【話題】 「かつや」の業績が絶好調

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:26:40.08 ID:u2AVuOSf9

とんかつ・かつ丼の「かつや」などを運営するアークランドサービスホールディングス株式会社(以下、アークランド)の業績が好調だ。

2020年12月期の決算で386億3400万円の売上を記録し、コロナ禍にもかかわらず前年比15.9%の伸びを見せた。
また、営業利益は45億3800万円で同1.2%増、経常利益は48億6800万円で同7.3%増と、軒並み高い数字となった。

2020年、同社の成長を牽引したのが先述の「かつや」と、からあげ専門店の「からやま」「からあげ 縁」だ。
実際、386億3400万円の売上のうち241億2900万円が「かつや」の売上が占めている。

昨年対比で売上は3.7%増加しており、総売上に対する割合は62.5%に及ぶ。

一方で、「からやま」と「からあげ 縁」の売上は84億3800万円となり、総売上に対して21.8%を占めている。
売上は前年対比で17.8%も伸びていて、前年から12億7600万円増加した。

なお、2020年12月期時点で「からやま」は国内107店舗、「からあげ 縁」は30店舗展開している。

そのうち「からやま」の19店舗と「からあげ 縁」の9店舗は2020年にオープンした店だ。
コロナ禍で盛り上がったテイクアウトとデリバリー需要をうまく取り込んだからこそ、好調な売上を記録したといって間違いない。

しかし、「かつや」と「からやま」「からあげ 縁」は、なぜコロナ禍でも好調なのだろうか。それぞれ詳しく分析していこう。

「かつや」の好調の理由を探っていくと、2つの要因を見て取れる。それが「家族層のニーズの取り込み」と「立地戦略」だ。

コロナ禍では営業時間の短縮や席間隔を開けた営業が求められた。その結果、多くの飲食店で客数が減り、売上も激減した。
ただ飲食店の売上は客数と客単価で決まる。理論上は客数が減っても客単価が上がれば売上は減らない。それをやってのけたのが他ならぬ「かつや」だ。

既存店ベースでいうと、「かつや」の2020年の客数は前年比で92.2%だった。しかし客単価は108.6%と伸びたため、売上も100.1%のプラスとなっている。
これに新規出店店舗の売上などを足すと、前述の前年対比3.7%の増加となる計算だ。

客数が減少したのに対して、客単価が上がった現象は通年で起きている。
特に一回目の緊急事態宣言があった4月は客数が前年比で74.7%だったのに対して客単価は前年比120%アップ。

5月は客数が同78.2%に対して、客単価は同124.9%アップした結果、4月の売上は前年対比89.6% 、5月は同97.7%にとどめることができた。
一般社団法人日本フードサービス協会のデータによると、4月の外食全体の売上は39.4%減、5月も32.2%減っている。

いかに「かつや」の数字が突出しているか分かるだろう。

客数が落ちても客単価が上がった要因は、家族連れを取り込めたことが大きい。そもそも現在、家庭で揚げ物をしなくなっている。
それに加えて、コロナ禍では休校措置や外出の自粛などがあり、家でご飯を食べる機会が増えた。

とはいえ、共働き世代も増えている中、毎日、ご飯を作るわけにはいかない。
そうした状況を受けて、お父さんやお母さんが一人で「かつや」に来店し、家族分をテイクアウトで購入するシーンが増えた。

それが客単価の上昇に繋がり、2020年のアークランドの勢いを支えたのだ。テイクアウト比率が55%だったことは、その証左に他ならない。

しかし、何も手を打たずに家族層の需要を取り込むことはできない。その需要を取り込めた要因の一つが「立地戦略」だ。
「かつや」の店舗は90%がロードサイドをはじめとした郊外にある。

コロナ禍ではテレワークの浸透などもあり、都心部やビジネス街の飲食店ほど大きな打撃を受けた。

一方で、コロナ禍でもロードサイドは好調だった。電車を使わず車で移動する層も増え、郊外型店舗がコロナ禍で生まれた新たな需要を取り込んでいったのだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81077#:~:text=%E9%A3%B2%E9%A3%9F

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:27:28.53 ID:sqd6VctQ0
まつのやの方が好きだわ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:27:36.83 ID:4Zu0NIJ30
コロナの次は糖尿病だろうな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:28:28.42 ID:Q693U+He0
浅倉南が ↓
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:28:36.09 ID:G0KwN1O90
かつらや
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:28:59.30 ID:EHiAqE8V0
ご飯作るの面倒な時にキャベツと揚げ物テイクアウトさせてもらってる
安くていいね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:29:18.81 ID:7sDJyo6m0
店によってレベル違うから嫌い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:29:23.28 ID:9993mdwH0
定食屋の簡単なようでありふれためんどくさい名前ばっかりうんざり

覚えられない

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:29:42.75 ID:a/iHn1EG0
かつやでやるのが俺の流儀b
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:29:56.87 ID:rL+kikhM0
からあげ縁の唐揚げうまい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:30:32.26 ID:mmLbOcbF0
面白いね 飲食でも勝ち負けはっきりしていて 勝ち組は壮絶絶好調じゃん これは単純に淘汰が進んで良かったってことじゃないのかにゃ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:30:32.65 ID:Ols69FWJ0
勝ちに不思議の勝ち有り
負けに不思議の負け無し
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:31:06.83 ID:PoCCjkKp0
テイクアウトできるからでしょ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:32:11.16 ID:kVuGLHTi0
カツ丼て昔から出前の大定番だしもともとテイクアウト強いもんな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:32:49.53 ID:ZTjKea1A0
コロナで飲食死んだって言うけど
業績いいところはいいんだよな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:33:01.85 ID:/8Q+h86t0
調子がよいうちに、今度こそ天丼事業を拡大させて欲しい。
「天丼あきば」は良かった。なぜやめたのか。

「てんや」は空白地が多くてなあ、、、

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:33:30.69 ID:PSpXWR4K0
松の屋は得朝の値上げで急に客が減ったな
俺は松の屋クリームカレーウドンが好きで
変わらないペースで通ってるけど
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:33:42.03 ID:PQLOEn5C0
マクドナルドが典型的だけどコロナをきっかけに
チェーン店が息を吹き返したな
街のかつ丼屋とかの方が苦しいんだろう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:44:12.52 ID:sQVrmhYh0
>>18
どっちも安さが売りだから貧乏人が増えただけ。
割引券無くしたら売れなくなるよ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:49:38.84 ID:QcU+2Q4J0
>>54
ここしばらくのマックのクーポンのしょぼさ知らないの?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:48:41.03 ID:QcU+2Q4J0
>>18
マックはコロナ前でも上向いてたよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:34:12.01 ID:bfmldTDu0
極太ジャンボエビフライとトンカツのセット
1000円だったかな?あれ美味しかったわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:34:31.05 ID:Hw8SCt320
チキンかつや
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:35:27.10 ID:jV3oPDGH0
松のやが微妙に値上げしたのでもうかつや一択
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:35:43.22 ID:kSeq02650
コスパ良く旨いんだから当然。
1000円ラーメンとか論外。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:35:59.18 ID:VctCMOSO0
置いてるドレッシングを一般にも売ってくれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:36:20.99 ID:ezjKxXaN0
かつやのトンカツ、肉がゴムみたいであんまり好きじゃない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:36:25.31 ID:YscLwbe/0
コロナとか関係ないってことじゃん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:36:26.12 ID:Czp8m1zw0
からあげ特需
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:36:26.51 ID:ndFGUvX+0
宅配で食べる特カツ丼とソースカツ丼の美味さは異常。
かつやのソースまで買ってしまった。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:36:36.65 ID:s27MJX2T0
からやま美味いよな。
こんなにハマったのはCoCo壱以来だわ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:36:38.30 ID:z3JRYbBU0
夏すぎ席間隔あけてなかったから行ってないんだが
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:36:47.23 ID:N1yUY0MI0
飯が不味いんだよね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:38:13.10 ID:kSeq02650
>>31
飯は吉牛だな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:37:57.37 ID:Dey/M2bN0
自分ちで揚げてみろ、馬鹿馬鹿しくて外食なんてできねえぞ。体にも良くないし。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:37:59.13 ID:su+WJf660
カツ丼が不味い
卵をからめる気もない手抜き
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:37:59.27 ID:uugWpDdP0
豚屋とん一の方がおいしいけどな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:39:04.02 ID:kSeq02650
>>34
店が無い。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:38:17.01 ID:VVr6V4s+0
からやま特需だろ、持ち帰りの行列ができている
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:39:07.67 ID:vwAUYDvi0
唐揚げなんて家でも作れるだろ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:39:09.93 ID:9GmfaF2j0
かつやの肉厚は 松のやよりも薄い 薄い
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:48:35.31 ID:z3JRYbBU0
>>39
松野屋のが薄いだろ
メンチかってくらい小さかったり
朝メニューとんかつなんてハムカツかってくらい薄かった
もう行かない
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:40:00.73 ID:W/ZZqeHH0
基本的に美味しいけどたまにゴムみたいなゴミ肉の時がある
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:40:20.60 ID:OH1GlPYY0
NICE
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:40:59.96 ID:NUQyqjWe0
カツ丼食いたいときってカツを食いたいのでなくカツ丼味が食いたいのだ。
よってカツ丼食うときは肉にはあまりこだわりはない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:41:20.55 ID:aXO2MsC70
チェーンなのに本当にまずい店舗あるな
最初に引いたら二度と行かないであろうレベルの
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:42:25.61 ID:AKbZ6yaw0
店舗増やして欲しい。
近くのかつやまで車で30分。
田舎では無い。
徒歩5分以内に吉野家、松屋、なか卯、王将、ラーメン店
等有る。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:42:27.02 ID:FMTHBq5B0
一番近い店舗が安い店だということを差し引いても酷い接客するんで行かなくなったな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:42:44.58 ID:aoVriloF0
先週の土曜日、かつやでご飯を食べてたら持ち帰りで豚汁だけ3個買ってった人がいたな。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:42:45.30 ID:pLdjQhAl0
かつやとか日高屋とか、帰りに100円割引券くれるところは儲かってんな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:43:00.66 ID:nsFmuXOw0
豚汁定食しか食べてないな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:43:17.11 ID:5rdHmlqk0
株のユーチューバーがデンバガーかました銘柄
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:43:23.79 ID:gEiZmFtT0
俺、対人恐怖症で声が出ないから食券方式の店でしか外食できない
視線恐怖症もあり特に飯食ってる所見られるの嫌だから子供時代に連れて行かれた以外で
外食って人生で1度もしたことないんだ。リハビリがてら外食してみたいんだけど
食券方式じゃない店でスマホの画面にメモって店員に見せる方式で注文ってできるかな?
変な奴だと思われるかな?コロナ下でそれはやりやすくなったはずだが
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:47:42.32 ID:MYZaSG8s0
>>50
メニューを指さして頼めばいい
何回も行けば慣れるよ。ひとり飯なら回転寿司とかオススメ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:43:28.74 ID:ioIiS7kR0
新メニューで
うどんを使いたがるかつや
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:43:33.57 ID:MYZaSG8s0
2回だけ行ったことあるが確かに安い
けど、客層が無理
味は値段相応
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:43:38.39 ID:PWhRpeS80
まつのやとかかつやのロースって、なんであんなにパサパサなんだろね。
近くの定食屋のカツが昔ながらのロースカツだから、尚更感じるな。
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:47:52.16 ID:AHh5EuOT0
>>53
如何に外国産の安い肉を旨く調理するかを追求してるからな
国産の豚肉には敵わないわな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:45:01.12 ID:HjmoPwpS0
かつはなはヤバイのに
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:45:08.53 ID:FWeK68MX0
かつやのカレーはマジ生ゴミ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:45:19.14 ID:F6PRyqUg0
松のやだな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:45:29.04 ID:MvHbFHPA0
1000円弱の予算なら、かつやがハズレがないのは事実。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:45:40.00 ID:/ru/vRP90
2年くらい前に行ったらマズくなっていたのでもういかん。他のチェーン店の方が美味しくね?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:45:47.43 ID:CYcFClXs0
町田の駅近に復活してくれい
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:45:50.62 ID:t8A2TgZ20
飲食業の★宅配送料を政府補助で★ゼロ円にしろ!!

