【3密避け】バイク通勤が人気、死亡事故も増加か 中古の原付きバイク 在庫少なく

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:43:20.98 ID:sHn1KqvY9

新型コロナウイルスの影響で、愛知県内ではバイクの需要が高まっている。「3密」を避けようと、電車やバスだった通勤手段を変更する人がいるようだ。一方で二輪車の死亡事故も増えており、県警が注意を呼びかけている。

 「通勤を電車からバイクに変えたい」

 4月上旬以降、愛知県瀬戸市のバイク店「イトーKT」にはこう話す客が相次いでいる。販売のほか貸し出しもあるが、在宅勤務になった人が出勤日だけ借りるというケースもある。

 店長の伊藤雄一郎さん(40)は「バイクでの移動中は人と接触しない。感染リスクが少ないと感じているのでしょう」。店内の消毒や換気の徹底など感染対策を施しながら営業を続けている。

 県内133店舗で構成する愛知オートバイ事業協同組合によると、2月下旬から特に中古の原付きバイクの需要が高く、現在でも一部地域の加盟店では在庫が少ない状態が続いているという。

バイク通勤のリスクは?

 二輪車の感染リスクについて、愛知県立大学の清水宣明教授(感染制御学)は「屋外で排出されたウイルスはあっという間に飛散するため、ごく近くで飛沫(ひまつ)や息を浴びない限り、リスクはほぼない。バイクに乗って風を感じている時に感染することはないでしょう」と話す。自転車も同様だという。

 一方、県内では今年、自転車やバイクによる交通事故死者数が増えている。県警によると、今月28日までに24人(暫定値)で、昨年同期と比べて8人増えた。24人のうち、9人が単独事故だった。

 県警は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で例年より交通量が少ない状態になり、速度を出しやすい環境が続いているとみている。特にバイクは、速度の出し過ぎが重大事故につながりやすいという。

 3月に管内でバイクの単独死亡事故が2件発生した港署では、「考えよう速度をおとすか、命をおとすか」と注意を呼びかけるチラシを独自に作成。港区内の商業施設やバイク店で配っているほか、速度を出しやすい道路でのパトロールを強化している。

 同署の一木(いちき)克昭交通課長は「二輪車は一体感が味わえる素敵な乗り物だが、重大事故のリスクも高い。事故に遭わないような運転をしてほしい」と話している。(山下寛久)

バイクを運転する際の注意点(県警への取材による)

・単独事故や右折直進事故など、速度の出し過ぎが重大事故につながりやすい

・渋滞する車列をすり抜けるなどして、衝突に巻き込まれるケースもある

・通勤通学で新たに使う場合、渋滞しやすい場所や交差点などの危険な場所を確認しておく

2020年5月30日 15時18分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASN5Y736HN4ZOIPE017.html
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:44:23.35 ID:TgpLkve+0
楽園
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:45:10.08 ID:v7qml2lp0
「二輪車は一体感が味わえる素敵な乗り物だが、

えらく理解がある交通課長だな

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:47:29.96 ID:JKO3Epfm0
>>3
交機上がりの元白バイ海苔の交通課長とかじゃね?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:46.36 ID:3DQHLTq40
>>3
ワロター
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:45:23.40 ID:PQl4sbCb0
感染を避けるなら、ヘルメットはフルフェイスで。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:45:32.56 ID:wF1DqFBq0
新車の原付きって10万で買えるかと思ったら20万近くするんだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:46:47.51 ID:v+ldKB0E0
>>5
原付二種、海外生産で40万円が安いくらい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:45:33.22 ID:v+ldKB0E0
ララバイ ララバイ ララバイク
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:45:45.83 ID:Jokf6c3e0
原付二種が高い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:46:50.68 ID:PrHsIsM00
>>7
高くねーよ、おまえの稼ぎが少ないだけだろ。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:46:26.69 ID:7I0h/eM+0
何処に止めるんだ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:47:16.77 ID:RfKpflR40
バイク暦30年の俺からすると、仲間が増えて嬉しいな
もっと乗ってほしいわ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:48:45.50 ID:PrHsIsM00
>>11
通勤バイクは違法行為ばかりだから嫌だね。
イエ口ーカットはあたりまえ、逆走当然、停止線は守りません。
混んでたら歩道を飛ばします♪
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:52:44.49 ID:Oil55ew50
>>11
乗らなくて済むなら乗らない方が良い乗り物だ
俺は乗り続けるけど
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:16.69 ID:hSBMjwTj0
>>11
さっさと事故れ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:47:37.95 ID:hS1VR0c+0
バイカスの基地外率は異常
車も買えん貧困だから仕方ないのかもしれんけどw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:55:08.16 ID:DsMs5h/O0
>>13
君何乗ってるの?
自分が買った家、車とバイク位は持ってるんだよね?
独身でローンまみれだったらごめん。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:47:46.26 ID:7I0h/eM+0
ATバイク免許なんていつ出来たんだ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:47:55.95 ID:Ri/8UnIk0
今、電車は気持ち悪いわな、確かに
車は駐車場の問題があるし
原付バイク復活か?ww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:48:20.32 ID:rGJqvcVL0
スズキの10万円しないチョイノリって原付があったけど今はないのか
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:50:07.71 ID:v+ldKB0E0
>>16
スズキ 「チョイノリ売ってみたけど、まさかそのまま乗るとは思わなかった。正直スマン」
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:50:07.71 ID:PrHsIsM00
>>16
価格なりの超低品質だから売ってても買うなよ。
車両価格以上の手間かけて維持して楽しむつもりならいいけど。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:48:21.87 ID:gpxotUGt0
バイクは危険だから自動車税以上の税金をかけるべき
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:48:38.61 ID:pn/gNHyY0
交通事故死対策もそうだか、それよりも明らかに多い全国自殺者数の対策練ろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:48:50.46 ID:2o3SpozT0
雨の日のマンホールがっ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:52:56.34 ID:A9hquXCM0
>>20
そんな貴方にトラクションコントロール付きのヤマハXMAX250。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:49:13.45 ID:/HUJDJ480
東南アジアみたくバイクだらけになるのか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:49:44.25 ID:c04Q3Q9T0
正直通勤にバイク使おうと考える奴はあまり頭良くないと思うわ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:49:50.81 ID:1ORd6oPH0
バイクなんてバカしか乗らない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:50:22.35 ID:2o3SpozT0
>>23
ばくおん??
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:50:13.33 ID:pMgISuKL0
前を走る感染者の車からの換気がwww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:50:30.66 ID:fx4n1vTK0
コケたら後続車に轢かれて終わりだからな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:50:33.24 ID:SvnBLnf10
雨が降らなきゃ楽しいバイク~♪
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:50:51.20 ID:8tQbp5g40
安ければいいならホンダのCG125がいいよ
ホンダ・ベンリィの海外生産版
ハイラックス同様、テロリストまでご用達の抜群の信頼性w
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:50:57.56 ID:RfKpflR40
キープレフトは危険だよ。
右折する車がバイクを見落としたりする
あと無理な追い越しとかもされるし

