日本の3都市が「餃子の街」争う=中国ネット「起源を争うと韓国が黙っちゃいないぞ」 (Record China)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:31:15.93 ID:CAP_USER

2021年2月19日(金) 15時20分

中国SNSのウェイボーで18日、日本の3都市が「餃子の街」の名称をめぐって争いを繰り広げているとする投稿が注目されている。

中国SNSの微博(ウェイボー)で18日、日本の3都市が「餃子の街」の名称をめぐって争いを繰り広げているとする投稿が注目されている。

中国メディアの頭条新聞や新浪視頻などのアカウントが伝えたもので、「餃子は中国の年越しに欠かせない美食だが、お隣の日本でも大衆の美食として愛されている。異なるのは、中国で餃子は主食であるのに対し、日本ではおかずで、ご飯と一緒に食べる人が少なくないということだ」「中国人が愛するのは水餃子だが、日本では焼き餃子が主流だ」などと紹介。近年は、宇都宮市、浜松市、宮崎市による「餃子の街」をめぐる争いが「三国鼎立」の様相を呈しているなどと動画付きで伝えている。

この投稿のコメント欄を見ると、最近、中国と韓国の間で「キムチの起源」をめぐる論争が続いていることもあり、「韓国人:餃子はわれわれが発明した」「餃子は韓国人のもの。争うのはよせ」「起源を争うと韓国が黙っちゃいないぞ」「餃子の起源を争うのでなければ、好きにやってくれ」などの声が寄せられていた。

また、「日本人も暇だな」「日本人は餃子とラーメンとご飯を一緒に食べるらしい」「餃子は一度に20個くらい食べるものなのに、ご飯と一緒だと少ししか食べられないじゃないか」などの感想も書き込まれていた。(翻訳・編集/柳川)

https://www.recordchina.co.jp/b872233-s25-c30-d0192.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:32:33.58 ID:OJ6SZkeq
誰も起源を争ってない不思議w
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:33:31.94 ID:gnZ8+LNp
>>2
逆だよ
起源を争う方が変なんだよ

感覚が韓国面に落ちてるぞw

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:33:09.33 ID:8r1+xQ5D
>>1
爆笑。
世界共通だろ。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:33:39.60 ID:bDwk8PJ4
ワロタ
まぁ起源を争ってるわけではないんだ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:33:50.89 ID:rEm2+AZR
中国だと水餃子が主流なんだっけ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:35:34.77 ID:gnZ8+LNp
>>6
場所にもよるけど、水餃子が1番メジャー、次が蒸し餃子、焼き餃子は旧満州でしか見てないなぁ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:35:44.98 ID:DahKxizI
>>6
水餃子って不味いよね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:50.23 ID:3dOVfPXq
>>13
ラーメン代わりにスープに浮かべるとうまいぞ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:34:17.70 ID:81vyBR2T
もう東アジアのおもちゃだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:34:19.27 ID:Y8st1596
>>1
日本は中韓みたいに起源争いなんてしないぞ
むしろ、この料理はどこそこの国どこそこの地方から伝わったものだと理解した上で、どの地域による何ソレが一番美味いと争ってるくらいだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:34:21.70 ID:DahKxizI
ごめん中国人関係ないんで
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:34:27.71 ID:m9Lfi8Uy
安心しろ。
餃子はシナのもんだから。
日本人はみんな知ってる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:34:59.37 ID:xi0gh9Fc
日中でそんなに味覚違うものなのかな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:35:59.93 ID:8r1+xQ5D
>>11
中国は水餃子だからな。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:05.17 ID:OivAumbV
>>11
味覚そのものが違うというよりは、文化・風習が違うということでしょうな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:45:47.13 ID:Ib+0BWoh
>>11
1にも書いてるけど中国は水餃子が主流だよ。
イメージ的には、皮が厚くて焼くには向かない、中身も挽肉だけ。さっぱりして美味しい。
ご家庭では米飯の代わりにこの水餃子と酢醤油とかが出てくるって感じか。
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:46:19.32 ID:Fbmk7VGi
>>65
そいや、ワンタンは水餃子の亜流なのか?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:48:49.84 ID:R9QlkXea
>>65
ものすごい昔、中国人が人民服着て自転車こいでいるころだが、主食は「糧票」を使って買うんだが
その中に餃子があったからねえ
日本の餃子とはカテゴリが違う
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:50:09.43 ID:Fbmk7VGi
>>86
北は小麦文化で餃子、南は米文化で中華粥って感じなのかもね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:35:47.40 ID:DQzv7ilE
日本の「焼き餃子」の起源は天津

天津飯もある。

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:35:59.78 ID:+A9oBPqW
餃子は中国が起源だろう。但し、焼き餃子はどうだろうw
中国には何度も行っているが、焼き餃子が出た例がない。
全て,蒸し餃子か水餃子。焼き餃子もあるんだろうが、中国では
流行っていないという事なんだろうね。
餃子の皮が厚いので焼き餃子に不向きなのかもね。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:39:06.68 ID:R9QlkXea
>>15
昔大連の朝市みたいなところで焼き餃子食ったことあるよ
屋台テイクアウト的なところだからだと思うけど
レストラン等ではまず見ないね
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:49:38.28 ID:/FAXwV8H
>>15
焼き餃子は鍋貼だよね
普通にメニューにあったよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:01.94 ID:RXnuYSBP
まさか、浜松が餃子の街を争っているとは!浜松と言ったら鰻とうなぎパイしか思い浮かばないんだが・・・
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:04.86 ID:3dOVfPXq
日本の焼き餃子はご飯と一緒に食べるために皮が薄くなってる。
流石に水餃子だと工夫しないとご飯と一緒にはしんどい。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:06.98 ID:KvGBu3EW
中国が起源でいいから、日本人を朝鮮人と一緒にすんなよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:20.73 ID:cQTSHvHp
別に起源は主張してないだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:30.22 ID:vEn2xIXT
宮崎市ってなにw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:37:34.11 ID:8r1+xQ5D
>>21
鶏がメインだよな、宮崎。
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:48.16 ID:Y8st1596
むしろ、例えば日本人が「世界で人気の日本風ラーメンは元々中国から伝わったものだ」と言ったら、中国人は「そんな料理伝えてねえ」ってツッコミ入れねえ?
日本が諸外国から伝わった料理とされるもののいくつかはそれだぞw

諸外国にリスペクトしてどこそこから伝わったと認識しているが、それらの国にそこから伝わったと言うと「そんな料理教えてねえ」ってツッコミを喰らうようなのばっかり

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:39:08.14 ID:DaLGZxB6
>>22
日本のラーメンは材料が中華風のそばだからな
製法が全く違う
支那そばと言うのは正にその通りなんだよな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:40:13.15 ID:JBnbF3ys
>>22
ナポリタンとかな。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:42:09.93 ID:Y8st1596
>>36
どろっとしたカレー、ナポリタン、ラーメン、コーンの乗ったピザ、コロッケ、他にもまだあるとは思うけど他国から取り入れて日本風にした料理って一杯あるんだねw
でもどこかの国みたいにこの料理は日本起源ニダとやらないけど
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:43:08.56 ID:n4t2JU+C
>>22
わかる
ラーメンは日本の魔改造だと言われる
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:48.58 ID:k+LrKZPx
>>45
ラーメンも今は韓国辛ラーメンの天下だし日本のラーメンなんか全く人気ないよ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:46:10.79 ID:DahKxizI
>>58
ほんとネトウヨって辛ラーメン好きだよね
病気なのでは
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:54.34 ID:GPlSI0kV
韓国人=クレーマー

アジア中で完全に定着してて草

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:45:01.66 ID:9V0WvdHh
>>24

韓国人=クレーマー 〇
韓国人=基地外クレーマー ◎

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:36:57.44 ID:9KdH4t0K
日本の餃子は高すぎ。
中華料理屋で原価率が一番低いメニューになってる。
もっと安ければ主食のように食べる人が増える。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:40:07.55 ID:R9QlkXea
>>25
皮が薄いから中国のように主食としては無理
値段じゃないのよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:39:00.23 ID:gSXC3IS1
起源じゃなくて消費量を争ってると言えば朝鮮人もニッコリ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:40:01.16 ID:elRTQyLX
餃子の起源は中国で間違いないから。
でも水餃子よりは焼きの方が好みだな。中国からしたらカリフォルニアロールみたいなもんなのかな。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:40:06.91 ID:OivAumbV
> 「日本人は餃子とラーメンとご飯を一緒に食べるらしい」

中国人からするとラーメン餃子半チャーハンセットは異端なんかね

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:41:22.87 ID:8r1+xQ5D
>>33
お好み焼きをおかずに
ご飯食べる関西人みたいなものか。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:47:23.97 ID:gnZ8+LNp
>>33
個人的には注文したことない組み合わせだよ
ウリは横浜中華街の近くで育ったので水餃子をパスタ感覚で食べてたけど、副菜にモツ煮込み風の何か多かったような
北京料理の店ではでは餃子は麺類の扱い
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:40:12.77 ID:k+LrKZPx
餃子も世界的人気は

韓国餃子>中国餃子>日本餃子

ラーメンと同じだな

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:41:46.51 ID:gnZ8+LNp
>>35
韓国餃子って言うのがある時点でその昔朝鮮人が日本軍いたと言う証拠になる
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:43:42.52 ID:Fbmk7VGi
>>41
韓国餃子って具がニンニクとキムチなのかな(あとカルビ)
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:48:38.82 ID:gnZ8+LNp
>>49
最近はともかく、1980年代は日本の焼き餃子と同じだったw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:45:06.53 ID:DahKxizI
>>35
ネトウヨの戯言は聞き飽きた
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:45:58.15 ID:R9QlkXea
>>62
中韓で争っているのを日本のせいにすんなよw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:40:14.49 ID:3eo7fzOC
起源というよりも消費量とかご当地で集客してるだけじゃね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:40:33.84 ID:8IY2TR5h
餃子に関しては中国様へのリスペクトを日本は忘れてないからね。お忘れなきよう。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:43:06.66 ID:k+LrKZPx
>>38
毒餃子事件があったり中国餃子のイメージって日本では良くないよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:41:30.47 ID:jVypJv9s
正嗣一択
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:42:40.04 ID:9o+VAQPd
韓国って最近アジアのおもちゃだよね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:43:21.73 ID:41dVkBmh
中国の豆板醤はウリナラのコチュジャンのパクリ!
何でもパクる中国!
かかってこいや~レコチャ! >>1
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:43:25.56 ID:y3VmxzhS
揚餃子派なんだが
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:43:28.94 ID:niPiHJGQ
>>1
福島の郡山に出張行った時に 中国人が作る水餃子屋さんに行ったけど
そこの餃子も水餃子も美味しかった
東京に戻ってきて その味を探してるんだがチョット違うんだよなー
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:43:58.26 ID:kaiVmd91
ぎょうざの満洲って名付ける時点でどこが起源か充分理解してる
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:00.01 ID:BHIkgo7n
ネトウヨが中国では焼き餃子は食わないというのは言い過ぎで家庭の食べ残しとかで普通にされてる
日本でいうと残った味噌汁を飯にかけるようなB級感覚だからあえて言わないだけで
なんでも日本起源にすんなよw
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:46:06.34 ID:KvGBu3EW
>>51
ギョーザだと中国じゃあ通じないんだがな
普通語だとチャオズだしww
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:49:46.73 ID:QSELMP64
>>51
お前の頭の中にしかいないネトウヨの言葉を根拠にされてもな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:12.71 ID:FWJ1LltJ
餃子の起源は中国の使者が韓国に肉を献上するときに、摘んで食べられるように工夫させたのが始まり
実質的な起源は韓国なんだよな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:30.18 ID:AODhY9S8
チルドだと浜松餃子が好きなんだが最近売ってない
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:37.92 ID:8izH2yVr
日本人の感覚としては
片仮名で書いているものは外国産って無意識に思うものだからな
古いものは漢字で書くものが多いけど
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:43.07 ID:Wi+UwZYe
餃子の起源の主張を争ってるわけじゃないからなw
韓国人がしゃしゃり出るぞのコメントは面白いw
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:48.87 ID:CNUZbZF5
トンカツだって豚のディープフライの日式カツレツだしw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:44:54.39 ID:v+lKZiaW
もう競り合うのやめたといってたと思うがマスコミはまだやってんのかね
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:45:27.66 ID:ZgGLs3Vw
餃子の起源は中国だし、キムチの起源も中国だよ。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:45:35.03 ID:BVVsj2yH
>>1
なりすましの朝鮮人が入り込んでるから争い始めるw
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:45:51.77 ID:zfo1avj7
そもそも、餃子のジャンルは中華料理って認識してるしな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:46:24.17 ID:Wu+4C8gs
実際のところは中央アジアが起源らしい。
真偽は定かではないが、
中国に行って餃子となり、ロシアでピロシキになったとかいう説がある。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:46:48.83 ID:2dquizhD
韓国でカレーが愛されていたら今ごろインドと起源を争って居たんだろうなぁ…
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:48:27.19 ID:Y8st1596
>>73
大丈夫、カレーが寿司刺身レベルで、例えばアメリカとかで有名にならない限り起源説は唱えないから
連中が起源節を唱えるのは、決まって世界レベルで有名になったものばかりだから

日本における茶漬けとかそういう庶民レベルの料理を韓国人は全く起源主張しないだろ?
諸外国で有名じゃないからさ

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:47:05.18 ID:70xBrl6R
ただの大食い自慢だしな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:47:19.49 ID:4/PX2pQW
レスリング部とラグビー部のスレですか?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:47:29.07 ID:90sle0uD
中国人に餃子の食べ方にあれこれ言われたくない
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:47:42.37 ID:Cnv8LvKg
中国とは意見が合わないことが多いが、
「朝鮮人はキチゲェ」
この一点では確実に意見が合致するw
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:47:54.61 ID:QGCUxEia
宇都宮市は町おこしが餃子しかないイメージ
ずっと餃子で争ってないか?
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:48:10.43 ID:4/PX2pQW
ID:k+LrKZPx
これはいらない子だな さくっと
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:48:50.49 ID:9AYILEfh
起源主張してませんけど・・・・・
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:49:01.27 ID:nKVrhfVt
決めた!
今日はビールと餃子にしよ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:49:02.52 ID:CNUZbZF5
餃子の街ナンバー1だと県外からの集客も見込めて地元に経済効果が多く発生するので止められないw
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:49:26.10 ID:yJnPT31n
なに?餃子の起源も主張してるのかよ韓国はww
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:50:02.89 ID:Y8st1596
>>90
違う
日本国内で、どこで餃子が一番食べられているかって情報を見て、中国人が日本は餃子の起源を主張していると勘違いしたっぽい
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:49:52.67 ID:RHF66bu9
国内での消費ランキングで起源とか掠ってもないのに
頭おかしいのか?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:50:08.09 ID:JIx1hV3U
焼売みたいに辛し付けて食うと美味い
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:50:09.54 ID:DahKxizI
日本の餃子はタレが醤油とラー油と酢の混合物とか
文化が浅いよね
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/02/19(金) 16:50:34.07 ID:4/PX2pQW
餃子と肉まんは、構成内容ほぼ一緒
さすがに、肉まんをおかずにはしないであろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました