- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:51:26.71 ID:x2ifxG879
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd371417c1eee85058c8a22afb2250cf2f6fc2e1
デービッド・スティルウェル(David Stilwell)米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は14日、南シナ海(South China Sea)で活動する中国国営企業を、
英国の植民地経営を担った東インド会社(British East India Company)に例え批判した。米国は南シナ海の領有権問題をめぐり中国政府への強硬姿勢を強めており、前日にはマイク・ポンペオ(Mike Pompeo)国務長官が、
中国による領有権主張の大半は違法だと明言していた。ポンペオ長官の側近であるスティルウェル氏は米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)で、中国の国営企業による掘削装置や調査船、
漁船の派遣が急増していることを批判。
中国海洋石油(シノック、CNOOC)などの国営企業は、他国を威嚇するための「衝角」として機能していると言明した。スティルウェル氏は「どんな社会においても、市民は商業企業と外国国家権力の手先との違いを知る権利がある」と指摘。
「これらの国営企業は、現代の東インド会社に相当する」と述べた。英国の東インド会社は、紅茶や綿花、香辛料などの貿易を装って、インド亜大陸の大部分を掌握。
英国はその後、19世紀半ばに正式な植民地化を実施した。
東インド会社は、英国による1843年の香港植民地化につながった中国へのアヘン密輸にも関与していたことから、東インド会社への言及は特に危険をはらんだものとなる。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:53:17.03 ID:QhiT6M/J0
- もう水面下では戦争始まってる?
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:10:54.82 ID:Q/IT5T9K0
- >>2
水面下どころか完全に見えてる状態だろ - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:34:55.54 ID:hgc4TlEO0
- >>2
アメリカのパターンだね。
公式に非難して相手の道をふさぐときには
裏では完全に戦争の準備が済んでいる。
ピルズベリーの本が出た時にもう決定されたたんだぜ。 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:55:06.50 ID:M3gjEFmb0
- 日本はまず孔子学院を追い出せ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:30:25.17 ID:NxYK5mnG0
- >>4
> 日本はまず孔子学院を追い出せなぜ手を付けないのか、わからんよな
公安はマークしてないのか? - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:55:15.27 ID:P87XRYde0
- 東インド会社に失礼だろw
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:56:34.06 ID:DCDr9iSt0
- 白人さんがそれ言うの?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:56:59.00 ID:gcEcoWH10
- 南シナ海・東シナ海は名前の通り中国領ですよ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:16:50.89 ID:/zIKysgH0
- >>7
名前のとおり、東シナ海は支那の東、南シナ海は支那の南
従ってシナではないし、中国領なわけないだろバカたれ逆に、日本海は日本領なんか?w
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:57:40.41 ID:PG3AVHvb0
- 奴隷商人の自虐かよw
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:57:52.01 ID:ncUDEI7R0
- 東インド会社は英仏蘭の会社で、その時代に得た権益を、欧米はしっかり握ったまま
なのだが。
その時代の悪行を謝罪して懺悔したならともかく、アメリカが偉そうに言うことでは
ない。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 08:58:45.63 ID:q7jEvpPk0
- 英国外務省はどう言ってるの
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:03:03.11 ID:qhNuZdA60
- 日本を植民地化してる米国は何インド会社?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:04:14.36 ID:iJzyt9rJ0
- アメリカ「俺らはイギリス人じゃねーし。むしろ戦争した相手だし」
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:04:50.51 ID:coZK4Y610
- 中国があの広大な大地を統治出来たのは強力な圧政をしてたからに他ならない
そんなもん馬鹿で無いなら分かる筈だろ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:05:13.46 ID:O1cRTM9h0
- 「まるで東インド会社じゃないか!」
欧米人に、それを言われたくないわなw
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:05:56.93 ID:++L45lej0
- イギリスdisってどうすんねんw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:07:13.12 ID:+ncMpUb20
- 徐々にシナ切り始まってるだろ
日本の経営者も縁切れよ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:08:42.17 ID:45Wc79OB0
- アメリカンカリビアンカンパニーとか色々そんなんばっか
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:08:45.82 ID:AvybF4cz0
- かりにそうだとして、中国がやったら非難されて英国がやったことに対して非難されないのはおかしいw
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:10:39.51 ID:mPUApxvQ0
- 今や、中国は世界の強盗国家となったが、そんな中国の忖度し、媚び、国賓として遇したい
が為にコロナ対策を遅らせ、多くの感染者と死者を出した安部を逮捕し、重罰を与えるべき。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:17:18.86 ID:5nMH8mFC0
- 最後の一文入れないと検閲引っかかるんだろうな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:26:17.82 ID:ZoVu7Bv10
- 中国のこの数年の傲慢さって理由はなんなの?
