- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:27:18.57 ID:Z6mGM1jh9
セブンイレブンの一部店舗が元旦にストライキに突入する可能性が出てきた。コンビニオーナーらでつくる労働組合「コンビニ関連ユニオン」は11月11日、都内で会見を開き、2020年元旦に100店舗ほどの賛同を募ってストライキを実施する考えを示した。来週中にも労働環境の改善を求める訴えを申告し、同社本部が応じない場合に元旦の営業を取りやめる。
ストは、オーナーたちがほとんど休日を取れない現状を改善することが目的。元旦は多くの人が休むが、セブンイレブンでは長年店を開けてきた。そこであえてストを実施することで世間に広く訴えていく。
「オーナーは忌引きでも休めない」 しかも、年収200~500万円が大半
コンビニオーナーの勤務実態をめぐっては、経済産業省が今月5日に「8割強が週休1日以下」「27年間休みを取っていない」などとする調査結果を発表したばかり。
同組合で書記長を務める鎌倉玲司さんは「深夜営業の取りやめについては、黙認されるようになってきた」と一定の成果を示しつつ、「オーナーだって人間なので、休まないことには体がもたない」
と訴えている。
【関連記事】コンビニオーナーの8割強が「週休1日以下」
同組合によると、20店舗ほどを管理する年収2000万円超のコンビニオーナーもいるにはいるが、ほんの一握り。
大半は"オーナー"とは言いつつも一般企業の社長とはまったく異なり、自らが現場に出てレジ打ちなどの業務をこなす。
しかも年収200~500万円であることが多く、営業時間や休業日が自分で決められないなど裁量権もほとんどないという。鎌倉さんは「忌引きなどでも休めないにも関わらず、待遇面は一般の会社員と変わらない。労働環境で言うなら、サラリーマンよりひどいと言える」
と説明した。
「世間に実態を知ってもらえるのが一番」
これまでにも実力行使した例がある。今年2月には大阪府のセブンイレブン東大阪南上小阪店で深夜1時から午前6時までの営業を取り止めて、多くのメディアが取り上げた。
以降も、7月に組合に加盟する3店舗ほどが臨時休業したり、発注や送金といった一部業務をストライキしたりすることはあったという。報道やSNSなどを通じて、コンビニオーナーの労働環境が認知され始めたことについて、鎌倉さんは
「まずは世間に実態を知ってもらうことが一番。(ツイッターなどで議論してもらえることは)大きな成果の1つと捉えている」
とコメントした。
目標は「休日が普通のサラリーマン並みに取れること」
次回の申告には、次の3つを挙げる予定だ。・(店舗売上の中から本部へ支払う)チャージ料の一律9%を削減
・オーナーに営業時間、日時の裁量権を認めること
・(規定にある)5年ごとの契約見直しを守ること同組合ではこれまでに2回、公正取引委員会を通じて、24時間営業の強制が独占禁止法に違反しているなどと申告してきた。
しかし、14日現在、同社本部からの返答はないという。現在は3回目の申告準備を進めており、鎌倉さんは「これまでの本部の対応は梨のつぶて状態。せめて、話し合いに応じて、譲歩案でも引き出せれば、ストは決行しない可能性もある」
とした。しかし、本部側が再び申告を無視した場合は、元旦以降も実力行使を続ける可能性を示唆している。鎌倉さんは、今後目指していくべき働き方について、
「最終的な目標は、コンビニオーナーたちが普通のサラリーマンと同じように休日が取れること」
と力を込めて語った。
https://news.livedoor.com/article/detail/17380804/
2019年11月14日 18時2分 キャリコネニュース- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:27:57.37 ID:2IsWZ8h80
- 知っている
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:28:26.23 ID:TXW3QRE/0
- もうやめたらいいのにこんな24時間経営
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:56:28.77 ID:ZAvloR4o0
- >>3
こんなのセブンイレブンと契約した奴が馬鹿なだけ。痛み覚悟でとっとと解約してサラリーマンをしてろだ。 - 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:16:17.39 ID:OnlgATXx0
- >>3
退会するのに1300万とられる - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:28:53.66 ID:8tPnVM6Q0
- 辞めたら良い
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:28:57.18 ID:vh4wEwRw0
- いや、一般的なサラリーマンっていいからな。新橋あたりのサラリーマンなんか高学歴高収入のお手本だぞ。
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:29:10.50 ID:mgIgxGhB0
- その仕事を選んだのは自分だしね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:29:15.64 ID:kogUazXP0
- ほーら、ひとつ要求飲んだら次々と言ってくる
- 242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:06:36.16 ID:vF/yP4r70
- >>7
その何百倍もムチャ通してる無能本部は仕事してろよwww - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:29:34.34 ID:NvSophL90
- ファミマかローソンに乗り換えられないの?
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:26.04 ID:BRsL7frf0
- >>8
どこもいっしょ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:30:16.67 ID:GePnVGKt0
- 一般的なサラリーマンよりいいと思った理由が不明すぎる
いろいろ理不尽あるとはいえ、自分で経営だろ(´・ω・`)
- 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:14.25 ID:reWYvR+Y0
- >>9
一般のサラリーマンは、チームで仕事するから、ある程度は余剰人員を確保してる。
リーマンと同じ休みが欲しいなら、
回してるメンバーに正社員を2人増やせば、輪番で週休2日は可能だろ - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:30:22.51 ID:AH+EzMYy0
- >>1 嫌なら辞めろ
- 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:06.35 ID:Pn/KnZun0
- >>10
まずは、サラリーマン並みにさっくりやめられる契約にするところからだろうなぁ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:30:45.75 ID:McimuErA0
- 7時から11時までの営業に原点回帰するのか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:31:02.91 ID:e+eLq6gy0
- FCで事業始める奴らって何処かで楽して儲けようみたいな気持ちのやつ多い
そんな甘い話ある訳ないのに
だから同情出来ない - 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:46:42.94 ID:P7ThHlch0
- >>12
これ - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:48:16.69 ID:McAXJZXd0
- >>12
たしかに大企業、公務員に勤める人と共通しているところあるよな - 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:18:58.53 ID:gqBHbLPd0
- >>119
誰に聞いてそのアンサー出たんだ?想像で語るな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:31:15.35 ID:Js4LB0hg0
- 一番弱い立場にいるのは、アルバイトだろ。バイト食物にしてきた歴史も有るだろ。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:31:15.74 ID:iLjOE7Qr0
- その労働条件だと転職事案だわ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:31:31.23 ID:loZZdg590
- 雇われ店長で500万くらいもらってたほうが楽だよ、気持ち的にね
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:31:44.39 ID:vGAPFulA0
- 脱サラして言われるままに商売してグチグチ文句言うってサラリーマン気分が抜けてないだけやん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:31:51.22 ID:KWYPp8HM0
- そりゃそうだろ。
サラリーマンほど楽な仕事あるかよ。 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:31:52.05 ID:TXFCnRDn0
- じゃあサラリーマンになればいいじゃん
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:32:07.36 ID:j9f7QrNE0
- いつでもやってる安心感の代わりに、客は高い料金を払うんだけどさ
核店舗の奴が好き勝手に休みだしたら完全にブランドイメージ崩壊やん - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:42:33.74 ID:e2pwKaEf0
- >>19
そのブランドイメージを維持するコストを本部は負担せず、オーナーに一方的に負担させてるのだよ
本来、ブランド戦略は本部の仕事なのだから、コストも本部が全て負担すしなくちゃならんだろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:32:44.23 ID:y4Ry9/+x0
- 嫌ならセブブンから脱退したらええやろ
こういうのは単なる甘え。契約したんなら契約書守れよ - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:37:42.08 ID:e2pwKaEf0
- >>20
まあ変わるのが嫌なら、FC契約法制定になっちゃうだけw
それでセブンは即死ですw - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:32:44.90 ID:IhLxBYGR0
- 三が日休んでいいよ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:32:50.33 ID:RAr7Xbir0
- 福利厚生が約束されてるサラリーマンと比べるのはちょっと
ただ月に数回の休みとか、冠婚葬祭とかは休みでもいいとは思う
自営業なんで休みにすると収入がなくなるのはオーナーなんだし - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:32:54.11 ID:UPoZ/Zqu0
- 一般的なサラリーマンより悪いってどんな評価基準だよw
個人事業主がリーマンより大変なのは当然だろ
楽してもうけるためにコンビニになったのか? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:34:36.41 ID:j9f7QrNE0
- >>23
オーナー「バイトに丸投げするだけで残りの人生左団扇って聞いたのに…」 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:33:12.65 ID:HoG8q65r0
- どんどん言えばいいよ情報を公開するのが需要セブンイレブン本社の広告宣伝ばかりじゃなくてSNSの普及で発信するのも楽になったんだし
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:33:13.26 ID:b1o4epXg0
- >>1
いい加減 オーナーを勘違いするのやめろよ
ただの一人親方雇われ店長だろ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:33:17.64 ID:fQJhB/TG0
- コンビニは特殊な事情がない限り7時~11時営業にしろよ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:36:12.98 ID:Zd1031Mg0
- >>26
それでよかべなてか三ヶ日は休めっての
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:33:37.11 ID:Fc6GtQ0m0
- コンビニって10年後にはAIロボットで全自動でしょ?
