1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:22:54.65 ID:vuvBg3TW9
2025年11月4日 4:00 [会員限定記事]
肥料の国際価格が再び上昇している。生産地が中国やロシアなどに偏り、地政学的な緊張で供給が不安定になっているためだ。
中国は10月半ばに尿素などの輸出を止め、世界の供給網を揺さぶる。
農業生産に欠かせない肥料の高騰や供給制約は食料価格に上昇圧力をかける可能性がある。化学肥料の3要素のうち、リン酸と窒素を含むDAP(リン酸二アンモニウム)の国際価格は8月に1トンあたり795ドル(約12万円)を付けた。…
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD208680Q5A021C2000000/
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:26:11.69 ID:YYnjNDL30
さらに日銀のせいで円安だしな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:53:07.10 ID:505hnjo00
>>2
こいつは“さらに”を付けてるのでセーフ
ただ直近のは確実に高市円安な(植田も1~2円円安にしたが)
まぁ様々な理由で国際価格が上がって世界中で色々な物が値上がりしてるが、日本は円安でさらに輸入コストが上がっているというダブルパンチよ
こいつは“さらに”を付けてるのでセーフ
ただ直近のは確実に高市円安な(植田も1~2円円安にしたが)
まぁ様々な理由で国際価格が上がって世界中で色々な物が値上がりしてるが、日本は円安でさらに輸入コストが上がっているというダブルパンチよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:27:39.59 ID:ym0HBqGV0
日本国内の下水処理場で肥料作って販売しよるんやっけか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:29:49.27 ID:eahF8yzQ0
>>3
水溶性『リン』の「回収」は
水溶性『リン』の「回収」は
むっちゃコスト高い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:32:28.70 ID:9DAK053O0
ありがとう悪魔のアベノミクス円安
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:33:04.07 ID:flM23Zp+0
お前ら、ウ●コ製造機のウ●コも売れる日が来るかもな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:34:11.34 ID:Y5OO5A7i0
円安すぎるんよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:35:08.30 ID:D9/yAG+L0
米の値上げで味をしめたようだね
今度は野菜でやるのか
今度は野菜でやるのか
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:58:09.23 ID:8nljLtC10
>>11
野菜はしょっちゅう高騰してるだろ
ドコに住んでるんだ?
野菜はしょっちゅう高騰してるだろ
ドコに住んでるんだ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:35:35.99 ID:4wA2iAZe0
農業資材が暴騰で農業辞めたり縮小してるね
元々高齢者しかいないし
元々高齢者しかいないし
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:36:43.41 ID:R8+1+sE70
家庭菜園くらいなら小便を10~20倍くらいに薄めればそこそこいける
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:38:17.97 ID:33B67w5x0
ありがとうサナエノミクソ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:39:57.30 ID:CL9sbQFK0
肥料使わないほうが野菜の生存戦略で甘くなるんじゃなかったっけ?
トマトなんか元々南米の荒地に生息してたんやろ?
トマトなんか元々南米の荒地に生息してたんやろ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:42:18.36 ID:7/IR9aWp0
>>15
甘くなった文高く買ってくれるならいいけど
実際はやすけりゃいいって消費者のがほとんどなんだから
肥料使って大量生産しるしかない
甘くなった文高く買ってくれるならいいけど
実際はやすけりゃいいって消費者のがほとんどなんだから
肥料使って大量生産しるしかない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:43:16.91 ID:eahF8yzQ0
>>15
どうぞ、ご自由に
どうぞ、ご自由に
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:44:54.33 ID:WccLNKLp0
>>15
自分で作ると濃くて甘いトマトになるよ
トマトはそんなに難しくない
自分で作ると濃くて甘いトマトになるよ
トマトはそんなに難しくない
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:48:01.01 ID:eahF8yzQ0
>>19
プチトマト以外だと
プチトマト以外だと
ハウス栽培(屋根付き)でないと
『露地栽培』なんて、夢物語
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:50:50.86 ID:WccLNKLp0
>>27
家庭菜園なら1段4コの6段も収穫できれば24個
3苗も植えれば家族で食うには十分
家庭菜園なら1段4コの6段も収穫できれば24個
3苗も植えれば家族で食うには十分
1年中やろうって話じゃないし
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:52:41.33 ID:eahF8yzQ0
>>33
オマエ
オマエ
露地栽培、やった事
無いだろ?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:59:03.94 ID:tdQh3Num0
>>35
農業資材なしじゃあ虫にやられて水にやられてカビにやられてやられて暑さにやられて収穫は数個で終了よな
農業資材なしじゃあ虫にやられて水にやられてカビにやられてやられて暑さにやられて収穫は数個で終了よな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:43:50.05 ID:WccLNKLp0
「肥料が高くなった」値上げする理由づけだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:45:40.65 ID:505hnjo00
カカオやコーヒーなどと同じ“国際”価格が3年ぶりの高値になってるというニュースで円安云々言ってるゲェジよ笑
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:45:43.79 ID:gVTLdzRh0
アベノミクスやり過ぎによる過度の円安も肥料高騰の要因になっとるわな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:46:44.73 ID:NiWeW/5f0
売り上げは変わらないのに肥料だけ高くなるとやっていけない
当たり前の話
当たり前の話
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:47:09.74 ID:gVTLdzRh0
長文貼る奴はNG
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:48:56.52 ID:yM27vaiA0
うちの親父の畑最近は木とか竹とか細かく切って糸状菌とかで育ててて数年間肥料やってないぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:49:14.05 ID:AlSkumdE0
また農政省か!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:49:34.46 ID:YtqvCZU80
円高にして、海外輸入費を安くしろ。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:50:17.59 ID:eahF8yzQ0
>>31
ホールトマト
缶詰め
ホールトマト
缶詰め
で
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:50:57.74 ID:/RchAi6S0
安倍晋三は色々と日本を破壊してくれたなあ
死んで裁かれないのズルすぎる
死んで裁かれないのズルすぎる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:53:02.61 ID:pzeX9wGi0
>>34
死ななかったらそれはそれで永遠に闇のままだったでしょ。
死ななかったらそれはそれで永遠に闇のままだったでしょ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:56:33.22 ID:eahF8yzQ0
ハイハイ、っと
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:58:10.49 ID:WccLNKLp0
>>39
ご理解いただけたようでw
トマトは窒素が多いと葉っぱが固くて小さくなるのでダメだな
ご理解いただけたようでw
トマトは窒素が多いと葉っぱが固くて小さくなるのでダメだな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:56:35.98 ID:tdQh3Num0
化学肥料が3倍近くになってる
隆庵とか以前は600円程度とおもたが今は2000円近いんだわ
隆庵とか以前は600円程度とおもたが今は2000円近いんだわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:56:44.80 ID:hl8+pGtD0
高市内閣はまともな物価高対策ができるだろうか
いやできない
いやできない
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:57:58.99 ID:eahF8yzQ0
>>41
お米券
お米券
以外に肥料券で
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 04:58:49.90 ID:ySc7WyL+0
ゴールド高値スレに
次は土ニキが降臨してたが
2週間経たないうちに
スレ立ったか
次は土ニキが降臨してたが
2週間経たないうちに
スレ立ったか



コメント