【雇用】職を転々、恋人と結婚踏み切れず…氷河期枠で新たな出発

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:09:33.67 ID:ERVzAKPQ9

就職氷河期世代とされる30代半ばから40代半ばの人を対象に、正規職員を募った兵庫県宝塚市は18日、合格者は40~45歳の男女各2人だったと公表した。

うち神戸市の男性(44)が取材に応じ、「これまで1年ごとの雇用契約で不安だった。ほっとしました」と喜びを語った。

男性は関西の私大出身。
就職活動では約50社を受験し、「とりあえず受けた」という1社から内定を得たが、納得できず入社しなかった。だが、翌年の内定はゼロ。雑貨店でアルバイトをした。

25歳でコンビニチェーンの正社員になったが、早朝や深夜、休日の電話の呼び出しに疲れ、3年で辞めた。
その後は職を転々とし、3年半前から行政機関の非常勤職員になった。

独身で一人暮らし。かつて交際相手がいたが、家庭を持つ自信がなく、結婚に踏み切れなかったという。
妹に教えてもらい、宝塚市の採用試験を受けた。採用は来年1月1日付。「市民の困りごとを解決できるよう尽くしたい」と意気込んだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/17400140/
2019年11月18日 20時55分 朝日新聞デジタル

レス1番の画像サムネイル
就職氷河期世代を対象にした職員採用試験の結果を説明する中川智子市長=2019年11月18日午後1時29分、兵庫県宝塚市役所、太田康夫撮影

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:11:13.72 ID:VKg7Yc+P0
ただの自業自得を人のせいにすんな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:31:23.75 ID:BNg6RUfO0
失業者は公務員にせえいうのは山本太郎の言うとおりなんやな
公務員をヤクザに金流してキックバック貰う利権にするために派遣にしたから
中間層が消滅して内需が消えた
日本が経済崩壊したのは日本政府の労働政策が致命的にガ●ジだったから
小泉政権はヤクザ人売り手配師政権

>>2のような自己責任言うガ●ジの統一教会ネトサポはガ●ジすぎて
冷笑系の「権威主義的パーソナリティー」を超越した
「権威主義的コンプレックス」なんだよな
明らかな精神病