まあその程度の仕事なんだよね
本社と労働者の最期の闘争って感じですかね - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:33:48.34 ID:140AA1pU0
- 一時徒歩5分以内に4店あったが今3店、その内1店は2回名前が変わった。コンビニは直径1キロに1店で良くない?
- 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:43:37.53 ID:32UfGVlp0
- >>28
うちの近所のヨーカドーの50m範囲にセブンイレブン2件ある場所がある
道を挟んだ向かいにもう一件新設されるようだww
自宅から徒歩5分圏内に2件あり10分圏内ならあと3件あるw - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:34:28.55 ID:e2pwKaEf0
- 100円稼ぐのに、1000円コストをかける愚を解消するだけのことw
これに反対するのなら、赤字分の900円を本部が負担すべきこれって必然ですよね?
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:34:33.82 ID:hVUYOW5m0
- 自営業がサラリーマンより悪いのは当たり前だろ
何考えてんだアホかとバカかと - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:34:51.19 ID:D8NyhZyV0
- サラリーマンも元旦働いてる人いっぱいいるんだよなあ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:35:58.68 ID:e2pwKaEf0
- >>32
ほとんどのサラリーマンはお休みですよw - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:35:01.15 ID:8tPnVM6Q0
- セブンイレブンって、名前が偽装だろ
名前通りに朝の7時から夜の11時までにしろよ
嘘つき会社 - 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:58.45 ID:bPucBl0h0
- >>33
最初は7-23時だった。 - 228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:02:56.56 ID:WSg9Ue3O0
- >>33
この劣等民族のチョンは、自分が馬鹿とも分からんのだろうなw
「百貨店」は、百種類の商品しか置いてないと思ってるのだろうw
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:35:16.75 ID:UgcEOXse0
- >目標は「休日が普通のサラリーマン並みに取れること」
ハードル高けえええええええええええ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:35:38.91 ID:I3OoXqXl0
- 別に行かないだけだ
好きにしろ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:36:48.90 ID:32UfGVlp0
- まー、チェーン店はダメだよな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:37:10.49 ID:IwpwT3Jm0
- サラリーマンと違って連休もないし有休もないからなぁ
本当にしんどいって時に休めない仕事はクソだと思う - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:37:26.28 ID:LjQxRCrb0
- 自己責任と思うだろ?
頑張って稼いでも、その売り上げデータを解析されて、色々ルールを変えて儲かりにくくしてくるんだよ。 - 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:11:54.51 ID:mqc2Cndv0
- >>40
不当な何かがあるならそれを世間に公開して攻めていくべき
「休み少ないから契約違反して店閉める」じゃ反感買うのは当たり前 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:37:32.76 ID:gl9m4XAQ0
- 労働環境悪い代わりに一般サラリーマンより儲けるチャンスがあるんだろ
労働は楽したいけど金はリーマンより欲しいとかふざけてんのか - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:37:39.82 ID:g5ldLeU30
- 1年365日いつでも24時間空いてるコンビニだからみんな便利便利言ってるのであって、そんな世間の休日にあわせて休むような田舎の雑貨屋以下のコンビニなんか要らんわ
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:38:30.92 ID:e2pwKaEf0
- >>42
じゃあオマエが24時間365日働けばいいんじゃね?w - 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:14:08.20 ID:QsoOKWnO0
- >>47
バカは黙ってろ - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:09:12.46 ID:pWlGYN8O0
- >>42
夜は寝るんで、夜中はいらん
なんで店開いてるの? - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:42.82 ID:WSg9Ue3O0
- >>254
なるほど。それがオマエの生活ってだけのことだ。
他人の生活に注文を付けるなよw
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:37:50.55 ID:b2EC1a6V0
- 元旦じゃなく元日だろ
この間違い多すぎ - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:20.95 ID:wcvvtXVl0
- >>44
テレビ局は1月1日の午前中を元旦、午後からは元日 と使い分けてるな - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:57:01.22 ID:LU09nJkU0
- >>44
元日の朝だけやすめればいいんだろ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:38:03.17 ID:hVUYOW5m0
- 店閉めてサラリーマンになった方が良くね?
自営ってのはキツくていいから他人より稼ぎたいって奴がやるもんだろうちの近所のコンビニも、コンビニ2軒もってるオーナー夫婦80代が
台風19号の夜は夫婦で1軒ずつ夜通し店番してたってさ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:56.90 ID:e2pwKaEf0
- >>45
うちの近所のセブン以外のコンビニはすべて店閉めたよw - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:38:18.42 ID:inogVJdL0
- 高収入を得たいがために休みなく働く覚悟でコンビニオーナーになったんじゃないの?
コンビニ経営ってそういうことだよね? - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:39:02.65 ID:6qxM2uq/0
- やる奴が悪い
文句あるならやめろ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:39:27.06 ID:HKFzMy3j0
- 大手の看板出して商売できるから悪くもないだろ
商品開発から営業体制まで本社が用意してくれるし
一から始める方が大変だぞ。全部、自分で決めないといけない - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:39:27.32 ID:8AhnkWPM0
- 一般的なサラリーマンより?
何様だよw当たり前だろ商売だぞ
これだから脱サラ組はな~
比べるのがおかしい - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:39:27.47 ID:WjvN3kjH0
- しかしこれだけ業界の悪評が知れ渡っているのに、オーナになるヤツは何なんだろうな。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:24.79 ID:IwpwT3Jm0
- >>51
親の遺産だろうな
自分で金貯めてフランチャイズとかそんなアホはいないはず - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:41:13.51 ID:8AhnkWPM0
- >>51
成功してる人も知り合いにいる
3店舗のオーナーしてる - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:41:38.10 ID:hVUYOW5m0
- >>51
場所が良ければ儲かるからな
セブンほどガチガチじゃないチェーンもあるし - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:39:36.08 ID:7RgEeYfF0
- セブンイレブンもこれ以上営業方針見直しを無視したら悪化するぞ
ただでさえ現状めちゃくちゃ評判最悪なのに
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:04.23 ID:RMrqAo+S0
- アルバイトをしっかり教育出来てないから困るんだぞ。
上手く回ってる店舗見習えよ。
アルバイトは何人も定着してるぞ。
結局、オーナーの力の無さが問題。
一般企業で上手くいかんからコンビニに手を出した奴は失敗するだろうな。 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:10.07 ID:KciR8le/0
- オーナーに頼まれて大晦日働いたな。
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:34.91 ID:eihrxYWE0
- この戦いによって
社畜>コンビニオーナーの労働環境が
コンビニオーナー>社畜に変わるのであった - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:46.12 ID:BoOX/AeD0
- 何年か前はセブンが一番良かったのにな
社長が鈴木さんから変わってから嫌な話ばかり出てくるようになった - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:51.86 ID:SnkEvvTh0
- 過酷でこの収入ならやめた方がいいなw
俺プログラマだけど金はいいしな - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:54.20 ID:v7n/5U4d0
- いかに休ませないか
それが重要だ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:40:56.20 ID:V/vkJgU40
- >>1
え?どの業界も小規模な自営業ってそんなもんだろ? - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:41:01.45 ID:49nqO72I0
- もっと簡単に離脱できるシステムにしたら
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:41:12.55 ID:NGKqVvpO0
- オーナーは個人事業主で、リーマンじゃないんだから当然だろ
不満ならリーマンやれよ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:41:29.05 ID:fu/1VwK10
- 自分で個人商店をやらないのは何故なんだ?
結局は名前を借りないと商売できないんだろ? - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:41:29.65 ID:Ujw8JcbH0
- 7ペイ失態とか
深夜強要、無段発注犯罪もう7は利用しない
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:41:35.34 ID:Ul/v3XFq0
- たしか利益がでなくてフランチャイズ辞めたくても色々契約に縛りがついて辞めたくても辞められないから問題になってるんだっけか
そりゃFC辞めるのに更にお金がかかりますではサラリーマンどころか下手な自営業よりも酷いわな - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:46.84 ID:PoAgkoea0
- >>68
契約に縛りは当然
不当契約解除なら違約金は当然仕事請け負って出来ませんじゃ違約金、損害賠償は当然でしょ
- 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:25.50 ID:916wecMI0
- >>281
仕事内容に関して詳細な取り決めが契約書にあるのかねえ。ずいぶんとサービスを拡充してるようだが
将来を見越して全部書いてあるのかね。書いてないのに仕事を増やすってのは、契約違反だし
これは当局に精査されてもおかしくない。そのうち原本が漏れるかねえw - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:41:39.75 ID:e+eLq6gy0
- サラリーマン辛いから脱サラしてコンビニオーナー
コンビニオーナー辛いから契約を変更しろ
こういう人達は何やっても上手くいかないよ - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:42:00.10 ID:+rjxcAwV0
- 嫌なら、縛りの緩いデイリーヤマザキを選べばよかったじゃん。フォローも薄いけど
- 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:42:10.37 ID:CtgL0H3Z0
- いわゆるコンビニオーナーの過重労働問題と、元旦に休ませろっていうのはまったく次元の違う話だろ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:42:36.87 ID:GSScU38f0
- 東大阪の話は
もううんざり
- 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:46:36.62 ID:V/vkJgU40
- >>74
あそこはオーナーに問題あって客もバイトも来ないのにな - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:42:41.83 ID:reWYvR+Y0
- 人を雇えよ。輪番で休みとらないから、
死ぬんだよ - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:03:39.28 ID:6woqutLe0
- >>75
人雇うと利益が落ちる
サビ残や休日出勤に頼らざるを得ないブラックと同じでビジネスモデルとして崩壊してるんだろう - 239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:04:50.18 ID:WSg9Ue3O0
- >>234
あんなあ、チョン。
今は正月休みの問題だぜ。正月の間だけバイト店員雇えばよかろうがw
- 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:08:56.53 ID:6woqutLe0
- >>239
三が日だけでも短期アルバイト募集ってかけるのか?教育は?金の扱いも任せるんだぞ? - 252 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:08:53.37 ID:Ul/v3XFq0
- >>234
コンビニのシェア争いのために各コンビニチェーンがそれぞれのドミナント戦略取ってるからなぁ…
1店舗で利益がでないとしてもその地域で+ならば成功という考え方だからそこにFCオーナー制度組み込んだことによる問題かもね…戦略上、損失だしてる店舗も切り捨てられないけど、そこにFC店舗が居るのかもしれない - 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:14:11.15 ID:6woqutLe0
- >>252
うちの会社はFCで店出してるんだけど
明らかに貧乏クジ引かされてるオーナーいる
確かにエリア全体でとれればいいんで本社は問題無いけど
本社直営でやると赤字確定だろうからオーナーに丸投げで勝手にやれってこった
分かっててやってるよ - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:42:47.22 ID:i0yYJePO0
- 元旦もすべて24時間営業しろって言う奴はおまえがバイトしろよ。
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:43:13.82 ID:q6Q32Srr0
- けど、うまくいけば普通のリーマンより
ウハウハだよね?
博打に負けたんだから恨みつらみはいかんよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:43:15.11 ID:Qxv50IAK0
- >労働環境「一般的なサラリーマンより悪い」
じゃあサラリーマンやれよ。
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:43:17.06 ID:o6ZnQMHw0
- サラリーマンじゃねえだろ
個人経営の店なんて潰れまくりの中やっていけてるのになあ
…元旦は休みでいいがw - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:43:21.53 ID:G0/ZrrNK0
- でもこれを言ったら、飲食店の個人事業主のほうが大変だろ
一日十時間以上働いて休みは週一あるかないか個人事業主ってのは一般サラリーマンと比べ物にならない労働するリスクあるのは当然
- 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:14.09 ID:i0yYJePO0
- >>80
個人事業主はすべて自分で決められるからね。 - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:17.12 ID:G0/ZrrNK0
- >>90
そうだよ
営業時間も仕入れも値付けも商品開発もすべて自由
で、その一部を丸投げするのがFC契約都合のいいときだけ労働者ぶりたかったら、FCやめて個人でコンビニやったらって話だよね
- 110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:20.08 ID:Ul/v3XFq0
- >>80
問題なのは利益がでない場合、個人商店には最悪金銭的に負担が少ない閉店や休業が出来るけど、その選択肢がFCオーナーにはないという点
まぁ契約をちゃんと見なかったFCオーナーが悪いっちゃ悪いんだけど、そんな契約が出来てしまうこともそれはそれで問題って話ではある - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:48:00.42 ID:V/vkJgU40
- >>80
飲食店オーナーは休みの日は仕込みや付き合いでほかの店に飲み食いしに行かないといかんのにな
リサーチもしないとだしコンビニオーナー甘えすぎだろ - 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:52.83 ID:nFGSsDEs0
- >>118
その辺が自由にできなくのが辛いんじゃない?
身内の葬式で臨時休業は個人経営ならできるでしょう - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:51.86 ID:gl9m4XAQ0
- >>133
数日なら本部から人の派遣してもらえばいいだけじゃね?
それが機能してないなら問題だけど - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:54:10.80 ID:nFGSsDEs0
- >>153
むしろとんでもない金額を本部から請求されるからね
じゃあ休まないて選択になるわな - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:56:24.76 ID:gl9m4XAQ0
- >>171
そう?東大阪のやつの時にセブンの本部からの派遣は
普通にバイト雇う額+ちょい
くらいでそこまで高くないって話も見たけど - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:17.38 ID:i0yYJePO0
- >>118
個人事業主は粗利の4割取られないから - 240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:05:59.67 ID:hVUYOW5m0
- >>147
それなら個人事業主やればいいって話でさコンビニの商品開発力や配送ネットワーク、大量仕入れの恩恵
これらにタダ乗りしたいってのはおかしいじゃん - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:43:24.11 ID:eYkDX3Ap0
- リスクとって大きく儲けるつもりだったのでは
- 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:43:24.55 ID:OITli8Cl0
- 一般的なサラリーマンを下に見てるの?
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:44:16.98 ID:btjryjxf0
- 法的根拠あるのかなオーナー組合
実質使用者扱いなのか? - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:16.33 ID:32UfGVlp0
- >>84
自営の小売店業種が集まった組合とは意味が全く違うね
明らかに会社内で雇用される側の組合に近い - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:44:17.52 ID:w6ydM3Zn0
- 出来の悪い自営業者がサラリーマンよりキツいのは当たり前だろ
- 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:44:24.92 ID:ZuM9qNR+0
- 本部だけ儲かってて店舗は潤ってないのはおかしいわな
夜間も明けとくだけの利益もないって言うしやる意味ない
コンビニがインフラとか言うなら本部は手当てを出せよ - 116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:40.39 ID:eYkDX3Ap0
- >>86
最初から契約しなければいい - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:36.24 ID:imcRY6PA0
- >>86
じゃあセブンイレブンの看板下ろして独立してニッコリマート(仮名)で経営してみれば? - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:44:43.54 ID:q4IGmzLL0
- >>1
一般的なサラリーマン、の評価高杉www公務員給与を決めるときの『一般的なサラリーマンを基準にした!』と同じ感じ?
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:44:50.47 ID:2lJq3Pl60
- 嫌なら辞めればいいよな
ブラック企業ってそういう奴隷根性ある奴が居るから成り立ってる
ブラック経営者+ブラック労働者
経営者にばかり文句言うが、そういうところで働く奴らも同罪なんだよ
被害者ぶってるけど、チンピラがヤクザの組長に文句言ってるようなもん - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:11.16 ID:7HV+36kD0
- いいんじゃない?
そもそもコンビニ多すぎなんだし、セブンがなくても他のコンビニがあるし - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:20.19 ID:qEdUHX9g0
- 好きでコンビニオーナーやってるんだろ?
