1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 21:57:53.08 ID:HpuxklHa0
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 21:58:07.61 ID:HpuxklHa0
そうだね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 21:58:18.91 ID:HpuxklHa0
やったぜ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 21:59:00.51 ID:HpuxklHa0
勝った
勝った
勝った
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 21:59:15.25 ID:KBQM0v0d0
じゃぁああああああああああああああっぷ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 21:59:24.32 ID:Clz6Nei10
いいだろ!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 21:59:45.91 ID:HpuxklHa0
>>7
いいね👍
いいね👍
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 21:59:54.30 ID:Ok6AhcMN0
新燃岳ってち●こやったんか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:00:07.88 ID:qNgVpJfT0
うち写ってるわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:00:10.15 ID:KuEiUwKR0
ジャップの国
すげー😆
すげー😆
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:01:53.17 ID:XkLG1Ozm0
こうやって見ると陸地も雲も薄い膜みたいなもんっていうのはホントだな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:02:42.63 ID:vGHG84e60
大隅半島開発の余地あるよね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:04:10.23 ID:cNEmjhKs0
そんな薄い膜の中でしか俺達は生きられないんだよな…
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:04:31.48 ID:SHHd8SrS0
見上げる山はあんなに大きいのに、こんなに平べったく見えるんだなあ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:05:35.25 ID:BkjstE+C0
阿蘇>新燃岳>桜島がよくわかる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:06:25.60 ID:vGHG84e60
というか鹿児島市と熊本市
立地的に熊本市がめちゃくちゃ有利だよね~
立地的に熊本市がめちゃくちゃ有利だよね~
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:07:51.23 ID:w1lrJwV50
わーーうちが見えるーー
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:11:19.58 ID:tXylZuN60
宮崎の真っすぐな海岸線すき
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:14:40.70 ID:4CkPSswu0
意味判らん、どうなったら神も仏も居る状態になるの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:14:45.71 ID:8d9HbKB70
鹿児島の地形ってロマンがあるよな。2つの半島と中央の勢力争いみたいな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:17:43.28 ID:hzxOYIPW0
真ん中のデカいの阿蘇山か
九州ってめちゃヤベー土地だったんだな
九州ってめちゃヤベー土地だったんだな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:26:07.25 ID:59HuPzO70
神や仏が見えるわけねーだろアホ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 22:27:43.45 ID:LCEwaiSW0
山だらけなんだよな
コメント