コロナ特需で「Chromebook」が空前のバカ売れ、2021年にもWindows PCのシェアを上回る見込み

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:57:26.75 ID:bFAwDpdn0


今年Chromebookのニュースが多いのは、日本の特殊事情も影響している。文部科学省が進めている「GIGAスクール構想」の中で、低価格なコンピュータデバイスのニーズが増え、その中でChromebookが選ばれる比率が上がってきているからだ。

レス1番の画像サムネイル

調査会社MM総研の調べでは、2019年末には24万5,000台に過ぎなかったが、2022年末には616万6,000台に拡大すると予測している。

筆者も教育関連のソフトを開発している企業の関係者から、「2021年には、Windows・iPad・Chromebookの比率が1:1:1になる」という予測を聞いている。それとも符合する。

ではなぜChromebookが増えているのか?

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1294898.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:57:39.66 ID:bFAwDpdn0
ポイントは「価格」と「管理の容易さ」だ。

GIGAスクール構想では、一人あたり1台45,000円までが補助される。自治体から別途さらに追加予算が出る場合もあるが、多くの場合、「45,000円」がマジックナンバーとなっている。冒頭で述べたDynabookブランドのChromebookも45,000円での販売が予定されている。

この価格帯で動く機器での快適さ、という意味では、Chromebookはなかなかいい位置にいる。Windowsはもう一声性能が欲しい感じ。個人的には、単純な快適さやアプリの量ならiPadが有利だと思うが、キーボードなどを含めると価格面で厳しさもある。

GoogleはGIGAスクール構想での導入を狙い「Google GIGA School Package」というサービスを提供しており、ハードウエア各社が提供するChromebookと合わせ、4.5万円以内で「管理を含めた学校向けパッケージ」になるようにしている。こうしたパッケージを活用した製品をハードメーカー各社が、教育ソリューションを提供する企業と組んで出荷していくことで、「コストパフォーマンスが良いワンストップソリューション」として導入できるようになってきた。

特に、教育現場でキーボードを必須とする場合、Chromebookのパッケージは悪くない。教育現場で指定されたサービスを使う・ウェブを活用する、という前提ならば、他のプラットフォームに対してマイナス面は少ない。だからこそ、WindowsやiPadに比べ「不利な条件が見えづらくなっている」ために導入されている部分はあるだろう。

むしろ、先生側が利用状況・動作状況を管理しやすく、トラブルがあった時のリセット・再セットアップやOSのアップデートなどが非常にシンプルであることは、Chromebookならではの強みであり、教育現場に向いた要素と言える。

これはアメリカでChromebookがシェアを伸ばした理由そのものであり、結局日本でも、同じ要因が重視されていることだろう。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:58:33.30 ID:eL7ic0oJ0
>>1
ゲームできないじゃん?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:58:54.61 ID:H1LHZhTe0
>>3
出来るぞ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:59:21.13 ID:KEa02U9F0
>>3
ブラウザゲームが増えていくんだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:58:52.87 ID:IGk9tfCT0
600万台は凄いな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:59:07.30 ID:CCgNt1qk0
使いやすいの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:02:26.77 ID:uNDVKVrA0
>>6
キーボードのついたタブレットだろ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:17:16.27 ID:Kaj5kgU/0
>>6
メインPCで Chrome使ってるなら
ChromeだけメインPCから切り離して使える感じ
おまけでAndroidのアプリも多少動く
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:59:25.69 ID:McUFF5Fz0
AMD搭載品が出るまで待て
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:59:49.96 ID:kOb7yL9p0
Windowsはどんどん減ってるな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 14:59:53.89 ID:qntTYV0j0
最近よくCM流してるよな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:00:09.61 ID:lkg7/hV00
Windowsじゃダメなの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:00:34.29 ID:mPKNFcq90
デカい組織だと管理しやすいからな。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:00:40.23 ID:xVr8RLvx0
あーうんキーボはあった方がいいよな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:00:49.66 ID:0GeHt2MV0
Chrome高ない?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:01:05.40 ID:abyKFwEd0
昨日みたいになると何もできないんじゃないの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:01:22.90 ID:jDmkY5bJ0
想像以上にサクサクでびびる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:01:50.14 ID:qaGwylIW0
アイフォンもそうだけど、米国製はステマが上手いだけで性能は大したことない。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:03:38.97 ID:gBNnN6sM0
>>17
iPhoneの性能は大した事あるだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:02:00.03 ID:dih8n0cA0
社畜PCにも最適だし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:02:24.46 ID:WbEeOJ6h0
PCゲームが衰退するな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:03:51.41 ID:txaGGP3s0
同じ機種を米尼と比べるとめっちゃ高くて
個人で買う気にはなかなかならんのよね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:05:34.68 ID:Wif81kE+0
やっぱあれなん、不具合が出てゼロから再セットアップすんのも
Androidスマホよろしく、初期化後グーグルIDでログインすりゃあ勝手に
再構築してくれるんだろうか?PC刷新時も同様?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:06:27.56 ID:57AQXF2X0
ブラウジングなら手軽なスマフォ
ガッツリゲームならWindows機