だって自営業なんだから。 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:20.39 ID:/1M8xlt10
- >>1
サラリーマンは雇われ、コンビニオーナーは経営者なので、労働環境は比較しちゃいかん - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:32.91 ID:rSDlz9f20
- >>1
土地持ちが不動産投資としてやる商売。 - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:57.29 ID:32UfGVlp0
- >>95
その場合、完全にチェーンに任せて賃貸料だけを受け取る
年収の低いオーナーは雇われ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:45.96 ID:6QLe94/C0
- 人件費のサジ加減やろが
- 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:50.05 ID:JlsysXs10
- オーナー以下バイト達をこき使う事で成り立って来たんだから
そう簡単にこの体制を崩せないよ - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:51.20 ID:RAr7Xbir0
- 個人事業主なら勝手に休めてもおかしくないと思うけど
都合よく本店は裁量は認めないからな - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:46:58.13 ID:w6ydM3Zn0
- >>98
他人の看板とシステム借りてやってるだけだからな
それこそ裁量望むなら独立した店舗でやればいい - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:59.03 ID:GOr10pLw0
- >>106
今後そういう動きになるんじゃないか?
緩い縛りのコンビニFCの出現とか - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:54:23.85 ID:D3c0JLZC0
- >>154
ヤマサキがそんなシステムじゃ無かった?
マトモな経営ではやれないだろうな - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:56:02.85 ID:WSg9Ue3O0
- >>173
ヤマサキを持ち出すなよ、チョンw
ヤマサキは前期大赤字で、ツブれかかってるのだぜww
- 111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:22.02 ID:nFGSsDEs0
- >>98
それな - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:45:58.10 ID:TFzV8R6B0
- やめたらええ
やってないならやってないで人はそのつもりで行動するから不便なんてない
働き手も買い手もいない状況で無意味だわ - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:46:00.65 ID:028zED6v0
- リーマン見下されてるなぁ
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:46:17.88 ID:F5ukLhOP0
- オーナーがやれなくてもバイトがいればいいんじゃないの
雇えよ - 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:46:26.51 ID:qnlKjKqW0
- そんなに自由にやりたいなら個人でコンビニ開けばいいだろw
- 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:46:55.08 ID:95DUbU7n0
- セブンアンドアイのビジネスモデルは失敗したな
あるいは一部株主の乗っ取り工作大成功か - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:46:58.71 ID:vN+wJyzQ0
- コンビニオーナーなんかやるもんじゃない
- 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:08.46 ID:2lJq3Pl60
- コンビニオーナーは経営者じゃないね
形式的にはそうだけど、実際は本部の言いなりで作業してるだけの労働者
店の形態から開店時間まで全て決められてる
経営者としての裁量などほぼ皆無 - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:11.19 ID:pBRJ6w0j0
- ざまぁない コンビニオーナーども おれの同級生の女性もしてるけど、、、
その女性は旦那にほとんど仕事をさせてる!
結論からして中年おやじの罰ゲームは続く どの業種でも
- 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:23.46 ID:UqFr4kkj0
- いいじゃん、休めば1日の売り上げたいしたことないんだろ
でも近隣で営業する店舗は必ず出るよ当たり前 - 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:25.76 ID:T3bCeUsY0
- 嫌なら辞めればいいだろ、その仕事を選んだ自分を棚に上げるな。強制的にコンビニオーナーにならされたわけでもないよね?
- 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:28.96 ID:RAr7Xbir0
- むしろ今は正社員雇用のサラリーマンは勝ち組だろ
オーナーって団塊? - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:51.78 ID:JVfNLZBt0
- >>114
>むしろ今は正社員雇用のサラリーマンは勝ち組だろ地方では年収200万円台のリーマンが沢山いるけど、これは勝ち組?
- 115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:29.61 ID:WSg9Ue3O0
- >>1
>オーナー"とは言いつつも一般企業の社長とはまったく異なり、
自らが現場に出てレジ打ちなどの業務をこなす。じゃ、正月だけアルバイト店員を雇えばイイだけだろうがww
こういう話題は、すでにセブンイレブン叩きをしてる在日(韓国人)勢力の寝言と判明してるからな。
相手にする必要はない。 - 117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:47:55.73 ID:95DUbU7n0
- たぶん今後中国人オーナーだらけになる予感
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:52.82 ID:UAYB48es0
- >>117
中国人の間でもセブンのバイトがブラックと認知しとるからね - 120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:48:16.70 ID:PoAgkoea0
- >>1
経営者に労働基準法は適用されない - 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:48:35.52 ID:62i/OU1g0
- 本部にがんじからめってのが問題だわな
売れれば本部は儲かる仕組みなら廃棄手前セールとか自由にさせりゃ良いんだよ
店舗オリジナル商品だって有っても良いと思うわそれくらいの自由度があって初めて経営者だと思うし、それでもサラリーマン以下なら経営者として失格なんだから
- 122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:48:50.25 ID:rYXaXRyT0
- >>1
おいおいふざけんなよ
元旦にコンビニ開いてなかったらどこが開いてんだよ?
オーナーの横暴は言語道断だな - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:48:50.83 ID:CKNYm4DU0
- クズドモが労働者ごっこかよ
今まで殺してきた非正規労働者の権利は無視するくせに
- 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:48:57.29 ID:CQCVlk3E0
- あの東大阪のオーナーとか一般企業で働けないだろ
- 125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:02.01 ID:reWYvR+Y0
- デイリーヤマザキとかは、結構、私用で休んでたイメージがあるな
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:07.69 ID:0D18Ofg+0
- オーナーの仕事は雇用する事だろ
雇用能力が無くて自分で働いてるなら、自業自得だ
つーかオーナー向いてないんじゃないの? - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:11.19 ID:Z7+bYiie0
- 立地条件が良ければコインパーキングをした方がマシだな。
- 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:23.79 ID:eYkDX3Ap0
- >>127
駐輪場とかな
駅前の土地持ちの知り合い駐輪場で帰属生活してるわ
受付開けるのは7時から19時だが自動化してるので
ほぼ誰も来ないから読書にゲームにエ口鑑賞、休日と同じ
たまに荷物と定期の契約が来るだけ
それで月50万だと - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:11.49 ID:916wecMI0
- 直営は24時間でいいんじゃねえの?本社が何かあったら責任持つだろし。
フランチャイズで店長を過剰に束縛するってのはおかしいわな。
労働契約の法的妥当性から見直すべきだな。奴隷化する恐れがある。これは社畜とは違う。 - 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:49:54.81 ID:WJIPgqZP0
- 休みたければ人を雇えばいいのに
自営はどこもそれが大変って言いながらやってるけど - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:01.76 ID:q4IGmzLL0
- >>1
つか、違反してるなら、公正取引委員会が動かないと変だろ?公取が動かないから、セブン本部も動かないだけじゃね?
まず、公取を動かせよ
- 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:03.47 ID:mKiorTfP0
- で、契約解除するって言われたらまたへたれるんだろ?
- 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:14.65 ID:cCupjF6S0
- 遵法ストなら個人でも出来るよ
- 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:21.08 ID:RAr7Xbir0
- オーナーだの経営者だのまるで個人の裁量がある業種のような体裁で結局本店の強制がまかり通ってるから変なんだよな
本店に経営権があるんなら負債も本店が本来なら負うべきなんじゃねえの
変なんだよなあ - 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:27.88 ID:ZGX3lMsU0
- うちの近所のローソン20年近く店員が変わってないけど、労働環境がいいのかな?
- 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:42.11 ID:D3c0JLZC0
- >>140
本当ローソンてあんまり聞かないね - 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:54:57.41 ID:WSg9Ue3O0
- >>160
ローソンは、時短やったり正月は休み取ってるのか?w
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:34.68 ID:CQCVlk3E0
- 本社が臨時派遣制度を充実させればいいだけだろこれ
- 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:50:35.30 ID:DYnPO+m40
- オーナーなんて休んでるだろ
見たことねーよ - 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:02.12 ID:C82Hxtlx0
- フランチャイズ経営者なんて頼まれてもやらん
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:06.08 ID:ZAvloR4o0
- だったらサラリーマンをしてろ!アホ!