92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:58:36.71 ID:yPiqodTA0
>>2
自業自得でもねーんだなこれが
自分43だが、ほんとひどかった時代
周りでちゃんと職つけて、結婚してるの数人よ
殆どが実家ぐらし、未婚
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:06:19.19 ID:l3nZhat10
>>92
それは残念ながら貴方の周囲も含めてレベルが低いだけですねー
来世ではもっと頑張れよー
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:10:00.85 ID:n9Trq3Bk0
>>101
平日朝っぱら書き込みしてる人が他人に対してレベルが低いと言い放つ自称高学歴高収入の人ですか?
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:24:25.18 ID:T1/4rGhQ0
>>2
だよな。
結婚できなかったことまで他人のせいにするなよw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:11:17.78 ID:ItXZEuHJ0
ここから逆転だなよかたね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:24:55.47 ID:weypA0Ke0
>>3
新卒と同金額
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:11:41.77 ID:PMCRky9A0
リセットボタン押せば楽になるぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:11:51.67 ID:szYcX7B50
44じゃ
もう手遅だがね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:11:59.54 ID:LC5xmAbp0
>非常勤として
本当に運の悪い人だけを採用した感じだな。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:13:22.97 ID:qVcJNfVs0
40過ぎてペーペー扱い
耐えられるかね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:13:27.08 ID:MrlrX6fb0
応募者をみんなで笑う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:13:29.09 ID:IAiPhTAR0
とりあえず受けられた会社って、お気の毒
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:14:59.48 ID:qIQPDgUy0
なんか全部、世の中のせいだな。
自分のせいだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:15:27.27 ID:PGgQcUFy0
2人採用
取り敢えず対策やってます感
採用されても差別的に見られるよね?
順風満帆な学卒の職員からみれば
出来損ないだものw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:21:25.22 ID:FPiXQKF20
>>11
>男女各2人
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:09:04.79 ID:scip635H0
>>11
市役所なんて高卒レベルの使えないのがコネで入って来るところだぞ
学卒が入るところじゃねえし多分この4人が一番優秀
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:15:55.71 ID:cB3GAkDm0
ただの根性なしと氷河期問題を混ぜるなよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:15:56.03 ID:kjgYj0ZP0
うむ頑張れ
同世代として応援してる
今度は逃げるなよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:16:02.85 ID:iLyK+Go00
>>1
やり直しはいくらでもできる
この幸運を手放さないでちゃんと定年まで働ければ他のニート連中のような負け犬供が何を吼えようがコイツの勝ち
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:16:26.46 ID:x6XmCsF50
給与体系は34歳ぐらいの設定にされちゃうんだよねえ…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:16:34.91 ID:wtwqjuob0
この年で公務員になっても給与糞なんじゃねーの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:20:53.36 ID:cB3GAkDm0
>>16
この宝くじに当たったやつは課長級くらいからスタートとか?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:34:05.66 ID:Iw6HXuah0
>>16
だよな。
公務員は羨ましいような気もするけど、40過ぎて公務員の新卒給料じゃ暮らしていけない
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:41:06.80 ID:TtukAHyu0
>>54
氷河期の採用なんだから加算されてるやろ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:43:34.18 ID:Iw6HXuah0
>>70
新卒の給与金額じゃなかったっけ?
あれ、違った?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:46:23.69 ID:TtukAHyu0
>>72
氷河期枠で新卒給与ではないと思う。それだとここまで倍率上がらないんじゃない。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:52:55.56 ID:x6XmCsF50
>>72
自治体によって規定が異なって、
中途採用は何歳でも新卒給与にしていたり、ある程度の職歴換算をしてくれたりと様々。
換算してくれるとしても、ストレート合格の34歳給与を上限にしてることが多い。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:06:58.91 ID:4htmVfCp0
>>16
年齢加算があると思う
まあ退職金も40年と20年じゃ違うけどな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:11:19.40 ID:Hp/ZZwCk0
>>103
あっても職歴加算だと思う。
職歴証明するにも辞め方次第では証明できないかも知れない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:17:38.48 ID:FFTn4kMh0
氷河期関係なくただの無能じゃん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:18:28.06 ID:qVcJNfVs0
今なら大手企業に簡単に内定もらえる人らが中小零細企業にすら足元みられた時代だもんな
自己責任じゃ片付けられない世代
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:24:59.83 ID:IBC22N3M0
>>18
2000年卒だが、つーか席自体がないんよ
努力不足の前に。席作ってくれるのは
今でいうブラックを煮詰めたような
下手すりゃ犯罪の
片棒を担ぐような会社ばっかりで。
頑張って大学入って苦労して就職活動して
これはないだろって。
この方の納得出来ずに入らなかったという
気持ちもまぁ分かる。
こればっかりは当時体験した人しか
分からない感覚だと思う。
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:17:09.20 ID:E6EBlLS40
>>30
良かったじゃないか。右に倣って採用減らす大企業なんて今や減益で時間の問題なのばっかりや
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:18:55.81 ID:PGgQcUFy0
勝ち組とか負け組とか
結局金のあるなしだろ?
金稼いだ者が勝ち
仕事は程々にして投資のスキル磨けよ
投資で財産作った奴は大勢いる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:25:12.20 ID:iLyK+Go00
>>19
一般的にはそうかもしれんが、氷河期世代は仕事があるかないかまでレベルが下がってんだろーね
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:43:39.93 ID:amIqvk5x0
>>19
概ねその通りだと思うけど
世の中の常識捨てちゃえばそれだけとも言えない
田中一村みたいな生き方は幸せだと思うんだよな
金が才能がどっちがあれば良いってのかな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:53:23.73 ID:hS3ogxae0
>>19
投資って何投資?
株だのFXだのはどんなに勉強してもギャンブルだし
元手も必要。結局は金持ちに金が集まる構造。
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:06:45.99 ID:n9Trq3Bk0
>>88
投資で儲けた人はたくさんいる
投資で損した人はもっとたくさんいる
このことに気づかないフリして投資を気軽に語る人っているよね
あと1億あれば配当で生きていけるとか気軽に言うけど、全貯蓄を株にすべて突っ込むなんて恐ろしくてできるわけないだろって言いたい
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:22:42.15 ID:i7SvXxUp0
>>19
氷河期は
その種銭ですら
稼げてない
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:19:06.92 ID:3jqtc0H50
市役所職員で喜ぶとか、起業家が聞いたら鼻で笑うだろうな。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:20:29.10 ID:cX6XlLyJ0
橋田壽賀子?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:21:31.25 ID:uj7b9OaL0
約500倍の競争倍率!いかに公務員が恵まれた環境に有るかが分かる。
しかし、こんな官民格差が許されるのか。
元は国民の糧で成り立っている職種であり、社会に奉仕する職種である事を忘れている。
全てに置いて民間準拠で有るべきだろ。原点に返れ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:22:57.39 ID:qEOm3lgc0
ナマポ担当か
事相担当か

精神やられそう

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:23:10.48 ID:YWPBws8Q0
>>1
これ、仕事はどぶさらいとかだよね…
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:24:18.46 ID:rOhkxLxv0
こないだの超競争率を勝ち抜いた人でしょ。
無能じゃないでしょ。東大入るより競争率高いかとw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:25:49.34 ID:PGgQcUFy0
>>27
これだけ優秀でも民間の大手に入れないとか
如何に日本の企業が腐ってるか解るなw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:24:32.78 ID:u/ozFjiw0
こんな人権侵害も甚だしい反社会的な求人は初めてみたよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:25:04.06 ID:szYcX7B50
税金滞納者の取り立て係です
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:25:56.33 ID:Fy6QpuKR0
2000年3月卒だがほんと就職先なかったぞ
社員数20人程度の赤字続きの零細企業にすら大卒が何十人も募集して三次面接まであったからな。
そんな企業すら受からずに死ぬかと思ってたら運良く大手子会社の二次募集に受かって就職できた。
ブラックで一年でやめたけど。
今は3社目で年収650くらいだからまあ氷河期の中ではマシな方。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:33:39.72 ID:IBC22N3M0
>>36
あの頃はネット活用した就職活動も殆どなかったしな。電話帳みたいな分厚い資料から調べたり大学の就職課いったり。ネットは先進的な企業でもせいぜい要項開示程度。
金ないのにパソコンとモデム買ってネットに繋いで調べても今年は募集ゼロとか、若干名とかそんな時代だったな。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:34:33.80 ID:WGblfkHG0
>>36
やめてどこに行ったんですか?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:35:42.18 ID:vbPdpxVI0
>>36
よく踏ん切りつけたね
稀少な成功例だ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:26:38.00 ID:pNlFWpTf0
公務員ってのは身分だ、公務員である事に価値がある。
給与がーとか年齢がーとか言ってる奴は、ピン卜が外れてる。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:26:42.42 ID:bbu9ICkx0
残り20年しか働けないぞ
本当にほっとできるのか?
派遣よりゃステップアップしてるけどこれからだぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:27:30.57 ID:ncDCnJHP0
奴隷働きで使い倒されて4ね クソ無能氷河期ども
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:11:18.87 ID:H8sDTtjG0
>>39
通報しました。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:27:38.51 ID:tEViQymJ0
> 独身で一人暮らし。かつて交際相手がいたが、家庭を持つ自信がなく、結婚に踏み切れなかったという。
見栄をはるな嘘松
そんな相手はいなかったか、いてもすぐに転職する不甲斐なさに愛想を尽かされたんだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:28:25.34 ID:8c+pm1Cu0
>>40
無職は仕事行け
無いなら4ね
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:14:17.43 ID:H8sDTtjG0
>>43
通報しました。
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:18:07.69 ID:D91+bhkT0
>>119
いたずら通報のゴミか。
親が泣くぞ。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:28:00.76 ID:6BsnU1gL0
35歳までは何とか企業を選ぶ側に立てても
45歳となると拾ってもらえる企業があるだけでラッキーな世界だろ。氷河期世代はキャリアなんてろくに積んでないだろうし。

