
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:49:42.60 ID:XeJ9veq29
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、20日、政策金利を据え置くことを決定したと発表しました。FRBが金利を据え置くのは5会合連続です。また会合の参加者が示した政策金利の見通しではことし年3回の利下げを行うという想定が維持されました。
FRBは19日から2日間、金融政策を決める会合を開きました。
20日公表された声明では「経済活動は堅調なペースで拡大している。インフレ率はこの1年で和らいでいるが依然として高い水準だ」と指摘しました。
そのうえで「インフレ率が持続的に物価目標の2%に向かっていると確信が深まるまで利下げは適切ではない」との文言を盛り込みました。
そして、会合の結果、政策金利を現在の5.25%から5.5%の幅と、およそ23年ぶりの高い水準のまま据え置くことを決定しました。
FRBが金利を据え置くのは5会合連続です。
FRBとしては高い金利水準を維持することでインフレを抑え込むねらいです。
また、今回の会合でFRBは参加者による政策金利の見通しを示しました。
ことし2024年末時点の金利水準の見通しの中央値は4.6%で、政策金利の1回あたりの引き下げを0.25%とすると、年内に3回の利下げが行われる想定です。
利下げの想定回数は前回12月時点の見通しと同じとなっています。
FRB議長「高いインフレが購買力を低下させている」
会合後の記者会見で、FRBのパウエル議長は「長期的なインフレ期待は依然として定まっていない。物価の指標であるPCE=個人消費支出の物価指数は、ことし2.4%まで低下する。われわれは高いインフレが購買力を低下させていて、特に食費や光熱費などの高値に苦しむ人たちに大きな苦難を与えていると痛感している」と述べました。
政策金利の見通しは
今回の会合で、FRBは会合の参加者19人による政策金利の見通しを示しました。参加者がそれぞれ適切だと考える金利が点=ドットで示されることからドット・チャートと呼ばれ、市場ではその中央値がFRBが目指す金利水準だと受け止められています。
それによりますと、2024年末時点の金利水準の中央値は4.6%で、政策金利の1回あたりの引き下げを0.25%とすると年内に3回の利下げが行われる想定です。
去年12月と同じ見通しとなっています。
また、2025年末時点の金利水準の中央値は3.9%で前回より0.3ポイント引き上げられました。
これによって来年の利下げ回数の見通しは去年12月時点の見通しの4回から3回に減る計算となります。
2026年末時点での金利水準は3.1%と前回より0.2ポイント引き上げられました。
※続きは元ソースでご覧ください。
NHK NEWS WEB 2024年3月21日 5時52分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014397431000.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:50:10.32 ID:z5cZIjmT0
- 今日も株爆上げくるでー
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:52:42.65 ID:Jnw+IsGX0
- 金融機関ホクホク。ご機嫌ブイ。
年利5%は - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:52:53.69 ID:CM1ydYZv0
- じゃー日本も5パーで
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:53:24.94 ID:3Asnx6JB0
- 160円行きそうだな
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:53:33.91 ID:VuY3tW7g0
- 今日もぶっ飛びそうだな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:01:13.01 ID:PN1Pjv+m0
- >>7
来年には合衆国国債の利息は税金として徴収される法律作りそうだわ。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:53:55.26 ID:8dj7LunT0
- 利上げで投資家を守る欧米と
利下げで投資家を守らない日本
金持ち優遇は欧米のほうだな - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:54:22.12 ID:xs9bu2jq0
- エーン(T_T)ゴミ通貨
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 06:59:35.52 ID:PN1Pjv+m0
- バイデン「インテルに補助金だすわ!」
とニュース流れとるが経済音痴のブレインしかいないのかね。それともインテルに補助して票とかねがほしー民主党議員がいるのかな。
AMDにも補助するか、まんま日立に金流せと - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:04:47.17 ID:aM/MVITJ0
- S&P500は年内5600
日経は年内44000までは確実に行く - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:08:35.74 ID:TJr1BhBz0
- トランプが再選しそうなわけだ。
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:08:40.72 ID:DfrFtV+d0
- 利下げ回数が減ると心配されていたのだったか
これで円高開始か - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:12:29.84 ID:4r/FX8Pc0
- 植田が正常化にもどすふりをして、日米の金利差を維持する中央銀行や米国金融による筋書き。
この金利差による円安で、米政府は、安く日本製のミサイルや半導体を手に入れることができる。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:13:35.97 ID:cXm2zM9n0
- 政策金利5%以上とやっとのことで0.1%にあげた日本
そりゃ円安止まらんわな - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:14:47.50 ID:zpxUH/Yb0
- これはもう駄目かもわからんね
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:16:21.44 ID:S/Cxs8z90
- マジで内乱起こるぞ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:18:20.59 ID:TJr1BhBz0
- 金利を上げれば銀行がヤバいし、金利を下げれば物価がヤバい。米国は身動き取れんな。
日本はヤバいのを避けて欧米の高金利で小銭を稼ぐ。当面、この構図やな。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:21:50.70 ID:olriQ4x50
- 逆に日銀は年内7月に利上げ観測きてるね またアメリカの逆
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:41:05.73 ID:1iSM15jA0
- >>23
余程インフレが高騰しない限り利上げはしないのでは…? - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:22:30.59 ID:dv1Z1DkM0
- 今日の知ってた速報
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:24:49.24 ID:Iu3vd/Cx0
- おはよう木曜金なにこれ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:25:43.52 ID:EPcW6fNw0
- まぁ、動けない。というのが本音だろう
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:48:52.75 ID:pK67gHg10
- 相変わらずの円高継続で150円のまま。
日銀の発表の影響無し。せめて金利2パーセントを目標に上げていく位は言わないと、
為替への影響は期待出来ないんですかね? - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:54:51.54 ID:cxxuSmKW0
- あと2~3年はこのまま円安進行でいくのは確定済
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:58:02.58 ID:PN1Pjv+m0
- 合衆国の金利。支払いだけで財政破綻しそう。
今年合衆国デフォルトするんじゃないかね。この様子だと。
下院が利払いを拒否とかやりそう - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 08:01:14.40 ID:0NPh2Eoh0
- >>31
ドルはいくらでも刷れる時点で財政破綻はないやろ
それもドル覇権が続いてる間の話だけど - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/03/21(木) 07:59:47.43 ID:PN1Pjv+m0
- 俺もこの5%利息の国債欲しい。
なんだかんだで美味しいから、市場に落ちてこないんだよな。
コメント