【航空自衛隊】政府、「航空宇宙自衛隊」に改称調整

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:02:34.40 ID:177Zgo8d9

★夜の政治
https://this.kiji.is/586453052150432865
「航空宇宙自衛隊」に改称調整 政府、中ロ軍拡に対応

政府は、航空自衛隊を「航空宇宙自衛隊」に改称する方向で調整に入った。中国やロシアが宇宙空間の軍事利用を拡大させている中、自衛隊としても人工衛星の防護など宇宙空間での防衛力強化方針を明確にする必要があると判断した。自衛隊法などの改正を経て、2023年度までの実現を目指す。陸海空の3自衛隊の改称は、1954年の自衛隊創設以来初となる。

 宇宙空間の軍事利用を巡っては、中ロが、人工衛星に接近し攻撃する「キラー衛星」のほか、衛星との通信を妨害する装置を開発しているとされる。米国も昨年12月、宇宙軍を発足させた。

 防衛省は20年度、空自に「宇宙作戦隊」を新設する。

2020/1/5 16:14 1/5 16:57 updated 共同

関連スレ

【読売独自】「航空宇宙自衛隊」に改称 21年度目標 空自に衛星監視任務
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578175944/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:02:54.43 ID:MYQFMdr30
だせえw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:03:14.69 ID:8vota2B90
宇宙自衛隊を新しく創設すればいいじゃん
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:07:03.64 ID:jbYQHhix0
>>4
今はまだ一つの自衛隊にするほどの規模じゃないってことだろ。
将来拡大されたら宇宙軍になるんだろう。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:03:14.50 ID:WWnHt3hw0
4ね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:03:38.20 ID:+8w89fbF0
空自隊員「えっ!? ダサっ!!」
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:06.34 ID:PO11rUok0
>>6
いや、カッコいいだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:04:23.00 ID:XNsmUs0R0
いい加減に自衛隊辞めて日本軍にしろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:04:31.57 ID:s6FFVJmQ0
航空宇宙軍でお願いします。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:04:33.68 ID:aGYTtB0I0
なぜ独立させん
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:17.38 ID:Bjqy2M8t0
>>9
元々、その系統の人員がいないじゃん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:04:37.21 ID:Ofn1mTMA0
ウルトラマン
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:04:45.96 ID:6o+EH5Vn0
宇宙を自衛するってヘンじゃね?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:44.97 ID:XNsmUs0R0
>>11

安倍晋三はボケてる年代だからな

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:04:51.99 ID:+neYrUna0
宇宙も守るようになるの?
(´・ω・`)地球回ってるし俺の宇宙ってどうやって決まるの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:04:59.54 ID:JnMMxQDl0
ウジwwwwwwwwwwwwww
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:04:59.62 ID:XNsmUs0R0
詐欺師と言うか老害の覚えた言葉を一生使う無能
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:00.71 ID:0nJad9/y0
>>1
そんなことしたら備品やら何やら無駄にカネがかかるだけだぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:08.09 ID:Sil5WyOk0
バージョン番号も付ける?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:15.13 ID:zr+O7xum0
いいことなのか、それとも、悪いことなのか、わからない。
でも、多くの人間がそうであるように、おれもまた、自分の生まれた国で育った。
そして、ごく普通の中流家庭に、生まれつくことができた。
だから、貴族の不幸も、貧乏人の苦労も知らない。別に、知りたいとも、思わない。
子供のころは、水軍のパイロットになりたかった。ジェットに乗るには、水軍に入るしかないからだ。
速く、高く、空を飛ぶことは、何よりもすばらしく美しい。
でも、学校を卒業する二ヶ月前、そんなものにはなれないってことを、成績表が教えてくれた。
――だから、宇宙軍に入ったんだ。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:48.38 ID:ufs7Sqfe0
>>17
コレを見に来た

森本レオ乙!

www

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:28.30 ID:tcHyde6c0
チョン涙目
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:31.59 ID:+neYrUna0
5レンジャーぽい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:38.08 ID:f5zuNIZt0
やめてー
どうせ改称するなら軍にして
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:45.38 ID:YHwnpd2d0
そろそろ宇宙人の存在を認める時期が来たんかな~アメリカも日本も宇宙防衛
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:05:48.70 ID:CywRUmyC0
名称変えると看板から何から全て変えなきゃならないから膨大なカネがかかるな。
こんなくだらねえことやってないで本質的なモンにカネ使えと。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:48.73 ID:XNsmUs0R0
>>23

