【IT】富士フイルムが新しい磁気テープ技術を開発、1巻で580TBが可能に 「LTO-8」の約50倍

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 17:41:58.51 ID:CAP_USER

富士フイルムが新しい磁気テープ技術を開発、1巻で580TBが可能に | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/09343/

中田 敦 日経クロステック/日経コンピュータ
2020.12.16

 富士フイルムは2020年12月16日、新たな磁性体として「ストロンチウムフェライト(SrFe)磁性体」を採用した磁気テープの実走行試験に成功したと発表した。SrFe磁性体によって記録密度が現行の「LTO-8」磁気テープに比べて約50倍に達し、1巻当たり580テラバイト(TB)の容量を備える磁気テープを開発できるようになるという。

 富士フイルムは現在、磁気テープの記録材料である磁性体に「バリウムフェライト(BaFe)磁性体」を使用する。SrFe磁性体はBaFe磁性体の後継となるもので、磁性体の粒子がより細かくなり、記録密度を大幅に向上できるようになった。富士フイルムは今回、SrFe磁性体をテープに均一に塗布する量産技術を開発し、実際に磁気ヘッドを使って磁気テープにデータを記録し再生する実験に成功した。米IBMの「IBM Research」との共同実験であり、磁気ヘッドを制御する技術や読み出した信号を処理する技術などはIBMが開発した。SrFe磁性体を採用した磁気テープの製品化には今後数年がかかる見通し。

 磁気テープの標準規格「LTO Ultrium」においては、現世代であるLTO-8の非圧縮容量が12TBで、次世代のLTO-9が18TBになる予定。さらにその次の第10世代が36TB、第11世代が72TB、第12世代が144TBになるロードマップが示されている。今回の富士フイルムの実験成功によって、今後も磁気テープの容量を増やし続けられることが確実になった。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 17:46:29.22 ID:pYpLZMVg
首に貼ると磁気の力で血行がよくなる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 17:47:05.40 ID:oMqVGh3o
これでうちのビデオテープが救われるわ (´・ω・`)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 17:49:56.06 ID:xiLypPRE
>>3
どんなの録画してたの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 17:47:40.29 ID:2qXKm9+y
ちゃんとピーガラガラ~って音するんだろうな?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 17:51:03.95 ID:oMqVGh3o
で、580TBのデータのバックアップが終わって、テープ読み取り機から取りだすと

テープが機械に挟まって、ズルズルと出てくる。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 17:54:55.66 ID:Xhc74DZ5
メタルテープか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 17:55:14.66 ID:h8EPeODR
個人ユーザーには関係ないこと
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:00:35.92 ID:MIpPGXAY
テープが絡まってワカメにならないんだろうか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:00:55.54 ID:8u7p+VOj
使いこなせもしないのに馬鹿が買って迷惑したわ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:00:56.93 ID:Ngo7hgYC
時期に次期磁気テープで自記を記録する
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:04:01.63 ID:OJcTsTEu
S-VHSの2時間テープにBSデジタルのハイビジョンを2時間録画できたけど
あれで1本20GBくらいかな?MPEG2のTSを記録するD-VHSデッキ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:30:06.64 ID:xHG7Rht9
>>12
確かカセットに細工すると使えるようになるんだよね
デジタル放送始まった頃にやってたわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:06:08.16 ID:7vH52RZN
8kエ口動画もガンガン保存出来る
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:07:01.97 ID:5sNZs9+x
これ、書き込んだデータを正しく読み出せるのか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:07:38.73 ID:n4XsS6G/
磁気テープバックアップって、いざというとき使えなかったって話を聞くけど
どうなの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:16:29.20 ID:Vm1oe/uU
実用化できた頃にはHDDの方が安そう
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:20:09.01 ID:4MO+Q2E9
>>17
HDDより安いLTOなんてないよ…
ドライブがそもそも高い
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:17:04.05 ID:JrH0XAq1
VHS規格ビデオ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:18:26.34 ID:NIueDgb4
地上波全撮り放置出来るな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:22:03.60 ID:5uLz/q3g
LTOの優位性って容量?信頼性?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:27:17.59 ID:eVdpiLDI
テープの読み出しに時間かかりそう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:30:47.12 ID:BpopixW/
磁性体自体の改良なんだから、この技術を
利用したらHDDの記憶容量を大きくできるの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:33:23.20 ID:Qd3V8Une
テープを長くすれば容量は増えるじゃん
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:35:33.17 ID:o3nqxZ1H
菅政権も破棄するだろ。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:37:23.44 ID:AZRqeeLw
信頼性ではやはり磁気テープなのか
半導体メモリやHDは所詮一時保管場所なんだ。
燃えない、変質しない「紙」や「墨」ができれば、そちらで記録するのか。
どんどん先祖返りしてるじゃないか。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:38:32.81 ID:4MO+Q2E9
>>27
LTOは昔からあるしデータセンターでも使ってる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:43:43.18 ID:AZRqeeLw
>>28
これを改良開発するのは記録密度を上げることが主眼なのか、
記録を後世まで確実に残すためなのか、両方良いとこ取りなのか、どうなんでしょう。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 19:08:24.31 ID:4MO+Q2E9
>>32
LTOはデータの長期保存できるのが利点
とはいえ耐久年数は30年
HDDより長持ちする、小さくて済む、書き込みが速いのが利点だな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:42:57.24 ID:dE1NR9w2
保存読み出しがシーケンスになってすげぇ時間かかるとか?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:46:45.87 ID:trxV8GHy
ポルンハブが消される前に
これに保存だ!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:53:03.51 ID:+UfuWrZT
すげーって言いたいんだけど
50TB、うーむ
流石にテープの時代終わる感じがする
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:56:46.88 ID:Wazbi6lp
体積/容量 で比較するなら SD カードが優位だと思うが、
データの信頼性では、やっぱりテープなのかな。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:56:57.62 ID:ED4XPy6f
ストロンチウムかよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 18:59:51.50 ID:t/T+WApT
ウン十年したらテープがあっても稼働可能な再生装置が無くなってる事態がありそうです
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 19:02:36.64 ID:k/4BxWpw
絵巻物とか、やっぱスゴいな。
数百年、記憶を残した歴史がある。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 19:06:44.10 ID:m5iphfL+
データセンターのバックアップはみんな磁気テープなんやで
コールドデータをサーバに置きっぱなしはカネ掛かる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 19:08:33.07 ID:lNQfEPTE
クロムカリウムストロンチュ~ム
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 19:08:38.58 ID:5qhlCBQX
大きさどんくらいなの
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/12/16(水) 19:14:07.81 ID:1SDycuRD
やはり8K放送はテープで録画になったか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました