- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:30:32.87 ID:c9VVigzY0
国が同性婚を認めていないのは、法の下の平等や「婚姻の自由」を定めた憲法に違反するとして、北海道に住む同性カップル3組が
国に損害賠償を求めた訴訟の判決で、札幌地裁(武部知子裁判長)は17日、「違憲」との初判断を示した。性的少数者の権利保護の意識が高まる中、同性婚の導入を巡る議論に影響しそうだ。
原告は男性カップル2組と女性カップル1組で、いずれも2019年1月に婚姻届を提出したが受理されず、同2月に提訴した。
憲法24条は「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立」するとし、民法では「夫婦」という用語を使う。このため国側は「男女」が前提との法解釈をしている。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:31:05.35 ID:ryZb2Gpe0
- 痴呆裁判所
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:02.71 ID:dMM5Purs0
- 地裁ww
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:33.99 ID:t8U+xtG30
- 憲法で決まっている制度なのに違憲とは
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:32:36.12 ID:3Sk1u+f10
- やっぱ痴呆裁判所んだよなあ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:33:15.70 ID:5rTFjSb70
- 子供作れる訳じゃないしどうせこういう奴らは夫婦別姓に賛成する奴らなんだから
同性婚とか役所の事務手続きでしかない夫婦なんて枠組みに拘る意味なんかねえだろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:34:27.67 ID:VyY4K5eT0
- 同性婚を認めるかどうか、憲法改正の国民投票したらいいんじゃないかな
憲法改正しないで認められる物じゃないでしょこれは
「両性の合意」という文言と明らかに矛盾してるぶっちゃけ国民投票したら同性婚は反対多数になりそうだけどw
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:41:21.06 ID:eK+ir5bQ0
- >>7
世論調査では賛成が多数派だけどな - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:54:34.66 ID:lCK+hCFL0
- >>14
え?そーなの?知らなかった。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:22.38 ID:3VFDpvF90
- まあ時代の流れだわな
例え同性婚を禁止してても彼らが異性と結婚なんてしないんだし
それならもう好きなモン同士結婚させてやればいいさ - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:38:16.46 ID:TLVlrlee0
- >>8
結婚システム自体が子供を生むなら国が色々補助しましょうってシステムなので
子供が生まれる確率がハナから無い同性同士の結婚は単なる税金泥棒なんだぞ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:52:16.46 ID:hHxi7Nfz0
- >>12
結婚しといて子供産まねえ奴らはどうすんの
同性婚と何が違うんだ? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:53:39.36 ID:c3QSnvWR0
- >>30
お前それ不妊治療失敗して泣いてる夫婦の前で言えるの? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:44.03 ID:2NOxxfFi0
- 同性婚が合憲なら「夫婦」をどう解釈すんの?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:36:48.91 ID:LWSVszmZ0
- 違憲状態とかそういう表現じゃなくて違憲って言っちゃうのかよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:37:20.84 ID:1czubW290
- 原告敗訴なのに主張は全面的に認めることで、高裁にもっていくこともできずに大勝利宣言するやつか
パの字がよく地裁ガチャで狙うタイプの判決 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:44:24.16 ID:dMM5Purs0
- >>11
なるほどなぁ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:40:31.03 ID:D/JwCUBi0
- 夫婦は男女を指さないってことは婦人に男も含まれるってことでいいよな
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:42:26.10 ID:l2GxQsxq0
- 親子結婚 ペット結婚・・
どこまで行くんだろ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:38.23 ID:/6hmXJsc0
- 両性の合意と矛盾するじゃん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:43:56.51 ID:LSB+e5CM0
- ホモでも右寄りの人間は同性婚に興味ないけど左寄りの人間は同性婚するんだよな
そういう組織に感化されたり唆されてるんだろうけど
まぁ結局ホモの婚姻なんておままごとみたいなものでパートナーシップ解消してるやつばっかりだし - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:03.80 ID:WeEiAkiI0
- 憲法だと婚姻は両性の合意のみに基づいて成立するって書いてなかったか
普通に読んだら両性って男と女の性のことだろ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:51:18.65 ID:VkJofjWf0
- >>19
そこは自民党政権お得意の憲法解釈で何とでもなるから大丈夫 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:21.64 ID:TLVlrlee0
- そもそも同性婚なんて社会的に必要もなければ本人たちにとっても必要がない
同性カップルたちがどれだけカップル期間持つか知ってるのか?
数年持てば御の字なんだぞ?
恋愛感情でしかくっつけない連中なのに結婚させたらどうなるかなんて火を見るよりも明らかだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:45:49.28 ID:XyoQiJMq0
- 地裁が憲法判断をするな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:28.80 ID:c3QSnvWR0
- 渋谷区は同性婚できたはずだから引っ越せばいいじゃん
国内だから言語の壁なんかないだろ? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:46:29.19 ID:/6hmXJsc0
- 結婚のシステムて基本子供を保護して人類存続が目的だし事実婚状態の解釈を広げるだけじゃダメなのか
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:15.36 ID:XukL6R410
- >>24
ほんそれ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:49:47.03 ID:MCzYXBVU0
- それでも憲法改正を認めない野党
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:38.77 ID:+J+FLiUr0
- 地裁が何をほざいてんだ?
