- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:07:35.76 ID:CT/E+SLv9
https://www.asahi.com/articles/ASP1M41DDP1LULBJ01N.html
化粧品などによく使われているシリコーンオイルを肌に塗ると、蚊がすぐ逃げてしまうことを花王の研究チームが実験で確かめた。
従来の蚊よけは揮発性物質を使うのが一般的で、幼児や新生児への使用は注意が必要だった。オイルを使った新しい蚊よけが開発できる可能性があるという。蚊の脚の先は水をはじくようになっていて、メスは水際で産卵できる。一方、油にはなじみやすいため、シリコーンオイルを水面にまくと、うまく産卵できないことが報告されていた。
チームは、ガラス板にシリコーンオイルを塗って実験。蚊が3秒ほどで逃げることを確かめた。オイルが脚につくと、わずかながら脚を引かれる力が生まれ、脅威に感じるらしい。
逃げた後、脚についたオイルを取ろうと脚をすりあわせる行動も観察された。人間の肌を使った実験でも、何も塗らないと85%の蚊が吸血行動をしたが、オイルを塗った場合は4%だけだったという。
研究結果は英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表された。蚊が逃げる行動や、シリコーンオイルをぬぐい取ろうとする行動の動画は動画サイトで見られる。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:08:00.44 ID:BsJssew+0
- 買うなよ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:10:30.35 ID:RiEmtaen0
- こうやって人間側が対策すると蚊もそれに見合った進化をするのかな?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:23:11.67 ID:0K/gaaWP0
- >>3
蚊は別に人間の血だけ吸うわけじゃないからな
他の哺乳類はなんも変わらんし - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:35:14.65 ID:qlysiYkI0
- >>18
蚊って種類によって吸う種類が違うとかじゃないの? - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:36:28.56 ID:pyk+kezU0
- >>3
ウイルスかよ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:11:08.84 ID:7GpMtFjs0
- 逃げるまで3秒かかるのはダメだな
血は吸われないが、痒み成分は注入されてしまう - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:19:35.10 ID:uC0QEguu0
- >>4
血やるから痒くすんなっていつも思うんだけど痒み成分なかったら人間は痛み感じるんかな? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:22:44.08 ID:tws+qC9R0
- >>12
たまにチクッとする時あるけど
あの程度ならどんだけでも血を吸っておいてほしい
痒い方が嫌だ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:53:46.11 ID:0LkbTVjC0
- >>12
血を吸うために、血が固まらないように溶液を注入してから吸ってる。その溶液がかゆみの原因。痒くないように血を吸うと蚊が血を吸う最中に凝固して死ぬんじゃね? - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:00:51.66 ID:Od2yaIGW0
- >>12
あれ麻酔と凝固抑制の成分だからなくしたら激痛に苦しみながら出血死するぞ - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:11:43.27 ID:qgkGTg8G0
- >>40
蚊が出血すんの? - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:03:01.55 ID:0WUQ2DEa0
- >>4
その3秒で具体的にどんな行動できてるかが問題じゃね
肌に着地して3秒以内に注入までできてるのかどうか - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:12:22.59 ID:WWum4E5l0
- シリコン塗って
ヌルヌルにしよう - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:13:09.10 ID:HOGq6wjj0
- やれ打つな、蚊が手をする脚をする
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:13:26.71 ID:UA0Ac5Ny0
- 昨年庭にきゅうりを植えたら、蚊が大量にわいた
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:06:29.14 ID:Ox37I4JW0
- >>7
キュウリはGの好物でもある - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:14:36.18 ID:sFHYkN3A0
- 残りの11%は?
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:55:49.21 ID:g4iHBB7l0
- >>8
この11はどこから来ましたか - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:02:49.44 ID:w9xHcNbY0
- >>36
アメイジングドミニオンインパワー - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:27:26.47 ID:JnkZmjwE0
- >>36
100-85-4=? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:15:07.39 ID:XYPXrFKI0
- スーパードクターKによると二酸化炭素に反応して集まってくる。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:16:55.87 ID:7GpMtFjs0
- 蚊刺されの痒みは最悪だけど
耳元に寄る蚊の羽音も最悪だ
これだとそれは防げないわな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:06:34.58 ID:figHgHNi0
- >>10
耳の穴にもちゃんとシリコン詰めればいいんじゃない。 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:17:18.95 ID:wM5L+mnd0
- 3票の間に蚊に刺されるぞ。
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:19:39.70 ID:xTdO2hwU0
- 日本の天才キッズが足を洗うと蚊が寄らないって発見してたね
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:20:35.16 ID:Mh8UudEG0
- すっごい滑るよ!