- 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:29.16 ID:HoG8q65r0
- 出店計画とかも既存のオーナーの承認が必要とかあればいいけど本部の収入最優先すぎてな。あまりにも優越的な地位すぎる
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:38.18 ID:4Oqxz/WZ0
- 元日くらい休んでもいいよ
初詣にでも行って帰りにコンビニによればいい - 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:39.15 ID:NNM2nfcf0
- >>1
>悲惨な労働環境「一般的なサラリーマンより悪い」やる前に気づけよw
そんなオツムだからコンビニ経営()なんかするんやwwwありゃ土地持ちや小金持ちが、
片手間に複数店舗を全部人任せでやるもんやぞ。 - 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:41.04 ID:e+eLq6gy0
- 高校のときに何件かコンビニバイトした事あるけど働けば屑オーナーだらけなのは良く分かるよ
- 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:51:43.22 ID:D3c0JLZC0
- オーナーて言う名の委託奴隷だよな
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:02.87 ID:zEWG3IYS0
- サラリーマンもできない人達がやってんだから当たり前だろ。
店主はたいがい態度悪いよ。 - 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:59:09.19 ID:NNM2nfcf0
- >>155
出張先で田舎のデイリーに入ったら、
オーナー(多分)がくわえタバコでレジ打ち始めて笑ったわ、地主とかなんやろなぁw - 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:19.71 ID:e1WaN7MW0
- 同規模の個人商店的な小売店の方がオーナーの収入多そう
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:22.95 ID:CQCVlk3E0
- サラリーマンできないからFCオーナーやってんだろが
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:23.13 ID:C/E4+4pI0
- 契約書に書いてんなら自己責任だろ
甘えるんじゃねえよ - 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:46.79 ID:nFGSsDEs0
- サービス業はちょっとどこも過剰なサービスを自粛してもいいと思うわ
働いてる人も人間なんだし - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:48.99 ID:6HvK3RoW0
- 自営と雇われの悪いとこ取りさせられてる
名ばかり事業主なんて本当にやってられないだろ…
欧州のマネしろとは思わないけど、コンビニは法の規制必須だわ - 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:52:57.86 ID:AEexy+AJ0
- オーナーが店長を雇えば解決
- 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:53:07.92 ID:jD1bFriy0
- サラリーマンと自営の良い所取りと思って始めたら
実は悪い所取りだったってことか - 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:53:17.30 ID:T3bCeUsY0
- というか1日はスーパーも閉まってるし初詣客で深夜から人来るしで書き入れ時じゃないの?その日に休みたいとか商売人としてどうなのよ
- 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:57:55.12 ID:UAYB48es0
- >>165
セイコーマートは639店舗で正月休みだったけど、顧客満足度で圧倒しとるな - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:20.72 ID:WSg9Ue3O0
- >>193
で、セイコーマートが正月休み取ってる時は、
客は他のコンビニを利用してるってことか? アホ!ww
- 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:03:05.43 ID:nO3IgsS90
- >>165
それ。
他が休みの所多いなら稼ぎ時って思わんのか
シフトで元旦以外に休めると思うし休めないならオーナーが無能なだけじゃ…? - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:06:47.06 ID:RAr7Xbir0
- >>229
参拝通りとかならな
地方の元旦は閑古鳥だぞ - 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:53:30.95 ID:WSg9Ue3O0
- >>1
しかし、セブンイレブンは、
こういう不良オーナーに対して
「正月だけでなく、自由に休んでいただいて結構です。時短営業もご自由にやってください。」といってやればイイのだよ。結果は、必ず大赤字で廃業することになるのは、分かっているのだからな。
(今、韓国のコンビニが、それで総ツブレしつつある)ただ、客が、セブンイレブンの看板に不信感を持ってはいけないので、
自由営業のセブンイレブンには、「実験店」の表示をキチンと出しておくべきだろうな。 - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:53:33.23 ID:2lJq3Pl60
- だいたい本当に経営能力あるなら自分のブランドで借金して始めればいいだけ
その能力のない奴が既存ブランドにのっかってやってるだけだからな - 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:53:34.81 ID:/D2dM9JK0
- サラリーマンより悪いって
サラリーマンをなんだと思ってるんだ - 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:56:06.75 ID:jFlmleam0
- >>168
社畜奴隷 - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:53:54.70 ID:6anVmNJg0
- コンビニってもうインフラの一部担ってんだからオーナーに助成金でも支給してやれ
- 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:44.60 ID:Qb9m6lsJ0
- >>169
インフラと言い張るなら、オーナーや従業員にもうちょっと税優遇とかあってもいいわな - 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:54:02.09 ID:wUk2VXtp0
- 年中無休24h営業のオーナーがどれほど大変か
ちょっと考えれば解りそうなもんだが - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:54:14.62 ID:Ul/v3XFq0
- コンビニなんてよっぽど立地よくないと利益がでない上に、特定の立地を除けば需要が変動する業種だから店舗としてみるとリスク高いよなぁ
- 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:55:39.85 ID:eYkDX3Ap0
- >>172
何軒か経営してリスク高いなあと思ってフランチャイズ展開したんだろうね
リスクの押し付けというビジネス - 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:54:42.43 ID:wlKeNrs/0
- 無学無一文からできる職業なのに贅沢言うなよ
一般サラリーマンと比較してリーマンに失礼 - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:55:09.27 ID:CQCVlk3E0
- セブンオーナーはなんだかんだで
平均700万あるからな
ローソンファミマは500万だけど - 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:55:10.38 ID:fTeffp950
- >>1
サラリーマンと比べるなよ、底辺が - 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:56:00.12 ID:X/If0F+v0
- 車のディーラーだって最近は平日2連休の店舗もあるし
だからといってもべつに誰も困っていないのよね
不便以上困った未満で落としどころとするのが社会契約でしょ - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:58:16.18 ID:g5ldLeU30
- >>179
コンビニはインフラと同等の存在になってるから、槍がふろうが雪がふろうが人がしのうが休むことはゆるされません。
悲しいですがそうでないと人が死にます - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:56:12.97 ID:PcozKNpM0
- ほとんどの自営業もそうだろ
- 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:56:22.43 ID:V/SCWx390
- 店が多すぎ
出店閉店の繰り返し
もう止めないと
- 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:59:54.16 ID:WSg9Ue3O0
- >>183
ただの客のオマエが言う言葉じゃねえだろうがw
客にとっては、幾らでも店が増えてくれれば、利用しやすいから有難いのだよ。
チョンの工作員が湧きまくりだなw - 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:56:39.63 ID:QdqBV1eEO
- 自分が知ってるオーナー店長はAM8時~AM0時まで勤務して
片道1時間の自宅へ帰っていた
365日完全無休で
平均睡眠4時間の暮らしだな - 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:57:47.16 ID:wUk2VXtp0
- >>186
それで儲かれば、、年収1000万にでもなればまだ良いんだろうけどねぇ - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:57:20.85 ID:5qbpKew70
- 本当に7-11時営業のセブンって、昔は結構あったんだけどなあ。
(厳密に言うと深夜0:00)最近のセブン騒動見ると疑問符しか浮かばない出来事がおおすぎる
- 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:57:34.94 ID:3qJPwtWN0
- コンビニほどじゃないけど某焼き肉チェーンも
そんなに変わらない
この手のフランチャイズ事業って
そういうモンでしょ?
ショーバイのノウハウとプラットフォームを
僅かな加入金で手に入れられると
なぜ思うのか?
自分ならそうするか?世のため人のため - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:02.53 ID:D3c0JLZC0
- >>189
でもコンビニは商品にまで本部の利益を求めるでしょ?
普通はどちらかだよ - 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:30.62 ID:Ul/v3XFq0
- >>189
コンビニの場合、FCが儲かったら近隣に本部直営店舗が出張ってくる事例があると聞くけど、これがほんとならば他のフランチャイズよりもより悲惨かもしれん - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:57:45.07 ID:GqyRhr860
- セブンイレブン本部のイメージ最悪になったよな
もう買い物行くのやめた - 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:57:51.02 ID:WVJ2zvvy0
- サラリーマンが出来ないやつの言い訳じゃないすかね
- 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:58:09.41 ID:916wecMI0
- 上流国民「どうせセブンの経営陣は成り上がり上級なんだろし、庶民出同士仲良くやれよ。田舎のご両親が泣いているよ?」
- 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:58:14.41 ID:CQCVlk3E0
- セブンオーナーは運良くドミナントの波に乗れたら
複数店舗持ちになって年収2000万とか有り得るからな - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:58:23.71 ID:W0P4RGw80
- サラリーマンより酷いって当たり前だろ
自惚れるなよって思った - 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:58:26.53 ID:HoG8q65r0
- セブンイレブン本社が赤字で対応できないというなら分かるけどオーナー側に負担強いて体壊したりしたら社会保険とかで一般国民が負担するんだけどな。だからセブンイレブンはもっと改善しろと
- 230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:03:06.76 ID:QdqBV1eEO
- >>198
オーナーに生命保険かけて本部が受けとる仕組みだったら笑えるな
過労死させたら儲かるシステムできそうじゃね - 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:59:04.66 ID:i0yYJePO0
- コンビニは仕事増やし過ぎ
- 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:59:11.81 ID:eYkDX3Ap0
- セイコマはもとが酒屋組合だから客質がもともといいのを差し引かないと
酒屋時代の昔からの馴染み客が多い - 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:59:37.63 ID:3qJPwtWN0
- つか、俺サラリーマンだけどさ
コンビニオーナー【なんか】に
ナメられるとか心外なんだが! - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:35.71 ID:PcozKNpM0
- >>202
難易度は自営のがきついからだろ - 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:59:44.91 ID:XOwN18Mc0
- 好きで選んだ請負自営業の道
勝手に休むなよ - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:59:52.36 ID:A2wCdjrB0
- オーナーはクリスマスのケーキノルマあるんでしょ?
