
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 23:53:21.61 ID:fJhbzXY0
お金と時間にゆとりのある生活を送るにはどうすればいいのか。経済評論家の勝間和代さんは「上手に初期投資をすることが大切だ。例えば、調理家電は最初に数万円かかるが、おいしい料理を自宅で手軽に作れるようになるので、食費や手間がかからなくなり、お金と時間が貯まっていく仕組みをつくることができる」という――。
お金持ちほど格安SIMを使っている
私は自宅で使う電池はすべて充電式にしています。充電式電池は一本400~500円しますし、充電器も必要です。使い捨ての単三乾電池は一本100円程度ですから、一見割高なようですが、充電式は一度購入すれば一本あたり約1円で充電できるので、長期間使うほど割安になります。さらに電池が足りなくなって買いに行くこともありませんし、ゴミ分別の手間もかからないので、時間もセーブできます。お金がないので初期投資に回せないという人の話をよく聞くと、iPhoneの最新機種をローンで購入し、毎月高い通信費をキャリアに払っていることがあります。
もし本当にお金がないのであれば、中古のAndroidを数万円で一括で買い、格安SIMで月々の通信費を抑えて、初期投資に回すお金を貯めることで、のちのち豊かな生活を手に入れられます。私はエキサイトモバイルの格安SIMを利用しています。
データのみならSIM5枚まで合わせて月々20Gでおよそ3000円、留守番電話やSMS、ちょっとした音声通話など、音声系のサービスを娘と2回線分合わせても、全部で4000円くらいです(最適料金プラン・定額プランは現在、新規受付終了)。回線自体はドコモですし、また、格安SIMの中でも調査して速いものを選びましたので、まったく不自由はありません。
お金持ちほど格安SIMを使うという調査があります。一見わずかな無駄をコツコツ削減し、将来プラスのリターンをもたらすものに再投資する。つまり、このサイクルを築いた人が、結果としてお金持ちになっているのでしょう。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/26(木) 23:54:48.02 ID:WCnX08Wk
- 使い捨て単3は1本100円じゃねぇだろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:04:29.09 ID:pImTy8jB
- 田舎住みで楽天モバイル使ってるけど何の問題もないよ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:04:59.81 ID:e9EZ/muE
- 金持ちじゃない人が書いてるやろこの作文
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:05:04.24 ID:WaJgk5lX
- なぜお金持ちは長財布を使うのか
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:13:31.72 ID:YvflYG2E
- >>1
彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 逆を言うと、馬鹿ほど高いキャリアしか契約できん
へノ ノ 人生無能やからな
ω ノ
> - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:13:52.08 ID:9mlplKyJ
- UQモバイルで月2000円以下
基本アプリ通話、俺からは電話しない
無駄遣いせずに自宅WIFIコツコツ投資
WIFIオンリーのiPadは重宝 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:14:33.16 ID:YvflYG2E
- 彡"⌒ヾ
ヽ( ^ω^)ノ 賢けりゃ良い所をどんどん使う
へノ ノ
ω ノ
> - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:18:22.59 ID:qRERPz4j
- いや浮気用とか遊び用にいくつも持っているだけでは?
金あるんだから - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:29:16.52 ID:vxgwOzG2
- なぜお金持ちほど格安SIMを使うという根拠が記事に書かれていないのか
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:31:27.87 ID:Q6C4IW9/
- 格安SIMというか、モバイル全般にあまり詳しくないのは節々から伝わって来る。でもまあ、本人が満足しているようなのでそれが一番。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 00:55:42.64 ID:H1h/AH0a
- 無駄に散財する習慣が無いから金持ちになれるのだよ。バカ丸出しで高級品を欲しがる人間は貧乏人であり、本当に必要な物しか買わないのが金持ち。傾向として、貧乏な家ほど物が多い。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:11:49.96 ID:srlfqzAR
- あれは私のベンツです
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:23:06.58 ID:yO/JyAC3
- >>14
それでタバコがお好きなんですね - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:15:54.40 ID:FbE5B/gD
- NTTの光、二年割がなくなるみたいだけど、
お金持ちは、どうするの? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:44:01.00 ID:totIH2EV
- 給与はまず貯金しろってのはアラブかなんかのやり方だよね
勝間に言われなくてもみんな知ってるだろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:47:33.92 ID:x5BbfvAF
- >>17
俺は知らないよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:54:33.65 ID:ibX25DSt
- 今は1.2vの充電式でなくアルカリ乾電池が必要な機器が結構あるよな
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:56:17.55 ID:DIYNEhGR
- 生活保護とか低賃金の奴ほどたいてい使いもしない高い料金プランなんだろうね。
こういうのこそ一番先に節約すべきなんだよ。ネットのヘビーユーザーでもなきゃ1カ月20GBすら使わない
それならアホモでええやんって話。ビルゲーツがファーストクラスを嫌うのも納得だね - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:56:35.04 ID:84EsCg/7
- 自宅にWi-Fi環境があれば別に格安SIMで十分な気はする
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:58:38.02 ID:nBj7QdTM
- 統計一切なし
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 01:59:24.09 ID:V9trsNGe
- >>1
クレカと知識と実行力が無いとダメだからまず底辺低能は除外されるってだけよまぁ底辺低能に、iPhone+キャリアのプレミアムプランが多いってのはその通りだけどな。
でも意識低い系の中流も含むわけよ
日本人はこの中流がどんどんバカ寄りになってるからオワコンなんだけどな… - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 02:20:44.46 ID:97lgEpcf
- お金持ちの価値観や金銭感覚もそれぞれですよ
ショップ行って全任せで手間を省く人もいればチマチマ調べて格安simと端末やりくりしてる人もいる - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 02:26:59.13 ID:wjoW6z5Q
- 節約を楽しむ精神的な余裕があるから
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 02:30:14.51 ID:Gd8ZWJjh
- 最新のiPhoneをローンで買い2年後に10万で売り飛ばすと新しいiPhoneが10万で買えるのでその論理は成り立たないです
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 02:49:51.45 ID:5YcgT0QA
- >>26
古いiPhoneを2年24円で借りてahamoにしといた
半年後にはAhamoからさらに安いところに移動 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 03:17:15.16 ID:IvFwxEgZ
- >>1
もしかしてBIS国際決済銀行は国際決済プライベートバンクかwwwww - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 03:17:34.19 ID:FTkUVhey
- ahamoに乗り換えることにした
無駄金バカらしいわwwww - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 03:32:58.16 ID:bvrXBt76
- 中古のアンドロイドは安いので複数台買ってる
バックアップ用としてセットアップしとくと
故障したときにすぐ対応できる - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/10/27(金) 03:43:38.35 ID:lXWXuwW3
- 適当な調査結果と適当な記事 いわゆるゴミ記事
コメント