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:22:22.98 ID:gia/bMZZ0
- >>14
人間もあれが付着するのは嫌だよな - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:21:30.76 ID:9OkVWGPo0
- かわいそう
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:26:14.35 ID:zY/DOqn50
- ひと夏で85回刺されてたのが4回になるわけかw
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:27:15.75 ID:jxpl0RD60
- 蚊なんて絶滅したんじゃないんだ
プーンって音全然聴いてないぞ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:27:58.63 ID:S6y+NRH+0
- ホムセンでシリコンスプレーを買ってくればいいのか?すぐかわかないようにシリコングリスの方がいいか?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:32:09.21 ID:KuvSxIpJ0
- カ と和解せよ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:32:39.62 ID:gGSLk/VL0
- ヌトヌトプレイ?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:36:04.31 ID:V4ioMglL0
- 猫がマタタビを好むのは蚊よけってニュースがあったな
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:37:39.71 ID:m/KOPbr90
- 全身に塗り込むわけにもいかんやろ
耳の裏とか食われるとかゆいんだよな - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:37:41.24 ID:hBj7GtKp0
- 靴下越しに刺してくるから意味無い
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:40:08.14 ID:qlysiYkI0
- 蚊世界に3500種いてそのうち100種が日本らしい
そして血を吸うのが30種類だとさ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:42:42.72 ID:YtvubWcD0
- >>1
シリコンの皮膚吸収とか大丈夫なん? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:46:48.65 ID:ttlN+4fp0
- マタタビが蚊避けになるみたいね
頭から振りかけときゃ良いんじゃない? - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:02:34.58 ID:MKtbNpkW0
- >>31
猫に集られ猫だらけw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:04:02.44 ID:w9xHcNbY0
- >>42
っねこあつめ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:48:04.01 ID:8m+D3IF50
- ぺぺローションをベースに開発してよ
蚊避けにヨシ!シコってヨシ!こりゃ爆売れやわ - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:50:42.21 ID:PRq0u0TL0
- 黒いちっちゃい蚊だったけど腕に止まった瞬間に刺してたよ
止まっただけで痒くなった - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:53:40.20 ID:A4yUvmlo0
- 脂性なんだけど刺されまくるんですが
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:59:03.60 ID:uijvla2Z0
- 「妹の足裏をきれいにしたら蚊に刺されなくなった。お兄ちゃんありがとう。」
って話しが最強。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 06:59:26.18 ID:P4rTTXIV0
- 俺は静電防蚊装置をつけていくから蚊なんぞ止まった瞬間にイチコロやで
時々ぱちっと来るのに慣れる必要あるけどね - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:00:20.29 ID:uWGJDkvB0
- 飲んで汗から蚊よけ成分が出る薬作ってくれ
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:00:59.49 ID:OUgN20Jo0
- クソ暑いのにオイル塗るのか
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:05:30.08 ID:Ox37I4JW0
- 油ぎとぎとのオッサンとか刺されないの?
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:06:49.13 ID:MjFsQiV80
- シリコンとか身体に悪そうなのに
シャンプーにも入ってたりするんだろ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:12:51.36 ID:hCAr8c5F0
- 健康に害があると問題視されているディートではなく
イカリジン配合の天使のスキンベープを
きちんと手のひらで伸ばして塗ると刺されることはないよ
肌に直接スプレーするだけだとムラになってダメ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:12:52.87 ID:uWGJDkvB0
- もう何万年も刺しつ刺されつしてるはずなのに、
蚊はかゆくしない方、人間はかゆくならない方に進化しないな - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:18:33.48 ID:UMJMdYbn0
- 蚊がいなくなるスプレーの人体に安全なバージョンを作ってくれ
体に止まった蚊を生きて返したくない - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:31:53.69 ID:XkbLYNBY0
- 皮膚吸収しないかもしれんけど
確実に蓄積するから重めのシャンプー使い続けてると
ある日急に頭ベッタベタになる
たまに石鹸シャンプー的ものを使うのがいい
シリコン塗ったら毛穴詰まりそうだし床とかについたら滑りそうだけどなあ - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/01/24(日) 07:33:46.28 ID:mjQefRrk0
- モノタロウでシリコンスプレー買えばいいのか
【科学】蚊が逃げるオイルの虫よけ 脚が引っ張られて嫌…新技術

コメント