まあ最高裁でも請求棄却しといてついでに違憲ってのはなんかムカつくけどな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:50:56.27 ID:w3EWReuY0
- 俺は同姓婚容認派だけど24条を読めば同姓婚は無理だな。バカでもわかる。憲法改正するしかない。
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:53:03.40 ID:yL2F9Cmy0
- 国家を継続するために憲法があるとすれば同性婚なんて認める以前の問題だわな
まず子供を産むため、育てるためにどういう国にしていくかが大きな理念でないと。
基本的人権の尊重とか国民主権とか国防とかはその為の手段でしかない。 - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:54:10.07 ID:yWu318N40
- 地裁って馬鹿なんだな
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:56:50.87 ID:yWu318N40
- ああなんだ馬鹿の詐欺スレか
違憲だから賠償棄却ね
>>1は氏ね - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:56:55.27 ID:VHsaWZDZ0
- 夫婦、両性という文言があるのに拡大解釈しすぎだろ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:07:48.19 ID:VkJofjWf0
- >>37
いいんだよ
時代に合わせて必要であれば - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:57:03.85 ID:zkzOAOW50
- あぁ地裁ガチャで当たったんだな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:58:59.17 ID:D7pkjc8T0
- 同性婚を成立させるには憲法改正が必要なんだけどな
パは例のごとく解釈で無理矢理なんとかしようとするんだろう - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 11:59:56.13 ID:cicmwF170
- あほじゃねーのカス地裁
どんだけ国民の意識とずれてんだよあほ裁判官 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:01:33.36 ID:ZZQLwgoM0
- これ、憲法解釈で押し通すには無理あるだろ。日本語わかりますか?レベル。
とっとと憲法改正しろや - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:08:29.70 ID:VkJofjWf0
- >>42
現段階では憲法解釈で乗り切れば問題ない - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:03:03.84 ID:hfRpFA4M0
- そのうちペットと結婚出来ないのはシャベツだ、と来るぞ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:03:25.16 ID:QlVnceXr0
- 裁判官とか憲法学者なら憲法の条文に一字一句従えよ
両性ってどう考えても同性とは別だろうが
なんで拡大解釈しようとするの?
もし問題があるんだったら憲法改正を主張しろよ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:03:43.61 ID:o/oTye8E0
- 最高裁先生の活躍に御期待ください
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:03:54.08 ID:js/ZMPvF0
- 痴呆裁判所とかしたり顔で言ってる人に聞きたいんだけど
地裁と高裁に別枠で裁判官がいるわけじゃないの知ってる?
高裁案件一個片付けたら次は別室で地裁の案件とか普通にあるの - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:05:21.28 ID:3nxTOLjC0
- >>46
地裁ガチャが無ければそうなんだがな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:04:59.12 ID:JFYVuTdG0
- ひっくり返るわ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:05:25.45 ID:jyP85VD50
- 憲法にそんなこと書いてなかった気がするけど。
どこをどう解釈したんだ。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:05:39.41 ID:D9BMiKRD0
- 相続とか病院の問題は別に同性愛者に限らず、最近増えてる孤独死勢も困ることなんだから
結婚とは別問題として解決方法考えたらいいのに - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:06:07.45 ID:nOGi10PS0
- 少数派すぎるだろ
そんな少数派のためにノーマルな人間は理解しなきゃならんのか?
少数派はノーマル派を全く理解してないのにか? - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:06:25.11 ID:mxT32GRe0
- 50歳近いベテランの札幌地裁部総括が書いた判決だから
これはそれなりに重い判断だな - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:10:26.94 ID:C/ms8FGv0
- >>52
もしかして裁判長がレズだったと考えるとちょっと怖い判決だけどな。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:06:26.10 ID:o9L76He00
- やりたい放題の解釈やね
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:06:30.07 ID:JFGR3fkb0
- 妹と結婚したいのに、できないのは違憲だ!
とかと一緒の話だよなこれ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:06:38.39 ID:C/ms8FGv0
- これで新たな養子縁組ができてしまうので、民法裁判にも影響出るな。
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:06:38.79 ID:2WIRU3tU0
- まあ司法の判断でたで
立法も動きやすいだろ
そのうち再来年くらいには同性婚できるんじゃね - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:07:01.46 ID:hOFkGLEz0
- エンケン?
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:07:03.99 ID:LK5T6OT/0
- 地裁の女裁判長だろ
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:07:59.56 ID:4Caieo0O0
- 憲法24条
婚姻は,両性の合意のみに基いて成立し,夫婦が同等の権利を有することを基本として,相互の協力により,維持されなければならない。憲法改正しない限りどうみても同性婚はできないよねこれ
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:08:36.96 ID:K2BEMRrY0
- でもなぜかパヨの方が神聖な憲法様を改憲許さない立場だからな ここがホント意味不明
本来は保守が護憲なのに なぜかサヨが護憲になってる日本
同性婚認めるなら憲法改正しかないんだが 散々文句いってる憲法解釈拡大をおまえらがやってるんだが - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:09:23.16 ID:2WIRU3tU0
- ああ憲法改正のテコに同性婚つかうか
おもろい手法だけど
どうだろね
九条とそれトレードオフってなんかね - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 12:10:14.69 ID:VA5SPsge0
- 地裁じゃ何とも言えんな
同性婚否定は「違憲」 札幌地裁が初判断

コメント