商売じゃ無いんだよ
他国にも影響する問題だ

116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:34.55 ID:bDk9gcQu0
>>31
外国向けはとうにForceで軍名義なんだが
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:10.98 ID:tH8Xs63w0
宇宙戦艦ヤ~マ~トー!
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:22.31 ID:l926D2AK0
陸上自衛隊と海上自衛隊は?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:00.61 ID:CywRUmyC0
>>26
海上自衛隊はぜひ元々の名前である「大日本帝國海軍」に戻すべきだなw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:42.23 ID:v5jc4apU0
シュピーゲルは?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:44.49 ID:dULacKzz0
アメリカの宇宙軍笑ってたらこれだよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:45.00 ID:9KqGC7I30
航空と別けて設立してよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:47.73 ID:gahVA76W0
航宙自衛隊の方がいい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:50.00 ID:6o+EH5Vn0
その前に空軍にしろよ
自衛隊なんてごまかし名称で満足してんの日本人だけだから、バカみたいで恥ずかしいから、
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:39.50 ID:+8w89fbF0
>>32
海自はサラッと韓国軍艦に対してジャパニーズ・ネイビーって言ってたな
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:54.45 ID:jbYQHhix0
>>32
陸自にできた水陸起動団だって、海外では「海兵隊」扱いだからな。
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:00.78 ID:ufs7Sqfe0
>>62
戦前から海軍の
各鎮守府の海兵団に
陸戦隊はいたしな。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:52.08 ID:TSwMO48p0
システム屋や印刷屋に金をバラ撒くための施策
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:52.47 ID:skNLzwiv0
科学特捜隊でいいだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:06:57.51 ID:zGJrdkOT0
宇宙も自衛すんの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:07:06.02 ID:vKa0oBUO0
スペースコロニー作るんですか?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:07:10.79 ID:nz7S4Ijm0
アホっぽいな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:16.40 ID:C9Cr77o10
漫画に出てきそうなタイトル
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:17.33 ID:iy8nAB6Z0
馬鹿チョンがまたすぐにパクりそう
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:18.28 ID:BKK6GIuT0
♪はぁりぼぉてぇはりぼぉてぇ
ちょぉおでっかいはぁりぼてぇ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:28.60 ID:e18Chb5A0
ウルトラ警備隊にしろよ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:33.53 ID:ufs7Sqfe0
>>1
JAXSAを防衛省管轄に
置くつもりか?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:38.99 ID:zRwe/Ohg0
大戦中は日本に空軍が無かったこと考えると進歩やろw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:39.09 ID:F1IfQOK90
将来もし正式に航空宇宙自衛隊になったとしても、その内略されて結局「航空自衛隊」って呼ぶだろ。

