- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:36:39.64 ID:tsoYQpMq9
【NHKニュース速報 15:35】
郵便非正規社員の一部手当不支給は違法
正規雇用との格差は不合理 最高裁- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:37:14.97 ID:t9zEAk6F0
- 少し前と真逆の判決だな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:37:49.40 ID:vjNSUYX70
- >>2
バランスとったのかな? - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:55:23.38 ID:kENd8QGD0
- >>3
前の2件も本題以外の休暇とかでは少し認められてた - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:37:57.33 ID:lscC22Y80
- >>2
前の2人がおかしかっただけこういう風に差がない奴は不合理になるだけや
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:43:18.42 ID:BhF2VuIJ0
- >>2
前の判決はアルバイトが「同一労働だ!」と騒いでいるだけで同一労働認められなかった
今回は同一労働と認められたから同一賃金になったただそれだけの話かと
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:44:33.54 ID:lM5P7ASI0
- >>2
アレは正社員だけやってた業務を
バイト風情が知らんかったってオチ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:45:30.96 ID:qaXnobOH0
- >>2
3件の判決例で同一労働と認められるラインが多少見えて来たんじゃないかな - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:47:03.37 ID:7oXIqgpG0
- >>2
少し前のは判決後に裁判官が「これは個別の案件」て旨のこと言ってて、他の裁判への影響避けてたね - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:51:30.42 ID:myFfP3p20
- >>2
むしろビックリだよ
年末年始の勤務手当は繁忙期になるのだから非正規であっても手当はつけないとおかしい
病気休暇は働かないのに必要がない
お盆と年末年始、働かないくせに賃金払うのはおかしい - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:38:05.11 ID:fCJ2Z8VD0
- ここは同じ仕事させてるからな
これで格差認めたら同一労働同一賃金なんて絵空事になる - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:38:30.50 ID:/7jlh0Mt0
- 逆に公務員だけ非正規にボーナス支給するほうが違法だと思う。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:38:40.20 ID:gLn3utrL0
- この間の判決との違いがよく分からないからガンダムで例えて
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:52:41.57 ID:0574FxI30
- >>7
ホワイトベース搭乗後に兵士となったフラウやカイは、セイラがシャアから貰った金塊を分けてもらえる
しかし、ずっと民間人であるカツたちは貰えない - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:54:39.23 ID:YlD4DMyS0
- >>61
軟弱者!でも金はしっかり貰っていたのか…
おかしいですよカイさん!! - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:54:08.05 ID:Y5QbvF9y0
- >>7
エマさん寝返った - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:38:44.78 ID:vSD5m0sJ0
- え?
ボーナスと退職金は払わなくていいけど、毎月の給料は格差があったら違法って事? - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:48:07.28 ID:xfdNEcpx0
- >>8
同一労働同一賃金というものとボーナス、退職金は少し性格が違うという判断だったね。納得出来たけど。
休暇の付与や、年末年始のちょい足し賃金は正に同一労働同一賃金と合致すると思う - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:39:41.57 ID:0574FxI30
- うお、最高裁でこれ出ちゃったか
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:40:20.53 ID:8tlPSx8g0
- そんな~
じゃあ解雇ね - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:40:25.57 ID:ybdAuGwd0
- 一部手当の内容次第じゃないの。
例えば交通費は同じでいいだろ。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:41:00.03 ID:ub9smPzE0
- 以外だな格差ととったのか
共産党と言ってること同じだな - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:41:35.54 ID:tsoYQpMq9
- >>1 ソース
郵便局 非正規契約社員 待遇に不合理な格差 違法の判断 最高裁
各地の郵便局で働く非正規の契約社員らが、正社員と同じ業務をしているのに待遇に格差があるのは不当だと訴えた裁判の判決で、最高裁判所は▼年末年始の勤務手当、▼病気休暇、▼お盆と年末年始の休暇、▼祝日の賃金、それに▼扶養手当について、不合理な格差があり、違法だとする判断を示しました。
郵便事業に携わる非正規社員は18万人あまりにのぼり、日本郵便は今後、待遇の見直しを迫られる可能性があります。
2020年10月15日 15時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012664601000.html?utm_int=all_contents_just-in_001 - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:51:09.85 ID:xCEL5UVJ0
- >>14
ウチの会社だと年末年始の手当てと扶養手当てなんてバイトにも出してるのに - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:42:20.22 ID:KtKK7Vy80
- 非正規なめんなよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:43:11.52 ID:a4pWVwwj0
- >>15
非正規かっこいーw - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:42:49.38 ID:wbPHVXwX0
- そりゃボーナスと手当は違うからな
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:42:55.86 ID:qfLcTe3p0
- 裁判所は一般人のように差別か区別かという訳の分からない分け方はしなくて、差別が合理的か否かで判断する
合理的差別は合憲なので、
賞与退職金差別が合理的で今回の手当て不支給が不合理的だということだな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:49:03.05 ID:FePklr5i0
- >>17
年末年始と祝日は割増賃金を払いなさいってことだよな
これをコンビニのバイトにも適用させたら混乱必至 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:43:04.68 ID:Wa/u01zF0
- 正社員と同じ仕事同じ責任で働いてるバイトって本当にいるの?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:47:54.66 ID:RnifrVL/0
- >>18
全く同じ仕事で非正規はいくらでもいるよ
1年ちょっと前まで「正社員になりたきゃ買え!」って年賀状とかもめーるとギフトとかノルマ課して強制的に買わせてたしな - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:49:50.33 ID:tMjYouMv0
- >>18
何か問題が発生したとき
正規は責任をとって現場の非正規を処分します
非正規は責任をとらず処分されます - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:43:09.62 ID:H4CWl5Xd0
- ボーナスじゃなくて手当の話だから当たり前だな
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:43:25.68 ID:lscC22Y80
- さあ年末年始に仕分けバイトしてた俺にも年末年始手当貰おうか
時効だけどw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:43:42.53 ID:F5ianPgJ0
- 日本共産党は何してんの?貧困者救済政党でしょ。助けてやれよ。
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:45:30.54 ID:hadKIg6w0
- 日本郵便みたいに公的な企業なんだから
全員に過去3年とかさかのぼって支給するんだろうね - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:46:02.06 ID:qNxR+Vfn0
- 面倒くさい事になるなら非正規を雇わないだけ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:46:04.08 ID:D6+ipBxM0
- この前の判決でも、ケースバイケースで、
もし正規と非正規とで同一労働と認められる場合は同一賃金でなければならないという判決だった。けっきょく、
同一労働か否かが基準になると言うことだね。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:46:23.13 ID:eH5kK9+O0
- 何か最近バイトのボーナスは払わなくて良いって判決出してなかったか?
それとは意味が違うか。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:46:55.85 ID:lcFyC9Tr0
- 山口先生懐かしい、最高裁判事になってたのかぁ
また講義聞きたいな~ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:46:59.33 ID:0BWn4Czk0
- 郵便局だと不合理で病院か何かだと合理なのか
ずぶずぶだな - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:47:26.60 ID:iuZ6Gi4c0
- この判決受けて正社員に支給してた手当を廃止することで
日本郵便は乗り切るつもりなのでは? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:49:01.10 ID:ub9smPzE0
- >>35
そうなるな
仕事は増えるが手当は減る - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:49:38.37 ID:TI++HYJW0
- >>35
それを前回やったせいで政府のガイドラインに下に合わせるのやめろって追加されてたぞ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:48:00.75 ID:TI++HYJW0
- 非正規雇わないは現実的じゃないから落とし所としては労働内容にちょっとした差を付けるって感じかな
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:48:44.16 ID:X708h4pP0
- おりょ??
公務員は妥当だっけか - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:48:49.34 ID:2Vhi9fNG0
- そこは不合理なのかwww
わけわからんなwww
ちゃんとした法理論あんのかよ。適当に感覚で言ってないか?www - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:48:51.47 ID:kMU2Wx3w0
- これで正社員から手当をなくすんだろ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:49:00.71 ID:UmVMsnwh0
- 非正規社員ていう言葉の定義が広すぎてよく分からん
もう正社員とパートアルバイトだけにしてくれよ - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:49:26.45 ID:kKEo5hrs0
- 日本郵政は「政」の字を外せ。郵政省は廃止されたんだよ。学校の部活が不祥事で廃部されたようなもんだ。
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:51:03.06 ID:NXLFhzkO0
- 非正規、アルバイトは与えられた仕事をやるだけで社員のようにバイトの管理他はやってないんだから同一労働じゃないだろ
バイト視点だと同一労働に見えるだけでさ - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:51:16.69 ID:X708h4pP0
- 寸志とは寸止めと同じである
当たっていない拳はパンチと呼べるであろうか
否呼べない - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:51:53.77 ID:y1mGsaU40
- 違法だとか違法じゃないとかで戦ってるけどさ
部落とかそのへんの特権知っちゃうと馬鹿馬鹿しいよなほんとw - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:52:24.47 ID:x4gJ2yQr0
- 非正規として求められてる仕事が正規と同じなら普通に正規として雇用しろよって事
つか都合よく非正規使うならなら正規より金出せよ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:52:53.70 ID:YlD4DMyS0
- 非正規でも年末は自腹だっけ?
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:54:03.14 ID:XF+OJQxN0
- 余程不合理な差じゃないと認められない
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:54:49.43 ID:FyT5auRq0
- 非正規は有給も消化できないはず。
年に20日貰える有給は、全て消える。
使おうとすると、上司からの圧力によって無かったことに。
これは、全国の非正規も多分同じはず - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/10/15(木) 15:54:56.42 ID:kBXMFSb40
- 二勝一敗だが、今後は勝訴が続くだろう
【速報】郵便非正規社員の一部手当不支給は違法 正規雇用との格差は不合理 最高裁

コメント