【韓国】NAVERが日本の電子書籍市場攻略 TOBで160億円投資へ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:11:54.10 ID:CAP_USER

【ソウル聯合ニュース】韓国インターネットサービス大手のNAVER(ネイバー)が、日本の電子書籍市場を攻略するため、約160億円を新たに投資することが、4日分かった。

 業界によると、ネイバーの孫会社にあたるラインデジタルフロンティアは先ごろ、東証一部上場企業のイーブックイニシアティブジャパンの株式公開買い付け(TOB)を行うと発表した。

 2000年に設立された同社は、ソフトバンクグループの電子書籍専門企業。昨年の売上高は299億5100万円、営業利益は9億5700万円で、筆頭株主はヤフージャパン(43.4%)だ。

 来年初めに公開買い付けが完了すれば、イーブックイニシアティブジャパンは上場廃止となり、ラインデジタルフロンティアの子会社として編入される。

 今後、NAVERは米ウェブトゥーンエンターテインメントを通じてラインデジタルフロンティアに最大160億4900万円を投資する方針だ。

 日本で電子コミックサービス「LINEマンガ」を展開するラインデジタルフロンティアの株式はウェブトゥーンエンターテインメント(70%)とNAVER子会社のネイバーウェブトゥーン(30%)が持ち合っており、ネイバーウェブトゥーン事業を率いる金俊九(キム・ジュング)ウェブトゥーンエンターテインメント最高経営責任者(CEO)が同社のトップを兼任している。

 「出版王国」と称される日本では近ごろ、電子書籍市場が急速に拡大している。日本のシンクタンク、出版科学研究所が集計した昨年の日本の電子書籍市場の規模は3931億円で、前年比28.0%成長した。今年上半期の市場規模も前年同期比24.1%増の2187億円と集計された。

 このような中、NAVERはグループ企業であるソフトバンクが展開する電子書籍事業を統合することで、急成長する市場への攻略を強めようとしているものと受け止められる。

 NAVERの関係者は「LINEマンガとイーブックイニシアティブジャパンを統合し、日本の電子書籍事業でのシナジー(相乗効果)を追求しようとする試みだ」と述べた。

 NAVERとソフトバンクの子会社であるZホールディングスは「既存の電子書籍事業をウェブトゥーンエンターテインメントの傘下に統合し、グローバル投資に積極的に参加するウェブトゥーンエンターテインメントグループとの協力を強化して、さまざまな領域でビジネスシナジーを通じてより大きく成長することを期待している」と説明した。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/04/2021100480039.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:13:10.67 ID:pJZUS6iN
ネトウヨ「なんでもいいから韓国ネタを下さい下さい」
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:13:26.20 ID:BNgztv26
韓国は世界一のネット大国だ
日本は隣に韓国があって幸せだろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:36:00.03 ID:pa0FUAQo
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:14:52.79 ID:d/CQAC9V
eBOOKがNAVERになるんか
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:15:11.97 ID:IX30vFD6
ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
他人を嘲笑する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が無知だと認めている
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:15:14.60 ID:Ib7h4kbt
ハングルで書籍売るつもりか?(すっとぼけ)

つか、権利を盾に市場に過去著作物の流通を拒否する奴らの方針に風穴を開けてくれ。
毒を以て毒を制す。

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:16:31.06 ID:ol4SJ9lw
イーブックの電子本を持っていないからいいや
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:17:16.53 ID:NqLXoIfw
Kindle使ってるから関係ない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:17:25.87 ID:9PeGSU/w
ebookjapanとか全然知らない
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:20:41.18 ID:87yhilCH
>>9
日本国内の漫画単行本では最王手ではないか?
漫画だけならKindleより規模がデカかったはず
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:31:07.23 ID:9PeGSU/w
>>18
ごめん漫画とか読まないので…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:17:41.17 ID:kEu2acdR
日本に来るな、中国に行け!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:17:51.88 ID:Q/TpFI2T
K作家に流通手数料を負担させてるんだろ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:17:55.20 ID:KXAmwbr/
韓国には稼げるコンテンツがないから日本に寄生か
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:18:54.88 ID:LMMW5mlM
日本の企業ははよピッコマからも商品引き揚げたほうがいいで
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:22:22.55 ID:9r8/umFO
>>13
ピッコマのカカオはKADOKAWAの株式5%越えを所得して提携したよ…
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:19:00.45 ID:BBRDiUV/
ちゃんと韓国産ってアピールしろよ
読まないから
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:19:09.23 ID:87yhilCH
eBook Japanはかなり良心的だったのに・・・

ペテン禿に買収された上に、邪悪な朝鮮人に蹂躙されるとは・・・

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:19:58.99 ID:zbjNc4XJ
LINEマンガやピッコマの広告にあるような類の作品が
ebookjapan内にも増殖するのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:20:24.61 ID:7g8OcMex
古書店がある限り紙媒体を買うなあ 処分したいときは電話一本だし
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:25:14.65 ID:KyVK/BS/
日本攻略を足がかりにアマゾンの全面買収に乗り出すだろうな
韓国の勢いを舐めてはいけない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:28:47.61 ID:D8yE7YKz
>>22
面白そうだから是非やってみてくれたまえ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:35:40.20 ID:AMN7EADD
>>22
ただの生き残り策だよ。
韓国はコンテンツ不足。
豊富にあるコンテンツ側に寄り添わざるを得ない。
手っ取り早く企業買収。
売る側は高く売れてラッキー。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:25:56.12 ID:r5rf8/CH
今からkindleに喧嘩売るのかwま、好きにしたら?www
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:28:37.39 ID:Q8NqEjTP
NEVADAタン禁止↓
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:30:12.67 ID:jPNOzifm
もっと紙との価格差が付けば手出しやすいが
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:30:35.78 ID:VGx3HjlD
(=゚ω゚)ノ 掲示板で青組赤組復活させて欲しいなぁ。マトボッククリ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:32:12.70 ID:jxbbF6ga
>>1
漢字を捨てた発音記号だけの民族がなんでまた。
書籍と言う言葉ほど韓国に相応しくないものはない。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:35:25.33 ID:a1GW6Hxq
160億ってすくなw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:38:02.39 ID:EhQ6j7il
紳士の諸君はFANZAだろう
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/04(月) 13:38:07.48 ID:X5wXV2Vg
>>1

コメント

タイトルとURLをコピーしました