山手線の高輪ゲートウェイみたいに、開業して直ぐに「高輪」って略して呼ばれるのと一緒だろw

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:42.51 ID:trOC7Whb0
分けた方がいいって
条約とか大変だぞ
予算の配分も内部で喧嘩になるぞ
なんで別組織作らない
言っとくけど宇宙は空ではないからな
マンガの題名に惑わされるな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:43.60 ID:aGYTtB0I0
そんなことより
財務省を大蔵省に戻せタコ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:08:54.42 ID:2wtoRh7k0
宇宙戦艦とか宇宙戦闘はいつ配備されるのか
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:00.92 ID:YhDq88w70
何その空みたいなもんだから守っとけ感はw
てっきり別部署として確立するものだと思ってたわ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:07.35 ID:7NqfHJfl0
たくさん穴の空いたレシートみたいなのが次々出て来そう
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:10.66 ID:+a4Sm0TF0
燃えろ俺の空宇宙
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:15.31 ID:fLOtKW2c0
オネアミスの翼
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:18.87 ID:nkvIoGVG0
宇宙警察にしろや
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:24.30 ID:4yPGZI9i0
アニヲタ「いいね!」
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:27.90 ID:rpsUP9Iz0
かっけーーーーーー!!!!!!!
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:39.58 ID:v4HbcfW90
やっとレーザー衛星作る気になったか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:09:40.47 ID:o/758PDZ0
大韓民国がまたなんか文句言いそう(^。^)
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:10:00.61 ID:+kwiWUSb0
ロシアに5年ぐらい前まであった航空宇宙防衛軍は空軍と統合されて航空宇宙軍になった
これは逆にサッパリした例
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:10:16.83 ID:X5Zu7vxs0
帝国海軍宇宙艦隊の方がウヨは好きそう
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:10:28.85 ID:gazkhEMg0
朝鮮人発狂スレww
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:10:36.67 ID:N3+Gi1dd0
>>1
政治すらまともに出来ない
アヘと政治家が
余計なことしなくていいんだよ。ドアホ(`・ω・´)
バカのミックス
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:10:39.10 ID:lBWLy2cp0
メガフォースジャパンでいい
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:10:50.48 ID:6BDkmFF10
空自に宇宙に出る能力はあるの?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:11:00.29 ID:ButEwTjf0
海上自衛隊、海上保安庁も名前を変えるのかな?潜水艦有るから海中も含めるのかな?
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:26.75 ID:ufs7Sqfe0
>>69
いっそのこと
農林省からも水産庁を
ひっぺがして、
海自+海保+水産庁で
『 海 洋 省 』を
再構築すればよい。
その方がすがすがしいw
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:11:32.31 ID:qsYgZMOO0
宇宙親衛隊でいいんじゃね
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:11:36.88 ID:0UcaVDMX0
USB知らない大臣がいる上層部で大丈夫なんかね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:11:41.98 ID:/dZOxAdW0
ギャラクシーコリアフォースて韓国が真似そう
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:11:59.81 ID:hCxMW58f0
アメリカが空軍とはまったく別組織として宇宙軍を立ち上げたのはトランプ政権のスマッシュヒットだった。
業態がまったく違うから。

日本自衛隊? ふーん、残念だね。

74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:00.56 ID:KlCtzgKC0
衛星辺りでわちゃわちゃする時代はもうそこなんか
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:06.51 ID:qeI/Ae860
で、宇宙自衛隊は具体的に何すんの?
今の技術装備の延長では何か出来るようには思えんのだが?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:08.75 ID:6o+EH5Vn0
>>1
こういうネーミングセンスの人たちに国防任せといて大丈夫なんでしょうか?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:10.70 ID:o25JBlMa0
地球防衛軍でええやん
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:11.77 ID:o/758PDZ0
朝鮮人にゃ宇宙の軍事力なんていらないよね?w
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:13.43 ID:KrvKewbh0
みんなの地球を守る航空宇宙自衛隊
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:14.97 ID:tEiFQiC9O
宇宙自衛隊だけだったら仕事がむちゃくちゃ楽そうだな。パソコンの画面見てなんかやるだけでしょ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:15.14 ID:Ih76zWk50
自宅警備員に24時間宇宙の監視させろ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:26.43 ID:9YfbRqpc0
パトリオット誘導ミサイルを陸自に移管するらしいね
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:30.75 ID:JfFItUV70
英文名はJapan Aerospace Self Defense Forceで略称はJASSDFかJASDFのままかな