Chrome機?iPad?

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:08:27.83 ID:EFq1El+y0
Galaxy Chromebook 知り合いが持ってたが、
デザインがなかなか良かったな。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:08:43.57 ID:Yn6lr+1r0
Google落ちたら終わりちゃうの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:09:29.62 ID:F3DJlFrr0
中身はアンドロイドだぞ。CPUもメモリーもディスプレーもスマホ以下
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:09:55.62 ID:B39qP3kG0
なんでbookなん本じゃないのに
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:12:07.46 ID:eN89JnWR0
動画とウェブサイトみるだけなら なんでもいいと思う
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:12:17.49 ID:Avq436h90
チョロメブックwwww
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:13:12.07 ID:HgGFvHph0
そんなもん買うよりPS5買った方がいいのに
人気過ぎてなかなか買えないからPS5までの繋ぎとして買ったんだとしてもゴミじゃん
それならPS4の方がいい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:13:25.56 ID:mPC8kn4D0
誰だよ。
学校に定価でゴミ売りさばいてんの。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:14:03.98 ID:NJ+jvQC60
そのうちApple siliconを載せたChrome Bookが出たりして
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:14:20.54 ID:Avq436h90
Androidアプリとはどんだけ互換性あんの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:14:44.21 ID:84EG6wJX0
ゲーム基準でしか考えられない奴w
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:15:24.69 ID:UqyJU1m10
結局シミュレーションゲームやりたい人はどれ買ったらいいの?

VR戦闘機シミュレーションと、レースとFPS
あとシティーズスカイラインとかシミュレーションやりたい
調べたらデスクトップ買えばいいっぽいけど

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:16:02.88 ID:OnsvrIzZ0
シンクラ端末とかwebだけ使うようなものならこれでいいと思うけど
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:16:13.30 ID:TE13O4ln0
AppleもiOSのChromebook版を出しなさい !

Chromebookと同価格レベル、Type C、

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:22:13.50 ID:NJ+jvQC60
>>38
iPad買いなさい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:16:55.55 ID:STEeI+tY0
Nexus7がアップデートに耐えられなくなった時
androidには別れを告げた
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:18:41.32 ID:5ywngA2m0
モバイル機器って出始めだけやたら大げさに騒ぐけど続かないよな
結局踊らされる奴しか買わない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:19:03.66 ID:f0dlSEPT0
chromebookてゲーム出来ないんじゃ?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:19:04.51 ID:HgGFvHph0
ネットを見るにしたってPS4にもブラウザついてる
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:22:07.03 ID:tP6cME3x0
>>43
ゲーム脳かよ
話の論点がちげぇ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:19:21.43 ID:SGFveI2v0
まあゲームやらなきゃ
その程度でいいわな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:20:09.26 ID:CQ/YrG+10
売り場で一番コスパいいもんな 
windowsイラネマシーン
でも2台目用途だろどうせ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:22:58.38 ID:mVbl41000
ゲーム脳w
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:23:13.27 ID:+oPhQyvg0
筆まめ動くんか?
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:24:10.78 ID:kbzC/Ctj0
アプリがない
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:24:34.54 ID:ER5kpN1I0
chromebookの人は文書作成でちょっと
凝ったのを作りたい時は何のソフトを使うの?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:25:07.01 ID:wxECmhv10
安いしウイルス対策しなくていいのが強い
あとオフィス系のアプリをGoogleが無料提供してるから買った後もサイフにやさしい
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:25:37.41 ID:59lXNw4G0
コロナ後の兆し
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:26:53.89 ID:ANhVhk4P0
今日Lenovo直販から届くわ
一番安いやつを試しに買った19600円だったな
ネット動画視聴用にするわ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:27:07.01 ID:+DfkHyDU0
学校の授業用かな?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:28:10.02 ID:CRlO8Ey00
45000円ならIce LakeやTiger Lakeのi3搭載買えるだろその値段でChromebookは無いわ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:30:13.52 ID:+1i139g80
するってぇと何かい?そのくろぉむぶっくとやらでさいばぁぱんくとかは出来んのかい?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:30:26.53 ID:59lXNw4G0
もっと安くなるまで待つ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:33:29.88 ID:TE13O4ln0
MS OfficeよりGoogleオフィスアプリの方が素性が良い

ISOでの標準化がどうなってるか知らないが、Google製のオフィスアプリが普及すれば、普及率でWindowsを逆転する

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:35:08.72 ID:Avq436h90
4.5万ならデルのRyzen載ってるやつ買うわ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:38:48.27 ID:Iq7GhLxQ0
Windows/Officeはもはや負の遺産
UIゴチャゴチャいじって節操ない
Updateという遠隔ウイルス付き
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:39:21.15 ID:2xh7JeJn0
chromeboookってアプリはどうしてんの?
androidのアプリが使えるの?
でもchoromebook用にアレンジしてるアプリなんて少なそうだけど
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:49:59.60 ID:b5BwiABv0
>>62
WebアプリとAndroidアプリとLinuxアプリが使える
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:39:36.87 ID:J2t62hej0
長年使われ続けてアップデートに継ぐアップデートの末、複雑怪奇な違法建築物みたいになってしまったWindowsとは違って、シンプルなGUIだからなChromebookは。
ネットと簡単なドキュメント作成位しかしないなら丁度いいんじゃない?

個人的にはbashやdocker、git、node.js辺りも使いたいからWindows以外だとMacかUbuntu辺りにしたいとこだけど。

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:48:20.34 ID:qmBKT76I0
>>63
なんとなくわかるわ
メジャーアップデート来るたびに目眩するw
もし今やって午前中潰れないのか?とかw
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:43:15.98 ID:tP6cME3x0
スクール利用だから、ネットテレビやアプリで相互通信できて、
ドキュメント作製もそれなりにできて、余計なセットアップをしなくていい
っていうお手軽さはあるかもね
Macでもいいけど高いから低価格帯のChromebookが選ばれるんじゃないのかね
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:43:29.69 ID:skGLBXVv0
会社からChromebook支給されたが右側にコントロールキーが無いのが全然慣れない
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:43:47.55 ID:XDIa+Vqr0
fire HD タブレットなら2台持ってる
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:45:51.81 ID:qmBKT76I0
けどこれで何やるの?Chromeとtubeくらいしかやる事思いつかない?
これ買うならiPadで良くね?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:51:02.94 ID:b5BwiABv0
>>68
VSCodeやAndroid Studioでアプリ作れる
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:52:24.03 ID:cxyM/VHg0
>>68
androidアプリが使えるPCだからipadとは別物
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:54:39.96 ID:JqpXgnmG0
>>68
youtubeの動画の複数再生や、youtubeの画面を完全に裏に回して別のページ開けるだけでも便利じゃね?
あと、電子書籍読むのにも便利
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:47:39.83 ID:V7Wnpbg/0
ネット環境がな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:50:36.30 ID:ZskrHcAK0
業務利用ならちょろめブックは割とbetterな選択肢だと思うよ
どうせ業務用アプリと一部機能しか使わないからな
開発もWEBベースで作れるから楽かもな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:50:50.98 ID:+qp15+6+0
ExcelとかWordはできるの?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:53:25.10 ID:b5BwiABv0
>>73
Webアプリ版のOffice Onlineと、Androidアプリ版のWord,Excelが使える
Androidアプリ版はOffice365(Microsoft365)に登録しないと編集は出来ない
あとCrossOverでWindows版が使えるかも
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:51:42.05 ID:4VJ01/RD0
吊るしのMacBook Airでいいだろ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 15:53:54.32 ID:gDgcpf9j0
富士通とか学校に20万のwindowsPC売りたいのに
邪魔な存在だろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました