- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:16:44.11 ID:d1/Cd51x0
総務省は20日の敬老の日に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口(9月15日現在)を発表した。高齢者は前年比22万人増の3640万人、
総人口に占める割合は同0・3ポイント上昇して29・1%となり、いずれも過去最高を更新した。働く人全体に占める高齢者の割合も過去最高となっており、
政府は高齢者の就労環境の整備を進めている。高齢者の男女別内訳は男性1583万人、女性2057万人。世代別では70歳以上は前年比61万人増の2852万人、80歳以上は同46万人増の1206万人となった。
一方で、日本の推計人口(9月15日現在)は1億2522万人で、前年より51万人減少した。国連の調査では、2021年の総人口に占める高齢者の割合は日本がトップで、2位がイタリア(23・6%)、3位がポルトガル(23・1%)などとなっている。
今年1月公表の労働力調査を基にした総務省の集計では、2020年の高齢者の就業者数は前年比14万人増の906万人で、比較可能な1968年以降では過去最多を更新した。
高齢者のうちの就業者数の割合は同0・2ポイント上昇して25・1%で、4人に1人を超えた。15歳以上の就業者の総数(6676万人)に占める高齢者の割合も過去最高の13・6%となった。
政府は人口減に伴う労働力不足対策や、社会保障の「支える側」を増やす目的で、働く意欲のある高齢者の就業機会の確保に力を入れている。
今年4月施行の改正高年齢者雇用安定法では、70歳までの就労機会の確保を企業の努力義務として定めた。高齢者雇用に詳しい東京学芸大の内田賢教授(人的資源管理論)は「高齢者の生きがい作りのためにも、働く場の多様な選択肢が求められる。
定年後のキャリアを早い段階でイメージすることも重要で、企業側も社員研修などの機会を設けるべきだ」と指摘する。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、総人口に占める65歳以上の割合は2025年には30%となり、第2次ベビーブーム世代(1971年~74年生まれ)が
65歳以上になる40年には35・3%に達すると見込まれる。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:20:04.69 ID:qWNLwBDQ0
- 日本の長寿は世界一ぃぃぃぃ!!!!
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:21:12.48 ID:x8ATOM+W0
- 僕のおちんちんも長イキです!
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:22:40.62 ID:mWJWsNDC0
- 少子化だけでなく、団塊が死なないで更に高齢化していくから余計にレートが上がっていく
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:24:40.53 ID:WrzIV3Z50
- 日本(26.7%)
イタリア(22.4%)
スウェーデン(19.9%) - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:25:11.20 ID:Hy5gPkEH0
- 一位はお隣の国だよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:26:45.93 ID:LWvqCMi+0
- 人生の最後は老人ホームだから今から唾つけとかんのなんくるならんよや
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:31:25.70 ID:ljl01xux0
- 50~64までを含めれば50%越えそうだな
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:31:29.75 ID:aGBwEtAs0
- 既得権益でやりたい放題やってきた世代
保身のために自分たちより一回り下の世代の活躍の場を奪い、日本をダメにした世代
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:33:53.04 ID:iLDFSgyf0
- >>1
これ完全に民主党のせいだよな
自民党時代は高齢化なんて聞いたこともなかった - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:33:59.09 ID:rQYX5ah/0
- 世界初!
自滅して国消滅 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:38:57.20 ID:c7o6Pv2w0
- 飯塚のせいで
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:39:56.15 ID:hwvF17lk0
- キレるジジババ多すぎ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:42:19.76 ID:Tdy8i+PA0
- マジで田舎はジジババだらけ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:44:37.18 ID:k9jB++bT0
- 年金と皆保険制度を辞めよ?
そうすりゃ高齢化社会解決するから - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:45:28.43 ID:zm/AEOAl0
- 長生きっすわ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:48:59.11 ID:ljl01xux0
- 65歳「停年」制度を設けた方がいいかもな
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:53:57.66 ID:TGOTawZm0
- 家の値段が高すぎるからジジババが金を溜め込む
不動産屋は害悪だってはっきりわかるぜ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:55:38.17 ID:UsEs5M8M0
- 団塊ジュニアが入ってくる20年後が本番か
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:55:43.13 ID:2FKTYsid0
- 100%65↑目指そうぜ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:56:31.27 ID:h4ja4CRz0
- そこでコロナワクチンですよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:57:17.51 ID:w60+OP8z0
- 平均年齢引き下げへの協力もやぶさかでは無いんだが相手が居ないからな
先日妹が頑張ってくれたよ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 20:00:15.43 ID:Gu21cjP70
- >>22
少子高齢化対策への協力は、
男一人じゃできんのよなぁ・・・ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:57:59.67 ID:Gu21cjP70
- 「年寄り」が29%なら、
「中高年」でくくったら日本人の半分くらい「中高年」なの?
(´・ω・`) - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:59:11.51 ID:0iNCsL4Q0
- もう終わりだねこの国😺
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 19:59:46.25 ID:UaeRF3tY0
- 気づいたけどこの割合ってどんどん増えていくんじゃないかな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 20:00:59.63 ID:vddkK79U0
- スーパー行っても年寄りばかり子供連れの奥様なんか凄く少ない
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 20:01:11.20 ID:4bz1u85X0
- しかも戦後でちやほやされた
一番ガラの悪い世代だからなぁ
マナーって言葉を知らない世代 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 20:02:24.43 ID:FOciidcn0
- コロナ「わい、頑張ってんけどな…」
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 20:10:54.71 ID:cP1MXJqL0
- お前らの精子が泣いてるぞ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/09/19(日) 20:10:59.68 ID:8B8MLCMl0
- なんでここまで無為無策なんだろうな
政府は脳みそ空っぽか?
日本、人口の29%が65歳以上に 世界一の高齢化率

コメント