ここはやはり航空宇宙軍に改称して来たるべき外惑星連合及び汎銀河連合との戦いに備えて宇宙戦力の強化と外宇宙探査を推進スべきである

84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:12:42.28 ID:0b6hw0Em0
後で分離するのかね
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:00.86 ID:gcdRKt/r0
>>1
宇宙は日本固有の空間。
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:01.82 ID:ed6YbuDM0
WW3が宇宙戦争になることを示唆
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:05.62 ID:trOC7Whb0
アメリカが別組織作ったのになんで日本は混ぜたんだ
宇宙自衛隊はいいけど航空が足かせになるかも知れないぞ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:09.79 ID:ZZHSCViy0
一般国民には何が起こってるかわからんだろ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:16.96 ID:6o+EH5Vn0
陸上サイバー自衛隊
海上シーレーン自衛隊
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:17.15 ID:ZTlOG/LL0
良いじゃない。アニメや特撮に出てきそうw
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:19.60 ID:DDgMLGwm0
偵察衛星の運用以外で
何があるんだ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:52.18 ID:M4OG9zxe0
>>92
残念ながら偵察衛星は内閣府
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:28.00 ID:DDgMLGwm0
>>108
じゃあ何すんのよ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:21.61 ID:aGYTtB0I0
ニュータイプが出てくるのけ?
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:23.94 ID:mlqcLuqC0
わざわざ名称に入れる必要ねえだろ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:31.63 ID:ScT3YkJn0
長いし、わざわざ名称に宇宙入れる必要性ある?
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:52.54 ID:w3qMY4GK0
遅い
もうちうごくはぶっちゃけレーザー攻撃可能だろ早急に対応しろよな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:13:55.62 ID:bqgXvYXL0
宇宙は領土じゃないから自衛隊はいらない
ジオン軍とかの軍の方がいい
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:01.54 ID:h4E/EhkW0
>>1
統合した軍にするのか
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:02.99 ID:lmItHXaG0
自分は一等宙佐であります!
私は宙将だ
自分は宙曹長であります!
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:05.77 ID:Ouv5Om/z0
笑いながら決めてそう
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:06.77 ID:IjI/XkiT0
名称変えたからって
能力が向上するわけでなしw
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:11.68 ID:pCe65Hgk0
機能を付け加えるのか
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:14.95 ID:HY6axwSH0
そろそろ防衛大学校も士官学校に改組すべき時だなぁ。
1年半は同じ宿舎で学んで一体感を高め、それ以降から陸海空のそれぞれの専門科に進学して。
大東亞戦争時みたいにお互い仲が悪くなるのは避けてもらいたい。
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:27.01 ID:O2LN1FGg0
昭和の特撮の見過ぎ
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:41.52 ID:o/758PDZ0
共産党と青木と玉川がさっそく批判と反対だな(^。^)
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:53.77 ID:hoL26ASa0
>>1
頭痛が痛いみたいなネーミングやめろwwww
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:14:58.48 ID:aGYTtB0I0
宇宙海兵隊はまだですか?
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:06.45 ID:mCNXmY6U0
ノーラッドみたいなのは松代に置くんだろ?
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:26.26 ID:nqQ2MHh/0
皇立宇宙軍にしろよ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:33.40 ID:+neYrUna0
これ決める会議に何時間公務員が費やしたのか。
看板も作り替えるだろ、名刺とか色々。金が動くよ。
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:37.40 ID:/8diFTeQ0
アメリカは陸海空海兵沿岸警備宇宙6軍だよ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:40.60 ID:6o+EH5Vn0
ところで、宇宙護衛艦はあるの?
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:15:56.35 ID:PLdEtfiE0
こうして50年前のウルトラマンの世界が展開されるのか
怪獣も出て来るんだろうな?
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:16:12.09 ID:ubaiCPjW0
看板代が・・・
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:16:32.33 ID:HgJ+SWWq0
地球防衛軍への布石ですね
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:16:51.21 ID:PAi//pTN0
ウルトラ警備隊がいいわ
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:21:15.15 ID:ufs7Sqfe0
>>123
地球防衛軍
※TDG(テレストリアル・デイフェンス・ガーデイアン)
の特別選抜エリート作戦チーム名が
『 ウルトラ警備隊 』
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:16:52.11 ID:mCNXmY6U0
きりしま型航宙戦艦はいつ就役?
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:12.98 ID:6uvbzxX10
昭和の子供かよ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:24.91 ID:FlkhK/iV0
>>1
新年初笑いネタか?www
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:27.54 ID:aGYTtB0I0
「自衛隊」と言うネーミング自体がダサさを際立たせている
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:29.67 ID:/GKobZmf0
>>1
宇宙在日まだ?
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:34.56 ID:2WGfo+mU0
>開発しているとされる。

