- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:37:50.88 ID:+uNP7EtS9
はやぶさ2 次の行き先は小型小惑星 候補は「地球と火星」間の二つ
7/21(火) 18:19
配信
毎日新聞今年12月に小惑星リュウグウの試料入りカプセルを地球に届ける小惑星探査機「はやぶさ2」が、その後約10年かけて新たな小惑星探査に向かうことが明らかになった。二つの小型小惑星が候補に挙がっており、9月ごろまでに目的地を決める。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00c7cd3f2d9f9239cfccf1f5e1259193bfa606f7
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:38:28.96 ID:bUMLcjN90
- 地球を探査しよう。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:40:30.55 ID:zSihfRe80
- へーあんな小型でも10年使えるんだ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:40:40.76 ID:s/riHT8K0
- すんげえ順調だな。
運用してる人は苦労してるんだろうけどw - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:40:43.56 ID:cg4ivthc0
- カプセル放出したら、そのまま大気圏に突入するのかと思ってた。
物持ちがいいな。 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:50:27.52 ID:h6SQiuSH0
- >>5
前回も今回と同様に運用する予定ではあったんだが、様々なトラブルで大幅に予定を超えて運用してなんとか地球にたどり着いたんで、これ以上運用させるのは困難だったから大気圏突入となったんだよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:09:08.57 ID:+ufucqri0
- >>14
初代は月周回軌道に投入する予定だったっけ? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:20:09.30 ID:zg6I6/jY0
- >>29
初代も別の小惑星に旅立つ計画だった。(ノД`)・゜・。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:41:20.80 ID:brCny9wp0
- 今それどころじゃねーんだよ
コロナで忙しいんだ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:41:48.26 ID:hJFBx3Le0
- カプセルをお待ちしているニダ
今回は失敗しないニダ 空から降ってきたものはウリのものニダ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:42:32.75 ID:V5J06huI0
- おつかいが終わっても家に入る事すら許されず、
次のおつかいに行かされる・・・ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:47:23.73 ID:s/riHT8K0
- >>8
家に帰ろうとすると玄関で燃えるぞw - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:51:05.46 ID:WwsvMwry0
- >>11
はや「謀ったな!」 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:42:41.38 ID:VgYU4qaD0
- とりあえず無事に帰ってきて
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:45:19.13 ID:uqmh5r+y0
- 今火星ブームだから火星まで行けば
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:48:20.92 ID:v2icyI+O0
- はやぶさ「せっかく帰ってきたのに人間がいない」
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:08:32.36 ID:dxvDzxMI0
- >>12
うらしまに改名せんとな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:50:19.53 ID:nhDpH+mR0
- 一旦ISSに帰港させて燃料再充填して再出発とかせんのけ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:54:57.75 ID:kuEby9+/0
- >>13
相対速度が違いすぎる人工衛星と人工惑星では難易度が全く別物
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:01:08.42 ID:TKhv03dw0
- >>13
ISSなんかに寄ってたら、せっかく稼いだ速度が無駄になる。
そもそも、そんな減速するだけの燃料も無駄。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:40:19.36 ID:Z3mxfS6l0
- >>26
減速とは逆向きの加速だっけな
惑星の相対速度に匹敵する減速が必要な水星が探査機にとって、いかに遠いかって動画か何かを前に見て、なるほど~思ったわ - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:50:44.97 ID:XKQxIjHX0
- ジャップって何のために生きているの
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:50:54.61 ID:jW3aBB8D0
- 冷え切った韓日関係を解消するためにも韓国と共同で実行すべきでは
日本さえ折れれば韓国も渋々ながら協働してくれるはず
これは過去の事実からも両国確認出来ること
日本のチカラだけでハヤブサが飛ばせたと思わず素直に韓国のチカラを借りよう
安部と自民党は退陣せよ! - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:56:55.97 ID:iB9m1HeU0
- >>16
ノーベル賞とってからこいよ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:01:42.82 ID:COQkM5E30
- >>16
ロケットも小惑星探査機も関係ない国を間違って書いたみたいだけど大丈夫?