- 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 08:59:59.52 ID:lSHcZ66a0
- オーナーが店で働かなくてもいいくらい、バイトだけで回ってる店はあるのか
- 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:05.23 ID:eYkDX3Ap0
- 勝手に独立しておいて、リーマンより待遇が悪いと嘆くとか情けないわ
無意識にリーマンと比較しちまうメンタルな奴は一生リーマンやってろや
ローソンオーナーとかファミマオーナーとか個人商店主と比較してうまく経営出来てないわと嘆くのならまだ理解できる
あと、待遇って他人に与えられるもの
オーナーなら待遇じゃなくて契約内容が悪いって感覚にならないとダメだろ?
どこまでいってもメンタルがリーマンレベルやわ
こんな奴らが起業しちまうもんだから日本ってダメなんだろうな - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:18.78 ID:X/If0F+v0
- とはいえまあもし自分がセブンアイの株持ってたら
死ぬまで働かせろや、代りは掃いて捨てるほどいるだろ、
って考えると思うけどねw - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:28.35 ID:8FIgUWu00
- でもそれを知っててオーナーになったんでしょ
しかもセブンに手を出すあたり情弱な自分を責めるしかないかもね - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:29.22 ID:P/nUHa1YO
- 一般サラリーマンよりきっつい環境と給料て生きてますが何か
自分で選択したんだからしょうがないじゃんでも元旦なんてコンビニ行かないから休んでも別に
- 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:00:30.39 ID:P7ThHlch0
- 同じ自営でもスキルを得る為に長い下積みしてきたわけでないFCは結局本部の飼い犬
- 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:03.83 ID:RAr7Xbir0
- それどころか出向してきた本店社員が知らん間に発注画面操作して大量発注とかすんだろ
まともじゃないだろ - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:04.08 ID:H2/6Yora0
- 儲かる店舗はやる
そうてないのは休む
それらを発信するのネットでいいだろうに - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:05.55 ID:pkSV5+da0
- 社畜に休日があると思ってて笑える。
- 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:22.89 ID:3qJPwtWN0
- やなら辞めたらいいやん
で、なにをする?ナニが出来る?
それがオマエラの値打ちだろうが - 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:38.22 ID:WylGj9LV0
- > 「一般的なサラリーマンより悪い」
たぶん日本人全員知ってる
- 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:43.96 ID:tN9z/YQ50
- コンビニやってるク.ソなバ.カ店員ぶっ殺.しとこう
解決する - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:46.15 ID:7IOuEWjN0
- 元旦にセブンの駐車場に停めた軽自動車の中で
両親がスマホいじりながら子供にコンビニ弁当食わせて
親に話しかけると怒鳴られる風景を見ないで済むな - 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:01:59.64 ID:uJMFbMDx0
- 自営業のメリットて自分で決められるてことにあると思うけどFCにメリットあんのかな
- 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:02:04.64 ID:3dFFGOOc0
- それならリーマンやれよ
- 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:02:41.53 ID:lF7xsU3X0
- >>1
人雇えばええやんか - 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:04:37.65 ID:ZAvloR4o0
- >>227
人を雇うより痛み覚悟でさっさとセブンイレブンと解約すべき。こんな馬鹿共はサラリーマンをしてろだ。 - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:03:17.01 ID:RAr7Xbir0
- ヤーさんなのは簡単に解約できないとこだね
- 232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:03:24.14 ID:3qJPwtWN0
- 地主のボンクラ息子が足りない頭で皮算用
そりゃ食い物にされるだろうよw
ぜんぜんドウジョウしないな
似たケースで今、ランドリーも
そうとうキツイらしいそういうものなんだよ
甘くない - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:03:38.34 ID:UwzrIaLp0
- やっちゃえ
- 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:03:43.92 ID:+/mygamy0
- 裁量権のないオーナーとかなあ
- 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:04:27.83 ID:3F5eGxFf0
- 前から色々言われてたのになんでオーナーやるの?
- 238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:04:38.40 ID:W0P4RGw80
- コンビニオーナーは所詮雇われで全て本社の下僕と理解出来ないのか
直営店で一発で終わるのに CM通りのずっと夢見て幸せだったなって事よ - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:06:17.29 ID:SllskABJ0
- 実態は悲惨なコンビニ奴隷 本部だけが大儲けのからくり、知らんのか
- 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:08:34.27 ID:WSg9Ue3O0
- >>241
チョン。セブンイレブンを辞めればいいだけだよ。
丸でチョンの慰安婦被害や徴用工奴隷の寝言主張とソックリだなww
- 244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:07:18.77 ID:CRtSqDjD0
- もういっそセブンイレブンは土日休日は休業
平日の昼から夕方までの6時間のみ営業とかにしろ
おれはファミマに行くから - 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:07:20.78 ID:3qJPwtWN0
- 営業マンが調子イイこと言うのは
どんな業種だって同じだ
真に受けて「信じたのに!」は
ただのバカ
その程度だから騙され、利用される
オマエラは他者の餌なんだよ - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:07:22.12 ID:916wecMI0
- まあ店長が「社員」なら問題ないのよねえ。「個人事業主」が契約書で「本社」に縛られるって
身売りみたいなもんだろう。ということで法が介入する余地があるということですわw - 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:10.30 ID:916wecMI0
- >>246
そだよ。「社畜」なら何の問題もないし、ブラックなら単純な労働問題として処理できる。
個人事業主なのでこのへんがうまく機能しない。うまく機能してない部分を巧妙に利用して
本社が儲けている可能性が指摘されたってことだなw - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:35.23 ID:RAr7Xbir0
- >>246
それなんだよな
裁量を認めないくせに責任や負担はすべて個人事業主であるオーナーに
下手すると利益からして本店の教育費が払えないって相談したらローン会社から借りて本店に払え、ローンがもう無理なら親戚親族から借りて払えって、ミニストップだったっけ - 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:04.84 ID:GOr10pLw0
- >>265
偽装請負に近いな・・・ - 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:13:20.47 ID:WSg9Ue3O0
- >>265
チョン。
オーナーの裁量は無限にあるぜ。
ただ、契約だけは順守しろということだ。このことは、企業間でも国家間でも同じ。
チョンは、その契約順守がまるで理解できんからな。すでに「コリアンは人間じゃない」と言われてる。 - 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:13:26.18 ID:YFpfYfGt0
- >>265
ひどい話だな。
公庫の低利融資を紹介すればいいのに。
公庫で断られたら、仕方がないが。 - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:53.03 ID:imcRY6PA0
- >>246
契約を破棄すればいいんじゃないですかね?
その後に本当の個人事業を立ち上げてくださいな
コンビニオーナー笑に何ができるか知らんけど - 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:07:41.07 ID:ELWip70U0
- は?甘えんなや!
- 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:07:47.03 ID:efzGBLfV0
- オーナー制度やめて、全部直営店にして、
元オーナーは正社員にすればいいのでは? - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:09:37.06 ID:WSg9Ue3O0
- >>248
余り、チェーン店の意義も知らんで寝言を言うと、笑い者になるぞ。
- 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:07:55.94 ID:3Gs/dRJy0
- 強制的にじゃなく大金払ってその仕事に就いたってところが笑いどころでしょ
- 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:08:34.60 ID:2ou/I0Rt0
- 休みたきゃ人雇って回していくんだよ
言ってることがガキ - 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:11:15.19 ID:ZAvloR4o0
- >>251
こんな奴は人を雇ったところで扱いが下手だから直ぐに逃げられるか横領をされたりで、まともに運営なんか出来ない。サラリーマンをしてろだ。 - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:09:16.90 ID:YZ8iI/ux0
- 「ローリスク ハイリターンな自営業をやりたいんです!」
- 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:09:20.10 ID:Vw+5BgLhO
- ムサコのタワマンオーナーみたいな感じだなw
- 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:09:20.76 ID:hVUYOW5m0
- 将来は全部バーコードで処理して無人コンビニになるんだろうけど
人手不足で無人化に拍車かかりそうだな - 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:09:29.47 ID:0Gs883ZI0
- そんなのやる前から分かるじゃん
何でコンビニオーナーになったの?こいつら、根本的な所が間違ってるから共感できない
- 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:09:30.66 ID:3qJPwtWN0
- 自分でスーパーやったらいい
それをせずにコンビニフランチャイズの
契約を交わしたのは何故だ?
【ラク出来る】って甘えがあったんだろう? - 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:09:50.21 ID:/yMO+vbz0
- 人は何故それでもコンビニオーナーになろうとするのだろうか
- 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:11:01.34 ID:PcozKNpM0
- >>261
肩書きとかじゃないか? - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:12.32 ID:wTtaXK1S0
- セブンが元旦休んでくれると、物流と弁当工場も大助かりだろ。元旦どころか大晦日の夜から年越しでコンビニ弁当作ったり運んでいる人達がいるからな。やってられんだろ
- 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:13.29 ID:JVfNLZBt0
- >>263
物流や工場はローテーションで人を回しているから
ちゃんと代休は取れる - 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:31.21 ID:jungQcB/0
- この人たち仮にも経営者なのに、根本的に発想がサラリーマンのだよね。
レールに乗る事しか見えていないように思える。 - 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:42.57 ID:cIK6+cth0
- 接客業のオーナーなんだから当たり前だろ
だから皆敬遠するのにどんだけバカなんだ - 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:46.75 ID:TPO7hx0F0
- 納得して契約したのに…
- 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:53.59 ID:q70tYeSJ0
- なんか数年前のすき家騒動思い出した
店舗がついて来れなくなって自壊
自壊するまで気付かない無能本部 - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:10:54.51 ID:qR1+2MJa0
- バイトが急に休んだり無断欠勤とかして急に交代してくれるバイトがいたらいいけどいない場合は自分か家族が穴埋めしないといけないもんな。そんなビビりながらの生活はしたくない。
- 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:06.06 ID:2ou/I0Rt0
- >>270
んなもん経営者なら覚悟しとけよ
うちの会社だって今葬式でひとり休んでる
でもなんとか回すのが経営者なんだよ - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:11:43.11 ID:0Qkzz63Q0
- 馬鹿オーナーに同調する他店馬鹿オーナー
- 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:08.23 ID:T4PKoY7o0
- じゃやめろや
- 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:27.84 ID:lYs8GI0x0
- 昔から言われていることなのに、自ら飛び込んだ道だろ?
- 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:42.71 ID:HATprFSu0
- むしろ夜間専門営業にした方が良いんじゃないかな
日中はよほど立地がよくなければ、スーパーやドラッグストア相手にしても勝てないし - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:12:59.47 ID:1wytUcN30
- むしろスーパーが開いてる時間帯は閉店してていいから夜中から朝方だけ開けてて欲しい
- 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:13:01.01 ID:HDJVOHkj0
- コンビニの仕組みはたしかにひどいが、
事業者とは身を粉にして働く立場であることも珍しくない。
サラリーマンと比較している時点で立場を理解できていない。コンビニ本部の感覚もおかしいが、
自由契約である以上は契約を理解しなければならない。 - 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:13:05.40 ID:haAdb6ym0
- 形式より実質で判断されたらセブン本部にも都合悪い部分はあるな
オーナーも恩恵受ける部分あるもバランスが悪いんだろ - 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:13:11.58 ID:AO/mY+0m0
- 少し話しが逸れるが業界によっては
日給月給で安く使っている労働者を雇用者責任からさえ逃れるべく
個人事業主にさせる会社もあるだろう?
裁量権の少ないFCオーナー問題もよく似ているね - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:13:15.24 ID:o2fIgFl10
- まあ、これだけ格差激しくなってくると労働者の動き出てきてもおかしくねえだろう
- 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:13:16.19 ID:BSFNE4CT0
- ニートとか引き籠りを助長するし
犯罪の温床にもなってるしコンビニ自体無くしたら?
特に夜間営業とか日本にとって害悪でしょ - 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:14:03.42 ID:PpDPAUS90
- そりゃサラリーマンは労働者だからなw
オーナーは経営者w - 324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:20:05.28 ID:74lEDdab0
- >>291
経営者なら、いつでも休みを設定できるよね?
実質的な経営者は7本部 - 335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:22:44.63 ID:PpDPAUS90
- >>324
そうなんだけど、本部は「対等な経営者である」と主張してるし
実際に適用法令が独占禁止法であって、労働法制じゃない
実質的には使用者労働者の関係って、役所や裁判所が認めてくれるのならそれが一番 - 350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:51.08 ID:74lEDdab0
- >>335
建前では「対等」と言っているが、実質的には対等ではないってことやね。 - 360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:26:52.10 ID:916wecMI0
- >>335
むかしそれでよかったが本社とやらが経営改善で合理化した結果を、法の抜け道みつけて
個人経営者に押し付けてる恰好だなあ。まあ国もテコ入れも始まったし、セブンはちょっとした
経営難に陥るかもな。電子マネー関連でなんかやらかしたし、ネット銀行もやってるから
金融も絡んでしまったと。直営なら問題なかったのに残念だねw - 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:23:18.54 ID:lF7xsU3X0
- >>324
> 経営者なら、いつでも休みを設定できるよね?個人としての休みは自由にできる
会社としてのは自由にできない - 339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:23:33.11 ID:WSg9Ue3O0
- >>324
だれも、正月休みにアルバイト店員を雇ってオーナーが海外旅行に行こうと文句は言わないぜ。
何しろ経営者だからな。
事実、オレの知り合いのオーナーは、正月と盆は、必ず海外旅行に行っている。 - 352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:25:23.87 ID:2ou/I0Rt0
- >>339
十店舗くらい回してるコンビニあるなぁ
同じバイトの人にあちこち会うんだよw
うまいことやってるなって思うよ - 356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:25:51.01 ID:SZDQkgFO0
- >>324
契約書にサインする前に気づけよwww - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:14:06.26 ID:99Zk8qAm0
- 人口10万以下の自治体のコンビニは禁止でいい
- 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:45.29 ID:JVfNLZBt0
- >>292
北海道、東北、北陸、中国、四国、九州のコンビニ全滅じゃん - 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:17:10.00 ID:OnlgATXx0
- >>292
北海道の島がヤバイ - 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:14:15.60 ID:wcvvtXVl0
- 24時間営業は直営店だけになる日も近いな
- 325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:20:51.47 ID:WSg9Ue3O0
- >>295
チョン(腐れ韓国人)よ。
寝言いう必要はねえぜ。
セブンイレブンは、国内と国外の店舗数合計は10万店を越えてる。
そして時短でクレーム付けてるのは、国内の100店舗のオーナーだけ。つまり、その100人のオーナーは皆、在日チョンの工作オーナーってことだ。
韓国のコンビニは現在、時短で総ツブレ仕掛けているからな。(すでに半数は廃業済み)で、日本のコンビニの雄のセブンイレブンを悔し紛れにツブす工作をしてるってことだ。
- 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:14:16.40 ID:RAr7Xbir0
- でも労働環境改善のために動くと否定をめちゃくちゃに喰らうのって日本くらいだな
欧米なんてしょっちゅうストしてるし権利として行使してる
民族性の違いかね - 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:44.64 ID:lF7xsU3X0
- >>296
だってこの場合、労働者じゃねーからなあ - 342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:12.71 ID:mqc2Cndv0
- >>296
これは契約の一方当事者が後から契約内容に文句言ってきてる事案だから - 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:04.32 ID:8CEgFUqo0
- >>1
奴隷契約に調印したのは、おまえらだw - 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:39.11 ID:HwrudT3M0
- 無人店舗普及させろや
使えないってのは最悪すぎる - 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:39.58 ID:2ou/I0Rt0
- 経営者とリーマンのいいとこ取りしようとしてるバカは
とっとと自己破産しちまえよ
商売に向いてねーよ - 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:50.87 ID:oSgWu2G+0
- もう店名変えろよ,品揃え・価格はおなじで
2-364とか
364にするのは総菜を作るおばちゃんのため - 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:50.86 ID:8quszZT20
- 一般的なサラリーマン≒奴隷
こうですか?キャベツニダ!
- 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:54.82 ID:3qJPwtWN0
- セブン本部がスバラシイなんて言わんよ
商品はどんどん小さくなっていくし
値段は安くならない
消費者にとってもあまり有り難い存在じゃない
それを差し引いても、同情に値しないわそれと、成功してるオーナーも【一部】
居るだろう?
その人達と自分の違いを見つめ直したらいい - 319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:18:30.65 ID:eYkDX3Ap0
- >>306
小さくても買うから小さくしてるんで、やめてほしいなら買わなきゃいい - 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:15:59.61 ID:unCGEbiW0
- なんでコンビニオーナーになろうと思ったの?
コンビニバイトすればよかったのに - 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:16:04.28 ID:8Lz9XhGs0
- セブンイレブン「どんどん休んでくださって良いんですよ、そのすきになかなか捌けない商品をたっぷり発注させてもらいますから」
- 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:16:10.17 ID:Epw82VSM0
- コンビニ多すぎやねん
正直警官の邪魔統合して1社にして数減らせよ - 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:16:29.45 ID:sFMI3F6F0
- 他人のふんどしで仕事してるのになんか勘違いしてねこいつら
じゃあアルバイトにはちゃんと配慮してんのかよ - 312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:16:53.52 ID:/Dxy09dO0
- コンビニ店員でしょ?
一般的なサラリーマンより悪いって仕事内容考えればサラリーマンのほうが上なの当たり前じゃない? - 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:17:19.51 ID:E69X/bZr0
- サラリーマンって昔からお気楽職業だぜ?
なんでサラリーマンより楽だと思ったんだ???
毎月定額の収入がある、失敗しても辞めるだけで済む、働く場所も備品も交通費も支給してくれる。仕事意外の事務処理もやってくれる
ホント天国のような職業 - 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:17:36.26 ID:3ccdEBX50
- 中国では失敗したけどあの無人店舗システムって日本人向きだよな
- 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:17:54.86 ID:0KkyoJ6A0
- 馬鹿が独立経営者とでも思ってたのか他人ののれんにすがって生きてるオーナーwww
- 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:18:04.26 ID:2ou/I0Rt0
- 会社立ち上げて10年生き残るのが7%
残り93%は消えちまうのが独立する人の運命
だから同情しない。とっとと退場しろ - 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:18:06.90 ID:74lEDdab0
- 元旦だけでいいのか?元日でいいのか?
どちらだ?
- 320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:18:39.29 ID:+2mDOc1+0
- サラリーマンがやれないからセブンオーナーやってるのも多いだろな
- 322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:19:01.31 ID:3qJPwtWN0
- 中小企業のオーナーで休み無し
資金繰りにアタマを痛め
社員の欠員が出たら自分で現場回す普通に居るぞ?
たぶん当たり前だと思ってる
【自分の生業、会社】だからだ
なぜ、オマエらが不平不満を口にするのか?
なぜだ? - 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:19:11.86 ID:916wecMI0
- 江戸っ子「異様な縛りとかヤクザじゃねえんだからな。ていうかみかじめ料と引き換えに本社に殴りこむヤクザが出てきてもおかしくねえなw」
- 326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:20:57.25 ID:NwqV3Slw0
- 派遣、SES 、アウトソーシング、技能実習生、
コンビニオーナー、契約社員、限定社員
次から次へとよく考えるよね共産主義で税金をがっぽり持っていかれて、
資本主義で会社に搾取される共産主義と資本主義の悪いとこどり社会、
それが日本 - 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:23:17.44 ID:ITRk6kuk0
- >>326
団塊世代が若いころは、資本主義と共産主義のいいとこ取りだったのにね・・・ - 327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:21:12.72 ID:3qJPwtWN0
- コンビニフランチャイズのオーナーは
バイト未満だよ
知らなかったのか?いまどき - 328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:21:31.07 ID:nFGSsDEs0
- コンビニ業界の闇が明るみになって新たなオーナーは減ってくだろうな
まあ今が多すぎだからちょっと減ってくくらいでいいよ - 329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:22:03.65 ID:czIz+EcY0
- 独立企業主と言いつつ、経営の独立性のない契約は
全部法律で取り締まれよ。
売れ残りの廃棄権がないとか、やすみも自分で決められないとか、実質的にセブンイレブンの社員そのものだろ。 - 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:22:04.17 ID:7Eoatq/F0
- 自らの意思で辞められないんじゃ奴隷と同じだよ
奴隷かどうかは、辞める権利があるかどうかの違い - 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:22:34.23 ID:2ou/I0Rt0
- >>330
辞めれるよ - 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:22:11.80 ID:izLA+Q5Z0
- スレタイしか読んでないけど、
コンビニオーナーが一般的なサラリーマンより悪いって常識すぎて何を今更 - 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:22:13.85 ID:HUtvMvhN0
- まじかよ。そんな怠け者オーナーの店には行かないわ
- 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:22:43.05 ID:SZDQkgFO0
- 一般的なサラリーマンの俺、
セブンイレブンに行かないことを決意する - 349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:45.73 ID:WSg9Ue3O0
- >>334
ありがとう。 オマエらはキムチ臭いからなw
- 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:22:52.31 ID:74lEDdab0
- つまり法律の抜け穴を利用した、実質的な労働者への強要。
- 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:23:49.19 ID:3qJPwtWN0
- やらなきゃ自然に本部は弱体化していく
養分は客より、集まってくるオーナー希望者だ
既に客のコンビニ離れは進んでるんじゃね?
どのみちクビ括る可能性が高いぞ?
俺も全然行かなくなったよw - 341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:23:55.79 ID:hfgsf3Ut0
- 7月11日に
セブンを呪う文書残して自殺したオーナーいたな - 358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:26:02.95 ID:CQCVlk3E0
- >>341
ゴネオーナーも集団ジサツすりゃいいのにな - 343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:13.02 ID:jsca6Scr0
- だがオーナーは小さくても一国一城の当主だぞ。上司なんていない。サラリーマンには無いものも持っているのだから当然違うだろ
- 344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:18.02 ID:yOWsBLsG0
- オーナーと言えどセブンイレブンの看板背負ってる以上どうしようもないわな
結局、自力だけじゃとてもやっていけないんだし - 345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:25.82 ID:5UVrDNms0
- セブンイレブン残酷物語
地上の蟹工船とも地上の奴隷船とも言われる
セブンイレブン鞭と無恥支配の構図 - 346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:30.59 ID:bLch1Si+0
- 休日がないサービス業の従業員は奴隷と言ってもいいほど辛い
まして24時間営業は正気の沙汰ではない
これはやったことのない奴には永遠にわからない
もちろん本部の連中も理屈は理解していても体では理解していない - 347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:35.65 ID:d+0UPok90
- わかってたけどいざ働くと思ってたより労働環境が悪い会社ってあるから言わなきゃ改善はされないからな
- 348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:24:37.10 ID:qgeHcv9v0
- >>1
契約したことも守れないとか最低だろ
しかも被害者ヅラしてるのが意味わからん - 351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:25:11.57 ID:4zSfLIVR0
- コンビニオーナーの余計な仕事を増やすのが本部の人間の仕事です
- 353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:25:28.32 ID:w+UzULDo0
- コンビニだったら、正月は流石に開けろよ
- 354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:25:34.23 ID:UTjuId5q0
- 暖簾返せばいいのでは…
- 355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:25:48.93 ID:9RU239aU0
- サラリーマンより悪いって無能がサラリーマンより良い環境でオーナーやれると思ってるのか
- 357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:26:02.39 ID:HwrudT3M0
- 接客も陳列もロボット任せになったら
店長がやれることはトイレ掃除くらい - 359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:26:26.27 ID:XscdZLy+0
- オーナーが、サラリーマンより条件悪いとか、あほか!
サッサとやめて、サラリーマンになれよ!
- 361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:26:54.81 ID:k0pRtZ++O
- 不平不満を言うくらいならコンビニオーナー辞めたらいいのに
- 362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:26:55.71 ID:2mfMHWCA0
- まだ焼鳥大吉の方が良心的だな
- 363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 09:26:56.69 ID:XLH63ZP00
- なんや楽するためにオーナーになったんかこいつら
セブンイレブン、一部店舗が元旦休業か 組合が明かすコンビニオーナーの悲惨な労働環境「一般的なサラリーマンより悪い」

コメント