それだけで飲食業は殆ど宅配になって飲食関係の感染ゼロになる。
飲食業もそれで完全復活できる。

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:47:18.02 ID:aHdcKtkG0
>>61
なにその★?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:46:06.77 ID:yR9EhtaB0
うちの目の前も変な韓国チキン屋が潰れてかつやにならんかな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:46:18.60 ID:q8WxV8WJ0
緑色のからあげとか無理だわ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:46:37.92 ID:TuIenuaO0
やはりチキン屋が正解だったか
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:46:45.56 ID:aHdcKtkG0
既存店はどうなってんだよ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:47:31.39 ID:WFBn10Fk0
ソースカツ丼が未だに意味不明やねんけどな
温かいご飯の上にキャベツ乗せるやろ
ぬるいキャベツとか最低やん
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:48:00.70 ID:EHLOai0j0
おまえ等のおかげだな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:48:44.59 ID:FEO7Hfbh0
まつのやの値上げで完全にかつやの一強体制
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:49:10.27 ID:Nuagot+C0
かつやはコスパがいいからね
いまだにデフレが続いているってこと
だから、値上げするファストフードは業績が悪い
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:50:05.96 ID:ZNKBrsF60
>>74
かつや値上げしてんだけど
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:49:48.84 ID:Tl0sEmKG0
松屋は松屋捨てて今少しだけしか展開してないトンカツ専門店とカレー専門店をもっと増やせよあっちのが松屋より全然美味しい
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/17(水) 08:50:22.45 ID:17wGV1P30
豚汁しか勝たん

コメント

タイトルとURLをコピーしました