44歳で公務員入りは、同世代の非正規の中じゃ超勝ち組だろうな。

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:28:17.57 ID:JlQNwNYD0
非常勤で経験あるなら、すぐに係長級昇任試験の対象にしてもいいんじゃないか。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:28:37.65 ID:AySeRJRm0
後の世から見たら、氷河期を捨てたのが日本の運の尽きだったと振り返られるだろう
静かにもう一回敗戦してるのよ日本は
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:33:43.86 ID:8LyI/r970
>>44
ほんとそう思う
人口が団塊の次に多いこの世代を捨てたことで、少子化問題は解決不可能になった
この世代にベビーブーム作ってもらわないといけなかったのに
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:51:13.01 ID:wNYxgWpj0
>>53
生殖医療の発展でアラフィフまで出産可能になれば、もう少し増えるんじゃね?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:35:09.64 ID:BNg6RUfO0
>>44
もう今の段階で言われてんぞ
内需崩壊は誰の目にも明らか

これを取り戻すにはまず人売りヤクザとそれを推進した政治家を遡及法を作ってでも
全員13階段送りにすることだな
そしてまず公務員採用で吸収すること

やらなければ生活保護費だけで財政破綻は確実になる
そして内戦は確実

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:40:57.75 ID:B1p8GQJf0
>>57
この世代が産めなかった分の人口減少でも
既に内戦でもあったようなレベルとか言われてるな
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:43:45.08 ID:EcDvo0b30
>>68
断種政策だから
岸がオイルショックで少子化政策に転換したことから始まる
主犯は明らかにここで喚いている統一教会
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:30:19.89 ID:u/ozFjiw0
海外なら年齢差別ないのかな?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:48:13.98 ID:qVcJNfVs0
>>45
ないことはないけど履歴書に年齢書かせたりはできないね
写真も性別も年齢も求めるのは違法
もちろん学歴やら職歴から当然年齢は推測されるわけだが・・・
同等の評価の応募者が2人いた場合は年齢が若そうな方を雇うのは雇用主の自由
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:30:44.04 ID:szYcX7B50
しかも一年ごとに契約更新です
すぐ切られて終わりの可能性大

そんな酷い条件ですら好条件に見えて応募が殺到する位
恵まれてないんですよ氷河期は

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:35:23.14 ID:rOhkxLxv0
>>46
いやこの記事の人の件は正規職員で非常勤とかじゃあないから。
1年おきに契約更新って何の話してんの?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:30:59.50 ID:Sv3gpHuh0
市民と役所上部の板挟みでいつ辞めるか見守る仕事でしょう。
市民はあんたじゃ話にならないって要件を苦情して、役所上部はなんとかしろの一点張りで。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:31:00.28 ID:gyYtZlFz0
共産グループの高笑い
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:32:42.14 ID:qcEdWwbh0
氷河期の奴はそろそろ安定をとか言って40近くなって大して経験も無いくせに飲食店始めたり農業始めたりするやついたけどほとんどが借金まみれ 

さらに悪化してるっつー 
こどおじフリッターのほうがはるかにマシだっつー 
サーファー移住だとかイキってたやつ元気してますか?っつー

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:32:47.08 ID:gyYtZlFz0
竹中平蔵→共産党
メラニア・トランプ→共産党
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:34:23.41 ID:4sc1QMyJ0
人生救われたな

でも落ちた数千人の奴らが青葉化しないか不安
死ぬなら一人で死んでくれな

58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:35:16.88 ID:ZTgujLYr0
AIに逆らうのか
日本を救うもダメにするのも40歳代だぞ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:35:21.95 ID:KHLv0Ods0
もう結婚する気ないだろ
40じゃ

しても子供無しだろうし
お金なんかいらんだろ

ようは金って子供にかかるんだよ

62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:36:05.23 ID:qVrk24YC0
すげえ競争を勝ち抜いた勝者に見えるけどあとせいぜい20年じゃ年金は雀の涙。今度は老後破産が待ってるぞ頑張れ。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:36:07.15 ID:KHLv0Ods0
大企業は45オーバーのリストラ初めててるし
今度は離婚増えそうだけどな
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:04:21.77 ID:wNYxgWpj0
>>63
それが民間
給料はいいけど、いつ倒産したり解雇されるか
わからない
それで公務員は昔から人気なわけで
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:39:28.99 ID:5ggTuPNg0
ただの中途採用だろw

