- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:15:41.97 ID:Toqx3TN39
大企業で働く入社5年目の女性正社員のうち管理職への意欲を持たない女性は59・2%を占めることが12日、
独立行政法人「国立女性教育会館」の調査で分かった。男性(12・1%)の5倍近く。政府は成長戦略の柱に据える女性活躍の一環として、
積極的な登用を掲げるが、仕事と家庭の両立への不安が壁になっている。正社員800人以上の企業を対象に毎年インターネットを通じて調査している。
入社1年目から意識の変化を聞き、今回は入社5年目の男女726人が回答した。管理職志向を巡り「目指したくない」と答えた女性は25・6%、「どちらかというと目指したくない」は33・6%だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0e2ba22712e2879836bdbb780a305413819397- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:16:41.98 ID:uvTTY49h0
- 結婚して下さい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:17:07.61 ID:qq8wug4W0
- >>2
嫌です。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:17:20.25 ID:ir1v5bhh0
- 自ら昇給を拒んで格差とか女性差別とか言ってんだもんな
一体どうしろと? - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:26:52.24 ID:/keALgfF0
- >>4
昇給拒んでるのと、差別を叫んでるのは別じゃね
昇給を拒む多数と、差別を叫ぶ声の大きな少数
世間は後者に流される - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:28:20.63 ID:Ja3rcjGw0
- >>46
昇給を拒む女はいないよw
家では家事を押し付けられ、会社では仕事を優先させろと迫る。
日本人がクズなだけだよ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:29:01.88 ID:ir1v5bhh0
- >>55
偏見に凝り固まったお前が一番クズっぽいな - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:29:46.62 ID:Ja3rcjGw0
- >>59
偏見じゃなくて、事実な。国連からも何回も指摘されてる。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:17:20.30 ID:OkR8o8sr0
- 女に限らず管理職嫌がる社員は増えてる
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:35:13.98 ID:xRUXWd0/0
- >>5
中間管理職ね
その上を目指してる人が
男女比がーとか改善を求めてそう - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:17:41.22 ID:avTwCoG80
- テレワーク以前に
バイトでよぐね?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:17:41.71 ID:N5TSBTwE0
- 女性を管理職に就けないのは不公平って騒いでる奴らは一体
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:25:13.76 ID:E5mGd6xc0
- >>7
騒いでるのはこういう実際に会社務めしてる女性達ではないってことだろ
回りの若い女性で不公平だ不平等だなんだ騒いでるのそんなにいるか? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:18:04.79 ID:9TC0+dib0
- こいつらやる気ねー
こんなんに仕事まかせられんわ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:18:11.20 ID:+u26RDza0
- 管理職って残業代でないから給料下がるんだよな。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:18:35.28 ID:cp7tJ1u70
- 平等にしなければ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:18:40.54 ID:U99jexj90
- 先ず結婚出来るのか?需要があるのは一定層だけだぞ?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:18:47.29 ID:ir1v5bhh0
- 要するに日本女性の意識が「昭和」なんだよ
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:25:29.68 ID:k+zJ3rsI0
- >>12
今は令和だよ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:26:43.42 ID:Ja3rcjGw0
- >>12
男の意識が、だよ。家庭を最優先にする欧米では考えられない後進性だ。
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:27:36.90 ID:ir1v5bhh0
- >>45
子供がいなけりゃ家事なんて今クッソ楽だがお前昭和から来たのか? - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:29:17.97 ID:Ja3rcjGw0
- >>49
楽なら男が全部やればいいだろ?女よりは身体もでかいし力もあるんだからw
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:31:05.81 ID:ir1v5bhh0
- >>61
今は普通に両方やってんだと思うが違うのか? - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:32:46.50 ID:Ja3rcjGw0
- >>71
男が家事すべてをやってる夫婦がどこにいるんだ? - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:33:54.72 ID:ir1v5bhh0
- >>80
すべて?アホか共同生活なら仕事を分担するだろ、お前の頭昭和か?
