄道メーカーを押しのけ、川崎重工業がワシントン地下鉄の新型車両「7000系」64両を受注した。同社が製造した車両は安全性や快適性の高さが評価され、その後も順調に追加製造計画を獲得し、現在はWMATAの地下鉄車両の過半数となる748両が運行する。文字通り、ワシントン地下鉄の主役である。

(略)

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:53:37.30 ID:mkfl7Nm50
日立:「やったぜ!サンキューキンペー」
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:53:52.38 ID:MdRjLSlO0
みずほ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:54:16.68 ID:YyceBCs50
中国韓国は排除しないとなあ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:54:19.70 ID:olbkyj7n0
アメリカの国産でやればよくね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:57:20.43 ID:fgVieXlk0
>>9
現地工場作るからMade in USAだな
ところでアメリカに鉄道車両メーカーってまだあるのか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:59:00.81 ID:NpIMr6mU0
>>9
世界唯一の覇権国家はそんな産業はやらない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:54:39.48 ID:pb6cqIMl0
やったね✌
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:55:06.91 ID:QEHQ3MJA0
日立やるじゃん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:55:20.73 ID:7OeY5xOp0
キンペーアシスト
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:55:49.08 ID:33VcKhIl0
まっとう過ぎる理由
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:56:03.51 ID:pds4dynD0
それ以前にさ
中華の企業に入札参加させてんのがもうアホだろwwwww
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:56:20.07 ID:WhGV/5HA0
トラックとぶつかっても壊れない車両を作れ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:59:36.28 ID:CKv4goNf0
ええ?日立って1980年前後、IBMを産業スパイしてばれて巨額賠償しなかったっけ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:02:26.26 ID:JrG49gFr0
>>18
やった
関係ないけど東芝はCOCOM輸出規制を無視して原潜のスクリュー削れる工作機械を共産圏に輸出してもっと凄いことに成った
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 17:59:56.13 ID:cd7Z5XUS0
おまえらがこれまでさんざんやってたことでは?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:00:55.11 ID:JrG49gFr0
>>1
なるほど確かに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:01:16.10 ID:j2HSq4UX0
ウイグルだけ見ててもやらかしても認めない謝らない
逆ギレしてオマエらもやってただろう?じゃそりゃムリだわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:02:03.74 ID:/0XMJzmG0
浪平はカスだった
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:04:20.71 ID:gGPCjBrA0
そりゃシナなんか選ばないわなこの状況でw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:04:36.76 ID:tm+3eue60
でもスパイ防止法連動しないと意味無い、在日から筒抜け
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:05:09.95 ID:9LdJevjf0
中国人嫁とかだと 情報も、プライベートも、抜き放題だろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:07:26.08 ID:T2jqo2Vf0
>>27
自衛隊幹部にも中国嫁

昔は将校の結婚相手は陸軍省、海軍省の審査があった

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:08:46.75 ID:MiB5RHlk0
>>31
自衛隊に入ってくる女がみんなBTSファンて話も聞いた。終わってるわ。。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:05:14.57 ID:J0IIZTfP0
川重はNYで忙しいからね。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:05:18.21 ID:T2jqo2Vf0
一方、平和呆け日本人は
敵国製アプリである韓国LINEを喜んで使う痴呆
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:06:23.87 ID:NpIMr6mU0
これ中国はカメラ画像からAIとデータベースでアメリカ人の個人まで特定できるのに
日本はそんな技術ないだろうってことか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:08:19.89 ID:aCiqPtLE0
なにはともあれ良かったな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:08:31.52 ID:IWmGZEbg0
パヨクは異常にマウントとりたがるが論理的思考ができない。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:08:59.75 ID:Bg+TJMgw0
川重が切られるのは当然
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:09:55.63 ID:+7jhI+CR0
みずほ、どうするよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:11:12.49 ID:ZwKJN/tf0
つまり「反中」の当て馬にされただけで

日本のクソ技術が評価されたわけじゃねえってこと?

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/05(月) 18:11:34.95 ID:QfEl2bMw0
そりゃ、アメリカが首都のインフラをチャイナに任せるわけないだろ…
途上国でもあるまいし

それより、アメリカは首都の地下鉄を他国に任せるほど、技術ないのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました