- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:20:31.47 ID:jv/XTKnp0
そこで注目されているのが、中国のメーカー。路線バスではすでにBYDの車両を国内でも導入している事業者もあり、BYD以外のメーカーも本格的に日本で販売していこうと動き出している。政界でもBEVバスの国内での積極的な導入について注目する動きが出ており、「中国メーカー車での普及もやむなし」というような話も出ていたのだが……。「ここへきて少し雲行きが変わってきました。中国メーカー製バスの導入にはリスクが大きいという話が出てきたのです」とは、業界事情通。
日本企業での開発が進まないかぎり国内での普及は難しい
事情通によると、いまは良好ともいえる日中関係であるが、米中関係が悪化の一途をたどっており、日中でも尖閣など問題が山積み。それらの動き次第では、中国との対立が先鋭化する可能性がここのところ高まってきた。つまり、中国製バス導入後、日中関係の悪化により補修パーツなどの手配が滞る(中国政府が出荷を禁ずるなど)可能性も考慮しなければならないとなったようなのだ。つまり、“安全保障上の理由”から中国製バスの導入は慎重に考えるべきではないかとなったというのである。
とはいうものの、日系メーカーでは、人手(開発陣など)は足りないし、お金も時間もかかるので頼ることはできない。韓国ヒュンダイ自動車は電動バスの開発およびラインアップに積極的であるし、現に内燃機関車であるが観光バスを日本国内で販売しており現実味がある。「政治レベルでは冷え込んでいるものの、中国ほど懸念材料はない」との声も聞かれる。ただ、いずれにしろ中国製バスに頼れないとしても、どのみち海外メーカーに依存しないと国内での公共輸送機関のBEV化は難しい状況となっている。
事情通は、「このままいけば、将来的にはバスだけではなく、タクシーも含めて日本の公共輸送機関の大半は海外メーカー車となってしまうのも、俄然現実味を帯びてきた」と語ってくれた。“もの作り大国日本”が着々と崩壊していっているのも現実である。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d9fdd52af6d7267ddc77d1739cc747f4909fb4a- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:21:22.49 ID:wfF1NWdr0
- マジックミラー号のこと?
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:24:48.48 ID:tkAKuBrj0
- 原発稼働させるしかない
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:25:33.08 ID:dvDVP2Pf0
- 中韓製のバスだと
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:32:14.01 ID:jPL8fzVo0
- >>4
富士急のバスはヒュンダイ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:25:38.19 ID:LKkZ6C1e0
- ビッグヤングドウテイ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:25:47.65 ID:2b8rV0ES0
- だん吉が走ってた時は日本は他国の10年は先を行ってたのになぁ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:27:06.09 ID:WP4brRo30
- 国産化を促すのが役所の仕事じゃねいのか
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:29:01.98 ID:u5c2k15o0
- >>7
都営バスのフルフラットですら輸入だぜ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:02:05.51 ID:2jr2ZPkd0
- >>7-8
元々国内メーカーでもフルフラットノンステップ作ってたけど
高いし壊れやすいし詰め込み効かないしあんなの要らねえ!ってバス屋に言われて作らなくなったんだわ
作ろうと思えば作れるが、あんなの作っても利益が出ないから作らないだけ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:29:22.14 ID:EOALWMH/0
- トロリーバス復活させるか
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:31:14.17 ID:pHFZyYFI0
- LRTだろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:31:28.38 ID:w4gY/fw+0
- EVにこだわらなくてもいいんじゃないかな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:34:27.18 ID:qS347iS40
- 乞食の宣伝やん
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:35:30.81 ID:cMTGVyjF0
- 知ってた
商用車はどんどん中韓製になっとる
建機とかもSANY(三一重工・中国)とかDOOSAN(斗山インフラコア・韓国)が増えてきてるよな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:36:25.73 ID:5Fg7AM5J0
- バスは韓国自動車メーカーの奴を結構見かける
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:37:26.95 ID:4Yx5W42h0
- 普通にドイツじゃないのか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:39:01.30 ID:P3Vfstn90
- バス自体が古くさいよな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:40:17.93 ID:/racMKEW0
- 日本のEV促進のブレーキはトヨタ
トヨタがもっと真面目にEVを作るべき - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:40:22.14 ID:Vh/f5dMu0
- 交通事情的にバスはルノーの連結バスがマッチするだろ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:46:35.44 ID:Cop6lfNG0
- >>19
東京五輪に向けて各バス会社が韓国製の連結バスを大量調達してたよ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:40:39.27 ID:W+vpGTOY0
- UDは何してるんだよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:43:06.37 ID:cMTGVyjF0
- 安倍さんが任期中に日本の国内産業を観光業主体にシフトさせてくださったからな
これからは観光立国よ日本人は華やかな所で働いて機関工業とか製造業とか油臭い仕事は中韓にやらせとけばok
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:45:14.38 ID:x9qXUfQ60
- 中韓にこんだけやられててまだ懲りないのか?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:45:27.05 ID:tkAKuBrj0
- 革新的次世代車を売る売る日本が言ってるけどバイク以外全く来ない件
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:45:28.12 ID:QQDU9wb80
- あ、無理です
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:46:12.64 ID:B6/HgZLB0
- 二階建てバスも国内メーカーが撤退して
ヨーロッパ製がどんどん入ってきているもんな
石原の排ガス規制で空気は綺麗になったが大型車メーカーは死んだ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:48:53.85 ID:4Yx5W42h0
- 安いからだろうけど燃えるんだろうなあ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:51:08.67 ID:/ZZj2W3c0
- >>27
燃えないんじゃね
燃料積むわけじゃないし - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:54:16.29 ID:RBmCtLac0
- >>28
爆発だよな! - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:52:23.85 ID:qUTi9qd30
- 日本メーカーは経費削減で開発部署を優先的に削ったからね。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:08:33.61 ID:Y1iURTWE0
- >>29
バカじゃないのか、削るとこにがうだろ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:55:24.79 ID:RVI6eQdh0
- 数年前に火が出る事件多発していたのはなにかあるのかねえ?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:55:51.42 ID:MYrTn1kF0
- 日本の次世代産業は
インバウンド乞食、カジノ、ネット転売業。これが安倍ちゃんが導いてくれた日本の道。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/30(日) 23:59:05.94 ID:2ysQ16Mh0
- 国内でevバス設計できるとこなんてあんのかよ
バス部門なんてみんな切っただろうに - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:00:32.02 ID:1WYaXUNp0
- 今は水素か?
それじゃダメなんか。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:16:21.50 ID:xKRsRK5Z0
- >>35
バスガス爆発 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:01:10.79 ID:xhFm4EnC0
- 日本って昔からバス弱いよね
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:02:32.56 ID:Ue3I7Ecu0
- 決まった道を走るならすぐにできるだろ
オートクルーズで前についていくくらいは今すぐにでもできてるし
それにAIでいろいろやらせればいいだけだし
とりあえず歩行者の少なそうなとこでやれよ、南港あたりとか - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:04:43.13 ID:oibFb9Zo0
- さっそく日米分離、日中友好記事を配信
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:06:09.10 ID:rqHzQdhP0
- |゚Д゚)ノ やっすいの買おうとするからだろ
|゚Д゚)ノ トラックは自家用もあって金掛けるやつも居るだろうけど
|゚Д゚)ノ バスは間違いなく買う人は運転しないし乗らないから安く上げようとする
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:14:03.47 ID:ifJkSeXi0
- 日本のメーカーは経営陣がバカで無能ばっかだから傾く一方だな
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:19:20.20 ID:gAGhbByn0
- 高雄にあるような架線のない路面電車いいよな。
あれなら地方中小都市にも導入できそう。 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:27:15.59 ID:0B/T1a+i0
- 電池はパナソニックにもらってモーターは日立からもらってきて、いすゞが作りゃいいだけだろうに。二階が習近平にソンタクして邪魔してるんだろう。
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:27:56.30 ID:fYqRryPE0
- ジャップも落ち目になったなぁ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:30:41.18 ID:ldo3eOmL0
- 電車はまだ平気かな
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:31:31.19 ID:WcaKhd7q0
- もう既に潜水艦に搭載してる技術が車産業経由で漏れるのを嫌ってるだけ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:49:08.25 ID:pLo5G01f0
- 高速バスもヒュンダイだらけだよな
旅行メインのバス会社とか金ないしな - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 00:52:44.62 ID:ODHZlp4b0
- 新鮮だけでしょ中国なんて
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 01:24:09.06 ID:OaAcRqFj0
- バスとかCOGLAGでよくね?
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 01:32:18.37 ID:8CRIhbe+0
- LRT車両やらコミニュティ用小型バスやらはドイツ製だったりするわけで
いまさら日本製にこだわる理由あんの? - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 01:33:00.31 ID:5UyxDozA0
- どうして中国に頼るの?
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 01:34:33.87 ID:ReB/6GWs0
- >>53
日本にまともなEVを作る技術力が無いから
特に大型バスは全く無理 - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/31(月) 01:35:09.97 ID:5UyxDozA0
- EVに固守しなくとも
日本の「EVバス」導入、中国がダメなら韓国! 「海外製」だらけに

コメント