1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:23:21.94 ID:9dDhfjQx0
閉幕まで3週間を切った大阪・関西万博。“駆け込み”の来場者がつめかけ連日混雑が続いていますが、ここに来て、チケットをめぐるトラブルが発生しています。
前もって購入していた夜間券の日程を変更しようとするもログインできず、パスワードを変更して再度ログイン。すると、「チケットが勝手に譲渡されていた」というのです。
なぜこのようなトラブルが起こったのか?私たちにできる対策は?情報セキュリティに詳しい神戸大学の森井昌克名誉教授ら専門家の見解をもとにお伝えします。
「エラーではなく譲渡されています」夜間券を買ったのにログインできない!
大阪府に住む40代の女性。大阪・関西万博に今月11日に入場するチケットを予約していました。女性が予約していたのは、1枚3700円の夜間券。入場予定日の約1か月前に購入しましたが、日程を変更しようと万博のウェブサイトへログインしようとしたときのことです。
(大阪府40代女性)「『夜間券の日時を変更して買い直した方がいいのかな』と思ったときログインができなくて、あれ?と思って。間違っているはずないのに(サイトに)入れないなと」
女性はログインすることができず、パスワードを変更。その後、ログインすると、本来表示されるはずのチケットが表示されませんでした。不審に思い、電話で問い合わせたところ、知らない間にチケットが何者かに譲渡されていたことがわかったのです。
(大阪府40代女性)「(チケットを)買ったのが初めてだったので気が付かなくて、万博側のエラーで表示されていないのかなと思って、問い合わせしてみました。『エラーではなく譲渡されていますよ』と言われて、え?となって」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2187919
以下、長いから略…詳しくはリンク先
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:25:51.98 ID:f3ClfeVv0
生体認証にしてないんだな。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:28:41.40 ID:lCR7Q29Z0
間違っているなら無理やろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:29:34.53 ID:lCR7Q29Z0
>>3
間違っているはずないのに、だクソハゲ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:29:07.58 ID:rYCFkAKC0
パスワードが漏れたのか?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:29:53.05 ID:1aZQv3nm0
なんでそんな簡単に不正アクセスされるんだ?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:30:01.82 ID:81leDchH0
万博だよ
トラブって当然だよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:30:21.45 ID:mxDyTSAj0
IDとかパスワード使い回しててたまたまお漏らししてたそのリストを使って通った奴がいるんだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:32:42.21 ID:kUZfhsDU0
万博ID、パスワード以外に、指紋認証とか顔認証とかワンタイムパスワードがあるはずなのに、おかしいなぁ
パエリオン確保するための野良アプリとか入れてたんじゃねえの?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:33:14.02 ID:j0IqlecL0
ログイン履歴と転売の履歴辿れば立証できるのでは?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:35:08.49 ID:wa0FTCiG0
俺はむしろ家族3人で確かに行ったのに1枚未使用になってる
その日は当日予約出来ないバグかなまぁそのうち使用済みになるやろと思ってたけど未だに手元にある状態
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:35:21.81 ID:Uu4+kr630
不正アクセスされたけど万博が対応してくれませんでした、ってだけの記事か
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:37:26.09 ID:LruldiKq0
え?不正アクセスって被害届受理しないの?
じゃあ不正アクセスやり放題ってわけかw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 13:16:26.57 ID:ZU1Dfxc40
>>14
被害者がチケット持ってる奴じゃないだけじゃない?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:45:54.76 ID:AwyFr4Py0
この被害者ってアホそうだし何か勘違いしてるだけじゃねーの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:47:22.09 ID:B5rwANZh0
内部の人間とか?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:49:36.03 ID:E6kCMF900
被害届出せないって犯罪じゃないって認識かあ 大阪はすごいな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:52:44.94 ID:l/yMA2Kn0
>>18
マル暴以外クズしかいないから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:51:54.21 ID:plmNIif60
どうせ高く買いますとかうたう詐欺サイトに行って奪われただけなんだろうな
共産党員が万博内でネガキャンしてるのにも繋がるし
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:53:55.07 ID:Uu4+kr630
そもそもこの被害者は実在するのだろうか
成功が悔しい人達がいて、何とかしてくさそうとしてたりしない?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 12:56:44.37 ID:GY425Naw0
2段階認証あるんで万博がどうのこうのじゃないだろ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 13:00:22.73 ID:+p5p7guG0
不正アクセス禁止法に引っかかるから受理できないはおかしい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 13:03:43.91 ID:rTxrOHyB0
警察が受理しないってなんだろうな
チケットの譲渡先の相手を窃盗で手配すりゃいいだけなのによ
まあ、十中八九犯人が外国人だろうからやりたくないって意識もあるんだろうが
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 13:05:11.47 ID:zNJHX5Xv0
売るだけ後はしらん。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 13:06:05.48 ID:Hr0sWoLS0
2段階認証で放置したらすぐログアウトするのに、どうやったら乗っ取られるわけ?
嘘としか思えん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 13:12:50.19 ID:uEkQd0io0
「女性は電子計算機使用詐欺罪等で被害届を出せるかもしれないが、不正操作の説明・立証が非常に難しい」
そうなの?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/25(木) 13:14:50.45 ID:V4W4jYCF0
どうやって 2段階認証を突破されたか考えてごらん? 本人が変なサイト 踏んだ以外にないだろ
コメント