ウクライナ ロシアに占領された地域の50%取り戻す

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:19:26.26 ID:gXQcSsUn0

[ワシントン 23日 ロイター] – ブリンケン米国務長官は23日、CNNテレビのインタビューで、ウクライナが「当初(ロシアに)占領された地域の約50%を既に取り戻した」と語った。

ただブリンケン氏は「まだ反転攻勢は序盤の段階にある」と指摘。残る地域の奪回に向けては、ウクライナは「非常に激しい戦い」に直面しており、すぐに成果が得られることはないだろうとの見通しを示した。

ウクライナはこれまでに南部の幾つかの村と、東部ドネツク州バフムトの周辺地域を取り戻しているが、ロシアの強力な防衛線の大規模な突破は果たしていない。ゼレンスキー大統領は先月、反転攻勢の進展スピードが期待よりも遅いと述べた。

ブリンケン氏は、ウクライナが米国製のF16戦闘機を入手することになるかとの質問に、そうなると信じていると回答。「大事なのは彼らへ実際に届けられた際に、適切な訓練や保守管理を行い、うまく使いこなせるようになることだ」と強調した。

欧州などの11カ国は8月にデンマークで、ウクライナのパイロットに対するF16の操縦訓練を開始する予定で、ルーマニアにも訓練センターが設けられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3a6295d42b8a6483a7b60958ddce48ce066ade34

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:20:09.00 ID:u6vJObvh0
よくここまで頑張ったな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:20:24.48 ID:Mc6C+xDv0
倍返しだ!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:20:40.26 ID:AzP4LDQO0
ロシアが再び攻勢しかけるみたいな話は吹き飛んだかw
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:04:35.79 ID:hPYhyzEx0
>>6
相当前に武器がない状態だったのに、どうにもならんやろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:21:04.90 ID:yvHbCTQq0
がんがん行け
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:21:35.16 ID:20JLF48Z0
クラスター弾で一網打尽よ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:21:50.99 ID:G1D3NMwf0
いや北部戦線で急速に戦況悪化してるらしい
ロシアのねばり強さは異常だぬ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:06:48.14 ID:mL3HlKip0
>>10
全裸中年男性理解促進センター乙
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:21:56.27 ID:Ddei2A/I0
ゼレンスキーじゃなかったらここまで出来なかった
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:22:07.03 ID:eSX+RscV0
もうゼレの言うことなんて信用ならないんだが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:22:48.06 ID:aYcNRB/j0
ウソがバレそうになった詐欺師はより大きなウソをつく
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:24:22.66 ID:b5OeOjfS0
反転攻勢全くすすんでないんだよなこれ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:24:43.64 ID:BkmLJTsv0
じゃあもう50%も楽勝だね。もう支援要らんよね(´・ω・`)
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:40:54.92 ID:MCTgrSxa0
>>16
ロシアが負けて完全に追い返されるまでは武器の支援は続くし、それ以降は復興支援に移るからな。
ロシアは負けた上に、海外に隠匿した資産は全てウクライナに対する賠償にまわされて、しかも、裏金に目が眩んだ独裁者が牛耳っている後進国以外、どこもまともに相手にしなくなる。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:26:19.21 ID:2JAzoA510
半分取り戻したってのは、侵略戦争初期を含めたらて話でしょ
ウクライナの夏の反転攻勢は、ロシアに時間を与えたため地雷と穴掘られて進軍できないのが現状だろう
ウ軍はロシアがばらまいた地雷を処理しない限り前に出れない。小競り合いで膠着したまま冬に入るんじゃないかな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:42:39.61 ID:MCTgrSxa0
>>17
長引けば長引くほど、バックについてる国の総合力が物を言うからね。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:26:49.27 ID:/B9iRwl60
だって主力のワグネルもういないんでしょ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:27:03.71 ID:AzP4LDQO0
クピャンスク方面の情勢の情報が無いな
ホントにヤバいのか?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:27:24.34 ID:vv57M8jb0
F16とか強力な兵器渡してもすぐに使えるようにはならんやろ。整備もできないし
使える兵士育ててるうちに防衛線確定してしまうんちゃう?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:28:13.34 ID:AzP4LDQO0
>>20
西側兵器の整備はNATOが請け負ってる
パイロットの訓練はもう始まってる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:28:35.93 ID:b5OeOjfS0
>>20
F16など何の役にもたたん
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:29:09.45 ID:AzP4LDQO0
>>22
なんで?
理由を述べてごらんよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:30:12.20 ID:b5OeOjfS0
>>23
映画かゲームのようにF16が無双するとでも思ってんの?
元F16乗りパイロットも最悪全滅すると言ってる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:33:21.21 ID:AzP4LDQO0
>>27
そのソース頂戴
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:29:30.56 ID:16ar79f00
まあクラスターみたいな兵器貸し出すあたりである程度見込みが見えたんだろうな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:32:11.70 ID:Jec8XNUx0
バカプーチン余裕なくなってきた感じだしな。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:32:35.25 ID:4EbcOeKD0
ソ連式の防御陣地自体はかなり固いからな
結局のところロジの殴り合いと消耗戦でジリジリとロシアを後退させることしかできてない
派手な勝利は不可能でこのペースだと完全にウクライナが失地回復するまでに10年はかかる
プーチンが寿命で死んだときぐらいしかチャンスはなさそう
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:38:48.45 ID:H0XVAftv0
>>29
小泉先生が最近はロシアの地雷除去を一つ一つ手でしてると言ってた。こんなんで大丈夫なん。。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:51:20.91 ID:X/3xYpSi0
>>42
除去車輌とか大型装備たくさん供与されて各国ドヤってるけどあんなもんいい的だよ使えるわけねーだろ
って現場指揮官がボヤいてたよ
日本ご自慢のカンボジアで活躍した装備も使えてない模様
そりゃまあ平時に安全確実に除去する為の装備だからな
戦闘中にスピードと両立させながら使えるもんじゃない
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:28:46.69 ID:7G9cz0Jm0
>>42
地雷を一瞬で撤去できる魔法の機械なんてないよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:33:06.09 ID:MEifQD2+0
うおおおウクライナに栄光あれ!
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:33:24.08 ID:Jec8XNUx0
西側にすんでるアホのプーアノン「西側のダイホンエー ろ、ロシアは勝つ😡」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:33:28.05 ID:Ir/3Y4P70
飛行機飛ばせないんじゃいつまで経ってもダメだわな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:36:15.39 ID:GI/9n08d0
>>34
F16(旧型)に数千億から1兆円使うなら
火砲、車両、防空システムに使ったほうが8000倍はマシ