大気圏を抜けるだけならまだ北朝鮮の方が可能性あるよ? - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:53:21.91 ID:3O/dLAQX0
- はやぶさ3ではないのか?
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:54:21.25 ID:MV/1KEGc0
- 小惑星とかとりあえずいいからさぁ、そろそろ天王星か海王星の探査してくれませんかねぇ?
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:13:53.26 ID:yAslxLxI0
- >>19
外惑星探査はプルトニウム電池が作れないと無理です
日本にはその技術がありません - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:15:34.51 ID:w397ztBN0
- >>32
黒鉛原子炉ないとすっげー金かかったはず - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:55:03.51 ID:uLhFkErm0
- 予備のイオンエンジン持ってそこそこのサイズの小惑星に行って取り付けて
それを複数月軌道上に自動でやってくるようにしておいて
日本に逆らう国が出てきたら質量兵器として落とせるよな
米軍の神の杖の隕石兵器版だけどあ、誰か来た・・・
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:57:26.56 ID:uA+MCFeA0
- 行き先は…まあこれから決めるさ、みたいな?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:57:57.04 ID:5RxjCQbT0
- ネオジオンへの長距離偵察か
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 22:59:06.87 ID:1+QXqKPG0
- 次は片道切符なん?
かわいそうに - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:08:03.68 ID:qpPoUwYe0
- こんなんど~でもいいわ!
明日の生活の方が重要だわい。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:12:13.99 ID:fqUNW3qK0
- ボイジャーみたいに太陽系の外まで逝ってみようや
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:16:48.46 ID:7nJq2Vt10
- 42000km/hみたいだけど、天王星まで届くかな?
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:17:30.14 ID:VCiholGM0
- アステロイドベルト?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:17:42.59 ID:UUfPRWP50
- なんでまだ戻ってきて無いのに成功した気になってるんだ
まだなにが起きるかわからんのに - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:20:33.94 ID:bx4b8lXl0
- 結局なんだかんだ言って
地球からの打ち上げ工程が一番コストがかかり技術的にもハードルが高い 危険でもある
光速をこえられない以上はその先は大したことはない
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:21:00.86 ID:63ysiXVxO
- 惑星は飽きた
衛星だけやってもらいたい - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:22:17.64 ID:DifxRFqP0
- オケアノスやってほしい
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/21(火) 23:43:00.65 ID:UHIKT3WV0
- 日本人が新型コロナで滅亡した後も淡々と観測データ送り続ける。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:11:00.54 ID:jtT1MMCt0
- そんな高速のはやぶさから地球に向けてカプセル放して
決めた場所に落とすってすげー技術だよな - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:28:43.27 ID:4WVOkDgu0
- はやぶさ3計画もはよ
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 01:00:31.16 ID:UzpidEof0
- >>45
次は火星の月フォボスに着陸だろ? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:36:56.93 ID:yUnmPm7T0
- カプセルをオーストラリア大陸に落とすわけですよね。その時になぜだか韓国の
捜索隊が出てくるのでしょうか? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:37:46.33 ID:4IzD4Dl+0
- はやぶさ2は好調だから前回ほどドラマティックな帰還にはならないんだよな
前回ははやぶさ本体が燃え尽きる姿が盛り上げた
あれは出来すぎだったよ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:53:12.86 ID:hgBz6rEK0
- >>47
最期の写真も良かったよな - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:43:05.82 ID:B7LttxsS0
- イカロスならどこへでも好きなように飛んでいけるのにね
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 00:49:14.93 ID:Bm07O9W90
- リュウグウノツカイ
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 01:09:44.14 ID:23dz0UZN0
- 結局宇宙の規模からすると人間も恐竜と変わらんかもね
何一つ宇宙の謎解き明かせず絶滅する定め - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/22(水) 01:31:25.12 ID:c33wXjAL0
- はやぶさの惑星に小球を打ち込む技術は各国が警戒している
衛星を破壊できるから
はやぶさ2 次の行き先は小型小惑星 候補は「地球と火星」間の二つ

コメント