- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:35:16.30 ID:5bda1ajj9
東京電力福島第1原発でたまり続ける汚染処理水の海洋放出について、福島県と周辺5都県の38漁協が反対していることが、環境NGOが実施したアンケートで明らかになった。風評被害を懸念しているためだという。
「国際環境NGO FoE Japan」(東京都)は4月15日~5月1日、宮城や茨城など6都県沿岸の住所が把握できた134漁協にアンケートを送付。42漁協から回答を得た。
政府の有識者小委員会が現実的な選択肢としている汚染処理水の海洋放出について賛否を尋ねると、賛成は1漁協、反対は38漁協、どちらでもないが3漁協だった。反対の理由として「風評被害の長期化が復興の妨げ」「安全だと言われても必ず風評被害が出る」などを挙げた。
以降ソースにて
https://mainichi.jp/articles/20200519/k00/00m/040/161000c
福島第1原発の処理水放出、周辺38漁協が反対 環境NGOアンケート
毎日新聞2020年5月19日 18時12分(最終更新 5月19日 18時12分)参考記事)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/202002/CK2020022902000138.html
常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査 2020年2月29日https://diamond.jp/articles/-/78547
おいしすぎる原子力利権と100%「玉虫色決着」になる有識者会議のしくみhttps://webronza.asahi.com/science/themes/2913091700003.html
安倍首相「アンダーコントロール」のウソ以上
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:36:39.22 ID:5UJSnzwa0
- じゃあもっとタンク増設し続けるのに無尽蔵に血税突っ込み続けますね、
永遠につっても置ける限度があるからな、多分現内閣が解散直前あたりに強行するだろ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:57:54.27 ID:uBuNykUJ0
- >>2
巨大プールを掘って循環させろ海に流すな - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:37:33.19 ID:hinVoLVK0
- タンク内の水を再利用できないの?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:38:01.78 ID:x17h9ACD0
- こう言っちゃなんだが他県の人間にして見れば今更って感がある
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:38:17.32 ID:dot7S6ag0
- タンクごと運んで東京湾に流そう
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:38:57.64 ID:erhHMpfJ0
- 凍土壁とはなんだったのか
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:38:57.94 ID:jdZ6PmSY0
- とりあえず東電の金をつぎ込め
それでなんとかしろ
報酬とか削ってな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:39:37.63 ID:U4r84Yup0
- 他に方法無いんだから反対するな
それともおめーらが飲んでくれんのか? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:39:52.98 ID:Yl6AJ6F20
- 反対してもどうしようもない 移動させて排水なんてもっと危ない
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:40:25.89 ID:ZZBOe6sN0
- 賛成の奴なんていないんだよ
じゃあ、どうする? って話だろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:40:34.46 ID:D0jgC/QR0
- 大深度地下放出や蒸散よりは害は少ないと思うけど
その方がよければ地産地消でw - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:40:43.22 ID:3HDUHf8Z0
- もう大分放出してるだろ
全部タンクに収まるわけがない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:40:58.96 ID:bGTMsICu0
- まず、東京電力が全部、買い取って
社員全員で1年間 食べてみる
話はその後… - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:42:39.09 ID:IVjD7NOZ0
- 反対なら対案を。
つーか、なんか妙案ないもんかね。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:43:40.28 ID:ja01ARuI0
- じゃあ大平洋に向かって100kmくらい放水管のばせばいいだろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:44:26.49 ID:aTo/VU3k0
- 巨大タンカーで太平洋の大海原にまけばいい
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:44:47.80 ID:1gUWLXin0
- タンカーに積み替えて密かに韓国の黄海側に逝ってだな以下ry
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:44:59.98 ID:Y0U4Koil0
- 日本だけで勝手に決めるなよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:46:07.76 ID:+ipPIaFU0
- 社会的発言力は権力に基づく
権力は殺人力すなわち死体を秘密裡に処理する能力に基づく - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:46:22.38 ID:fPdus0fS0
- 困るの漁師だけ
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:46:59.50 ID:hinVoLVK0
- >>21
その漁師がとる魚だれがたべるのよ? - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:47:05.07 ID:6G9hyA1d0
- 漁協が無い場所まで運べばいいんだよ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:47:07.54 ID:fPdus0fS0
- しかも福島の漁師だけ
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:47:31.11 ID:dDiS2iea0
- そりゃあ反対だろな
だがそれ以外に方法ないんじゃないかね - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:48:10.69 ID:favgE8m10
- 流しても問題ないんだよ
あるなかで一番いい方法 - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:52:53.89 ID:+c9MbUMF0
- トリチウム水なんて問題ないだろ
漁師がなんの知識もなく闇雲に反対してるだけ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:54:45.28 ID:OFMvavio0
- 一番やばいのが銚子沖ですね。
当時の海洋汚染マップが銚子沖と江戸川河口(だったと思う)に集中してた記憶あり。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:57:19.84 ID:MBXRMVmi0
- 反対するって事は
金くれってことなんだよ
過去の歴史見れば答えが出てる - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:02:11.94 ID:KkFVRmlB0
- >>34
生活が成り立たんけんな。
でも漁師が漁に出れんのは辛いと思うぞ。
外野からは野次が飛んでくるしな。
やりきれん。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:58:06.80 ID:ESebNFXN0