もうアメリカにでさえ上から目線の物言いで、まるで世界の中心
が中国であるかのような。
周辺国に喧嘩売りまくってて、何がしたいのかわかんない。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:39:18.95 ID:abPSt0ny0
- >>27
一介の外務省報道官が、首席よりも偉そうな口ぶりで言い放つのがうざい。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:47:48.13 ID:PTbS1IoM0
- >>27
中華ってのは世界の中心の華(都)って意味だからな - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:53:48.26 ID:I5kYwq5m0
- >>27
中国国民に向けてのポーズもあると思う
逆に少しでも弱気見せたら反乱されそうな追い詰められてる状況なのかも - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:29:32.21 ID:ncUDEI7R0
- いまの中東の石油の利権を抑えている欧米の石油企業は、国家の軍事力を背景に
したのでないんかね。
アフリカの鉱物資源など、いまでもテレビのドキュメンタリー番組のネタだが。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:30:40.67 ID:zfhgdPMV0
- イギリスに強奪された香港をようやく取り戻しただけなのになんで批判されなきゃならんのか、となるわなそりゃ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:31:07.79 ID:ncUDEI7R0
- 中国「あんたらがやったとおりのことをやっているだけだが」
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:36:18.71 ID:sUbRfoo80
- 中国は民主主義の敵だわな
馬鹿でもわかる - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:37:18.04 ID:KUDUSlLH0
- これ、過去の欧米覇権の礎は今の中国と同じって言ってるのと同じなんだがいいのか
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:49:45.66 ID:9PoFMqEQ0
- >>39
その横暴を止めるために
国際法や国際社会を創り上げ一つ上に登ったって自負があるので問題無し
どんな時代でも「時代遅れ」は非文明国扱い - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:37:48.40 ID:GiglQmkZ0
- オランダ東インド会社が
↓ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:48:51.53 ID:P87XRYde0
- >>40
株式会社の始祖はウチだ! - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:38:11.23 ID:ZFzeo+YQ0
- そんな生易しいもんじゃねーよ
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:41:57.96 ID:niHDVZdm0
- 支那にアヘンや覚せい剤を流行させた方がいい
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:42:14.85 ID:il06Y1lu0
- ハルノート侵略者が侵略者を語る滑稽
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:43:02.89 ID:tM8gJGch0
- よう言うわw
いまだに中東で戦争をやるたびに現地で麻薬作らせたりしてるのは英米なのにな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:43:03.36 ID:EAVwJ5YE0
- 欧米に奪われた中国の利権を取り戻しているだけだ。文句言うな
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:43:23.57 ID:hgc4TlEO0
- あと中国にできることは
アメリカ国内での混乱に油を注ぐことぐらいだな。
またそうしなきゃこのままでは習近平は失脚に追い込まれる。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:45:14.71 ID:APrvjNjg0
- 遅いんだよなあ
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:47:23.80 ID:cuRgG5Uo0
- 爆撃して中国人を皆殺しにするのもしょうがないよね
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:51:49.01 ID:5SP3ClNd0
- 中国は「現代の東インド会社」 って、米国人はまだ、中国に望みを持ってるのか...
米国人はまだ、中国人が人為的に「進化」した「詐欺集団」だという事が理解出来ないようだ。騙しあいと潰しあいで自滅衰退してた巨大国家を経済支援しても、根っからの詐欺師は感謝などしない。
「馬鹿なお人よしが好き好んで騙されてる」と思うだけだ。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/15(水) 09:55:00.37 ID:ncUDEI7R0
- ブッシュの十字軍の失言もあったが、欧米人が東インド会社をまったく悪いと
思っていないことがよく判る。
【米中】中国は「現代の東インド会社」 スティルウェル米国務次官補、南シナ海問題で

コメント