中国の新車、23年は3台に1台がEVに 上海ショー開幕

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:17:05.33 ID:Q3PnLGch9

【この記事のポイント】
・中国の新車の3台に1台がEVになり、普及期に入る
・値下げ合戦でEVメーカーの優勝劣敗が進む
・中国の強みは電池の世界シェアが7割に上る点にある

世界最大級の自動車展示会「上海国際自動車ショー」が18日、中国・上海で開幕する。中国では電気自動車(EV)など環境対応車を巡る争奪が激しく、EVを中心とする新エネルギー車市場は2023年に前年比3割増の900万台まで伸びるとされる。新…(以下有料版で,残り2363文字)

日本経済新聞 2023年4月18日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1440V0U3A410C2000000/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:17:25.87 ID:61+TEMXY0
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:17:33.63 ID:vp3BYOZ+0
バカウヨまた負けたw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:18:12.68 ID:0+qcR3k+0
>>4
コスパ抜群の爆弾なんか日本には製造できん
確かに負けてる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:19:54.85 ID:0C3aeVqf0
>>5
スマホもそんなこと言ってた時代があったな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:18:39.41 ID:nunrXlNf0
日本の未来は、中国で乗られた日本車が中古で日本へ安く流れて来ます。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:19:16.84 ID:C/3SWS8d0
こっち見んな。冬場トラブってひいひいのたうちまわれや
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:19:28.04 ID:Xugps/9I0
奴らのやることだから、大量の電池廃棄で土壌汚染が半端なくなる将来しか見えないなww
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:19:35.07 ID:Re1aAPhL0
ネトウヨ怒りの定型文投稿
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:20:03.90 ID:/jKLsg+C0
生産台数は数字改竄してるので信じない方がいい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:21:36.67 ID:5nAQXppj0
EVの時代なんて来ないから
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:22:26.42 ID:HOXGCLUF0
今年の新車の3台に1台がEVか。すげーな。

激安EVとかがあるとか、都市部への流入規制?があるとかもあるのだろうが、完全に普及期やな

14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:23:21.26 ID:YAHtYqRg0
流石先進国は違うな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:23:33.59 ID:JUq2qTs20
大量の電池はどう処理するつもりなの?
また埋めるのか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:25:11.97 ID:Fd5egKRW0
早く日本でヤリスクラスのEV発売してくれんかな。軽は事故った時を考えると怖い。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:26:22.04 ID:yTDOAFja0
電話すらまともに普及してなかった中国において中国全土に電話線を張り巡らすにはとんでもない労力と
金とむしろ銅が足りないのでは?
と言われてたのをスマホを普及させると言う奇策で解消したような飛び級を車でも起こそうとしてるなw
ガソリン車では太刀打ち出来ないから電気自動車による飛び級を目指してる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:27:38.39 ID:+HokyMtk0
3台に1台が爆発するとか怖いな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:27:48.56 ID:mYSFZ4As0
何故か全然羨ましくない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:28:08.77 ID:oFNSb2NJ0
中国はEV車の充電ステーションが
街中いたるところに乱立しまくってて
物凄い競争になってる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:28:47.22 ID:Ei71mFA60
やべえな

未来が加速してる

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:29:23.57 ID:mYSFZ4As0
>>23
暴走だろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:29:01.57 ID:CyGcq5gU0
バカウヨ「中国製?爆発するよ?大丈夫?ww」
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:30:00.35 ID:mYSFZ4As0
>>24
もちろんBYD買うよね?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:29:18.79 ID:Ei71mFA60
リープフロッグってやつか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:29:28.56 ID:D6DuWdGV0
中国の都市見てから日本の都市見ると日本が負けたのは明らか
人口と国土のでかさとトップダウンのスピードと他の国は真似できん
変に個人に権利持たせると変化の時代に邪魔になるんだよな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:30:49.72 ID:Ei71mFA60
>>27
中国って東京が10個あるような感じなのよね

人口が10倍以上だから当たり前だけどさ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:35:31.40 ID:9UlOWice0
>>27
その点は独裁国家の利点だよな
リニアの静岡問題とか本当にアホくさい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:29:54.77 ID:4M9wZ0y90
中国と欧州は大気汚染があるからEVが売れてる
それだけ話
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:30:12.89 ID:CyGcq5gU0
実際に爆発するのは日本の自動車産業である事を
この時は知る由も無かった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:31:29.71 ID:2amljKIh0
EV関連の記事ひさびさに見たような気がする
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:32:04.24 ID:Ei71mFA60
先行者でバカにしまくって笑ってたら
10年たたずにGDP抜かれてヒェッてなって
中国バカにするのやめたよ俺は
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:32:38.13 ID:Kl7G+yvK0
プラグインハイブリッドがいい
EVかPHEVしか販売禁止って事にしてバッテリーの技術革新待てば良い
全部EVは無理
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:32:46.78 ID:Q8cinnOl0
ネトウヨが爆発!爆発!言う間にGDPは追い抜かれ、あっという間に2倍以上の差をつけられスマホやロケット等の先進技術でも大差をつけられるのであった😂
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:32:51.91 ID:msh1g1sY0
ガラケーで十分オジン「ハイブリッドで十分」
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:33:42.01 ID:tyC8EGSl0
EVやりたきゃやってもいいけども
原発動かす目処立ってるんだろうな?
エアコン止めろとか泣きつかれても知らんぞ?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:34:14.90 ID:9VPV+itb0
中国不動産バブル崩壊中
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/18(火) 07:35:05.63 ID:Ei71mFA60
化石燃料燃やすより
再エネで発電した方がコスパ良くなってるっぽいのよな

時代は変わる

コメント

タイトルとURLをコピーしました