- 今年の秋ごろにとれるサンマを食わなきゃ問題ないだろw
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:59:23.65 ID:hinVoLVK0
- 沖合漁業
日本から2~3日で帰れるところが漁場で、20~150トンくらいの漁船をつかう
漁法「巻網漁法」などでイワシ、サンマ、サバ、アジ、イカなど。
日本の漁業のなかでも一番多く、漁業全体の約40% - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 22:59:34.96 ID:KkFVRmlB0
- 補償金で黙らせるしかないやん…(´~`;)
どこが安価なエネルギーなんだよ。原発推進派はちゃんとケツふけや、クソどもが!! - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:03:28.49 ID:RGRAmZvr0
- 問題ない量を流すだけでしょ
問題ないじゃん - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:05:41.22 ID:S+NBvdi50
- 「問題ないなら東京湾に流せ」って言ってやれ
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:10:17.62 ID:6V7uo3vo0
- >>1
処理水が無害だというなら、東電本社のある
東京湾で放出すればいいだけ。ただでさえ迷惑かけた福島へこれ以上被害増やすな。
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:28:57.87 ID:hinVoLVK0
- >>42
東電本社の水は全部処理水でいいよな。 - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:15:11.08 ID:etSZb03w0
- タンカーに積んで太平洋でちょっとづつ放水しながら航行するを繰り返せ
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:29:57.81 ID:TXOyWOzw0
- そら賛成なんてされるわけない
でもやれこれができなきゃ小泉に首相の目はない
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:31:23.39 ID:EgqJ6fli0
- 基準値以下なんだから良いだろ
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:53:52.55 ID:04sTSIBz0
- >>46
まー信用されてないんだろうな
全員が納得するまで丁寧に根気よく説明していくしかねーよ
さすがにその義務はあるからな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:33:40.80 ID:Mc1Q8Fn60
- トリチウムで変異した魚を食えるかよw
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:51:07.02 ID:4726afm30
- >>47
原発は通常時から放射性物質をお漏らししてる
原発銀座の若狭の人は、原発の排水口の暖かい水で育つから魚が大きくて身が取れると自慢してた二倍体、三倍体の遺伝子異常の魚を釣って自慢するとか、半島猿と同じで脳が放射化してんだろうと思った
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:35:58.42 ID:yf6xWYaf0
- そりゃ当たり前だわ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:37:22.46 ID:powNZ75i0
- 全ての公務員のボーナスは福島の海でとれた魚と福島の米の現物支給にしようぜ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:39:12.32 ID:cbgOB3Do0
- 辺野古は沖縄の過半数が反対しても強行したのに
処理水は漁協の反対だけで強行できないのか
沖縄が基地で得たカネと漁協が原発で得たカネ
どっちが大きいんだろな
原発誘致県は身勝手過ぎるように思うわ - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:46:04.72 ID:YK6yEVsS0
- 日本中がタンクで埋め尽くされてもいいのならご勝手に
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:51:24.82 ID:fPdus0fS0
- そもそも漁協なんて もんが
あるから あかんねん - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/19(火) 23:54:29.22 ID:ze2Wv+1Z0
- 関係する漁業従事者をすべて国家公務員にして、
トリチウム水の海棲生物への影響を見る研究のスタッフにすればいいと思う。
200年ぐらいかけて継続調査すれば影響の有無を確認できる。 - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:13:02.88 ID:pMxngENv0
- タンクを増設しろよ
あきらめるなよ - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:13:37.96 ID:qBPv9mjs0
- ちゃんと処理しろ
タンクの水は再処理が必要なんだろ全てはちゃんと処理できてからの話
- 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:16:21.33 ID:EU4fL5Cl0
- どうせ東電管内で撒くことになるから福島の漁師は心配する必要は無い
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:17:21.74 ID:EU4fL5Cl0
- 東電本社の敷地内にタンク設置して永久濃縮保管でもよい
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:17:59.30 ID:EU4fL5Cl0
- そもそも東電所有の水なんだからわざわざ東北で撒く必要も無い
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 00:33:32.30 ID:6c9rvVqB0
- メガフロートとかに貯めて
対馬と竹島の西岸に停泊させるのがベスト - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:11:38.27 ID:OAawuW0F0
- フランスの核処理機械がポンコツで取り除けてない核種があるって話しはどうなった
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 01:25:10.36 ID:DYpOU+/B0
- こんなのに賛成するわけないだろ
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 02:29:42.16 ID:wHmurgOs0
- 今も東北道産の海産は買わない
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 04:23:33.37 ID:laOrVQD20
- 原発の補償金で遊んで暮らせるから、永久に解決不能。
風評よありがとう。
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 04:26:27.79 ID:Vx/3m63s0
- >>1
沖合い1000kmほどでやるんでないの? - 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 05:15:36.27 ID:LJy9ZLEk0
- 世界中で放流してんだよね
問題になってるのは日本だけ。
タンカーで沖合放流。問題なし - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 05:22:51.26 ID:B3tj2wCg0
- トンキン電力職員と国会議員が
ミネラルウォータとして美味しく
飲みましょう - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 05:31:33.64 ID:ajkw5UKx0
- 東京湾に流そうぜ
福島原発の受益者が痛みを負担すべきなら福島県民は諸手を挙げて賛成するよ
- 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/20(水) 06:11:54.85 ID:BjlFKpn80
- >>1
安全の証拠に、お台場に流せるか?
【福島第1原発の処理水放出】周辺38漁協が反対 環境NGOアンケート

コメント