運用の間違いだろ

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:39.31 ID:x05dgrRp0
異星人からの宣戦布告があったのかもな
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:41.73 ID:Ey2Zx6oe0
大学の航空宇宙学科って30年くらい前からあるよな
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:45.36 ID:ew257mYw0
宇宙条約意味ねぇな
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:57.39 ID:kiLSY/oE0
アメリカが宇宙軍を作った直後に・・・
ほんとアメリカの犬だということがわかりやすい。
時代遅れになったパーツの処分場ということだろう。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:57.17 ID:aGYTtB0I0
>>134
と言うか
日本人は海外の猿真似の後手後手しかできない
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:57.48 ID:oz02c4jx0
ウルトラ警備隊みたいだな
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:17:59.66 ID:5s72rI+e0
太陽系自衛隊
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:02.24 ID:o/758PDZ0
立憲民主党と国民民主党は当然反対ですよね?
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:23.35 ID:Ihmha5IS0
サイバー攻撃と、サイレントインベージョン対策はどこの管轄なの?
宇宙とか新型戦闘機とかやる以前に、上記の2つをキッチリとやらないと全く意味がないんだけど。
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:23.85 ID:6o+EH5Vn0
竹島も防衛できてないのに宇宙ですか・・・
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:25.17 ID:Soxqcz6L0
背乗りスパイ読売が偉そうにほざいてるようだな
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:29.98 ID:f/C7RYVy0
ウジじゃん
やめーや
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:34.97 ID:IEjEh6ZO0
宇宙防衛隊
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:37.61 ID:wB6t3vW80
自衛隊大好きなネットのオタクの人気取りだろうな
アホらしい
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:18:56.24 ID:KtR+J8v50
別部署立ててやった方が効率的そう
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:19:07.46 ID:91qMN2B40
宇宙な
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:19:15.01 ID:wW7C8l3o0
ハ~リボ~テ~

ハ~リボテ~

148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:19:27.27 ID:4uxFLnbA0
空宙隊
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:19:29.62 ID:Soxqcz6L0
背乗りスパイ読売が喜ぶならアメリカに対するATMの便宜と同じ意味
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:19:31.85 ID:6v1UP9Og0
航空自衛隊 改の方がかっこええで
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:19:36.16 ID:6o+EH5Vn0
当面の任務はパソコンでのシミュレーション?
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:19:42.17 ID:BOJZ6bxN0
名変にも税金
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:05.01 ID:wB6t3vW80
首都大学東京とかああいうネーミングセンスと似たものを感じる
男子中学生がかっけええって思うようなネーミング
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:16.55 ID:kIJa/IgZ0
大学の学科名みたいだな
宇宙だけではやっていけないから
航空と抱き合わせするわけだな
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:18.20 ID:sb+qsbiH0
これもダサいけどおまえらの服装もダサいよね(´・ω・`)
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:21:18.45 ID:aGYTtB0I0
>>155
カッコいい服はあるが
体系がそれを許さない
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:20.30 ID:NbPbZU+M0
ワンダバを流そう
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:22.46 ID:6TNmv0kC0
宇宙自衛隊創設した方がいいよ、航空入るとちょっといまいちじゃん
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:31.53 ID:6o+EH5Vn0
F35で宇宙を守るぞ!
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:31.95 ID:gcdRKt/r0
金かけるだけで何もしないだろう。
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:48.32 ID:bmS54V3c0
誰得?
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:20:53.35 ID:ufKfvQmq0
とりあえずはまず県立から始めて上手くいったら国立にしなさい
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:23:14.05 ID:ufs7Sqfe0
>>162
県立地球防衛軍

www

163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:21:07.70 ID:dBSiQeg80
チャラチャラしてそうで弱いイメージ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:21:27.59 ID:+yEfTMyT0
知能が低すぎてほんとバカなことしか思いつかないよねこの安倍政権て
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:25:01.08 ID:Pm+cNije0
>>166
宇宙に対する軍備を揃えるのは当然ですよ。
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:21:27.92 ID:FYQQhSK70
どうせ韓国軍も今月中に韓国宇宙軍を作るだろうな。
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:21:30.18 ID:Hy8ij/710
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 種子島宇宙センター以外にもう1つ自衛隊用の宇宙センターも必要になってきそうだな
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:21:49.15 ID:6o+EH5Vn0
ついに国家ぐるみで中国をパクるようになったかw
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:23:11.83 ID:ufKfvQmq0
>>169
まあ現実、宇宙飛行士を育成できるのは
アメリカとロシアと中国だけだしね
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:21:49.47 ID:R9WaXIA60
くそださい
直轄の別組織作ったほうがいいだろ
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:22:09.03 ID:5WKzQRdV0
他国に先に制空権取られたら終わる
早く月面基地を用意しなければ
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:22:54.92 ID:Soxqcz6L0
共産主義者が新しい寄生先を見つけ転じて癒着口利き賄賂で下種進化
それがタキシード着て偽装してる

それがこいつらスパイ読売
星条旗を振ってイキ李かましてる強欲共産主義者のクソども

173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:23:10.33 ID:kIJa/IgZ0
まぁ航空宇宙軍は他国にもあるよ
ロシアの空軍とか本当の名前は
ロシア航空宇宙軍だからね
176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:23:28.28 ID:HMLTE4aI0
県立地球防衛軍
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:23:29.37 ID:Uj8ZqMuK0
海自に組み込んで
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:23:44.48 ID:BlV4VzCw0
俺の親父はな、航空自衛官だよ。
F-14に乗りたくて航空自衛隊に入ったのにF-4EJ改しかなくて絶望したって言ってた。
親父は1週間、宿舎で泣いてたそうだ。
馬鹿だろう?馬鹿なんだよ。
それが航空宇宙自衛隊なんて名前になったら死んじまうぞ、マジで!
194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:26:30.00 ID:ufs7Sqfe0
>>178
F-14とか、もうとっくのむかしに
米海軍でも乗れんわ!
204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:29:07.95 ID:Ky6+znQ50
>>178
入る前に調べようよ…
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:23:50.53 ID:BWSEC6Jz0
自衛隊って名前をまず神聖大日本皇国軍とかに変えれば?
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:24:02.42 ID:paumoqrL0
>>1
「航空宇宙自衛隊」

かっこいい。わかりやすく良いネーミングだと思う。

181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:24:08.04 ID:ZqJnU3yh0
宇宙自衛隊なんて憲法違反でしょ
そもそも隣国の承認をとったの?
とってないでしょ
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:24:27.56 ID:DylTtFHS0
地底陸上自衛隊
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:24:35.99 ID:mLNHVJut0
出来る前に名前を公表するとどこぞの国が登録するぞ
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:24:41.16 ID:TKFYVFp+0
宇宙防衛軍か
ウルトラ警備隊
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:25:01.50 ID:owVeihvG0
航空宇宙企画か
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:25:35.81 ID:G9oK4ljP0
谷甲州かよ…
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:25:38.85 ID:F6xYoO5n0
聞いてるこっちが恥ずかしくなる糞ネーム
航空自衛隊のままでいいだろ
そのそも「航空」という言葉に高度の制約はないし
航空法も領空範囲の規定はあるが、高度いくらまでが範囲という規定はない
つまり領空の上は永遠に領空
宇宙が加わっても活動する範囲が高高度になるだけの話
そのままの航空自衛隊でいい
わったか?低能のドアホ政治家と低能のドアホ役人は
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:26:02.53 ID:S0729eUJ0
皇立宇宙軍にしようよ
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:27:28.80 ID:G9oK4ljP0
>>190
宇宙人でも攻めてくるの~?
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:26:19.35 ID:qDVz1e5b0
名付けた野朗は、厨二病
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:26:27.99 ID:bK4ASMgf0
最新兵器は人工衛星がないと役に立たないからな
どうやってというのは置いといて守るべき優先順位は高い
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:26:28.26 ID:5aZdBR5o0
英語表記はジャパン エア&スペース セルフ ディフェンス フォースとなり、任務中は略してUN.SPACYと名乗るのか!
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:26:32.73 ID:iFUDYegL0
略称は航宇自衛隊ってなるの?
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:26:33.48 ID:bEDLButn0
地球防衛軍に変えればいいのに
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:27:12.08 ID:qU2xoT9h0
ウルトラマンが自衛隊にいるからな
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:27:23.97 ID:vdSRQoyx0
サイバー専門の自衛隊も早よ

名前はなんにしよ?

201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:27:48.35 ID:XGGRHKgl0
まあ、順当だわな。
30年後ぐらいに独立か。
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:28:22.07 ID:G9oK4ljP0
子供部屋自衛隊ならここに居るぜ?
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:28:30.22 ID:TKFYVFp+0
官房長「大変です、総理、惑星ニビルが接近中」

総理「大丈夫、こんなときのためのセクシー自衛隊」

205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:29:11.57 ID:oIid3xgS0
ちょっと無理があるね。
もう日本て先進国とは言いがたいのに
多様性とかテクノロジーとか騒いでる。
確かに時代は変わるがテクノロジーに乗るべきものには乗ってアナログへ戻るべきものには戻る選択はしていかないと落とし穴にハマる。
206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 17:29:22.35 ID:I2i/+g+J0
そんな金があるなら
自衛隊の予算に回してやれよ
見てくれよりも隊員の飯や装備を充実してやれよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました