はなまるうどん、マレーシア インド 中国から撤退で海外店舗ゼロに。何がいけなかったの?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:48:19.91 ID:FY7tef0K0

吉野家ホールディングスはこのほど「臨時報告書」を発表し、傘下の「はなまるうどん」が中国から撤退すると明らかにした。上海の運営子会社「花丸餐飲管理(上海)」を早ければ年内に清算する。撤退に伴う減損損失など、業績に与える影響は軽微だという。日本経済新聞の中国語サイト「日経中文網」が報じた。

はなまるうどんは2000年創業。中国には11年に進出し、上海市内の商業施設「美羅城(Metro City)」に1号店をオープンした。10年に開催された上海国際博覧会の会場内に実験店「花丸烏冬・世博店」を開き、半年間で来店者約20万人を達成したことが、本格進出に踏み切るきっかけとなった。18年には中国での店舗数が37店まで増えたが、現時点では1号店のみとなっている。

新型コロナウイルス流行も撤退の要因となったが、安価な麺料理の多い中国ではこれまでも競合との価格競争で苦戦が続いており、現地での需要を捉えられずに収益を悪化させていた。

はなまるうどんはこれに先立ち、マレーシアおよびインドネシアからの撤退を発表していた。中国からの撤退により、はなまるうどんの海外店舗はなくなる。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/60809a11455d7b73c5d2c9ee3b0a8374e6fb0380&preview=auto

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:50:18.53 ID:lg6Cdml/0
はなまるといったらカフェが世界基準
うどんが受け入れられるわけがない
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:51:26.12 ID:YbFLNBh20
ハワイも無くなったのか?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:53:09.99 ID:oLd2JqFt0
>>4
あれは丸亀では
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:52:28.46 ID:qivxORFs0
豊田商事でジジババから巻き上げたあぶく銭で出来た会社だろ
吉野家もこんなしょんべんくさい会社買うから落ちぶれていくんだよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:57:13.88 ID:fBGT3EnP0
>>5
これ知らんかった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:52:49.40 ID:sqvO8AUp0
日本企業は日本の物をそのまま現地に持ち込むからすぐ廃れる。韓国企業のように現地にあった味やシステムにしないとね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:59:07.78 ID:vEWs+SEQ0
>>6
まあ確かに現地に合った日本食レストランやるよな

韓国料理は世界のどこでも受け入れられないのが分かってるから

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:52:52.55 ID:YbFLNBh20
ハワイは丸亀製麺だったか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:53:12.66 ID:mxh60JD70
マレーシアは麺うまいよねえ。
チキンスープのやつ。煮麺みたいなの。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:54:29.69 ID:2pd3YQOD0
はなまるうどん程度なら店舗じゃなくて屋台で出すべきだった
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:54:36.54 ID:YjvUHxHD0
チャイナなんてリスクしかない。正しい経営判断
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:04:57.25 ID:1KK2ggfj0
>>11
負け惜しみ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:54:45.30 ID:74TPmAag0
単にうどんが貧乏くさいからでは?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:55:13.24 ID:NcGuhQRc0
中国に出店する時は
最悪台湾企業でも協力してもらわないとうまくいかない
大体日本企業だけで行くと撤退する
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:55:23.34 ID:5wQTkUys0
向こうの麺文化に質でも価格でも勝てなかったんだろう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:56:47.76 ID:+OcAIdib0
>>14
中国の人ってどんな麺類を食べてるの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:00:38.64 ID:d73EiYIx0
>>16
よく見るのは焼きそばとビーフンかな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:55:37.29 ID:gRsNJhmo0
辛いね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:57:16.26 ID:072lwOlH0
丸亀は成功してるから経営陣がダメなんやろな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:02:43.48 ID:YjvUHxHD0
>>18
韓国やロシアで店舗乗っ取られてる経営者の方が駄目
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:58:45.41 ID:06/FYMH50
次は山田うどんで
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:58:51.73 ID:YFCl5pME0
そもそも何がはなまるなんだよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 08:59:45.56 ID:tY/TUWg30
ベトナムで見た
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:00:19.23 ID:+hJc0dc20
はなまるうどんは外観が悪くて入りにくいからな
安いのなんかひろゆきの切り抜きで知ったし
外観が不味そうなんだよ
あれは変えるべきだわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:00:59.89 ID:CbkMTqLv0
サラダうどん大好きだけど近所は潰れた
たぶんあそこで食事してる家族が謎に悲しく見えるからだ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:02:22.83 ID:+hJc0dc20
牛丼屋さんお店を模倣すると集客出来るはずだ
あの規模でいい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:02:49.65 ID:CIIhfcNa0
日本でも丸亀に駆逐されてない?
近隣みんななくなってるわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:02:59.44 ID:/Trez7iy0
儲からなそうな国に出店した間抜け
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:03:31.70 ID:uRg6a/550
露店のおっさんに勝てる訳ねえわな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:03:49.11 ID:wzUjwyKk0
どうせ汁が黒かったんでしょ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:03:49.17 ID:6CaP16ip0
安っぽいうどんを高く出す店だしなぁ
半生の卵は海外じゃ不衛生だから嫌われそうだしね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:03:54.12 ID:/Trez7iy0
フランスとかイギリス、ドイツに出店なら判るけど
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:04:27.59 ID:STJNzAhT0
普通に不味い 日本でもガラガラや!
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:05:13.74 ID:MyNuoG+a0
中盛りだと大盛りになっていたから採算が合わなくなった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:05:40.84 ID:2P9NdrX70
店舗とか安っぽいからな
丸亀のほうが外観とかそれっぽいじゃない
純和風って雰囲気出さないと海外じゃ無理じゃね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:06:08.82 ID:GQ6SlXxo0
手打ちの蘭州ラーメンうまいからな
麺は
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:06:22.47 ID:YjvUHxHD0
高松で営業続けてるはなまるうどんは丸亀うどんより信用できる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/09/12(月) 09:06:26.76 ID:/CEQfAxu0
丸亀と比べると客が少ないから入りやすい

コメント

タイトルとURLをコピーしました