キープライトが基本や
ただ50CCバイクだと厳しいかも

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:51:10.92 ID:K8wIEs8p0
バイクは死ぬ覚悟して乗るところに意味があるんだよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:51:40.72 ID:xn6s6PB00
バイクは結構なことだけど、50ccはいただけない。
ユーロ5で早く消滅してほしい。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:52:43.55 ID:v+ldKB0E0
>>35
50ccの新車はもう……
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:51:42.57 ID:61ulR61c0
zzr1400の時代だな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:51:59.78 ID:lXCbOj0E0
どおりで東南アジアに居る見たいだった
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:52:09.60 ID:CMYlrbaw0
50ccのカブにしとけって
スクーターよりも安全よ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:52:18.08 ID:HFjLjBSy0
トヨタはバイクだしてるの?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:52:25.14 ID:C+Lo6ZZD0
コロナより原チャで事故死する可能性のほうが高いっていう本末転倒な結果に
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:53:00.92 ID:SZoxPsT+0
夜中に空ぶかししてるクソガキは必ず追突して56す
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:25.53 ID:PrHsIsM00
>>44
よし、そのまま警察いってこい。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:53:06.44 ID:n2Gynped0
大丈夫
真夏になったらバイクなんて通勤に使えなくなる
朝から熱風浴びて誰が仕事に行くんだってーの
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:45.44 ID:CsprcoKE0
>>45
仕事帰りの妙なテンションで乗るのが好きなんだが
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:53:27.26 ID:RfKpflR40
やっとバイクの時代が来たか

ここにいるバイクアンチは涙目で逃走しなwww

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:53:49.90 ID:NS9bCaj10
ジャイロキャノピーの時代がきたか
(´・ω・`)
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:53:57.97 ID:0GUpUUNP0
人に接触しなくていいけど車と接触して確実に4ねるからな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:53:58.08 ID:KlEVaemx0
愛知かぁ~
「はい おしまい」みたいなガチもんの基地害が多そうだからなぁ
小さいバイクはあまりオススメしないなぁ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:03.68 ID:oaZGSr8I0
保険出るのか
通勤扱いになるの?チャリもダメとか言われた気がするけど。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:29.72 ID:RJcNyhL70
朝なんてイライラしてる奴多いから危ないよ
夜は夜で疲れてイライラだからな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:29.73 ID:lCY7rLt10
30キロ制限がなけりゃな
乗るなら125以上
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:32.54 ID:lsjVxAUm0
屋根付きの3輪が捗るんじゃねーの?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:36.79 ID:s5BkQ71k0
涼しくなったら小型AT取って原二買おうと思ってる
50ccは辛い
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:38.26 ID:lXCbOj0E0
普通免許に小型を付けてくれ下さい。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:50.78 ID:xg76V5Ab0
>>1
車の人ってマスク付けながら運転してる人多いよね?
同乗者が居なくても付けている
不思議よなあ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:54:52.55 ID:rURjBO1Z0
パッソルの出番だな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:55:17.65 ID:ueR3t1I/0
バイクはいいぞ
維持費なんてクルマより全然安いし
怖いのは事故だけだ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:55:20.15 ID:X1nsbgAf0
駐輪場問題はどうなったんだよ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/30(土) 16:55:20.79 ID:jW9prbX+0
クルマの事故のほうが多くね
四輪は二輪よりは安全だが他人を巻き込む可能性大

コメント

タイトルとURLをコピーしました