F16はとにかく高すぎる

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:38:26.64 ID:R4YSdiDU0
>>37
あえて二次大戦の各国の優秀戦闘機を再度作って量産させたらどうなるかなwww
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:39:56.15 ID:SUq29QSB0
>>40
射程外からボコスカ撃たれてからの逃げて補給されての繰り返しで終わりだと思う
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:49:07.08 ID:MCTgrSxa0
>>37
あれは効果はあっても割高すぎるな。
当然ながら「だからわざわざ作っていた」と。
巨艦巨砲主義の末期と似た具合で、非ステルスの過去の遺物的高性能機の最期のあがきの一幕が見られるだろう。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:34:16.04 ID:9LSt5Uq50
ムネオ先生<嘘だっ!!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:35:35.98 ID:AzP4LDQO0
それよりクピャンスク方面が気になるな
情勢悪化の情報きてるのかね
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:36:16.93 ID:H0XVAftv0
レオパルドが来る前はこいつが来たらゲームチャンジャーになると言われたけどまっまくだし。。
F16は最大90機の提供だっけ?ロシアも空軍強し数も多い。
90機そこらで大きく変わりそうでもないが。。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:38:29.80 ID:AzP4LDQO0
>>38
そもそも戦車戦があまり生起してないからな
緒戦投入以降は温存策だろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:38:23.08 ID:6EMB5JnD0
ウクライナの攻撃は、ことごとく失敗してるってハゲはハゲに言ってたぞ。
最近のプーハゲは嘘しか言わんな。
これからは逆張りするわ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:39:31.47 ID:16ar79f00
>>39
ハゲの発言は情報統制してるロシア国内を納得させりゃいいだけだから大した情報含まれていないな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:39:31.31 ID:qlkBBjc90
奇襲失敗した時点で引いときゃよかったのに
引き際わからず崩壊したソ連の二の舞いになりそうやな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:40:32.36 ID:1TRvR6OY0
クリミア半島を奪還できる日は来るかな果たして
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:44:06.36 ID:rWm+xhDG0
90%取り戻したら「モスクワも取っちゃおうぜ」論が米から提案
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:44:41.58 ID:6EMB5JnD0
ウクライナもさっさとクリミア大橋をメチャメチャに破壊すれば良いのに。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:46:17.57 ID:48ABZE5e0
>>50
とりあえず修復させて、修復したらすぐにまたぶっ壊すのが楽しそう
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:44:47.93 ID:UY7AZGYc0
ウク信負けを認めちゃえよw
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:45:17.85 ID:9WTpPuym0
ロシアはどう生きるか
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:45:25.60 ID:xVKz6MGB0
いつもロシア優勢って報道ばっかだけどどっちなんだよ。はよ終わらせろや
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:45:41.73 ID:O/zpGxaz0
地雷原作られてもはやにっちもさっちもいかないんだろ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:52:15.06 ID:2JAzoA510
>>54
ウクライナが航空優勢取れてたら、ヘリも後ろの大砲も潰して地雷処理するんだけどね
ロシアもヘリとか前に出したら、対空兵器で落とされるのは分かってるから出てこないで引っ込む
サッカーでいえば0-0で時間だけ過ぎてるみたいな展開になってる
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:08:23.87 ID:MCTgrSxa0
>>54
地雷原は敵味方を区別できない諸刃の剣だから、無闇矢鱈には作りまくれない道理。
帯状に複数列を作ることは可能でも、破られた列で消耗した兵士兵器が次の段に湧いて出るわけではない。
旅順要塞も全面を攻められた関係で全体が消耗した挙げ句に陥落してる。
今回の場合は陸路の補給はあるから長持ちするが、陸路の補給が困難な範囲の補給線を破られたら、その範囲は死に体になる。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:17:58.94 ID:2JAzoA510
>>87
地雷を撒いた自分らもそこは入れなくなるからな
逆に言えばロシアも前に出るつもりはなく、切り取った領土を奪ってとりあえず終わらせたいのだろう
で、また国力が回復したら侵略するとw
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:22:08.37 ID:8d2q8AnW0
>>101
ガチの戦争仕掛けて、そこらじゅう廃墟にして国力の回復もないよな
働き手の男がバンバン死んでるんだから、今後の発展も望み薄
まぁ、ロシアの勝ちが確定するなら味方をする国も出るかも知れんが
それだって初期のうちにみんな手を引いちゃったw
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:30:57.83 ID:MCTgrSxa0
>>101
西側の全部を敵に回して、西側に貯め込んだ資産も凍結されてウクライナへの賠償に当てられて、どういう伝手で復興するというのか分からんのだが?
どっかから援助の手が伸びてくるのか?
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:18:32.74 ID:8d2q8AnW0
>>87
地雷原の一番の問題は進軍する先には作れない事だな
押してるうちは良いが撤退を意識してないと終わる
明らかに意識してるとそこを潰されたら何も出来なくなる
完全に諸刃の刃
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:25:20.22 ID:MCTgrSxa0
>>104
地雷原は何段階でも作れるけど、それを守る兵士兵器には限度があって、破られるごとに正味が薄くなって行くと。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:47:27.26 ID:dwARWnMG0
いや、さすがに取り戻せてないだろ
ザポリージャもヘルソンもルハンシクもロシアがまだ支配してるっぽいが
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:47:52.36 ID:OTsM0CEm0
逆神のキチゲェパヨクズさすがだな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:48:30.94 ID:6Gxs9vwa0
ほんとかぁ?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:49:30.44 ID:gGQEvilQ0
最終的にウクライナの領土が増えてロシアの領土が減って決着しそうやな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:12:08.55 ID:MCTgrSxa0
>>62
そうはならなくて、侵略される以前に戻るだけだろうが、そうなったら負けだから「帝政ロシア末期やソ連末期のような弱い政権は内部崩壊」するしかない。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:50:55.21 ID:xe5jnCv/0
クリミアも取り戻してプーの顔真っ赤にさせたれ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:13:07.04 ID:MCTgrSxa0
>>63
ピョートル大帝を気取る種だからね。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:54:37.02 ID:aYcNRB/j0
なんで0-0なんだよ馬鹿w
このままゲームセットならロシアの大勝利じゃねえかよドアホ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:55:41.72 ID:AzP4LDQO0
>>66
なお
サッカーと違い明確な試合時間はありません
外部からの応援に制限もありません
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:18:03.08 ID:MCTgrSxa0
>>67
応援団がジャベリンとかハイマースとか精密誘導砲弾とかをどんどん蹴り込んでくるからね。
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:26:19.19 ID:aYcNRB/j0
>>102
ハイマース(笑)ジャベリン(笑)
ほんとウク信は知恵遅れだな
いつまでそんなもんを有り難がっているのやら
ゲームチェンジャー登場!にワクワクするキッズだから仕方がないか
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:29:38.42 ID:8d2q8AnW0
>>108
まぁ、ぶっちゃけロシア側への武器供給は期待出来ず
ウクライナ側には確実に提供されてるのは事実だからな
その状況でロシアが優勢とかありえないんだよw
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:31:17.39 ID:aYcNRB/j0
>>114
こういうの釣りじゃなくてマジで言ってんだよな?
ほんま情弱って難儀やな・・・可哀想になぁ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:34:42.23 ID:8d2q8AnW0
>>118
ロシアに武器供給してる国があるなら言ってみw
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:37:26.36 ID:mgSFhTUe0
>>120
一応、イラクと北経由で弾薬や武器は入ってきてるっぽい。
加えて言うならNATO側も既に弾薬尽きかけてるで。どっちもジリ貧になっておる、が戦時体制解いてなかったロシアはNATOといい勝負出来るくらいには生産できてしまうっぽいと言われてる。勿論旧兵器だが。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:35:14.87 ID:AzP4LDQO0
>>118
イラン?中共?w
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:58:34.89 ID:48ABZE5e0
>>66
ウクライナに苦戦する程度の国力とバレたロシアの今後は暗いよ
アゼルバイジャンとかそこら辺がどんどん増長するし、反露勢力が勢い付く

ワグネルの乱もジワジワ効いてくるだろ

78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:03:27.76 ID:BkmLJTsv0
>>72
米を含むNATOからの潤沢な支援あるウクライナ相手に
優勢に戦ってるロシアに恐怖してそうだけど(´・ω・`)
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:04:56.46 ID:OswmFjPZ0
>>78
ヨワロシアが?🤣
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:06:00.36 ID:hPYhyzEx0
>>78
どう考えても優勢に戦えるわけがないw
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:11:35.63 ID:8d2q8AnW0
>>72
そもそもロシアの武装がたいした事がないのがバレた上に
今までに貯めてきた在庫が切れたのも明らかだからな
国力も大したことないんだからロシアは終わりだよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:55:51.25 ID:a3WBCVa10
もう二ヵ月月くらい停滞してるイメージなんだが
戦線いつになったら大きく動くの
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:58:25.96 ID:AzP4LDQO0
>>68
クラスター砲弾の投入が対陣地戦にどう作用するかだね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:00:28.91 ID:x6U73WPe0
>>68
今ウクライナ北東部クピャンスクにロシア軍が12万ほど攻撃を開始して、当初セベレツ川を防衛線にして粘ると見られていたのに
あっという間に渡河作戦を成功させて、対岸に拠点を築いて進軍中なので戦線が動くのはまさに今から
ロシア軍は一昨日は6km前進し、昨日も2km前進しているとのことよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:01:29.06 ID:AzP4LDQO0
>>74
そのソースどこ?
教えて
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:08:01.42 ID:hPYhyzEx0
>>74
退路を前進中?w
そもそも、ずっと何も出来てなかった奴らが前進出来る理由がない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:57:53.97 ID:GHVBL7g20
VやねんウクライナVer.2023夏
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:58:31.14 ID:go146q//0
なんで地雷を敷設してる地域を奪還しようとするんだろうな
そこは後回しにして、地雷が無い場所を先に奪還すればいいのに
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 13:59:53.66 ID:AzP4LDQO0
>>71
びっしりと防衛ラインが敷かれちゃってるからな
ロシア軍が後退するとき誤って自軍の地雷原にひっかかるぐらいだ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:04:10.55 ID:2JAzoA510
>>71
そのへんは地雷が薄いところないか、色々突いたりして、やってはいるようだ
ウクライナはとにかく地雷問題を何とかしないと進軍できない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:01:24.71 ID:T4twx0i60
ウクライナにいくら無限の兵器支援があっても使うウクライナ人は有限だからな
停滞が続けばどっかのタイミングで深刻な兵員不足になりかねん
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:03:07.40 ID:a3WBCVa10
ロシア側はよくわからんけど、
ウクライナ側の希望はクラスター弾とF-16くらいか?
地雷原の処理がしやすくはなるんだろうけど、やっぱり時間はかかりそうだな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:04:58.75 ID:tZyFUw5P0
戦車30両で50%は嘘くせーよw
3000両は無いとw
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:08:56.52 ID:Zi1Mmg/c0
ウクライナ強すぎワロタww
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:09:01.82 ID:QIvzxmKV0
世界的に有名なアイドルがロシア嫌いを公言すれば良い
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:10:24.52 ID:CAwRvTbN0
ついでに露助をロシア本土から駆逐してください。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:12:36.21 ID:YLn8pLa40
逆にロシアの領土取りに行こ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:13:07.69 ID:tZyFUw5P0
最近、国防総省もUFOだ宇宙人だとかちょっと頭おかしいからな
ワクチンのやりすぎじゃないの?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:15:28.42 ID:HlSVRM640
これアメリカさんとかが生かさず殺さずで戦争長期化させて実験場にしてるやろ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:17:01.83 ID:zhE9Mkbk0
これは良いニュース
とにかく移民は断固反対しろとウクライナが教えてくれた
勝手に独立を叫び出す
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:18:10.98 ID:ZiSlPJZl0
国連解体でアメリカと日本で作り直せ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:26:13.57 ID:N7XIPVGJ0
無能な戦術で戦闘車輌が1/3以下に激減して機甲化部隊は壊滅状態だしな
今更航空兵力投入しても再占領する地上兵力は無い
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:26:55.05 ID:6EMB5JnD0
地雷って重機に長い棒みたいのつけて走らせて破壊したら駄目なん?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:33:52.90 ID:8d2q8AnW0
>>110
ロードローラーみたいのを前をひたすりゃ長くすりゃ
一気に爆破したりは出来るだろうけど、下手に複数個とか同時にやったら
どんな物でも持たないやろ、戦車用とかもあるんだし
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:27:36.40 ID:Jsbm30S90
やるやん
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:28:00.10 ID:IFibHINY0
まーた大本営発表w
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:31:00.67 ID:Dg8WAvav0
でも仮にクリミア以外は取り戻せたとして、復興費用なんかの問題はどうするんだろうね。
(日本が全額だせばいいじゃんとかクソみたいなレスは無視するが
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:38:08.68 ID:MCTgrSxa0
>>116
ロシアが西側に溜め込んでるのが凍結されているじゃない。
それを解凍して全部ウクライナに回すだけでかなり大きいんじゃないの?
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:38:22.61 ID:8d2q8AnW0
>>116
敗戦したロシアが数百年とかかけて返すんじゃんw
分裂して民主主義になった国は発展しつつ返すんだろう
そのまま共産主義で貫ける国は出るのかね?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:31:02.76 ID:Qoy6e2RH0
あーららー露助親派さん泣いてもいいんやでーw
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/07/24(月) 14:37:20.94 ID:3snHTbrs0
地雷で陸地を進めないのなら空から占領地を焦土にするしかないじゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました