- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:40:43.04 ID:oNVRLcpP0
“電力の自給自足”をもっと手軽に。アフリカの電力供給に活用されるコンパクトソーラーとは
2023/12/13
https://techable.jp/archives/224288世界的な脱炭素、電力需要の拡大などにともない、再エネへの関心が高まっている。一方、本格的な発電機の導入には、まとまった費用がかかるため、手軽かつ安価に再エネが活用できれば嬉しい。
そこで、今回紹介したいのがアフリカ・ケニアに拠点をもつスタートアップGreenlight Planetが手がけるコンパクトなソーラーシステムだ。
■オフグリッドで数歩先を行くGreenlight Planetの再エネ
同ブランドのソーラーシステムは、いずれのタイプも簡単な接続で利用可能。電力会社や施工業者を介す必要がないことから、複雑な送電線の仕組みや料金体系などに煩わされない気軽さが嬉しい。電力会社の送電線を必要としない、いわゆる“オフグリッド”と呼ばれるタイプは、簡単に自立・自給型の再エネ導入が実現しやすく、アフリカでは貧困層が電力にアクセスする手段としても10年程前から注目を集めている。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:41:11.98 ID:oNVRLcpP0
- 50Wの小型太陽光パネル
付属バッテリーは電動アシスト自転車用と同レベル
https://sunking.com/solar-home-systems/sun-king-home-500x/#product_specifications - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:41:28.38 ID:oNVRLcpP0
- これで十分
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:42:28.96 ID:BGwXTy1g0
- 車中泊には良さそう
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:42:53.46 ID:2GyT6P350
- こういうのでいいんだよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:43:25.85 ID:c5BfTbSk0
- まあ、電線敷設は無理だわなw
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:44:30.27 ID:SPnnPlOz0
- 毎日晴れ☀だしな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:44:45.85 ID:BJp5LcV/0
- まーた太陽光発電ビジネスか
必死過ぎるだろw
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:45:12.56 ID:9ETSclYi0
- 電話線もないから携帯電話が普及
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:45:33.82 ID:PlVvBKgf0
- 盗まれないの?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:48:55.85 ID:7l+TvdHG0
- >>10
盗むのも命懸けだからな
割に合わんだろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:45:43.56 ID:9ETSclYi0
- 現金は危険どころか信用ゼロだから電子マネーが普及
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:46:49.84 ID:tTGcttCq0
- 有線電話は普及せずに携帯電話・スマホが普及してしまったから
スマホ充電用なんじゃないのか
画像のサイズのソーラーパネルだとスマホ充電くらいの電力しか作れない - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:47:38.41 ID:ZFCVvJHd0
- そもそも都市部でもしょっちゅう停電するわけで冷蔵庫を持たない家も多い。空調もなく扇風機があるかないか。
スマホの充電と電灯くらいなら大容量バッテリーもいらないからこれで十分。
数年前まで南アフリカに住んでたけど、5日間まったく電気ないとかもザラだった(大抵は予告がある)。南アフリカ国内に電気が足りてないのにより高く売れるモザンビークに送電してるというキチゲェぶり。電話の基地局だけは動いてる。
食品はだめになるし調理もできないからオーナーと交渉して太陽光発電と大容量バッテリーつけてもらって解決したけど。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:48:52.52 ID:u6NoCFnU0
- こどおじオーディオ部屋にはいいかもね
交流入れないで - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:51:14.06 ID:pLGSDenQ0
- 電柱たててもキリンが電線を切ったりゾウが体こすりつけて倒しそうだもんな。
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:53:20.15 ID:Zbo78rXh0
- アフリカ中央テレビのエコ啓発活動のおかげ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:53:51.46 ID:1CVkJEMc0
- 銅線買取業者とか出てきたら崩壊しそう
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:56:38.73 ID:SPnnPlOz0
- >>22
そうだよなー
日本でも
崩壊してるからなー - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:57:05.89 ID:lsSWx/RW0
- アフリカだとガソリンも携行缶のデリバリーが主流なんだよね
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 08:57:30.22 ID:aXx0TPBR0
- 白物家電は無理だね
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 09:00:20.81 ID:04L+i7+D0
- アフリカの照りつける灼熱の太陽光を電力化するのは理に叶ってる
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 09:04:01.44 ID:vWCskiDT0
- あっちは太陽ジリジリしているからな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 09:08:15.23 ID:vi1R8YIl0
- 僻地や途上国は、有線電話の普及という段階を経ずに
いきなり携帯電話がスタンダード化するのが面白いよな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 09:11:28.10 ID:1MSbeUfr0
- >>30
電話線を隅々に引くよりも簡単だしな。
電力もオフグリッドで供給した方が速い。
その代わり安定しないけど。 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 09:16:50.80 ID:eOKiHIIG0
- OLPCで勉強した子たちが技術職として下支えしてる好循環
だといいな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/17(日) 09:19:12.51 ID:3W7dvocm0
- アフリカ滅んだほうがよくね?
アフリカの電気事情、太陽光発電が80%を突破、電柱も電線もないので家庭用やキャンプ用が普及

コメント