中身はコネだろうし

おまえら騒ぐなw

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:20:09.64 ID:yJ61o6wP0
>>64
それ
公務員の流動性の低さは異常
そこそこ辞めてるはずなのに
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:39:41.71 ID:mEn83Dd80
おれも同じ業界内だけど職(会社)を転々としているけど
その転々としている間に給料UPし続けるもんじゃないの?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:40:12.54 ID:R3gEyejb0
遅いわ
氷河期が出産できる30代のうちにやれよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:40:52.18 ID:4O26uV1X0
>>1
大卒だから変なプライドがあって、取捨選択した結果だろ。

そもそも正社員が安泰と信じてる浅はかな思考が駄目。
いかにその会社で戦力になるか否か。
その物差しに聖域はない。

144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:26:30.76 ID:jJ/DXWHz0
>>67
大卒も高卒も変わらず職がなかった
2000年高卒だけどストレートに4大出た子らと一緒に新卒IT土方派遣やってた
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:41:00.25 ID:0CaN6ik50
とりあえず受けて
内定もらって
蹴る

世の中舐めてた結果では

71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:41:22.80 ID:RQImaGVg0
エリートしか受からないと思っていたけど特に勉強出来そうも無いね。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:44:44.24 ID:tKMNKAk70
1983年生まれあたりのやつって氷河期世代ではないよな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:45:53.73 ID:sphFcMuj0
> 「とりあえず受けた」という1社から内定を得たが、納得できず入社しなかった。

ただのアホじゃん

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:46:20.43 ID:n2SXA7530
40過ぎてあてもなく退職するのはあまりに無謀すぎる
再就職できてもバイトみたいな給料
多少ブラックでも我慢したほうが結果的によかったりする
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:46:34.40 ID:SCpZ5dMS0
意外と公務員大変だなあとか言って辞めるかぶら下がり
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:48:30.84 ID:4ftWgkXl0
でもすぐ辞めるんだろうなぁ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:49:13.69 ID:jdQOnYWL0
むしろ終身雇用で、ボンクラをクビにできない社会がおかしい。
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:49:14.35 ID:xMVj8owS0
もう全てが遅すぎ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:51:27.92 ID:PGgQcUFy0
まあ、いいじゃん
最後は冬の富士山に昇ろうぜw
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:51:35.22 ID:rz6rEMk/0
氷河期にいたクズを例にあげられても困るわな。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:53:37.96 ID:3VAahNMq0
お前らこんな時間に5chやってんの?
仕事は?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:53:39.40 ID:1N2JBqYb0
>>1
前に氷河期の特集やっていたが
雇われて責任あるポストを与えようとしたら
そいつ辞めてんだよな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:58:33.58 ID:Zqa/0Zdh0
極めて少ない枠を勝ち取ったのが行政機関の非常勤職員だったんか
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:03:49.23 ID:U7Nobq7v0
>>91
いや正規職員だから。
一行目にかかれているのに、
後の方にかかれているの過去の履歴を誤読して思いこむ奴が多いなw
悲惨だと思い込みたいんだろうな。
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:05:07.56 ID:4htmVfCp0
>>91
非常勤とか主婦のパート程度だよ今景気いいから時給安すぎて集まらない
でも入力とかだれでもできる
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:08:12.43 ID:wNYxgWpj0
>>99
大手民間でも公務員関係の非常勤でも、大きいところやいいところになると
ガラの悪いパートのオバチャンはいやがられるけどねw
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:12:13.31 ID:7KxwdnWL0
>>99
当時はその主婦のパート程度の仕事の倍率が10倍とかだったんだぜ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 08:59:10.66 ID:yWy3Sg4C0
氷河期世代は、当事、既得権益の正社員を優遇した労組を恨むべき
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:01:24.97 ID:x4rSuv3m0
同世代だけど俺は出会って一ヶ月で結婚したから
思い切りが足りなかったんだな
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:03:42.75 ID:r44zGq4F0
雇われ精神がやべえ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:03:54.68 ID:u8vW4NGl0
バブル弾けて大不況で人余り、そこに派遣緩和で失業者救済
ここまでは良かった

しかし、派遣業と政府の癒着で派遣は規制されず
派遣業の拡大、正社員の受け口が激減し
数十年の空白期間が出来てしまった

ここの数百万人が、年金受給者となったとき
本当の崩壊が始まる

104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:07:38.93 ID:eiFSK0Ip0
恋人がいた時点で勝ち組

おまいらはそとへでろ、あ、事案か

106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:08:13.73 ID:Hp/ZZwCk0
>>1
40代氷河期世代でF欄大卒の国家公務員だけど質問ある?
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:09:53.05 ID:jdEOhLoT0
45歳とか定年まで15年しか無いんだぞ
昇給なんて望めないんだから手遅れなんだよ
バイトの時給と賃金かわらんぞ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:11:23.77 ID:SeKg0KNI0
仕事したくなかった俺には氷河期はよかったw
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:12:18.48 ID:LkP/JsPm0
アホらしい、そもそも氷河期支援なのに全員雇用しない時点で間違ってるね
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:13:18.13 ID:7KxwdnWL0
>>114
つか今更遅いわな
10年前にやっておけと…

そしたら今よりは少子化マシだったんだろうしな

116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:13:50.23 ID:scip635H0
>>114
市長のやってますよアピールだからな
本来なら100人規模の継続性のある事業いくつも立ち上げんと意味ない
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:23:23.12 ID:H8sDTtjG0
>>114
就職氷河期世代の正社員以外に関しては、全員公務員として雇うか、全員に生活保護を支給するか、全員にベーシックインカムを支給するか、の3択、
この中では、全員にBIが一番安上がりだけどね。
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:14:29.34 ID:E6EBlLS40
自民の闇から2人救われたか。2人w
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:14:46.08 ID:6DzRTiX/0
職を転々とする方が企業には都合言いはずなんだよ
事業規模の変更が可能になるからな
役人だって天下りを考えなくていい
日本人は自分で自分の首を絞めている
終身雇用の歴史は実は浅い
戦後の人手不足と社会保障のお粗末さが混ぜ合わさった環境のせいだ
明治時代は転職しまくりの時代だったそうだ
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:15:14.86 ID:UoLUUP/W0
うちの会社は氷河期世代でずっと非正規だった奴らが結婚したらすぐ正社員の声がかかる
あと独身だと仕事も出張や面倒事に駆り出されやすい
悩むくらいなら結婚した方がいい会社だわ
結婚はチャンス逃したらできないし
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:16:03.43 ID:QooZ+VMV0
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている

126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:16:23.62 ID:U/ZnOG0H0
典型的なクズだな
何でまたこんなのを採用したのか
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:16:52.15 ID:d1V9+ENr0
こういう人のを氷河期枠として取るのやめてほしい
よくよく読んだら氷河期枠じゃないだろ
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:20:00.80 ID:69yqsbCN0
諦めてテロリストになれ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:21:10.56 ID:qeookPcJ0
>>1
おれも1977年で年収は1200万前後。
同世代に引きこもりめちゃ多いらしいけど、
時代のせいとかにして欲しくない。
おれだって頑張ってそこそこの生活を手に入れた。
「頑張ってる」の意味、本当にわかってんのかな?甘いよ。
でもがんばったから君は結婚して幸せになりな。公務員オメ。
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:23:48.59 ID:u/ozFjiw0
>>132
まわりは1200まんとかザラなの?
じゃあお前ただしいわ
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:22:11.13 ID:1aT73QxTO
うちの田舎はコネ入社だらけ
空求人だらけ
余所者が職場に入ってくれば仕事からプライベートまで拘束してこき使う
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:22:35.14 ID:C116yrWH0
>>1
98卒でブラックに就職して辞めてチェーンの雑貨屋でバイトしてそのまま年収350万の正社員なった友人いる
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:23:54.93 ID:uzDxK37y0
>>1
俺も前の職は休日の電話の呼び出しに疲れ果てて辞めた。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:25:41.73 ID:q23DrdTB0
平均寿命の半分である40こそ人生の最高潮にしなければならない。
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:26:03.39 ID:7BVlyG9M0
たかが公務員に採用されるのに、経歴書公表して、結婚しなかったとか語らんと駄目なのかよ
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:26:21.76 ID:wpLyd4ix0
大卒就職率が63.1%の頃ね
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/19(火) 09:26:39.92 ID:yvqGtc9q0
かつてとは言え、職があって恋人もいたのなら勝ち組

コメント

タイトルとURLをコピーしました