1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:09:50.10 ID:l67ErUAU9
日本の医療費制度の問題点は何か。実業家の堀江貴文さんは「定期的に健康診断に行く真面目な人が、行かずに病気にかかった人の余計な医療費を支払う仕組みは不公平だ。健診に行く人にはインセンティブを、行かない人には罰金を科す制度を日本も導入すべきだ」という――。
日本の医療費を膨張させている「低い健診受診率」
日本の健診受診率の低さは、もはや見過ごせない社会課題となっている。
特定健診の受診率は59.9%、がん検診に至っては50%前後で停滞しており、国が掲げる目標値には程遠い状況だ。
私がこの数字を見て感じるのは、日本人の健康に対する意識と制度設計の間に存在する深刻なミスマッチだ。「忙しいから」「面倒だから」という理由で健診を後回しにする行動は、経済合理性の観点から見ると極めて非効率的な判断と言わざるを得ない。
早期発見できれば簡単に治療できる病気も、放置すれば莫大な医療費と時間、最悪の場合は命まで失うことになる。データを見れば一目瞭然だ。糖尿病や高血圧が重症化すると、年間医療費は大幅に跳ね上がる。予防にかける費用と時間は、治療にかかるコストと比べれば微々たるものなのだ。
それにもかかわらず、なぜ人々は健診を受けないのか。答えは制度設計にある。現在の仕組みでは、健診を受けなくても何のペナルティもない。むしろ、健診を受けずに病気になってから医療機関に駆け込んでも、国民皆保険制度のおかげで治療費の大部分は保険でカバーされる。これでは、予防のインセンティブが働かないのも当然だろう。
世界は「ポイント還元」「ボーナス支給」が当たり前
世界を見渡せば、すでに多くの国が健康行動にインセンティブを導入している。
南アフリカ発の「Vitality」プログラムは、今や世界17カ国で1000万人以上が利用する巨大システムになった。ウェアラブル端末で運動データを記録し、健診を受ければポイントが貯まる。そのポイントで保険料が最大25%も割引になるのだ。
シンガポールでは、政府主導で「Healthier SG」プログラムを開始した。健診を受けた住民には20シンガポールドル(約2300円)相当のポイントが付与され、スーパーでの買い物や公共交通機関で使える。国が直接的に健康行動を金銭的に評価する仕組みを作ったのだ。
ドイツの公的医療保険では、予防接種や定期健診を受けた加入者に年間数十ユーロのボーナスを支給している。アメリカでは、企業の健康増進プログラムで保険料の最大30%まで差をつけることが法的に認められている。
これらの国々は、すでに「健康は個人の責任」という考え方にシフトしているのだ。健康的な行動をとる人は報われ、そうでない人は相応の負担をする。極めて合理的なシステムだと思う。
続きはソースで
https://president.jp/articles/-/102747
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:11:06.35 ID:Ot9zTtWI0
何様なんだこのひとら
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:11:35.41 ID:fJDXx0Ix0
まずお前は野菜食え!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:12:23.60 ID:OjspHP1z0
タバコ酒も禁止にしろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:14:38.08 ID:A2p+n6L10
>>4
これ
病気になっても自業自得
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:12:26.07 ID:TRHPpfJz0
>>1
健康診断ただなら支持やで
金ないんやわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:12:36.82 ID:rgonxJGE0
これは一理あるな
40代以降はがん検診義務化してもいいくらいだと思う
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:12:44.08 ID:yO/fnqJr0
ホリエモンって健康診断受けるタイプだったのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:13:51.29 ID:6JNa5Zse0
個人事業主だが
市から案内来る安い検診すら行ってないわ…
まあ2年前に骨折入院してそのときに全身の検査したっちゃしたけど、いつ病気になるかなんて分からんもんな
ただ検査行くのめんどいよな…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:14:58.45 ID:bVIEmb+v0
長生きして社会保障食い潰すのも罰金?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:15:01.28 ID:rIls46bH0
野菜がどうのこうの
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:16:02.40 ID:Um0C4r0h0
保険料払ってるんだからいいんじゃね
払ってねー外国人に補助とか言い出したら何いってんのってなるが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:16:36.43 ID:5KHS9KZ20
リーマンだから定期健康診断には行くし付加健診付けて検査範囲は広げてる
そっから先に踏み込むと何だかんだ費用が高いんだよ
法定項目+任意項目で健診受けたらがん検診を1つサービスとかやってくれ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:16:43.68 ID:lG7M96vL0
もちろん予防医療を推進すれば医療費は削減されるよ
医療費が減るということは医者の儲けが減るってこと
同じ病気も軽いうちにみれば儲けが少なく
重症化してみれば儲けが多い
国が予防医療に本腰を入れないのはそのせい
どうせ医療費は増えれば国民から取るんだから どうでもいいんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:16:50.45 ID:C5zp1bt50
保険なんて損得考え出したらキリがないけどね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:17:25.83 ID:/FRlw/bA0
健診も莫大な利権ということで
今度は医師会にすり寄ったか
しかし分かりやすいデブよね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:17:26.17 ID:jo7iSQvp0
健康診断ばかりしてたら
早死するよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:17:37.22 ID:q7jhA10D0
好き嫌いで野菜食わない奴が病気になった場合の医療費を払うのは不公平ではないの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:17:38.82 ID:ZoNI/q1E0
ウチの病院は健診終わるとすき家の丼ぶり何でも一つ無料クーポンくれる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:18:21.94 ID:9m0uk36I0
むしろ日本は健康診断しすぎで
バカみたいに早期ガンが見つかってて医療費増大させてるわ
見つかったら末期くらいでええんや
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:19:28.92 ID:3DofkV9W0
野菜食わずに病気になる奴からも罰金とろうぜ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:19:29.00 ID:XPFnt01O0
運動もしないで生活習慣病にかかるやつの医療費払うのも不公平だな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:20:08.40 ID:pR6eDaIO0
飛ばないロケットに無関係な俺らから取った金つかって不公平だ!ってこと?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:20:08.57 ID:fqH/7Jhy0
なんか言ってるけどその健康診断に膨大な国保が使われてんですがwwww
自動車の車検と同じ
不要なものに金を使って整備士や看護師を食わせてるんですよねwwww
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:20:23.41 ID:zqDywZux0
健診利権はあるからな、バイトに白衣着せたりの
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:20:27.71 ID:jABFo+gr0
定期検診のインセンティブはいい話だと思うわ
賛成
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:21:22.16 ID:zqDywZux0
医療の強制などありえないわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:21:35.23 ID:ZGemxpbE0
とは言え健康診断には行ってる毎回辛口判定くらってるのに一向に改善する気のない人たちは
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:21:36.16 ID:5MhQQ51q0
野菜食わずに病気になった人の医療費を払うのは不公平
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:22:16.34 ID:uYKiA4+z0
健康診断受けたら病気にならない訳でもあるまいに
そもそも生活習慣病なんかは子供のうちから危険性を教育するべきだわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:22:24.66 ID:QyghRd2f0
野菜を食べないで健康管理
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:22:31.83 ID:zqDywZux0
意味がないのだよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:22:33.09 ID:Zm7miYht0
おまえみたいな野菜な不摂生デブのホモは?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:22:40.70 ID:8qy0f0jq0
健診しないでほっらかしで死ぬなら保険全く使わない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:22:43.06 ID:14Yviq8e0
病院に行く服が無い
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:22:48.42 ID:upWdqJQC0
懲役いくような人も真っ当な人からしたら納得できない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:24:14.78 ID:gDoCB8AW0
これは思ったことある
自動車保険なら保険使うと等級が落ちて保険料が上がるけど、健康保険料はいくら使ったではなく年収なんだよな
保険使いまくったやつは加算すればいい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:24:27.00 ID:ruyjEOsg0
アホパヨ「日本モー」
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:24:41.60 ID:ti9S2rII0
日本もpep upを入れてればポイントは貰えるな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:25:12.34 ID:3HtGe8Cs0
不摂生な体型してるけどその辺は違うのか
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:25:12.89 ID:U1azQnLW0
病院を井戸端会議の場所にしてるジジババの方が酷いが
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:26:19.94 ID:SIAUfaSf0
もうすべて平等にしていこう
文句が多すぎる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:26:20.14 ID:lB55cH0n0
病院なんか行って病気が見つかったらどうすんだよ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:26:42.69 ID:y3OAFcTw0
だから社会主義のような行き過ぎた国民皆保険が悪いんだよ
落ち度があっても自己負担が低いから健康を維持するインセンティブが下がっている
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:26:57.43 ID:xi1WPh9T0
健康診断だって医者が報酬受け取らないでやってるわけじゃないからな
人間ドックだってそこそこ高いじゃん
結局は誰が負担するのか
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:27:26.93 ID:8FGb8KnM0
通ってる病院、特定健診やってないんだわ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:27:27.90 ID:dPExRml70
不公平というなら病院使いまくってる層が3割負担じゃない方が不公平では?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:27:49.36 ID:YEo9JpH10
お前とメタボじゃん
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:28:25.93 ID:xQWxL9Zz0
健康診断でも企業実施のやつと違って自治体のやつはほとんどが身体測定と血液検査だけでそれ以上はオプション
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:28:37.82 ID:XPFnt01O0
この程度の事で公平不公平言い出したら国民皆保険制度なんて存続できない
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:28:46.61 ID:1tonSuSw0
健康診断行ってない層は非課税無職とか自営業だろ
確かに10割負担でええな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:28:55.17 ID:BIEX8aew0
>>1
コレはやるべき
最初期は結果的に掘り起こしになってコストは増えるが、継続する事で初期発見初期治療に繋がって抑制が期待出来る
年寄りのはまた別の考え方が必要だが
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:29:17.32 ID:7twR06XZ0
じゃ健康診断で病気が発覚したら治療費は無料になるんか?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:29:26.70 ID:DZ6hxiqc0
健康診断受けろと市からハガキが何回も届いてるw
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:30:05.38 ID:JxmSIoZu0
多くの会社員は年1回の健診が義務付けられてるから、多くの人は受けてるよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:30:16.76 ID:SIAUfaSf0
外国人労働者より老人のほうがいらないわ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/16(木) 12:31:05.92 ID:fQvkx/Dm0
>>1
ぶくぶく太ってるやつも病気は治療は10割自費で頼む
コメント