- 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:52.78 ID:Ja3rcjGw0
- >>86
完全には分担すらしてないというのが大半だぞ?w - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:18:50.22 ID:6+ynBe4U0
- 俺も管理職イヤだわ
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:19:19.25 ID:T9FFjJIl0
- 今の時代パワハラもセクハラもできないから管理職なんてなりたくない
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:20:16.61 ID:qsVKsjo/0
- 家事子育てを両立しながら仕事もやるのは大変だと思う。
夫婦で完全に分担出来ればいいけど、日本だとやらない日本男児が多いしね。 - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:20:22.26 ID:N5atDHdr0
- 男なら誰でも一度は世界最強を夢見るんだってねw
男って…www
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:20:36.81 ID:Hr224nuC0
- 日本だと男が料理しないし人を雇って家事やらせる習慣もない(家が狭すぎる)からな
仕事と家事の重労働をなんとかしないと - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:20:52.03 ID:+nybz1MB0
- 低成長が是とされてんもんな
安定を得ればあとはなあ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:21:03.51 ID:KCejCuz/0
- 社会人20年の万年派遣のおっさんが入社5年目のお姉さまの部下とか萌えるシチュ過ぎて妄想がはかどるは
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:21:19.78 ID:GDsXw12d0
- 男でもノーだけどな
管理職は割に合わない
家族犠牲にするとかあって - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:23:55.96 ID:k+zJ3rsIO
- >>21
20代?
30代以降なら犠牲も仕方がないって感じの人が多いと思うけど - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:21:43.78 ID:qSPTVihf0
- 管理職になりたがらないくせに男と同じ給料よこせという女
女の給料が安いのはこういうことなんだよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:22:32.80 ID:vXkFqBUz0
- 管理職ってやらないと駄目だから仕方なくやるもんで断れるなら大半がノーじゃないの
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:23:18.09 ID:qq8wug4W0
- 正社員800人以上の大企業に勤める女性なら
管理職にならなくてもそこそこの年収があるだろう?
ましてや福利厚生や時間外勤務に対しての割増賃金もしっかりしてるから
結婚してるならそこまであくせく働かなくても優雅にくらせていけるだろうよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:23:21.41 ID:V3AwDdyw0
- 都庁は上が昇任試験受けるよう掛け合ってml拒否
男も出世したがらない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:23:48.24 ID:Ujiq1Ian0
- 最初の会社で管理職経験してから、二度とやりたくなくなった。
家庭を犠牲にしてまで仕事する意味が全くわからない。そんな姿を後輩に見せるわけだから、なりたく無いと思う人が増えるの当然。管理職なりたくないのは女性に限らないよ。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:23:57.67 ID:Nyi6jT+10
- 男もほとんどノーだろ。
出世するメリットよりデメリットの方がでかいからな。
中小企業なら特にな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:24:13.18 ID:UuQDbG4L0
- 世の大半の女性は男女平等など求めていない。
役職や責任はウザいだけ。
適当に働いてそこそこの給料貰えればそれで良いのに、一部のババアどもが勝手に女性の代表みたいな顔して男女平等を訴えてる。
ハッキリ言ってこのババアどもの方が迷惑でしか無い。 - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:24:18.76 ID:wz6pK9n60
- 最近の会社の管理職は責任は重くなるけど給料は下がる
こんなの男女関係なく嫌だろ
一部の男は肩書きとか欲しくてやりたがることはあるけど - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:24:28.83 ID:Ok3rY1Qa0
- 育児と管理職を両立するなら何かを犠牲にしなきゃ無理だもんな。子供のことを考えたら残業や転勤は難しい。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:24:33.80 ID:5vmQtgNn0
- 管理職を指向しないと40代でリストラ対象になるけどどう?って訊き方しないとダメだよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:24:41.10 ID:fyPd70Hu0
- お前らのせいで、国連から差別だの社会進出だの、因縁つけられてるんやで。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:24:46.32 ID:j2rS++690
- フェミがどんなにイキったところで、数年OLで腰かけて三食昼寝付きにゴールしたいのが9割の女の本音
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:25:40.94 ID:Ja3rcjGw0
- >>35
まさに日本の後進性だな。家事を女の役目だと思ってる男ばかりw
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:25:36.45 ID:AE3d6bRs0
- 17時に上がれるならノーとは言わんだろ
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:25:54.26 ID:ir1v5bhh0
- 会社を背負って立つ気もないのに金だけ欲しいって無理じゃね
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:26:07.93 ID:wz6pK9n60
- まともに子育て任せられる男もいないしなー
父親と一緒にいるときの怪我や事故の多さ - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:26:12.09 ID:0YYjQOKo0
- 女も若いうちから管理職教育した方がいい
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:26:13.25 ID:GNLu5YLd0
- 差別ね
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:26:40.78 ID:dinj19AF0
- 断れるだけ偉い、ヒス女の上司は社会のガン
まんは家事と売春しか出来ないもん - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:26:57.00 ID:cqIjmSKB0
- 男女雇用機会均等法は悪法
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:27:30.86 ID:cqIjmSKB0
- 金はよこせ、責任はとらないか
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:27:37.10 ID:hFOu+pKL0
- 名ばかり管理職じゃなく男と変わらない給与と仕事内容なら一切文句ないけど
結婚出産があるから仕事量減らして!家庭と両立できない!でも役職とか給与はそのままで!とか言ってるのなら既婚女の自分から見ても舐めてんのかと思う給与上がらないなら昇給なくていいわ
責任だけ押し付けられて相応の給与貰えない退職金期待できないなら派遣でいいわ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:28:04.58 ID:6LwDMt5O0
- 管理職なんて政治家みたいな人間のクズがやりたがるもんだからね
希望者少なくて当然 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:28:04.62 ID:ABKOvvTc0
- お客の管理職に女が二人いるけどどちらも頻繁に休むから下の人がスケジュール管理苦労してて可哀想だった
まあ外から見てただけだから知らんけど - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:28:17.21 ID:83nxebNF0
- 不安な仕事は男に押し付ける、それが日本の女さん
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:28:19.71 ID:WiCRISD10
- 幹部候補以外の管理職なんて使い捨て奴隷でしょ
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:28:22.36 ID:+p/xRpDK0
- 育児と責任とヨゴレ仕事と力仕事を男に押し付けるけど
立場と給料は男と同じにしろというのがフェミニスト育児やヨゴレ仕事や力仕事に従事している女性にフェミニストはいない。
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:28:40.77 ID:vPAG8tEr0
- 女性自身が出世したくないのに、女性幹部を増やそうって言ってる人たちは何なの?
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:29:20.18 ID:k+zJ3rsI0
- >>58
パヨクでしょ - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:29:04.62 ID:Kl+jkcbM0
- フェミどーすんのこれ?
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:29:24.09 ID:OkR8o8sr0
- 管理職をやりたくないという本質の問題は
責任を負いたくないでしょ。給料も伸びないのに責任だけ増大なんてダレがやるか
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:30:26.09 ID:Ja3rcjGw0
- >>63
ちがうよ。
日本の会社は家庭より仕事を優先させるから。 - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:30:35.90 ID:k+zJ3rsIO
- >>63
本来は責任を負って結果を出すから給料がついてくる訳だけどね - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:32:07.68 ID:Ja3rcjGw0
- >>70
そんなことは関係がない。家庭を優先できるなら、仕事の責任など口だけ済ませる安倍政権の責任より軽いw
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:32:28.42 ID:GDsXw12d0
- >>63
管理職は転勤に拒否権がないからな
組合が強いと平は嫌です出転勤がない責任と言うのは楽しいものもある
いうこと聞かないメンバーをいかにやらせるゲームだ - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:29:33.92 ID:u8kWY9I80
- 管理職とか罰ゲーム
- 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:33:55.05 ID:A4Uo2SjC0
- >>64
ほんとこれ
高度成長期ならともかく、クレーマーだらけの
マイナス成長のときに責任重い役職とかただの罰ゲーム - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:29:41.25 ID:dinj19AF0
- 女に働き者の男と同じ量の仕事をしろとか無理だから
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:30:00.80 ID:o9ZnDZC70
- >>1
はいはい
責任と義務は負いたくないけど金は欲しいってことでしょ?
ガチでチョンみたいな思考だな - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:30:02.69 ID:58D14MVE0
- 日本人は
親も学校もいつまでも子供でいるように教育する。 - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:31:11.80 ID:u8kWY9I80
- 会社の管理職は女性の割合を9割にすべき
これは国連女性人権委員会の指示だからな - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:31:24.34 ID:5vmQtgNn0
- 管理職昇進の内示を受けてからでも平然と寿退職はできるんで目指しておいた方が得やで
男性はこの手が使えんからもっと知恵絞らんとあかんけどね - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:32:07.01 ID:dinj19AF0
- 女は知能、体力、精神力全てが劣ってる
家事と売春以外の事は出来ない - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:33:24.75 ID:7+qEBDto0
- >>75
タリバンさん乙です - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:32:37.45 ID:ygfIdxrW0
- 男性正社員も同じくらい管理職ノーだろうと思うぞ
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:32:42.73 ID:ir1v5bhh0
- 私は企業を背負って立つから家事出来ないよ
この一言で男性なんて黙るそれを言う責任を負いたくないだけ
- 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:33:39.18 ID:Ja3rcjGw0
- >>79
なんで家庭を優先できないんだ?日本の会社がクズだからか?
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:33:15.29 ID:ADHhY2iG0
- 無理に社会進出しなきゃいいだろ。
女性の社会進出で割りを食っているのは男だし。 - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:33:22.05 ID:gdeU9Hq10
- 女は弱者と書かれたTシャツを身に着け、差別と書かれた棍棒を手に取り男を殴る事に快感を覚えた
つまり「私たちは”弱者”なのだから”差別”をしても許される」と免罪符を手に入れた気になっているのだ - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:33:46.40 ID:pAjOrb+i0
- お茶出していたいだけ、サポートする側で十分って女がほとんどだろ
- 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:04.80 ID:MYqudN4v0
- 女も男も管理職NOと言ってたら
ヒラどころかリストラ候補にされる時代だからね
管理職嫌がる社員をパフォーマンス落ちる中年以降も雇ってもらえると思うのは甘いわ
それなら若い人雇うだろ - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:08.20 ID:vXkFqBUz0
- 管理職は雀の涙の手当じゃなく拘束される分きちんと払えばやりたい人はいるんじゃない?
家庭を捨てられるかと迫られて大して給料変わらないなら断る方が利口となる - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:13.51 ID:5vmQtgNn0
- 責任を負いたくなくても「管理職を目指しています」と広言する二枚舌が大事
どんな重職に就いたところで辞めるのは可能だから心配すんな - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:18.51 ID:n/3QBTe90
- そもそも管理職になれるのが4割もいないからな
意欲を持たないというよりも現実的なだけじゃなかろうか
逆に男性の9割近くが管理職へ意欲的というのは現実を見ていないとも言える - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:21.94 ID:tl2uQfP10
- 管理側から言わせてもらうと、上目指さない女も男も要らんわ。正直邪魔。
- 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:24.05 ID:j2f6EB4Y0
- 問題ないよ外国人がこれから管理職になるからな
- 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:30.75 ID:Zr5hwoiO0
- 女性の社会進出
会社の社益をあげない社員っているのか?
- 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:33.30 ID:oBBGYzy60
- この状況で女性管理職割合目標設けたりしてるよな
どうすんのこれ?責任感も何もあったもんじゃないぞ - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:38.11 ID:hl6L+HHJ0
- は?男は家庭と両立してるんだが?
- 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:35:10.48 ID:Ja3rcjGw0
- >>96
してるのか? - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:44.13 ID:kP17MmFn0
- うちの会社で出世してる女の人も結婚してないしなぁ。
- 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:34:56.79 ID:o9ZnDZC70
- 男に主夫やれ論は全く盛り上がらんよな
結局働くほうが大変なの誰もが知ってるから - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/12(水) 15:35:04.93 ID:rQbj20wX0
- 総合職になると女でも地方に移動させられるからな。
【調査】 入社5年目の女性正社員6割が管理職 「ノー」・・・家庭との両立に不安

コメント